
本日寝坊。 やっちまった・・・
そう思うも 天候はあいにくの曇天。
布団が干したかったな・・・・
朝食後 デザート。 デザートは 梨である。
キンキンに冷えている。
味は・・・・
う・・・ う・・・・・ 美味い!
デザート摂取後 マッサージに出向いた。
センセーに痛い場所を伝え 眠りに・・・・
昨夜 You tube で アオサギがカエルとか
小動物を食べるのを発見してしまい
類似の動画も見てしまい 就寝はAM3:30となってしまったのだ(反省
アオサギがブルーギルを飲み込むとは思わなかったな・・・・
んで マッサージ終了後 青唐辛子を買い求める為に
先週も訪問した ばーちゃんの販売所へ向かった。
ばーちゃんの販売所に向かう途中
中学のとき 仲が良かった女の子の実家付近を通過。
胸にこみ上げる 切なき思ひ・・・・・
切なき思ひを振り切り ばーちゃんの販売所に到着。
今日は無人ではなく ばーちゃん本人が座っていた。
私は 青唐辛子を3袋、ゴーヤーを2本(¥100)と、ニラを一束 購入した。
すべて新鮮である。
特にニラが素晴らしかった。
カホリがスーパーのとぜんぜん違う。
きっと 美味だと思う。
ちなみに・・・・・
新鮮野菜なんて 知らなくてイイ・・・と思う。
スーパーマーケットで売っている野菜が食べられなくなる・・・かも?
ばーちゃんの店から ちょっと遠征。
梨園を見に行った。
梨とブドウを売っていたが・・・・・
韮崎のブドウを知っている私は あのブドウでは満足できなかった。
なので ブドウは見送った。
帰宅途中 撮影したいブツは見当たらなかった。
帰宅して 昼食。
昼食は 昨夜製造した焼きうどんの残りを チン・・・した。
美味だったが ナンプラー風味が消えていた。
なので 七味をふりかけた。
昼食後 You tube にUPされていた 故・市川雷蔵氏 主演の
眠 狂四郎 を見た。
話の内容は割愛するが 面白かった。
映画を見ている最中 愛用のリールに糸を巻いた。
今回は ゆっくりと 引っ張りつつ確実に巻いた(つもりだった・・・・。
眠 狂四郎を 途中で切り上げ 道具をカバンに詰め込み
自転車に乗り ルアー投げに向かった。
無事に到着ぅ。
先月末頃から この場所に通い始めたが ようやく慣れた気がする。
あっそくいつもの場所に・・・
あ゛っ・・・・・
な・・なんと・・・・・
お気に入りの場所に 4人も・・・・・
んぬぬ・・・・・・
仕方がない・・・・・
私は 一番 下流に陣取った。
んが・・・・
1時間後 私しかいなくなった・・・・
釣れないから帰ったのだろうが これからでしょ・・・・
だが 私は ソレどころではなかった。
またしてもリールの調子が・・・・・
な・・・・何故・・・・
私は 焦り 先日お世話になった釣具店に電話をしたり
帰路 量販店に持っていこうかとか
一度 帰宅するかとか 色々と考えを巡らせた。
まぁまて 落ち着こう。
私は 護岸のコンクリートに腰を下ろし リールを凝視。
は・・・ はぁうあぁ・・・・・・
そうか・・・そうだったのか・・・・・・・
原因が分かった。
糸が リールのある部品の上を通過していて 糸が巻き取れていなかったのである。
そっか・・・・・・・
このリール クラッチを切って 糸を通さないと こーいったトラブルがあるのか・・・・
このリール(FX68)は ダイワのT3が母体である。
このリールは 他のリールとは チト・・・・違う。
いやはや・・・・
イイ勉強になった (+_+)
原因が判明して もう一度 糸をやり直し ルアーを
おっ?
おぉっ?
リールのスプールから もう一本糸が出ている。
切れたか?
私は 急いで 糸を確認した。
糸は 途中から切れていた。
糸が リールと接触して 切れたようだ。
このことで 糸の量が減ったが 60メートルは巻いたと思うので
この後も 不自由なく リールを使うことができた。
しかし 普通にルアーが投げられる事が こんなにも楽だとは・・・ (^_^;)
だけど この日も無反応である
更には 素晴らしい夕陽が出てしまい
小雨におののき カメラを置いてきてしまったことを
激しく 後悔した。
あららら・・・・ なんというキレイな夕陽なんだ・・・
こうなったら ナマズでも・・・・
私は 先週購入した ピンクの大きなルアーを 川面に投じた。
すると そのピンクのルアーの後方に波が立った。
どうやら 魚のようだ。ルアーを突こうとしているようだ。
ボチャ・・・ボチャ・・・・ボチャ・・・・
サカナは3回 ピンクのルアーにアタックしてきた。
だが 食べるのが下手で ルアーを食べ損なった。
私は このまま 流れに任せ ルアーを放置。
放置も なんなんで 少し動かした。
すると
バッシャーン あの大きなルアーが水中に消えた。
私は 思い切り合わせた。
グイグイグイ・・・・・・・
なぞのサカナは 抵抗する。
6フィート10インチはあろうかという この長い竿が満月になった。
だが・・・・
寄ってきたサカナは 鯉 だった (>_<)
私の後方で 様子を見ていた じーさんも 苦笑していたっけ 。
寄ってきた鯉は 先週購入した 長いペンチを用いて ハリを外した。
ガッチリ刺さっており 抜くのに一苦労した (>_<)
私の後方でこの様子をみていたじーさん と少々会話。
10月頃 この場所は 護岸の工事があるようだ。
護岸工事ねぇ・・・・・
ソレも大事だと思うけど あの川の中に溜まりに溜まった 砂利をなんとかしたほうが・・・・
河川敷の砂利は 色々法律があり 安易に回収できないようだけど・・・・
10月か・・・・
もうすぐだな・・・
こことは別のところを 探すのか・・・・・
下流域は 濁るな・・・・
では 上流か・・・・
いや 下流域という手も・・・・・
帰宅して 夕飯の準備。
今日は インカの目覚めというジャガイモと ソーセージ。
ナス、青唐辛子もオリーブオイルで 炒めた。
隠し味は 紹興酒。
お酒は 赤いビールと日本酒。
あ・・・・
また この時刻だ。
そろそろ寝ます。
Posted at 2014/09/21 03:33:49 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記