• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホンゴウsanのブログ一覧

2013年11月23日 イイね!

フロントガラスの交換決定! 

フロントガラスの交換決定!  もう決めた。

某チューナーに日程を決めてもらいました。

イケネ、チューナーって書いてしまった (;゚Д゚)!

だって 私がお世話になっているチューナーにとって

チューナーとは この世にただ一人・・・・


 RS・〇〇〇トさん だけなので。。。。 
Posted at 2013/11/23 10:47:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 34ちゃん | 日記
2013年11月21日 イイね!

 午後 ちょっと 早上がりして 自動車の保険の交渉を・・・ 

 午後 ちょっと 早上がりして 自動車の保険の交渉を・・・  ココ みんカラで 以前 自動車保険に入っていない

人物との事故話を読んだ。

結論としては 加害者である 保険未加入者に

賠償能力は無く 泣き寝入りに近い結末だったと

記憶している。

読んでいて やるせなくなった。

あ・・・・

確か カマを掘られた BNR34の話だったかな・・・・? 

それはともかく、

その 保険未加入者との事故話が 私の小さな脳みその隅っこに残っていた。

なので 本日 我がクルマの保険内容の変更を行った。

昨年の内容でも良かったのだが

保険未加入者の増加を耳にする。

なので その 保険未加入者との 事故に関する

項目があるのかどうか 知りたかった。

なので 本日の午後 労働現場を早上がりして

某所へ向かった。


で、某所での聞き取り調査の結果だが 

そーいった項目は無かった (><)

なので 保険未加入者にカマとかを掘られた場合

私も泣き寝入り・・・・に なるかもしれない。


だが 弁護士費用うんぬん・・という 項目があることを知った。

その項目を増やしても 価格の増加は¥1500くらいだったので

即時 加入した。


んで ついでと言っては ナンだが 

我が34ちゃんのフロントガラス交換についても交渉した。

正確に言うと 交渉ではなく 任意での 〇調べに近い会話であった (^_^;)

石が当たった場所を地図に書いたりした。

写真も欲しいというので 撮影の許可も出した。


んで 結論だが 5マンマニー以上の金額を保険屋さんが・・・・となった。

つまり とにかく 私は 5マンマニー支払うらしい。

んで 領収書を 保険屋さんに持参して 5マンマニーを引いたマニーを

支払ってくださるようだ。

つまり ガラス交換に20マンマニーかかったとして

そのうち5マンマニーを私が負担。

残りの15マンマニーを保険屋さんが・・・・と、なるようだ。

 ↑ 3回くらい聞き返したが 記憶に自信がない(苦笑

こーいった事は 簡単なメモでもいいので 文章で残すべきだったかも?

いやはや・・・だと 感じる。

保険の交渉と 物損の交渉で約90分か・・・・

短かったほうかな・・・・・


んで 保険の交渉後 帰宅して 釣り(ルアー遠投)に向かった。

原版日向かう途中 我が幼馴染みで 自宅に引きこもり はや〇年が経過する

通称@引きこもり氏にTEL。

現場にて待つ・・・・とメッセージを入れた。


現場に到着して 周囲を確認。 


黒ネコ発見。 この黒猫は 以前ネズミを捉えていた クロネコだと思う。

あ・・・・・・

黒猫が逃走 ・・・・ (=‘x‘=) 


あれあれ 嫌われてしまったかな?

んで ルアーを結び 遠投開始。

投げるコト 数分。 ひとつ ルアーを地球に奪われてしまった (><)

¥210か¥168のルアーだが ショックだ。

落ち込んでいると 引きこもり氏が登場。

引きこもり氏は昨日 港北区 元住吉 川崎駅と TBという釣具店を巡ったらしい。

移動手段は 自転車・・・・ (^^;

時間が無限にあるとはいえ その体力を別のモノに使って欲しいと思うのである。


で、その後 真っ暗になるまでルアーを投げるも お魚さんからの回答はナシ。

だが 水面には無数の波紋が・・・・


ええい・・・ ちょっと憤激しつつ ルアーを投げると 糸がモジャモジャになり

絡まってしまった(クラッシュ・・・・ 


こ、こりゃ重症だ・・・・ (><)

むむむ・・・・ 復活しない (T ^ T)

駄目だ・・・・と ゆーことになり 釣りは中止に。。。。

引きこもり氏も帰宅に同意。

我々は本日も 釣れなかった。。。。


小魚はいるのだ。

バスは 小魚に付かず 離れず・・だと思う。

バスよ いったい ドコへ? 


あ・・・そうそう 先日 自室で リールの発掘に成功。

確か¥5000くらいで 購入した 中古のリールである。

完全に忘れていたので ちょっと嬉しい。

左ハンドルであるので 次の土曜日使ってみたいと 思っている。


さて 歯でも磨いて寝ますか・・・・ 

Posted at 2013/11/21 23:27:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年11月20日 イイね!

 物欲がメラメラと・・・ 心臓も バクバク・・・・ (><) 

 物欲がメラメラと・・・ 心臓も バクバク・・・・ (><)  寒くなってきた。

だが 自転車でちょっと運動するのによ

良い気候だと感じる。

そーゆー訳で 昨夜 夕食後

物欲の炎を抑えるため TBという 釣具店に

行って来た。 自転車でね (;´∀`)

どの順路で行くか 考えた。

交差点が少く 坂が少ない順路を考えた。

だが 鈍ったこの身体、ちょっとした坂道でも 

ハァーハァー ゼーゼー状態 (^^; 

ホント 情けなかった (><)


そして 二つ 小さな坂道を登った。 

そのうち 動悸が激しくなり 目の前が チカチカしてきた ☆彡 

ヤ・・・ヤバイ・・・・・

止まるか・・・

いや 止まるより 身体を動かしたほうが 心臓への負担が軽いような・・・・


と、とにかく呼吸だ。


ハッ ハッ ハッ ・・・・・・

フゥー フゥー フゥー・・・・・・

自転車をこぎつつ 深呼吸を繰り返した (><)

5分もすると なんとなく身体が落ち着いてきた(安堵

こりゃ 注意しないと そのうち倒れるな。


で、なんとか TBという 釣具店に到着。

フオーーーーーーーーーー・・・・・・

ん? 何の音だ?

フォォー・・・・・・・・

音源が 迫ってきた。

クルマか?  バイクか?

フォォォォォ・・・・・・・・・


ア゛ッ (;゚Д゚)!

音源の正体は ランボールギーニの アベン・・・・・

えーーー なんだっけな? 

アベン・・・・なんとかだった。 初めて見たぜ。

車体は ちょっとした段差で 大きく揺れていたな。

運転難しそうだな・・・・

なぁーんて 思った。

TBだが 20:30だというのに お客が数人いた。

意外であった。

私は 中古ルアーを確認。

多摩川で使うので 地球に奪われてもOkなルアーばかり選んだ。

¥250から20%OFF のルアーとか そーゆーのばかり選んだ。

こーゆールアーばかり買っていると ¥420のルアーが高額に感じる(苦笑

色は 白とか キミドリのばかり買った。

結局ルアーは8本購入した。

もう病気である (;´∀`)


帰路はやや身体が 馴染んだので ハーハーぜーぜーは無かった (^^;


帰宅後 ルアーを開封して 箱に入れた。

8本買っても 増えたように感じない。。。


もう1ヶ月くらい釣っていないが 今年もう一匹 ルアーで釣りたいと思っている。


さて そろそろ寝ます。






Posted at 2013/11/20 00:22:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年11月17日 イイね!

長野に行き ヒビが・・・・ 帰宅後ルアーを投げ 疲れた (><) 

長野に行き ヒビが・・・・ 帰宅後ルアーを投げ 疲れた (><)  本日 早起きに成功。

出発前に 軽く洗車を実行。

だが 焼け石に水であった。

なんとかAM6:00前に 高速道路へ入れた。

日曜日の中央道なんて 久しぶりだ。

ちょっと緊張する。

談合坂の手前まで やや渋滞気味だったが 

その後は 順調に進んだ。

AM7:00頃 山梨県の韮崎で 高速道路を降りた。

韮崎で 降りた理由は 撮影である。

真夏に撮ったトコを撮りたくなったのである。

撮影は 順調に進んだ。

が、少々記録容量に不安が・・・・

8ギガのメモリースティックだが 

1年くらい使っているので いよいよ ヤバクなってきた。

韮崎の紅葉だが はっきり言うと イマイチ。

樹種が 少く 赤い葉っぱがあっても ソレは街路樹で 自然のモノではない。

撮影していると やたらと クルマが山を登ってくる。

どうやら ゴルフ場に向かうクルマのようだ。

気がつくと 撮影開始後 1時間が経過していた。

そろそろ 長野の道の駅に向かわないと 知り合いの農家さんに会えない。

急いで 山を下った。

で、 国道20号線で 悲劇が起きた。

カ゛ション・・・・・

フロントガラスに 妙な音が響いた。


 ん? ・・・ (メ・ん・)? 


あ゛りゃ (;゚Д゚)!


フロントガラスに小石が当たったようだ。

当たった 場所には 亀裂が・・・・


あららら・・・・・ ヒビだよ。  

というか 亀裂に近いな 。゚(゚´Д`゚)゚。 


明日 保険に連絡かな・・・・ (><)


で、いつもの道の駅に到着。

季節が季節なんで 何も無い 状態だね。

そう思っていると いつもの農家さんに会えた。

「この時期来ても ナニも無いよ」 なんて 言われてしまった (苦笑

ナニも無いの知っていて来たので 

「リンゴを買いに来たんだよ」と回答。

ココでは いつもの農家さんのお米と カブ、里芋を購入。


私は リンゴを求め 山を登った。

んが・・・・・

濃霧発生 。 発生源の方向には 諏訪湖。

こりゃヤバイ、どんどん 霧が濃くなっていく (ーー;)

急ぎ 山を登った。

農機具販売の十字路を過ぎたら 霧は無かった ( ´∀`)

そのまま 山を上がり続け 某自由農園に到着。

到着後 目的のリンゴを確認。

うわ・・・・・・



こりゃ 駄目だ。

色が悪い 小さい 脳天が割れていない・・・・・

1年待ったのに・・・・ 

ええい ここは ダメでも 奥の農園で・・・・

ここで何も買わず 奥の農園へ向かった。


無事 奥の農園へ到着。


急いで リンゴを確認。

箱入りのB品、箱入りのB品・・・・・

あった。


ん・・・・・・

最初のより マシだが コレも イマイチ。

夏の酷暑の影響だろうか・・・・・? 


だが ここで買わねば 他の販売所はあまりにも遠い。

妥協して ここで 4箱購入。

初めて見る品種(リンゴ)もあったので 購入。

コレは大きいし 香りも良い。

金星(リンゴ)・・・だったかな? も、あったので 購入した。

リンゴ4箱買ったら 店の人の対応がとても良かった (;´∀`) 

リンゴのほかに インカのめざめ もあったので 購入した。

この時点で 後部座席は 半分以上埋まってしまった (^^;)


で、天然ちゃんと勝手にあだ名をつけてしまった 女の子に 会うために某所へ向かった。

無事店舗に到着。

この店は 製造工程が ガラス張りなので 天然ちゃんは すぐに見つかると・・・・

甘かった・・・・

天然ちゃんは見つからなかった。

トイレとか 風邪ひいて休んでいたなら いいのだが 

辞めちゃったのかな・・・・お仕事。


心配だな 天然ちゃん。


んが 他のヒトの事を心配する余裕など 今の私には無いのである。

買った リンゴを無事に届けなければならないのである。


さらば 原村 また来るぜ。


AM11:15頃 中央道で調布IC を 目指した。

日曜の中央道は 面白かった。

ムキになって逃げる車両、追ってくる車両が多かった。

追ってきた車両だが 故意に先に行かせ ズーッと 威圧した。

時には 抜いてしまったが また先に行かせ 再度 威圧した。

ズーーーっと 威圧した 車種は スバルの ★バックだと思う。 

ドライバーさん 無茶な運転を繰り返していたな。 

LHシステムも理解していないようだったので 

いずれ 上限いっぱいの 罰キンを喰らうことになるだろう。


そうそう ランエボⅩ とも 走った。

今の 34ちゃんなら 十分というか・・・・

ちょっと いびった ( ´∀`) 

羽を削除していたので親近感があり 控えめに威圧した。

カンの良い ドライバーさんで 私が 先に行け的な 動きを見せたら 

すまなそうな 仕草をして 前に行ったっけ 。 

サーキットならともかく 直線ばっかりの高速道路では 

マフラー交換くらいだと ちょっとね・・・・

 ↑ あくまで私見。

たまには 走れるBNR34も いるんですよ♪ 


それにしても 眠くならなくて 済んだ。

まさか 日曜の中央道が あんなに面白いとは 。。。 

我が34ちゃんにちょっかいを出してきた ドライバーさんに感謝である。


無事 調布ICを降りて 向かった先は クルマ愛好家の集う

D・・・ という店舗。

ここのチューナーさんにお歳暮として シナノゴールドを1箱進呈。

D・・・での滞在時間は 僅かに 5分。

だって 気温が高くって リンゴの味が落ちるから・・・・ 

また 来ます。 

道順を思い出せたらですが・・・・ 


Dからの帰路 昨年仲良くなった府中の地主さんとこへ寄った。

ここでは 里芋を購入。

去年より 高額だな・・・とぼやくと

1袋 おまけしてくれた スミマセン。

地主さん 地元の名士のようで このあと 大国玉神社へ行くという事で

消防団員の正装で身を包んでいた ビックリ。


里芋購入後 34ちゃんのパーツを預かってもらっている 親類宅へ向かった。

んでもって この親類にも シナノゴールドを1箱進呈した。

次は 幼馴染みの@税理士氏 宅へ向かった。

無論 ココにもシナノゴールドを進呈した。

すると 税理士氏 自宅で焼いたパンをくれた。

帰宅後 我が棲み家に来訪していた 親族に リンゴを進呈。

気がつくと あれほどあったリンゴがほんのちょっとになっていた (^^;)

試食もせずに買ったリンゴなんで 味の保証はできないが

美味であることを願うだけである。

その後 遅い昼食。朝食抜きだったので タイカレー、蓼科で買った ピザ、

税理士氏からもらった パンを食べた。   タベスギタ。 

幼馴染みである@税理士氏の作った パンは美味であった キョーガク。

また 欲しいので ヨロピク。


昼食後 釣り仲間の津久井湖氏と共に 多摩川へルアー投げに向かった。

我々二人で 現場に向かうと 先に 引きこもって はや〇年が経過する

通称@引きこもり氏が 糸をたれていた (^^;)

ココ駄目なんで 場所を変えよ・・・ということになり

ちょっと移動。

んが・・・・

反応ナシ。 

おまけに津久井湖氏はルアーを3個 地球に奪われた(苦笑


私もルアーを 2回 奪われそうになったが 奇跡の回収。

東レの糸は 強かった。


このあと 真っ暗になったので 帰宅となった。 


それにしても 12カルカッタ101は軽い。

そして飛ぶ。

コンクエストを売り 13メタニウムが欲しくなったぜ。 

アルデバランでも OK である。 
Posted at 2013/11/17 22:51:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年11月17日 イイね!

 寝坊して 意気消沈。 でも釣り道具はしっかりと購入 (;´∀`) 

 寝坊して 意気消沈。 でも釣り道具はしっかりと購入 (;´∀`)  今朝 ちゃんと目覚まして 起きた。

んが・・・・

次に時計を見ると あれ? という 時刻だった。

行こうと思えば 行けない時間ではなかったが 

色々と考えていたら AM10:00となっていた。

あらら・・・ やってしまった (_ _ ) 

長野県で 待ち合わせの約束をしている訳ではないので

寝坊しても いーんだけどね (;´∀`)

んで 起床して 朝食。

乳化剤抜きのパンを食べたが 

ん・・・・・ (ーー;) って 感じた。


で、 TVを見て ボーっと していると スマホが鳴った。

モチモチ・・・・

電話は 釣具店のTBからであった。

「後ほどお伺いします」 そう伝えた。

ぢゃ 34ちゃんの出発だ。

動くかな・・・・ 

キーを挿し 回した。

キュキュッ ブブン♪

動いたので 34ちゃんで 出発。

国道246の渋滞が ちょっと心配だったが すんなりと 行けた。

それより 中原街道の渋滞に捕まった (><)

中原街道で 4ドアの34を見た。 

FRのだと思うんだけど エアロが決まっていたぜ。

車高調も入れているようで 

路面の凹凸で 車体が 上下に揺れていた。

車体には チビ羽も無く 遠縁の親類を見たような気がしたぜ。


で、 無事にTBという 釣具店に到着。

店に入り 早速 リールを見せてもらった。

webで 見たのと 同様で キズひとつない 美品であった。

というか 新品ね コレ♪

捨てるモノがあれば 拾うモノも いるのである  ワタシ。

で、遠心ブレーキのブロックの位置を確認してもらった。

3個 ONにしてもらった。

ついでに 持参した 私のリールもブロックを調整してもらった。

3個 ONになっていたので 2個ONに減らしてもらった。


というかあのシリーズって あーやってブレーキの調整をするのか・・・・

知らなかった (^^; 


で、代金を払い 中古のルアーを確認するが 

先日と何一つ 変わっていなかったので 何も買わなかった。

帰宅後 今まで使っていたリールから 新しいリールに糸を移植した。

セコイ行為なのだが エコ だよ エコ・・・・ 

そう 自分を騙し 無理矢理納得した (^^;) 

糸が負けたので 釣り仲間の津久井湖氏に連絡を取り 現場に向かった。

現場に到着すると 先客が数人・・・・

その中に 私の幼馴染みである 通称@引きこもり氏の姿が・・・・

引きこもり氏・・・・ 元気ぢゃん (*^^*)


私は 津久井湖氏に黙って リールを購入したので 

現場で リールを初披露。

2週連続で リールを買っている 私に 津久井湖氏 やや 呆れていた。

津久井湖よ 収入があるのに 道具を更新しない チミに 疑問を感じるよ (;`O´) 


 ↑ こう 言えないので 「キミも買いたまえ!」と反論した。

で、新リールだが 12カルカッタ101というようだ。

2012年に 発売されたから 12というらしいが・・・・

名称の由来はさておきとにかく 小さく感じる。

ハンドルは長くも短くも感じない。

飛距離は ブレーキが3個 ON だと イマイチな飛距離。

ブレーキブロックを2個 ONにした。

まぁまぁ 飛んだ。

で、 感触に馴染んできたので ブレーキブロックを 1個だけ ONにした。

思いっきり 投げた。

糸が やや太いというのもあるのだが 糸は 爆発せずに ルアーを飛ばした。

もう きょーがく であった。

その後 何回もルアーを 遠投した。

やや軽いルアーを 難なく飛ばした。

なんで 飛ばせるのかは わからないが とにかく飛ぶ。

でも、ブレーキブロックを1個だけ ONにすれば 飛ぶよな。

できれば ブレーキブロック 3個ONで このくらい飛んで欲しかった。

そう考えると 先週購入した メタニウムMg は飛ばせるリールだと感じる。

飛距離はともかく お魚からの反応は ゼロ。

先週まで いたヒトは姿を見なかった。

津久井湖よ 来週は 場所を変えようぜ。

バスは移動したよ。

津久井湖氏は 反応ナシに疲れたようで 「真っ暗になったので 帰ろ・・・」

そう ポツリ・・・・

引きこもり氏 と私は もうちょっと・・・

そう言いたかったが 津久井湖氏が意気消沈しているので 帰宅に同意。

はてさて・・・ バスはどこへ行ったのやら (?_?) 
Posted at 2013/11/17 00:13:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「なんとか生きてます。 http://cvw.jp/b/890425/48520749/
何シテル?   07/03 02:23
ホンゴウ DEATH !!. お茶すすって お菓子食べて 普通に平穏に過ごしています。 ぺろぺろ…怒ってないから また直メ送ってきなさい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 4 56789
10 1112 1314 1516
171819 20 2122 23
24 25 26 272829 30

リンク・クリップ

実は 最近になって知った 機体 (^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 00:12:52

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッドRS ニーガタちゃん (ホンダ フィットハイブリッドRS)
初のホンダ車。  中古車です。 6速なので購入。。。。 
その他 人間 その他 人間
全て 承諾済み! 
日産 スカイラインGT‐R 34ちゃん (日産 スカイラインGT‐R)
頼れるチューナーを見つけてから 購入を!   
その他 キャノン イオス キス デジタルエックス 下丸子EOS君 (その他 キャノン イオス キス デジタルエックス)
先ずは 撮りましょうか (^^)/  取説とか 読みません。  2014年 フルサイズミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation