
本日も暑かった。 夏は暑いと決まっているのだが
夏の問題は 脱いでも 暑い ということだ。
8月、9月と少なくとも あと2ヶ月は暑さに耐えなければ。。。
で、本日 馴染みの農家さんのコトへ向かうため
我が34ちゃんで出発。
無事何事も無く到着した。
いらっしゃい♪
おばちゃん2名が出迎えてくれた。
だが 昨日ほどのトマトは無かった。
どうやら 昨日ので今季の大型トマトは終わったようだ。
2012年は 徐々にトマトが赤くなり 8月の終わりまで楽しめたのだが
今季は 急に暑くなったので トマトも急に赤くなり 熟成したようだ。
トマトの他に スイカも瓜もかぼちゃも人参もムラサキ色の玉ねぎや
ジャガイモも作っているので
トマトだけに集中出来ないよな。。。
なので 今朝収穫したトマトを買い占めた。
そして 大きなスイカも2個購入した。
農家のおばちゃまに 昨日頂いた黄色い果実を絶賛すると
「届いているよ」と ニヤリ (^^)
へっ ?
2014年まで 待たなくてはならないのかと思っていたので 嬉しかった。
箱から出された 黄色い果実は 大きかった (゚o゚;;
見た目は傷だらけだが こーいった物ほど美味なようだ。
この機会を逃したら後悔すると思い 15個購入した。
いま思えば 20個購入するべきだったのだが
スイカ(大型)も購入したし トマトもある。
腐らすと悲しいので 15個で抑えて良かったと思っている。
農家のおばちゃん達に別れを告げ 夏の終わりを感じた。
農家さんのトコから純正ホイールやPCVを預かってもらっている親類宅へ向かった。
スイカ譲渡の為である。
確か 2週間くらい前にもスイカを譲渡しているのだが
ここの家も高齢である。
いつ あの世にいってもおかしくないので 後悔する前に譲渡なのである。
あ・・・・
あのホイールと PCV(車高調)を なんとかしたいな。。。
親類宅から 我が棲み家へと向かった。
ついでに 幼馴染みが勤務する SSで給油。
今回は 踏んだので 満タンで 200キロくらいしか・・・ (^_^;)
Pウスオーナーが耳を疑ったでしょ?
給油を終え 帰宅。
34ちゃんから降りると 背中が汗で・・・
バケットシートは身体が安定するが 夏に座るモノではないな (><)
帰宅して 冷凍パスタと昨日購入した 冷蔵庫で冷えているトマトで昼食。
おっと その前に 買ってきたトマトを冷蔵庫に収納。
冷凍パスタだが 手頃で 美味だ。
40%OFFで購入したので ¥168くらいだな。
茹でる必要もないし・・・・
そりゃ自分で 全部やれば 美味なのだが
手間や時間を考えると・・・・
冷凍パスタ・・・おそるべし・・・・というか 気に入ったぜ♪
食事を終え スイカを半分に切った。
んが・・・・
冷蔵庫に入らない (ーー;)
どうする・・・・ 幼馴染みの 通称@津久井湖氏に譲渡するか・・・
津久井湖氏に電話・・・・ 出ない ( ̄▽ ̄;)
ぢゃ ワイン大好きの幼馴染み 通称@税理士氏か・・・
税理士氏にTELした。 氏が 出た。
スイカは税理士氏へ譲渡と決まった。
ついでに 鍼灸院の先生にトマトを譲渡しようと思い
自転車へ積み込んだ。
ニャンコ用のパンやお菓子も載せた。
スイカは半分とは思えない重量だった。
手がパンパンになった(ヒィ
税理士氏にスイカを渡すと
前回呑んだオーストラリアの白が激○ズだった 詫びだと言って
ドイツの白ワインをもらってしまった。
氏よ 嬉しいが これから 鍼灸院へ行ったりするのだ・・・
拒否もできないので 受け取ったが いやはや困ったな。
ワインを カゴに入れ 鍼灸院へ向かった。
あ・・・・ 先生だ。
先生 院内の植木を処分するため にお休みの日なのに来ていたようだ。
先生! 声をかけ 呼び止めトマトと黄色い熊本の果実を譲渡した。
先生 嬉しそうに微笑を浮かべていたな・・・・
先生もあの農家のトマトのファンだからな。
鍼灸院の先生に思ったより早く トマトが譲渡できたので ニャンコ達のトコに向かった。
ワインのビンをカゴに載せたまま・・・ (;^_^A
はぁはぁ・・・それにしても暑い。
こころなしか 蝉の声にも元気がない。
ワインを割らずに無事にニャンコ達の根城に到着。
ニャンコ達 日陰で寝っ転がっている(苦笑
だが 私の姿を見ると ニャーン と寄ってきた。
ステンレスのボールがあったので 確認すると・・・
コケが生えていた。
コケ ? なんで 苔 (?_?)
洗いたかったが 水はないので 手でこすると 苔(カビ?)は簡単に落ちた。
エサを与える前に撮影実行。
連写モードになっていたが そのまま撮影。
撮影後 エビ味のおせんべいや台湾のパイナップルクッキーを与えた。
今日のお菓子は 大好評だった。
だが カメラが カメラエラーを連発。
仕方がないので バッテリーを抜き差しして対応。
その後も カメラエラーを連発。
なんとなくカメラ本体が熱い。
連写が問題か? そう思い 単発モードに変更。
その後 カメラエラーはでなくなった。
んが・・・・ 今度はネコ達がダウン。
ボスや古参メンバーが次々と寝っころがり始めた。
そ、そういえば 私もなんだか 身体が辛いな。
こりゃヤバイぞ。
急ぎ 日陰に入ると・・・・ ん?
に・・・ニャタロウだ (゚o゚;;
お前 他のニャンコが食べているのに・・・・・
そっか 休憩所には入れてもらえるが 餌(甘いお菓子)は
参加させてもらえないのか・・・・
ちょっと 悲しんでいると いつの間にか ニャンコが増えている。
あ・・・シャーネコだ。
あ・・・ 仲間に シャー&ネコパンチを・・・
な・・・なんたる・・・・・ 悪行 ヽ(`Д´)ノ
順序とかがあるので 私はソコに参入したくはないのだが
見過ごせなかった。
シャーネコが食べるのに夢中になっているので 尾っぽの付け根を
そっと・・・揉んだ。
シャーネコ 飛び上がり 逃走(微笑
シャーネコよ 意地悪してスマン。 でも暴力で 順番というのがね・・・・
そーゆーのは 私のいない時に やってほしいのだ。
このままでは ワインが駄目になるので 今日はこのくらいで撤退。
最後に チーズ味の蒸しパンをネコに譲渡。これは大好評だった。
帰宅後 ダウン。
目覚めると 18:00。
津久井湖氏が釣りをしているというので 現場へ自転車で向かった。
まっくらになる寸前に到着。
津久井湖氏 雷魚が稚魚を守っているトコを発見して 雷魚を狙った。
見事ヒット。
雷魚大暴れ(ヒィ
雷魚は暴れるが フロロカーボンラインが強い。 なかなか切れないのだ。
5分後 キャッチした。
ガッチリと食い込んだ フックをペンチで外し 雷魚をリリース。
親心を利用して 釣るとは・・・ 鬼だな・・・・
帰宅後 大河ドラマ。
そっか そーゆー事にね・・・・
試練は続きますね。
夕食は 焼肉と トマト。
このトマトは ちょっとハズレた(苦笑
この日 クワガタ捜索は中止。
構成員である 亀有氏と あるイベント参加の相談で長電話してしまった。
さて 明日は労働である。
先週は 受け付け○にもメール嬢にも会えなかった。
他の嬢たちには 頻繁に会うのだが・・・・
受け付け○はもうダメかもな・・・
んが・・・・ 姫が戻ってきた。
食事の時間が違うようだが ビル内にいるというのが 嬉しい (*´∀`*)
そろそそ寝ます。