• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホンゴウsanのブログ一覧

2013年12月18日 イイね!

 もう17日か・・・ (ただの日記) 

 今朝は ちょっと寒かった。

一枚多く着た。

歩いたら 熱くなり 結局脱いでしまった。

ヒート・・・ だけど もう手放せないな。

明日 駅構内にある販売店で 追加購入するかも?


今週も 釣具のコトで 頭が満タンである。

今日 webで 調べたが 釣具店が独自にチューンしたリールもあるようだ。

ギア比もUPさせているらしい。

 ↑ ダイワやシマノの最新作には ギア比で負けているんだが・・・・

で、気になることが・・・・

その釣具店が webで 注文を受け 販売したリールと

客が 自分で パーツを組んだ 「全部のせ」 というリールもある。

見分ける方法は リールにある プロショップの印字 だけなのだが・・・

 ↑ だが こーいったのは 高額なので 手が出ないんだけどね (^^;)

リール もう一台 欲しいよな。

でも いま いいタマが出ていないのだ。

明日 もう一度 ヤホオクを見てみるが・・・・

困ったな・・・ プロショップのフルチューンか 

メーカーチューンか・・・ 


先週購入した シマノのXGだが シマノがチューンした スプールがあり

ソレを組み込むと フィネス・・と呼ばれる 釣り方が 楽しめるようだ。

このスプールだが 武蔵小山でも 注文できるそうだ。

はてさて どうするかな・・・・


とりあえず 使わないルアーがまだあるので 次の日曜に 売却だな。

愛情の薄れた 竿も 1本 出てきたので あの竿も売却だな。

釣れてればね・・・・

こーいった道具にも 投資しないのだが こーも釣れないと 道具の責任にしたくなる。

明日は 降雪のようだが 釣具店に寄りたいよなぁ~・・・・・


ぢゃ 今日あったことをちょっと・・・

昼食時 あのくちびるプルルンちゃんに会った。

ばっちりと視線が合って ニッコリと微笑んでくれたので 

思わず ニヤけてしまった。

だが くちびるプルルンちゃんの横にいたのは 

夏の終わりに トマトを譲渡した女の子だった・・・・  (ーー;)

しまった・・・・ 八方美人がバレた (^^;)


労働終了後 お気に入りのメール嬢に会えた。

お疲れ様・・・と言ったら 「お疲れ様・・・」と 返してくれた(感涙 (T_T)



唐突だが TBSで 放映していた 〇〇ロイドが終わった。

私は あの 〇谷美〇 という女優さんがだいっきらいなのだが

あの 演技・・・・

演技ぢゃないと感じた。

地のまま ・・・と感じた。

あの 眼 あの頬 あの 鼻 ・・・・

全部 キライ である。


企画物にも値しないぜ。

汁男優だって 出ないぜ アレでは・・・。


日本テレビのニュース番組が低調なのだって 

あのコが 原因だぜ。 


本田翼ちゃんは 最高だったな。

ハイヒールが似合っていた。 ドキドキしたぜ。

踏まれたいかって? 

無論 踏まれたいのである (;´∀`)
 

さて 明日は ナニが待ち受けているのだろう?

現状復帰をしない上に 壁にキズを付け 報告を怠った(黙っていた)

業者さんを 攻撃(説教)したが ボーゼンとしていたな。

資産〇録品を 壊す 寸前ではないか (`Δ´)!

黙っていたって わかるんだからな! 


そろそろ 寝ます。 


Posted at 2013/12/18 00:14:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年12月16日 イイね!

 ベイトフィネス・・・ なんの事だ? (?_?)  クルマの話ぢゃないよ。 

 ベイトフィネス・・・ なんの事だ? (?_?)  クルマの話ぢゃないよ。  金曜日購入した 竿を100%楽しむには 

専用のリールが必要なようだ。

何故だ? 気になり

web & ヤホオク で 検索した。


その結果 ダイワ、シマノ Abu ・・・と 

数種類 リールは販売されていることを知った。 

ダイワのT3というリールの価格に驚いていたら

Abuは もっと高額なリールを 出していた(販売していたようだ)


ん・・・・・ 

ダイワのピクシーとか アルファスがいいのだが ギア比がね・・・

6.8 だったっけな・・・・

いま使っているのは 8.3 か 8.5 でしょ・・・・

6.8だと ちょっと見劣りするな・・・ 


ぢゃ メタニウムXGに 専用スプールを 組み込むか・・・・ 

いやいや・・・

違う違う (○`ε´○) 

道具より 魚だよな (;´∀`)


だが 釣り仲間の 津久井湖氏は こう 言い始めた。

「もう ナマズ でも いいから釣るぞ・・・」 

いやはや ・・・・ である。。。

津久井湖よ そんなに釣りたくば パンで鯉でも釣りたまえ! 


釣り仲間の言動など どうでもいーのだ。

進化した 釣り道具を 体感したいのだ ヽ(`Д´)ノ 

  ↑釣り道具に 釣られている オレ・・・ (><) 


どうする ダイワのリョーガを売るか・・・・ 

リョーガは 未使用である。

良いリールだが 2013年のリールを触ってしまうと チト重く感じる。


保管しても どうにもならないので 売却だな 。 


ぢゃ ちょっと日記を。。。。

電車内の学生さんが減ったように感じる。

彼等は ぢゃまなんで 減ったのは 嬉しいね♪


昼食時。

酢の物を食べるようにしている。

でも ラーメンは 止められない。


労働。

廃棄指令が出たものを 探している 人物がいた。

廃棄・・・と 言われたので 廃棄した・・・

そう 伝えた。

それでも 探しているので 雑巾をぶつけたくなった (○`ε´○)


幻聴。

時々 ヒトの声が聞こえる。

すっごく気になる。 


蚊。

今日は 二匹 撃墜。

紅茶の ニヨイに誘われ 飛来した。

もう 今月は 10機 くらい撃墜している ゲキツイオウ。


みかん 。

悪友である Th氏の友人が生産している みかんが 美味だ。


我が 悪友のTh氏。

金曜日 職場で孤立。

まぁーなんというか 郷に入らば・・・ をTH氏は実行せず

我が道を進んでいると 感じる。

TH氏 生き〇いるだけで 敵を作っている気がする。


長野県で 知り合った おばさま。


干し柿が出来たと TELがあった。

デパートに行き 干し柿の価格を見て欲しい。

私は 買わない。

高額なので 。。。。。



そろそろ寝ます。 
Posted at 2013/12/16 23:54:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2013年12月15日 イイね!

 34ちゃんに乗り 武蔵小山へ・・・  奇跡の再会も (;゚Д゚)! 

 34ちゃんに乗り 武蔵小山へ・・・  奇跡の再会も (;゚Д゚)!  本日は寝坊してしまった。

AM10:30頃 起床。

サンジャポ見ながら朝食。

ストーブの上で ゆでた里芋が焼けていた。

里芋を食べてみた。

美味しい♪

味自体は 淡いのだが 食感がなんとも楽しい。

で、面倒になり 茶色く焼けた皮のまま 食べてみた。

ちょっと焦げた香りがして イイ感じだ ( ´∀`)

サンジャポが終わり AM11:30 BSの番組を見た。

タレントの火野正平さんが自転車に乗り 全国各地を巡る・・・

そーいった番組だ。

で、日野さんは ただ全国を巡るのではない。

視聴者のお手紙に行ってきて欲しい 場所が記入されていて

ソコに行く・・といった 番組だ。

んで 今回は 東京都町田市の小野路・・・

小野路は クワガタを探すため 数十回通った経験がある。

コッチ方面で ミヤマクワガタの捜索を行っていたのだ。 


日野さんは あの辺を知っていないと 絶対行かない 細い道へ向かった。

あの道は 私も経験があるのだが 独特の雰囲気があり 長居出来ない。

空気が重いのだ。

重ねて 今にも崩れそうな 土砂の壁面。。。。

苦手だったな あの道は。 


その番組を見ていたら あっという間に 正午となっていた 。

ヤバ、行かねば・・・・。

私は 使わなくなったルアーを詰め込んだ 袋と カメラを34ちゃんに積み、

都内某所にある 武蔵小山へと向かった。

武蔵小山へ向かう途中 太陽光線が眩しくて 参った。

サングラスしたのだが 眼がチカチカした (*_*) 


無事に 武蔵小山へ到着。

いつも停める 路上のパーキングへクルマを滑り込ませた。

そこから 徒歩で5分 10年ほど通う(15年かな・・・?) 釣具店へ到着。 

こんにちはぁ~

店主に挨拶して 買取をお願いした。

店内に 私がちょっと前に売ったルアーが ぶら下がっていた (;´∀`) 

リールがもう一台欲しいのだが リールの在庫は ほとんど無かった。

そのかわり ルアーは山のようにあった。

でもぉ~ 欲しいルアーは皆無。

竿は・・・

竿のところには 竿の選定に悩むお客さんがいらした。

このお客さん 凄く悩んでいたな・・・・

ひんぱんに ルアーやリールを買う 自分がちょっと恥ずかしかった (ーー;)

なので 竿は見なかった。


今回 店主の査定は 長かった。

なので ¥52ラバージグを選んだ。

あの細い竿で 投げられる ラバージグは・・・

発見♪

4個か5個 あったので 購入する事にした。

「おまたせしましたぁ~」

店主の声が響いた。

店主が出した 査定はというと・・・・

大満足の査定であった。

フフフ・・・・

もう一台 リールが買えるぞ (ΦωΦ)フフフ… 

ぢゃ 使っていない あのダイワのリールを売却すれば もう一本竿も買えちゃったり♥


私は お礼を告げ ルアーを買って 店を出た。

ニタニタしつつ 34ちゃんのトコへ戻り Uターンしようと ルームミラーを確認した。

おや? 見たことがあるような 女性が・・・・

もう一回 確認するため 窓から顔を・・・

あ・・・・ (@_@;)

そのどこかで見たことのあるような女性が 私の運転席まで来た。

で、女性は 「あの~ 先日・・・」

その女性は 先日(先週?)おばーちゃんと 我が34ちゃんを眺めていた

お金持ちっぽい雰囲気が満ち満ちている女性だった。

先日 お会いしたときは ゴーヂャスな衣服だったので 高齢に見えたが

間近で お会いすると 年齢的には 私が お世話になっているチューナーさんと

同世代・・・・って感じ。

おばあちゃん・・・とココに書いてしまった事を反省してしまった。

女性は 20年シルビアに乗っているようで 共通部品のある スカイラインに

親近感があるようだ。

この女性とは 日産の現状やゴーンさんの噂話をした。

武蔵小山へ来ている理由も告げた。

別れる間際に みんカラの事と ホンゴウSAN と名乗っている事も告げた。

今思えば ちゃんと 電話番号とか 教えるべきだったと後悔している。


面倒でなければ みんカラに登録して ココに来てください。

お待ちしています。

ROM専門でもOKです。

また お会いできれば 光栄です。 


帰宅して 釣り仲間と 釣りに向かうも 惨敗。

まったく 反応無し であった (><) 
Posted at 2013/12/15 23:59:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年12月14日 イイね!

 風邪って厄介だ。 

 風邪って厄介だ。  今朝は 寝坊せず起床。

寝坊しなかった理由は 通院。

風邪が抜けきらないのだ。

インフルエンザの予防注射を実行した

棲み家からちょっと離れた病院へ向かった。

医師から 喉が赤い・・と 言われた。

薬を受け取り 帰宅。

帰宅途中 撮影を試みるも メモリーを挿し忘れたので

撮影しなかった。

カードの方に保存しても良かったのだが 

後が面倒なので 撮影しなかった。


帰宅後 昼食。

昼食後 昨夜購入した竿と最近購入したリールを合体させた。

ちょっとリールが 竿に合っていないのだが 

なんとかなるだろうと思い 釣り仲間の 津久井湖氏と出発。


で、現場に到着して 川面の異変に気がついた。

水面に 水泡が浮き 水の色も 白く濁っている (@_@;)


むむむ・・・ なんで?


フナ釣りのおっちゃんに事情を聞くと 上流での工事が原因のようだった。

だが 来た以上 ルアーを投げたい。

津久井湖氏も 同様の気持ちだったので 釣り開始。

でも・・・ 私は 第一投で 糸が大爆発(クラッシュ

津久井湖氏 大爆笑。 

私は 大爆発だとは思わなかったが 思った以上に深く絡まっていて 困った。


爆発(からまった)糸と格闘すること 15分。

どうしても 修復できないので 糸を切り 修復した。


んが・・・・

切った糸が 正常な糸に 絡みつき 結局巻いた糸を全部出して 修復した。


で、糸を巻き直していると ねじれた 糸が 結ばってしまった (><)

なんとか 直せたのだが 30分の時間を浪費してしまった (T . T)

糸を巻き直し 投げるモノの選定に悩んでいると 

自宅に引きこもり はや〇年が経過する 我が幼馴染み 通称@引きこもり氏が登場。

おや? 

引きこもり氏 最近 衣装が変わった。

ここ数年 私が譲渡した衣服を着ていたのだが 衣服が変わっている(ビックリ

どうしたんだ (;゚Д゚)!

どうやら 下北沢の古着屋さんとか BOOK OFF系列の古着屋さんで

衣装を買い込んだらしい。


それはさておき 私は 投げる対象を太めのワームに変更した。

太めのワームは 遠投できないが 糸が 爆発するようなことはなかった。

で、数種類ワームを投げたが リールが どうも暴走する。

恐らくだが 細い糸と ルールのスプールが合っていないようだ。

ベイトフィネス・・・・・ 奥が深いぞ・・・・・


日没後 しばらくすると 「帰る・・・・」  津久井湖氏が叫んだ。

「な、なんで?」 

質問すると 釣り番組が見たいそうだ。

徒歩で帰宅できる距離ではないので 仕方なく同意 (;´∀`)

引きこもり氏も 津久井湖氏の帰宅宣言に驚いていたが 

寒さと 魚からの無反応に負け 帰宅に同意。


また 来るぜ 多摩川。

引きこもり氏と分かれる間際 後で 祖師谷のTBに行こうと 誘った。

引きこもり氏 同意。

19:00 引きこもり氏から電話があり その後 待ち合わせて出発。

ここんとこ 引きこもり氏は都内まで 自転車で遠征しているので 

自転車の速度が 早くて驚いた。


祖師谷まで 無事に到着。

TBに入店後 ルアーを漁った。

最近気に入っている 白いルアーは無かったが  

レモンイエローのがあったので確保した。

散々 あさったが 気に入ったルアーは4個。

支払った マニーは約¥2000 。

今日も TBは安かった。 (((o(*゚▽゚*)o)))


帰路 二人で久々のお買い物。

引きこもり氏は以前より 元気だと感じた。


さて 明日は 使っていないルアーを売りに行こうと思う。

ルアー達よ 使ってくれるヒトの所へ旅立ってほしい。 


※後ほど 画像を添付します。 
Posted at 2013/12/15 22:10:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年12月13日 イイね!

 東京都国立市方面へ向かった。 

 東京都国立市方面へ向かった。  労働終了後 東京都国立市へ向かった。

向かった理由は・・・・

釣具店への 訪問である。

どうやら 1年か 2年前に 開店したようである。

TB全盛の この時代に 個人で 釣具店を

始めるなんて ・・・・・・

私は 絶句してしまった。

どんな人物が始めたのだろう?

店舗も見たいのだが チャレンジ精神の塊とも思える 

店主を見たくなった。

国立へは 新宿で乗り換えた。

実は 中央線の利用方法が イマイチわからない。

中央本線があったり 快速があったり とにかく分かりにくい。

で、 同じくらい 分かりにくいのが 新宿駅でのホーム位置なのである。

山手線のホームから ホームの下にある 連絡通路? 乗り換え通路? に降りるが

ここが混雑していて 何番のホームに 中央線があるのか 見つけにくい。

私は この日 またしても 間違えてしまった。

5月頃 中野に行くため 中央線に乗ろうと思ったが 

中央総武線のほうが早く到着すると言うので 


この新宿駅の地下を右往左往した事を思い出した。

慣れないヒトがあの乗り換えができたら 大したものである。

んで 中央線のホームには到着できたのだが

今度は 武蔵小金井止まりの電車が来たり 青梅止まり が来たりで

ホントに困った (´д`) 。。。。


国立って 武蔵小金井より 先なのか 手前なのか ホームで考えてしまった (@_@;) 

で、青梅行きに乗れば 国立に行くようなので 青梅行きに乗った。

電車に揺られること 約25分(だったかな?) 国立駅に到着した。

駅には多数の人間がいたが 私の出た 北口は ヒトも少く 閑散としていた (^_^;)

で webの地図を頼りに 徒歩で目的地へ向かった。

途中やや不安になり 前から歩いてきた キレイな女性に スマホの画面を見てもらい

私が歩いている道は 間違っていない・・と 教えてもらった (^_^;)

キレイな女性だが 30~35くらいの ガッコのセンセ・・・って 感じ。


んで webの地図にある わかりやすい交差点に到着。

だが 目印に書いてある お寿司屋さんは 店じまい していた (ーー;)

交差点(十字路)の店舗って 大抵潰れている気がする。

GSも 十字路にある店舗って 大抵 ダメになっているような・・・・


それはともかく 真っ暗な道にちょっと灯りが・・・・

あそあこだな  (*^^*)  やっと到着したぜ♪

何が売っているのかな ドキドキ・・・・・

店主は どんなヒトかな・・・・

どんな 店構えかな・・・・

私は 柄にもなく ちょっと興奮しつつ 店舗を凝視した (=_=) 

じーーーーーーー (ー_ー) 


店は 引き戸で ガチャ・・・ って感じの ドアではなかった。

お店全面ガラスって感じ。

語弊があるかもしれないが 駄菓子屋さんを改装した・・・て 感じた アクイナシ。


いよいよ 入店である。

こんばんはぁ~

店主を凝視した。

店主は37~40 くらいって 感じた。


店主に話しかけられた。

どうやってここへ?

どうして ここを知ったのか?

ウソを言う 必要はないので ありのままを伝えた。


んで 肝心の売り物だが 安い竿は酷使されている。

私だったら あの価格では売らない。

もっと下げる。

ルアーは 未開封の未使用品だと 定価に近い価格で売っていた。

開封されて 使用感のあるルアーは なんとも微妙な価格。

欲しい色だったら買うが 

決して安いとは思わなかった。

ワームも同様。

だが 未開封品を多く所持していて きっちりと並んでいるので 

新品を問屋さんから 仕入れたかのように見えた。

 ↑ 全て お客さんから 買ったモノであった。

店内を一周したが 私が欲しい 白っぽいモノ(ルアー&ワーム)は皆無で 

買うものがなく困った。


竿で 新品未使用品が並んでいた事を思ひ出し 手にとって確認した。

細く 軽い・・・・

これが ベイトフィネスと言われている モノか・・・・? 

店主に確認。

マイクロガイド使用の ベイトフィネスロッドだと回答してくれた。

更には 竿には無記名の保証書があると教えてくれた。 

新しいリールも入手したし TBの価格より更にお安い価格だし・・・・

コレを買うか・・・・

そーゆー事で ベイトフィネス用の竿を購入してしまった。

店主は マイクロガイドなので 使用ラインにご注意を・・・

私に アドバイスをしてくれた。

マイクロガイドか・・・・

今年知った 新しい?(新しくはないようだ)ガイド(糸を通す穴)製品である。 


私は代金を支払い 店主に挨拶をして 店を出た。


購入してしまった ベイトフィネスの竿・・・・・

私に 使えるのか・・・・  

使える糸は せいぜい8lb まで だろうな・・・・

そして 再びあの店舗に来ることがあるのだろうか?

あるだろうな・・・・

案外 未使用品や ソレに近いモノが入荷しているようなので・・・・


また来るぜ 国立市・・・・


あ・・・・ 百恵さんて 国立市に住んでいたような・・・ ? 


あなたがいて 

わたしがいて 

答えは 愛だけ

愛は 人と人を結ぶ鍵 ・・・・ 


 ↑ 百恵さんの歌っていた歌の歌詞である(だったような・・・・ ? 



Posted at 2013/12/15 01:29:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「少し心臓バクバク・・・真夏なのにバクバク・・・自分の〇因が見えてきた。。。」
何シテル?   07/30 00:22
ホンゴウ DEATH !!. お茶すすって お菓子食べて 普通に平穏に過ごしています。 ぺろぺろ…怒ってないから また直メ送ってきなさい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

123 45 6 7
8 9 10 1112 13 14
15 1617 18 1920 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

実は 最近になって知った 機体 (^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 00:12:52

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッドRS ニーガタちゃん (ホンダ フィットハイブリッドRS)
初のホンダ車。  中古車です。 6速なので購入。。。。 
その他 人間 その他 人間
全て 承諾済み! 
日産 スカイラインGT‐R 34ちゃん (日産 スカイラインGT‐R)
頼れるチューナーを見つけてから 購入を!   
その他 キャノン イオス キス デジタルエックス 下丸子EOS君 (その他 キャノン イオス キス デジタルエックス)
先ずは 撮りましょうか (^^)/  取説とか 読みません。  2014年 フルサイズミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation