
金曜日 ずっと悩んだ。
土曜日 長野県に行こうか 行くまいかと。
2月~9月まで 長野には行かないのだから
行こうと 決意。
AM4:30に起床して AM5:10 に出発。
高速道路に乗る前に 給油。
調布IC近くのスタンドにしようと思ったが 近所で給油。
ハイオク価格は やや高額であった。
今日の中央道は 先週より混雑していて
笹子トンネル抜けるまで 皆様の速度に合わせて走行。
んで、本日も韮崎で高速を降りた。
韮崎で降りたのはいいが ドコへ行こうか?
先週行った地区のもっと奥へ行ってみるか。
そーゆー事で 今日は ちょっと秘境っぽいとこへ向かった。
ブドウの畑を通過して 竹の多い地区へ到着。
ここにも台場クヌギが・・・
早速 撮影。
む・・・・ ヒトの声が・・・・
犬の散歩をする人が・・・・
そっか 奥に集落があったっけ。
その後 更に撮影。
すると 背後から エコカーのような音が・・・・
振り向くと おばーちゃんが 電動のクルマ? に乗っていた。
どっから来たね?
質問された。
神奈川です。。。。と 回答。
5分ほど このばーちゃんと会話。
ばーちゃんは 電動クルマに乗っているのに 畑仕事をするようだ。
ばーちゃんと別れ その後も撮影。
ここの 台場クヌギは それほど荒れていなかった。
道の駅の開店時間が迫ったので 出発。
いつもの道の駅には AM8:10頃 到着。
馴染みの農家さん 来ているかな?
そんな事を考えつつ 店に向かうと、
ホンゴウさーん
馴染みの農家のばーちゃんの声がした。
ばーちゃんに挨拶して トマトの有無を質問。
トマトはあった (*^^*)
早速お買い物。
トマトや 先週購入した生産者さんが持ってきた ブドウを購入。
馴染みのばーちゃんのトマトは まぁまぁの出来映え。
ブドウは ゴルビーやシャインンマスカット、瀬戸ジャンアンツを持ってこなかったようだ。
瀬戸ジャイアンツが無いのは 残念だ。
ここでの買い物は コレで終了。
蓼科方面へ移動。
蓼科の野菜販売所は 開店していなかったので 諏訪方面へ移動。
諏訪の野菜販売店で サンロードなる 味の濃い トマトを購入。
あと アンデスというジャガイモを購入。
サンロードという お気に入りのトマトが3袋しかなかったので
蓼科へ 戻った。
蓼科の販売所は 大繁盛。
今日も本気買いのヒトが多い。
ここで 某農園が作った 大きなトマトを全て確保。
興奮していると 隣に フワフワした 感じが・・・・
あ・・・・
先週会った 天然系の美人ちゃんだ。
思わず声をかけた。
あの・・・ 先週お会いした ○○さんですよね?
すると 天然ちゃん あ゛~・・・・・ っと 好感触な反応を ( ´∀`)
天然ちゃん 私に対し 色々質問してきた。
別荘から来ているのか?
先週の黄色いトマトは買ったのか?
今日は ナニを買いに?
無論全て 回答した。
で、天然ちゃんの苗字が 我が構成員予備軍と同じことを伝えた。
そして 天然ちゃん自分の勤務先を勝手に言い始めた。
天然ちゃんの勤務先、私の知っているトコだった (^_^;)
で、驚いたことに天然ちゃん 私の名前を質問してきた。
無論 即回答。
天然ちゃんとは 販売所から帰るとき 挨拶したが ニコニコしていたな・・・
カワイイな・・・・
姫とは全然違うタイプの女性だな。
憎み合う事となった アイツも あーいった 天然ちゃんだったら・・・・
そ、それはともかく (^^;
長野県 今週も 楽しかった。
燃料の価格とか 気にしないで 長野に行きたいな (号泣
トマト以外の買い物は
トーモロコシを10本、無添加のパン、ジャガイモ、バジル、キューリ(イボイボ)を購入。
AM10:50頃 南諏訪から 調布を目指した。
調布に向かう途中 相模湖付近で C63という ドイツ車といっしょに走った。
えーーーー
そのぉ~
眼中ナシ ですね。
意地悪するため 先に行かせたが 追いついてしまうので
気を遣ったぜ (^O^)
c63のオーナーさん あーたワゴンぢゃない。
相手 選びましょう。
DANDYのステッカー 見えなかったのかよ? ヽ(`Д´)ノ
馬鹿らしいので C63の相手は 背後から迫ってきた プジョーのカブリオレに任せ
私は 調布で 降りた。
その後 鶴川街道で 睡眠。
前が 50メートルくらい空いていた(反省 ( ̄▽ ̄;)
今週も 期待を裏切らなかったぜ 長野県♪
んでもって 昼食後 鍼灸院へ向かった。
先生とも そろそろお別れか・・・・
治療後 あの呪われたような姿のニャンコを探しに向かった。
ニャンコの姿は無かった。
偶然すれ違った 犬の散歩をしていたおばさまに声をかけた。
あの・・・ 胸元が茶色に汚れてて
顔が黒く 汚れてて お友達は 茶色のおっきなニャンコで・・・
あ~ 知っている (゚o゚;;
毛がモジャモジャの茶色の・・・・
おば様は あの呪われたニャンコのお友達は知っているようだったが
あのニャンコの事は知らないようだった。
あの呪われたようなニャンコ 暑い夏を乗り切れなかったのかも?
帰宅して 幼馴染みである 通称@税理士氏宅に長野からの野菜を届けた。
税理士氏 アンデスというジャガイモと 極太のネギを見て喜んでいた。
奥様は トマトに笑顔であった。
すると 税理士氏からお誘いが・・・
おう、ホンゴウ、明日食べるタンシチューを製造中だ。 明日来いよ。
な、ナニ 、、、タンシチュー?
ビシッソワーズスープもあるぞ♪
む・・・むむ・・・
ビシッソワーズスープか・・・・
だが いつうもご馳走になっているからな・・・・
私としたことが
いやいや そんな 悪いから・・・・
私は 逃げるように 退散した。
帰宅後 バジルを私忘れてしまったことに気がついた。
冷蔵庫に入りきらない トマトやブドウもあった。
すると 幼馴染みである 釣りキチ@津久井湖氏から入電。
釣りに来い・・・と。
釣りに行く ついでに税理士氏宅に寄って バジルとか渡せるな・・・・
津久井氏に OKと回答して 税理士氏宅にTel。
「バジルをさ忘れてしまって・・・・」
すると 税理士氏が
「明日は16歳の親戚の女の子も来るよ・・・・」
私は 思わず 「明日は絶対に行くよ・・」と回答(苦笑
私は急いで 釣り道具と ブドウとかトマト・バジルを袋に入れて出発した。
私は 税理士氏に ブツを渡し
明日は ヨロシコ♪ と 念を押した。
その後 津久井湖氏と合流して ルアー投げに興じるが
一回 魚(鯉か?)追いかけてきただけで その後は 無反応。
津久井湖氏は ワームを食いちぎられた と 騒いでいた。
周囲が真っ暗になったので 釣りは終了。
さて 明日は 面倒だが Nikonへカメラを取りに行くか。。。。