• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホンゴウsanのブログ一覧

2014年06月30日 イイね!

ピークを過ぎたのか・・・ 

ピークを過ぎたのか・・・  帰宅後 クワガタ捕縛に向かった。

摂取したカロリーを燃やせるしね(^-^)

で、今日は 先客不在。

クモの巣が いっぱいあった(*_*;

でも・・・・ 

持って帰ろうと思ったのは 一匹だけ。

今季は 樹液の出も悪い。

ん・・・・

こーいった年もあるか・・・

あ・・・そうそう。

先週の金曜日 飼育ケースのところに ノコギリクワガタの♀が鎮座していた。

ニヨイに誘われたのだろうか?

このウチに来て 初めてだな。

前のウチは ヒラタの♀を捕縛した事がある。

これは嬉しかった。


さて 明日は残業だ。

気乗りしないな・・・・


Posted at 2014/07/01 00:28:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2014年クワガタ捕縛 | 日記
2014年06月29日 イイね!

竿を握り お世話になっているショップへ向かい カメラの・・・・ (-_-メ)

竿を握り お世話になっているショップへ向かい カメラの・・・・ (-_-メ)今日は 午後から 好天となった。

なので 多々ある用事を放り出し

都内府中市にある とあるショップへ自転車で向かった。

午前は曇天だったので サイクリングコースは

空いていた。

いつもだと 競輪選手もどきの人々がぶっ飛ばしてくので

危ないのである。

んで 一般道も混ぜて 無事に府中市に到着した。

向かう途中 空に素晴らしい 雲がプカプカと浮いていたので

たくさんの 写真を撮った。

↑このあと 悲劇となる。


ショップに到着後 いつものように ちょっと様子を伺った。

そーっと 見たはずなのに 即 発見されてしまった (@_@;)

上手に隠れたんだけどなぁ~ (?_?) 

↑チューナーは私の仕草に 呆れていたっけ (-_-メ)

んで SRエンヂンをOHしようとしている 来客者さんに ピストンの痕跡を

撮るように依頼されるが 今日のレンズは コニカミノルタの75-300 。。。

距離が合わず 全然撮影出来なかった。

標準レンズは伊達ではないと 痛感した (゜_゜)

あのヒトに エンヂンをOHしてもらうって 凄いぜ。

組みあがったエンジンはオイル減りなんかしないしないしね。

私も 以前のように 稼げたら 実行してもらいたいくらいだぜ。

んで 90分ほど 営業○害して ショップを後にした。

ショップからの帰路 湿った空気を感じた。

背後に威圧を感じ 振り向くと 黒雲が迫っていた。

こりゃ ヤバイ。

私は 急いで サイクリングコースへ向かった。

サイクリングコースから 家路方面を確認すると ソッチには入道雲が・・・・

前門の狼後門のトラ・・・・か。。。。。。。。

ショップに戻るか・・・・

いや・・・ 戻っても 雨が降り続けたら・・・・

電車で帰るのは 面倒だし・・・・。 


雨が止むとは思えない雰囲気だったので 帰ることにした。

んが よせばいいのに 稲城大橋のところで ちょっと多摩川の様子を確認してしまった。

稲城大橋の側に 大きな 水門があり 温排水が出ている雰囲気を感じるのだが

水深が浅かった。 

小魚も跳ねてないし・・・・ 

バスが潜んでいる様子も無い・・・・

ゴロゴロゴロ・・・・・・・・

苦手な 雷鳴が轟いた。

こりゃマズイ・・・・

急いで サイクリングコースへ戻り 家路を急いだ。

途中 橋の下で 雨を避けるも 風が強く 意味が無かった。

でも 大きな 水門のあるところに着くと 雨も風も弱くなった。

なので ココで ルアーを遠投した。

ミノー、スピナーベイト、トップと 投げるも 反応はナシ。

弱っていた 鮎を 鯉が吸い込む瞬間を見た。

シュッポン・・・・・

こんな感じで 吸い込むようにして 小さな鮎を鯉が吸い込んだ。

あらら・・・・

バスが食べる前に 鯉が食べてしまったぜ。

ここで 17:45頃まで ルアーを投げるも 全然反応は無かった。

投げるルアーがちょっと大きいかな・・・・

よし 小さなルアーを仕入れるか・・・・

実は 小さなルアーは使っていなかったので 

すべて武蔵小山に売ってしまったのだ(後悔 


無事 棲み家に到着。

夕食は 牛肉とナスとピーマンを醤油とみりんと出汁で 炒め煮 したモノ。

うーん 美味♪

夕食後 鉄腕D・・・を見ずに ルアーの中古品を扱う TBへ向かった。

閉店前にギリギリで到着。

幸運にも 小さなクランクベイトが多々あったので 買い占めた。

ついでに¥108ラバージグを2個 購入。

というか これ ¥108でイイのかよ?

たしか 1個¥300だか ¥500(税別) のはずでは・・・・

コレだから 恐ろしくて TBには売れないのである。

5分時間が余ったので 竿も確認した。

あ・・・・ 

欲しかったのが 2本とも売れていた。

売れるよな・・・せーじょーが近いからな・・・・

なんだよ 予定外だな。

わたし以外に グラスロッドに興味を持つのがいたか・・・・(絶句

んで 会計して 降雨の中 無事に帰宅。

帰宅して 今日撮影した 画像を確認したく 我がα57を確認すると・・・・


う゛っ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


SDガードが入っていなかった (@_@;) (;一_一) (ToT)/~~~    


な・・・なんという事だ・・・・・

もうショックで立ち上がれないぞ・・・・


ショックと言えば α用のリチウムが一個 ☆となった。

あららら・・・・ 困ったぞ。 


明日は労働だな。。。 




画像は入手したルアーである。 

Posted at 2014/06/29 23:57:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ショップさんへ。 | 日記
2014年06月28日 イイね!

休日なのに降雨とは・・・ (=_=) 

休日なのに降雨とは・・・ (=_=)  現在 空腹である。

夕食は食べたのだが・・・・

ピザでも・・・そう思ったが

ソレは食べすぎなので ヨーグルトを食べている。

自分で製造したイチゴヂャムは美味である。

さて 本日はせっかくの休日だというのに あいにくの降雨。

起床後 雨がやんだので カッパを持ち マッサージに出発。

んが・・・・ 向かっている途中で ポツポツと降り始めた (゜_゜)


ザーザー降りになる前に なんとか到着。

マッサージ終了後 固定電話の件で a○へ・・・・

店頭で解○はできないそうだが 対応は非常に丁寧で 

電話をして 対応してくれた。


んで○uによると もう固定電話の契約は 解除されているそうだ。

こんなに丁寧な対応をしてくれるなら 

HPはなんで あんなに分かりにくいのか 理解に苦しむ。


あのHPは 長期的に考えると 会社的にはマイナスなのでは・・とさらに感じた。


残すは プロバイダーなのだが 先日の自室掃除で 書類が 消えてしまった (@_@;) 

WEBで 申請して 書類は取り寄せたが パスだか IDの番号が分からない・・・・

はてさて どうするかな・・・・


んで a○からの帰路 野菜の無人販売所で ジャガイモやピーマン、キューリを購入した。

昼食後 みんカラを楽しんだ。

その後 お昼寝・・・・

起床後 30分でもいいから ルアーが投げたかったので 自転車で出発。 

向かう途中 雨に降られるも 現地では 降っていないと賭けて そのまま向かった。

現地では 降っていなかった。

今日も岸際までコイが来て ドロをバクバクと食っていた。

降雨の影響も少なく ゴミが流れていなかったので 大きな水面に浮くルアーを投げた。

風が無風に近かったので ルアーが気持良く すっ飛んだ。

EG社のギガンテス・・・・

使うのは 2回目だが イイ感じで 動いた。

購入して10年くらい経過するが もっと早く使えば良かった。

釣れなかったけどね (^-^)

ギガンテス・・・いまは廃番なのかな?

その後 シマノの大きなルアー

MB社の大きなルアーを投げるも まったくの 無反応であった。 


釣り仲間の@津久井瑚氏や @ひきこもり氏だが 

神奈川県側で 好結果を出しているようである。

私は 彼らの仕入れた 東京都側でのポイントでルアーを投げているが 

今日もなのだが サッパリである (@_@;)

私は 彼らの仕入れた場所に 数回通ったが

結果は明白となったので 今後はあの場所には行かない予定である。

※釣れないというか バスの気配皆無なんだよ! 

次は 以前から 気になっている 急流域で ルアーを投げてみたいと思う。


画像は この日 投げたルアーである。 

関東でこのサイズのルアーだと 反応がイマイチなのは当然か・・・・ 

Posted at 2014/06/28 23:21:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年06月27日 イイね!

寄り道して 道具を購入。 

寄り道して 道具を購入。  昨日の帰宅後 気がついた。

以前から 気になっている竿(道具)が

売りに出ていると・・・・

なので 本日 労働中気になって仕方がなかった。

あのUSAメーカー(なのかな?) 投げてみたかったんだよなぁ~


だが 労働は珍しく苛酷で 好きな紅茶を飲む時間も無かった。

なんとか 労働を終え HPを確認。 

売れていたら ソレはソレで 諦めるか・・・

18:00になっても 道具は売れずに残っていた。

よし 行こう! 


コキ使われたので 疲れていたが 帰路 釣り具店に寄り道した。

んで また こーいった疲れた日に 焼酎とか 中国のお酒を秘書さんから 

いただいてしまい 荷物が重くて重くて・・・・ (@_@;)


でもって 苦難はさらに・・・・

山手線がホームで 止まっている。

乗客のお荷物が挟まったとかなんとかで 内回り外回り両方が 品川で停止した。

なので ホーム上が プチパニック状態となった。

18:00頃 5分山手線が停止するって そりゃもう 大騒ぎなのである。

だが 大きな混乱もなく なんとか山手線に乗れたが 

慣れていない乗客が 大きな声を出していた。

おすなぁー・・・ってね。。。 

 ↑お気持ちよーく分かります。

他の皆さんは 慣れているんですよ・・・・悲しい慣れだと思いますが。。。。 


んで 目黒で下車した

目黒で乗れない乗客数名を目撃。

ソコは最混雑区域です。 乗車位置を変えましょう。 

それより、いただいた お酒が重い・・・ 

目黒から 目黒線に乗り 某駅で 下車。 


で 店内に入り 荷物を置かせてもらい 竿を確認。

な・・・ないか・・・・

安かったもんな・・・・

ん・・・・・ これか!

あった! 残っていた (^O^) 

HPで 見るより細いので 分からなかった。

もう一本狙っていた 安いFコン社の竿は売れていた。


今回 購入した竿は ST・クロイ・・・・だと思う。

持った感じだが G・L社の製品に似ていると感じた。 

用途は ジャーク・・・らしい。

店の人が 調べてくれた。

見た目は 最近のハヤリをうまく捉えていると思う。

今回入手のメーカーはたしか USAに渡り 活躍している(と思う) 

F江プロが使っているメーカーだと思う。


最近 USA製の竿の躍進を感じる。

日本の影響を受け 軽いし デザインもイイ。

価格は 中古なんで ¥8000 以下 (ププッ

定価は いくらなんだろ? 

多摩川で 使うので コレで十分です。

浮いたマニーは ルアーに投資である。

竿と同時に ロングAの珍色を入手。

やったね♪

他はぁ~・・・・ 無かった (=_=)


帰りの電車内が コレまた大変で 竿が長いので 一苦労。

だが なんとか 無事に帰宅できた。

電車を降りる際 おりまーす・・・の一言は絶対である。


帰宅後 先月の26日に購入した MB社チューンのリールと 合体させた。

うーん 似合っている(自賛

後は 釣果だな (^-^)

これが 一番難しい (=_=)

ワーム使えって?

ハハ・・・どうしようかな・・・・


重かった お酒を確認。

うふふ・・・ なのである♡ 
Posted at 2014/06/29 01:31:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年06月24日 イイね!

三鷹でか・・・・ (@_@;) 

三鷹でか・・・・ (@_@;)  帰宅して ニュースを見て 驚いた。

三鷹で ひょう(雹?) ですか・・・・

さらに 雨で流され 低いところに溜まって

すごいことになっていた。

で 溜まった ひょうから 湯気というか

水蒸気が上がっていた。 

三鷹か・・・・

近くはないけど 自転車で行ける距離である。

あれは 他人事ではないと感じる。


雷も鳴ったようだが 私の労働現場には 何も

聞こえてこなかった (・・? 

ホントに我が 労働環境には 泣けてくる (T_T)
 

セクハラやじ・・・・

ん・・・・・・・

お名前は 有名になったのでは? 



スカイラインに ベンツのエンジン。

普通に なんで? と思う。

google で 検索すると 理由が出るかな? 

熊本で 学生服が・・・・

あららら・・・・・ 

去年 熊本産の果実をたくさん 食べたので なんだか気になるな。


KDD・・・・ 

契約解除したいんだが TELがつながらない。

HPから 解約できるのかな?

でも IDだとか 忘れたよ (゜o゜) 

解除しにくいようにしている意図を感じるぞ。


サッカー 勝てるかな?

レンズ。

私も マクロが欲しい。

90か 150か 180か・・・・ 

Sか Tか 純正か? 


帰宅後 焼きそばをつくった

ニラを細かく刻んで 入れた。

美味だ。

でも・・・ ニヨウね (^_^;) 


腱鞘炎のその後。

まぁまぁ 調子がいい。


今日は クワガタ捕縛に向かわなかった。

降雨後だと 全身ずぶ濡れになるから。

風でも吹くと 雨粒が落下して ずぶ濡れにならないのだが 

風が吹かなかったからね。


さて 明日も 色々とある。

やれば終わるので 楽勝である。 




画像の扇風機は 昭和45頃のらしい。

動いていることに ビックリである (@_@) 

Posted at 2014/06/25 00:08:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「少し心臓バクバク・・・真夏なのにバクバク・・・自分の〇因が見えてきた。。。」
何シテル?   07/30 00:22
ホンゴウ DEATH !!. お茶すすって お菓子食べて 普通に平穏に過ごしています。 ぺろぺろ…怒ってないから また直メ送ってきなさい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1 23 456 7
8 910 111213 14
151617 1819 20 21
22 23 242526 27 28
29 30     

リンク・クリップ

実は 最近になって知った 機体 (^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 00:12:52

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッドRS ニーガタちゃん (ホンダ フィットハイブリッドRS)
初のホンダ車。  中古車です。 6速なので購入。。。。 
その他 人間 その他 人間
全て 承諾済み! 
日産 スカイラインGT‐R 34ちゃん (日産 スカイラインGT‐R)
頼れるチューナーを見つけてから 購入を!   
その他 キャノン イオス キス デジタルエックス 下丸子EOS君 (その他 キャノン イオス キス デジタルエックス)
先ずは 撮りましょうか (^^)/  取説とか 読みません。  2014年 フルサイズミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation