• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホンゴウsanのブログ一覧

2013年09月30日 イイね!

 ただの日記。 

 ただの日記。  無論 本日も寝坊。

だが なんとかサンジャポ前に起床した。

でも 朝食はサンジャポを見つつであった。

昨日 切り刻まれて渡された

私が好きな カンパーニュちゃんだが

見れば見るほど どうやって切ったのか不明である。

切り刻まれてしまったと思い込んでいたが

パンに何かをはさんで食べられるように

ちゃんと計算して切っているようにも見えてきた (?_?)

そうかもしれないのだが 

私の指示と違う切り方をしてきた事実は変わらない。

 ↑楽しみを奪われたので まだ憤激している (○`ε´○) 



風雨に飛ばされたくないので

我が34ちゃんのボデーカバーは 

紐で縛ってしまった。 

なので 給油には行かなかった。

午後 ちょっと質の良い卵を買うために遠征。

遠征前 釣り仲間の津久井湖氏にTEL。

津久井湖氏 母上が風邪でダウンしてしまい 

本日のルアー投げは中止だと回答。


あらあら、ぢゃ 津久井湖氏宅用の卵も買うか・・・


出発後 空の雰囲気が良いことに気がついた。

なので ちょっと遠征。

多摩川方面へ行き 川を確認。

ん? 

ボラだ。

この中流域で ボラとは・・・・

ボラの限界域って 丸子だったんだが・・・・

時代は 変わったな。

ボラは 一匹や 二匹ではないので 増えるかもな。

多摩川には河口堰がない。

良いことだと感じる。

う〇ぎの激減は・・・・・

堰 ・・・・のような気がするね。


卵を買う前に スーパーマーケットに寄り道。

グリーンカレー&レッドカレー(レトルト)や

SPAM・・・という ソーセージのなんちゃって品を購入。

よっしゃ ゴーヤチャンプルーでも作るか (*^^*) 

その後 卵を買って 帰宅。

夕方 津久井湖氏宅に行って 卵を譲渡。

なんと 津久井湖氏も ダウン気味だった。

お大事に・・・・。


それから 府中への道順を思ひ出すため 自転車で 多摩川を遡上。

だが 途中で真っ暗になり 府中行きは 断念。


帰宅後 大食い選手権を見た。

まぁーよく食べますね(ビックリ 

どんな ウン〇を出すのでしょう? 


さて 明日も労働だ。

大人しく ひっそりと 息を潜め 定時を待ちます。



Posted at 2013/09/30 00:46:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2013年09月29日 イイね!

 言われたコト出来るヒトって 優秀だと改めて感じた。 

 言われたコト出来るヒトって 優秀だと改めて感じた。  本日 某人気パン屋さんで

カンパーニュという まーるいパンを購入。

大きくて まーるいので 切ってもらった。

幅を指定して・・・・

お待たせしました♪

可愛らしい女性店員さんの声が鼓膜に響いた。

あ、どうも・・・

パンを受け取り 駅へと向かった。

電車に乗り 荷物を網棚に・・・・

ん? なんか訴えているような・・・・

何気なく パン屋さんの袋を確認した。

あ・・・・

な・・・なんと 

カンパーニュちゃんは 指定した幅と異なる幅で切り刻まれていた。

私は 食パンの6枚切りサイズで・・・

そう指示したのだが

カンパーニュちゃんは サンドイッチ用のパンの幅で

切り刻まれていたのだ。

あったまに来たので交換してもらいたかったが 

電車に乗ってしまったし 

あのサイズのカンパーニュって1日 一個だよな・・・・

いやはや・・・・

たしか あのパン屋さんって フランス系のパン屋さんだよな。

フランスって あの幅が標準なのかな?

でも・・・

あのコ、 純日本人って顔をしていたよな・・・・

あの場で 確認するべきだったかな・・・

いや そーしたら あのコに店での立場が・・・・

今回は 諦めるか・・・



言われたことしか出来ない・・・

そう言って 他人を批評する人が多いが

私は 異論を唱えるのである。

言われた事を間違えずに出来るヒトって優秀なのである (;`O´)o 

↑前にも言ったね♪

んで 帰宅後 パンを軽く焼いて・・・

そう思い パンが包まれたビニールを開封して またビックリ。

しっかり切られていると思っていたパンは 

切りそこねた キューリのように 全部つながっていたのである(困惑

えーーーーー (ーー;) 

もう 呆れ返って 言う言葉も浮かばないのだが、

こーやって切るほーが難しいでしょ?

今後 パンは自分で切るか・・・

だがパンは 美味だった。 


では話題を変え。

お気に入りの Pゴニアのキャプリーンが アジアサイズのみの販売となっていた。

LはSに近いMになり XLは 小さめのLとなっていた。

切れるけど 丈が合わなくって カッコ悪いよ! 

着たら 違う意味で目立ちそうだぜ。


では 話題を変え・・・

時々利用している 某百貨店。

今日 地下の食品売り場が変わってから 初めて行った。

紀伊国屋さんが 明治〇さんに変わっていた。

太巻とぶどうパン、バターを(レンガ形状の)買った。

カルピスのバターが欲しかったが 

化粧箱のしかなかったので 買わなかった。

化粧箱の代金が 無意味に高額なんだよな。。。


帰宅後 昼食。

パンの味は 美味だったが 希望のカット形状と大きく違った(苦笑

食事後 幼馴染みの津久井湖氏と共にルアー投げに向かった。

バイブレーションに小さな魚がアタックしてきた。

津久井湖氏は アタリがあった・・・を連呼していたが、

何度 アタっても 釣れなきゃ意味がないぜ。

次回は 糸を巻き換えるかも?

ちょっと劣化を感じた。

ナイロン糸なんで 水分を吸うのである。

帰宅後 日本酒とキューリ&トマト。

4本¥100のきゅーりだが とっても美味である。

さすが 長野県産である。


巨人軍。

今日も負けた。

優勝が決まっても こう負けがコムとね・・・・


受け付け〇

金曜の労働後 ニアミス。

通路にたくさんの人員がいて 声をかけられなかった。

嬢は チラリと私の労働現場を見ていたのだが・・・・

次 会うことがあったら もうちょっと 情報交換したいよな・・・

遅い・・・・

そうご指摘されても仕方がないのだが

警備さんなんて 嬢を見て ほぇーーーーー♥ って 顔をしていたからな(苦笑

皆、 嬢及び 嬢達と仲良くなりたいのだろう。

なので 敵は多いのだ (ーー;)


さて 賞味期限不明のチョコを5~6個食べてから 

どうも 胃腸の調子が悪い。

自然治癒を待ったが 復活しいないので 

明日は クスリを飲む予定である。



そろそろ寝ます。 
Posted at 2013/09/29 02:02:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年09月27日 イイね!

 嫌な予感が・・・ 

 嫌な予感が・・・  台風の直撃は避けられた。

強風&豪雨で 労働現場に

行くなんて まっぴらゴメンである。

先ほど ちょっと自転車に乗ってきたのだが

とても涼しかった。

秋本番だと感じた。


京都で発生したあの事件。

被害に遭われた人の

一日も早い 回復を祈ります。

そして ちょっと嫌な予感もした。

馬力規制である。

困るよな・・・馬力規制は・・・・ 。゚(゚´Д`゚)゚。 


免許とって1年くらいしか経っていないガキが

とんでもないことやらかしてくれたぜ。

未来ある 我が国の児童を怪我させてくれた(憤激

免許取得をハタチにしたら・・・・

なんて 考えたが、 結果は同じかもな・・・・

どうしたら あのような悲劇が無くなるのか・・・・ (><)

私もいつ 加害者になるか分からんので 

あの事件は 他人事ではないのである。

私だって FRの乗ったら 

AWD(4WD)ばっかり乗っているので

あのようにはならないとは限らない。

いや ヤルな。 きっと。


飲酒運転は 罰金の大幅UPで 激減したように感じるが

あーいったガキの暴走も罰金の大幅UPで 激減するのだろうか?

あの ガキ 佐渡で一生砂金掘りだ! 




では 話題を変え・・・

楽天が優勝した。

勢いからして CSも制するだろう。

なのでで 日本シリーズは 我が巨人vs楽天だろうな。

巨人は マー君を 攻略できるだろうか?

難しいな。。。。


巨人の抑えといえば 西〇なのだが 抑えなのかな? 彼。。。

ハラハラして 見ていられないというのは 正直な感想である。

本人は どう感じているのかな?

阿部のリードがNGと思っていたら 大したモノである。

来季 小笠原や谷、大田はどうなののかな?

脇谷や亀井、そのほかも同様である。


サラダバーの女王。

今日も野菜をチョモランマ。

チーズケーキとかメンチカツを食べなって!


お世話になった庶務のおねーさま達。

ほぼ 全滅。 

検索しても 出ない・・・・(号泣


ご苦労さま。

我が現場では 禁句である。

今日 チミは来週ココに来るのかな? 的な わこうどに

ご苦労さま・・と言われた。

ゴッチ式パイルドライバーを見舞おうかと思ったが こらえた (`Δ´)!

上の教育が NGだな。


教師の暴行。

犬ぢゃねーっての。


メール嬢



受け付け〇

26日は誰にも会わなかった。。。


会えたのは サラダの女王さん だけ。。。。


さて 金曜日である。

何事も無く 1日を終えたい。

降りかかる火の粉?

それはね 水かけて 威圧して 説教。

 ↑ 波風起こしている(苦笑

そろそろ寝ます。
Posted at 2013/09/27 00:14:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2013年09月24日 イイね!

 13年9月22日、9月23日。。。 (ただの日記)

 13年9月22日、9月23日。。。 (ただの日記) 3連休を確保できたのだが

いつものようにだらだらと過ごし

なにもないまま 3日が過ぎてしまった。

珍事も驚きも何もない平凡な日々って

本当は ぜーたくなんだが・・・・

ぢゃ 昨日から 思ひ出してみよう。

昨日は 土曜日に長野に行ったので 疲れてしまい

午前中は 惰眠を貪った。

正午になり起床。

昼食後 釣り仲間で幼馴染みの 通称@津久井湖氏に誘われ

釣具店へ向かった。 津久井湖氏のクルマで・・・・

消費税がUPするというので オモリや針、ワームを買おうと我々は意気込んだ。

だが 我々の思うように 物事は進まないのである。

中古のワームコーナーを我々二人で ほぼ全て確認したが

どれもコレも 同じようなモノ、色で 購入意欲が涌かなかった (><)

ルアーも同様で 数量はあったが 気に入ったモノはなかった。

なので あまり買い物しなかった。

津久井湖号で帰宅して 夕方 再度合流の約束をした。


私は 帰宅後 カステラを食べて 自転車で出発。

気になっているニャンコの捜索である。

自転車に乗ること数十分。

ニャンコの縄張りに到着。

だが あのニャンコの姿はなく 茶色のお友達(ニャンコ)が

グースカ寝ていた。

んが 奇跡が起きた。

茶色いニャンコの視線の方向へ向かうと 

あの白いニャンコがお座りしていた。

だが 一般住宅の窓の下に鎮座していたので 撮影しにくい状況であった。

むむむ・・・困ったぞ。

どうしようか悩んでいると 白いあのニャンコはスタスタと歩いて行ってしまった。

でも あの白いニャンコ ちょっとヨゴレが落ちていた。

台風で濡れ ヨゴレが落ちたのだろうか?

いずれにせよ 良かったな。 
 

夕方 津久井湖氏と共に 多摩川でルアー投げに興じた。

真っ暗になるまで ルアーやワームを投げるも 

魚からの反応は皆無。

津久井湖氏は ワームが無くなったと騒いでいたが

魚体がないのでは ワームが無くなろうと 増えようと

釣れていないのである (○`ε´○)

100倍返しを見ようと言うことになり 我々は急いで帰宅 (^^;

なんとか 20:00前に帰宅できた。


私は 100倍返しの前に 金属 vs ドリルを見た。

勝負の前に 驚くべきことが起きた。

金属の製造担当者が変わったのだ (;゚Д゚)!

おいおい・・・と思ったが 

会社には 会社の考えがあるのだろうから・・・と思い

そのまま 事態を見守った。

ドリル軍団は まさに軍団を結成して タングステン打倒に牙(ドリル)を磨いていた。

固定する 台座を回したのには驚いたが

結果にも驚いた。

勝負は ドリルの勝利と終わった ((((;゚Д゚)))) 

私は 金属を応援していたので この結果には落胆した。

もし これがUSAだったら 株価は暴落、社長は 辞任に・・・・


この結果に激怒した 私は 芋焼酎を お湯で割って・・・

割って・・・・

ん・・・・ (メ・ん・)? 

蔵の〇魂よ なんだよ この味と風味は?

芋のかほりが乏しく 味もイマイチ・・・・

人気の焼酎なのか これって? 

以前 鹿児島の芋を呑んだが 

あれが 100点だとしたら この日呑んだ 蔵の・・・は 

10点だと感じる。

芋で 外したのは 久しぶりだな(落胆

金属の敗北にも 落胆したぜ。 


んで 100倍返しを見た。

現場を忘れちまったような じーちゃん達が 現場でバリバリやっているような

現役さんを 会議でやり込めるなんて なかなかできないのでは?

みなさんの時代とは 違うんですよ!

なーんて 言われたら 言い返せない気がする。


で、結末だが ああ良かった(´∀`) で終わるわけがないと思ったが

まさかの出向。

私は どっか 東京以外の支店へ異動だと思っていた。

次は 証券マンとして 奮闘するのだろうか? 

今後が楽しみである。

大和田氏の決定は・・・・・

どうなんでしょ?

アリなのかな? 実際。 だれか 本当だったら・・・・を知っていたら

教えて欲しいですね。

google で検索しろって? ソレを言ってはオシマイです(微笑


その後 シャワーを浴び ミヤネを見た。

最近 見慣れたせいか ミヤネが面白く見えてきた。

この日の就寝時間は AM3:30。

ヤマト2199の 23話 24話 をwebで見てしまったのだ。

あ・・・・25話も見たんだっけな ・・・・ (?_?)

とにもかくにも・・・・・

20年後 もう一回 焼きなおして 作って欲しい。

ヤマト頑丈過ぎ ロボット少すぎ、 イスカンダル人が3人だけって

やっぱ おかしいと思う。


ぢゃ 9月23日 

AM9:30に起床。

TVの電源をON。

TV つまんねー! (○`ε´○)

TV離れって TV〇が作っているのでは?

朝食後 もう一回 ヤマト2199の25話をwebで検索して見た。

おかしくなったのかな 総統は? 

ゲールと 総統で ナニができるんだよ?

あと 艦長の病気だけど イスカンダルで 治せるでしょ?

守さんも同様だって。

死ぬ間際の人間が 王妃(陛下?)相手に 奮闘できるのかな?

王妃と いたし過ぎて ☆となったのでは?

だとしたら 男冥利なのかも知れないが・・・・

ユリーシァ? 

雪だと偽って 古代の自室に忍び込み ご懐妊しているのである(自論 

んで ガミラスに面倒見てもらおおう ・・・という計画である(無論、私見


脱走した 藪が 次元潜行艦で働いていたのには 驚いたが・・・・

 ↑実は コレに一番驚いている ((((;゚Д゚))))

午後 ちょっと用事があり 都内へ向かった。


都内から 戻り ルアーの整理。

整理と言っても 入れ替えただけなのだが・・・・(苦笑

夕方 幼馴染みの津久井湖氏とともに ルアー投げ。

真っ暗になるまで ひたすらに投げたが 

お魚からの反応は まったく・・・ナシ。


帰宅して 食事。

明日の朝食を確保すべく スーパーマーケットに出撃。

お惣菜を 50%OFFで入手できた。 (*゚▽゚*) 

 ↑ こーいったように 姫や 受け付け〇の心も入手できたら・・・・


あ・・・ 受け付け〇と言えば・・・・


金曜日の帰り 通路で受け付け〇とバッタリ。

駅まで いっしょに帰っていいですか?

そう 言うと 

えぇ イイですよ(ウフッ

嬢から 嬉しい回答を頂いてしまった。

嬢と正面玄関から出たが 警備さんとか ビックリしていたな、

私と 嬢が歩いているので・・・・・

駅に行くまで 嬢と色々 会話したが 

嬢の 勤務時間はちょっと分かった。

遅番・早番があるようだ。

私は 勤務時間を教えてもらったので 

長野県へトマトを買いに行っていると 告白してしまった。

嬢は 驚いていたが 食事は大事・・・と微笑していた。 


微笑後 突如 嬢が咳き込み始めた。

じょ、嬢 (;゚Д゚)!

私は どうしていいのか分からず ただオロオロ・・・・

ご、ゴメンナサイ、なんだか突然・・・

嬢は 真っ赤な顔をして 苦しそうにしている(ゴホゴホ

タンがからんだのだろうか?

嬢は バッグから水を取り出し ゴクゴクと飲んでいたが

再度 ゴホゴホと 咳を・・・・

ま・・まただわ・・・・・

どうしいたんでしょ、突然(ゴホゴホ


しまった 嬢が苦しそうにしている 咳は私が原因だろうか?

ど、どうしいたら・・・・ (>_<)

果汁グミを持っていたな。

私は バッグから グミを出し 嬢に勧めた。

嬢は 嫌がらず パックから グミをつまんで クチの中に放り込んだ。

嬢が 私のグミをクチに入れてくれた(号泣

あ・・・美味しい。

嬢が微笑しつつ 私に微笑んでくれた。

私は 良かったね♪ と言いつつ 

ピンク色に染まった嬢の大きく開いた 胸元を凝視していた・・・ (^^;  

嬢は 色白を通り過ぎ 最近ピンクっぽい色となっている。

 ↑アマゾンのイルカぢゃないぜ。 

見つめ合う 我々を周囲の 野郎達は 奇跡でも見たかのようにア然と見ていたっけ(微笑 

奇跡というのは 時々起きるモンだよ♪ 


嬢はこのあと 習い事に行くようだった。

途中まで いっしょに・・・

私は 懇願したが

ホンゴウさんの乗る 電車と違いますよ・・・・

そう言われてしまった (><)

泣きたい気分で 私は 嬢と改札で 別れた(ポコチン萎える


さて 明日は どんな珍事が起きるのだろうか?

可能であれば 大人しく目立たず過ごしたいモノである。


ちょっとHっぽい 日記となってしまった。 
Posted at 2013/09/24 00:09:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年09月22日 イイね!

 三連休の初日を舐めとりました (><) 渋滞にハマった。゚(゚´Д`゚)゚。 

 三連休の初日を舐めとりました (><) 渋滞にハマった。゚(゚&#180;Д`゚)゚。  本日 きれいな空気、きれいな景色。

そして 新鮮野菜を求め 長野県に行って来た。

出発時 いつもと変わらず 

我が棲家の近所は静まりかえっていた。

最近 使うようになったセルフ給油所も いつもと変わらず・・・

いや ・・・・

給油の順番を待った。

この時点で いつもと違うことに気がつくべきだったのだが。。。


給油を終え 調布まで向かった。

調布の首都高入口に向かうまで いつもより ダンプとか 

営業車が多いと感じた。

だが まさか 調布の入口があーなっているとは思わなかった。

多摩川を渡り 国道20号へ・・・・

難なく 料金所を通過。

だが 通過後 即渋滞。

へ? なんで? 

ちょっとずつ 前に進むので 用心して 様子をうかがった。


ウゲッ

もう 渋滞が始まっている (;゚Д゚)!

時刻は? 

AM6:10 

三連休後 の三連休なので 渋滞なんぞ無いと予想していたのだが

我が予想は 大ハズレした (><)


むむむ・・・どうする・・・・

前のクルマが 窓から 手を出し合図を出して 走行車線へ合流。

私もソレにを真似して 後方からくる バイクに注意しつつ 窓から 手を出した。

これが良かったのかどうかは 不明だが なんとか走行車線へ合流できた。

でも・・・・

良かったのは ココまでで その後は ずっ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・と、

渋滞地獄であった。

国立府中まで行くのに1時間を要した (ToT)


更に 相模湖付近でも渋滞。

高速道路上で停止するのは精神衛生上よろしくないと感じる。


渋滞が解消されたのは 談合坂付近。

もう この時点で 我が身体はヘロヘロ状態。

なので 韮崎で降りず 小淵沢で 高速を降りた。

その後も 苦難は続く。

いつもの野菜販売所に 野菜がないのだ。

どうやら 近所の皆様は 稲の刈り取りを実行しているようで

野菜どころではないようだった。。。

ここの販売所には 韮崎のブドウも入荷するのだが

私の好きな 瀬戸ジャイアンツ・翠峰・ゴルビーの入荷はなく

私の苦手な 種なし巨峰と 

マニキュアフィンガーに似た種類のブドウしか売っていなかった。

こりゃ アテが外れたか・・・・ (ーー;)

なぁーんて 思いつつ 原村の販売所へ移動。


原村の販売所は 私の到着時には 既にほぼ満車状態。

なんとか クルマを停め 店内へ直行。

だが 期待した農園のトマトの姿は 皆無 (;゚Д゚)!

あったのは 私が納得できない トマトであった。

むむむむ・・・・・・ (`Δ´)

ここまできて 引き下がれるか (○`ε´○)

私は 何も買わず 一番離れた 販売所へ向かった。

販売所へ無事到着。

トマトを探した。 

 発見 (^O^)


む・・・・

納得できないが ないよりマシと感じる トマトがあった。

痛み 虫がないかを確認して 良品のトマトを買い占めた。

トウモロコシも欲しかったのだが 良品は皆無。

なので 見送った。

んで、ここの桃・ブドウは あまりにも高額なゆえ 見送った。



もう一度 原村の販売所に戻るが 今度は 別の問題が。。。。。

レジ担当の女性が なにやら慌ただしく 駆け回っている。

表情も険しい。

な、なんだ? 

あんな表情を見たことがないので 今日は近寄らなかった。

ここでは バジル、レタス、万願寺唐辛子、瓶に入った コーシー牛乳を購入。

イボイボキューリも3袋あったので 買い占めた。

今日のバジルは秀逸な出来栄えで ニヨイがプンプンとニヨッった。

野菜の代金を払い 我が34ちゃんに収納。

木陰があったので そっちへ移動した。

そういえば 今日 あの天然ちゃんの姿が見えないな。

ちょっと待つか・・・・

待つ間 ソフトクリームを ペロペロ・・・・

あ・・・・・・

天然ちゃんだ (;゚Д゚)!

いつの間に (^O^)

あ・・・店内へ 飛び込んだぞ。 

店内にソフトクリームを持ち込むと叱られると思ったが 

天然ちゃんと会話がしたくて ソフトクリームを持ったまま 店内へ突入。

〇〇さん

私は 天然ちゃんへ声をかけた。

あ゛っ~・・・・・・・

天然ちゃん 今日も嬉しいリアクション。

私は 天然ちゃんのお買い物が終わるまで ソフトクリームをペロペロしつつ待った。

お買い物を終えた 天然ちゃん ニコニコしつつ私に寄ってきた。

私は 天然ちゃんと 立ち話。

トマトが終わったことを互いに嘆いた。

天然ちゃんは標高900メートルくらいの所に住んでいると教えてもらった。 

天然ちゃん 私が別荘に住んでいると 今でも思っているようだ。

虚偽申告したくないので 別荘在住は 激しく否定した。

天然ちゃん クルマで トマトを買いに来る行為を理解できないようだった (^_^;)

何年前から原村に来ているのか 質問された。

ウソ言う必要もないので

5~6年前から・・・と 事実を回答。 

あと 天然ちゃんは 雲の模様に興味を持つ 私が 

不思議に見えるようだった ( ̄▽ ̄;) 

天然ちゃんと立ったまま 20分ほど 会話したが

天然ちゃんの声は ローラ、または水沢アアリー(だったかな?)に激似なのである。

天然ちゃん 今日は 髪型が違ったな・・・

故郷の無い私が 棲み家から遠く離れた場所に知人がいる・・・・

とても嬉しいことである。

 ↑ このくらい 労働もしっかりとやれば マニーも稼げるのだが・・・・ (T_T)

キューリがもうちょっと欲しかったので 富士見町方面へ戻った。

だが 新たな入荷は無く 店内の棚も スッカラカン状態。

ここの販売所は 生産者と販売者の関係が良好ではないと 確信に至った。

諦めきれないので 小淵沢の道の駅へ向かった。

駐車場は 満車。

離れたトコにクルマを停め 徒歩で 店舗へ向かった。

だが ここにもきゅーりは無し。

キュウリ無いんですか?

そういった質問をしているおばさまがいたのが印象に残っている。

白秋の道の駅に向かう気力が無かったので 帰宅を決意。

さらば 長野県&山梨県 また逢う日まで。。。。。 


帰路は 先を行く皆様が 私に道を譲ってくださったので 

スイスイと 進むことができた。

交通安全週間であったが 我々の目を欺き 市民の気持ちを逆なでする

クラウン等は見ることがなかった。

見なかったので ホンの少し 調子に乗って アクセルを踏んでしまった (^^;

やっぱり ターボは気温が落ちると 元気になるね。

久々に元気な34ちゃんを味わった。 


だが だがだが 帰りも渋滞に見舞われた (><)

国立府中の出口を通過して 10秒後 渋滞発生。

前のクルマが ハザードを・・・・

あら~ 国立府中で 降りればよかった (T▽T)


渋滞の国立府中から 私が降りたい 調布まで 45分くらいを要した。

道を譲ってくれた 皆様が 追い越し車線をのろのろと走っていく。

ホント 渋滞って 大嫌いである。

渋滞の鶴川街道を避け 別の順路で無事帰宅。

帰宅後 冷蔵庫の中を整理して 買ってきたトマトやキューリ、ブドウを詰め込んだ。


日没前 幼馴染みである 釣りキチ@津久井湖氏に誘われ ルアー投げ。

多摩川はドロ濁り色から ヒスイのような色と変化していた。

だが 全く反応ナシ。

津久井湖氏も反応ナシ。。。。

二人 うなだれて 釣り終了。 


んで またしても渋滞。。。

ホントに疲れました。。。 


次 長野県に行くのは いつだろうか?

天然ちゃん お仕事 つまんない・・・って こぼしていたなぁ・・・・

天然ちゃん お仕事 辞めてはいけません。 

だって・・・ 会えなくなるから。 

こっち(都内)へ来ても 楽はできないと思いますよ。

次は メールアドレスでも交換できたらなぁ~ (*^^*) 
Posted at 2013/09/22 00:35:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「少し心臓バクバク・・・真夏なのにバクバク・・・自分の〇因が見えてきた。。。」
何シテル?   07/30 00:22
ホンゴウ DEATH !!. お茶すすって お菓子食べて 普通に平穏に過ごしています。 ぺろぺろ…怒ってないから また直メ送ってきなさい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 2345 6 7
89 10111213 14
15 16171819 2021
2223 242526 2728
29 30     

リンク・クリップ

実は 最近になって知った 機体 (^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 00:12:52

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッドRS ニーガタちゃん (ホンダ フィットハイブリッドRS)
初のホンダ車。  中古車です。 6速なので購入。。。。 
その他 人間 その他 人間
全て 承諾済み! 
日産 スカイラインGT‐R 34ちゃん (日産 スカイラインGT‐R)
頼れるチューナーを見つけてから 購入を!   
その他 キャノン イオス キス デジタルエックス 下丸子EOS君 (その他 キャノン イオス キス デジタルエックス)
先ずは 撮りましょうか (^^)/  取説とか 読みません。  2014年 フルサイズミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation