• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホンゴウsanのブログ一覧

2014年11月09日 イイね!

先週乗れなかったんで 今週は乗ったよ34ちゃんに。。。。 

先週乗れなかったんで 今週は乗ったよ34ちゃんに。。。。  本日 起床後 外を確認。

いまにも 泣き出しそうな 雲行き。

こりゃ 撮影は できないな。 

寝るか。。。

もう一回寝た。

尿意で起床して その後 朝食。

朝食は昨夜購入した 太巻き。

飲み物は 中国のお茶。

飲んでもOKなんだろうが あの国の産物だと 微妙な気分になる。

見たTVは TBS系列。

大陸の意図的な ショウトツ を再度見たが、

私の 目には 分かっていて、狙っていた 行為にしか見えない。

この大会後 奴の銀○口座を調べたい気分だぜ。

いっぱい振り込まれているんぢゃねーのか? 


もう このVTRは見たくないぜ。


その後 サンジャポ。

藤森氏 が出ていた。

自虐ネタに微笑したぜ。

似合いの二人だと思うので 今後は 夫婦漫才で 笑わせてほしいぜ。


そういえば サンジャポ、キンタロー、岡本、鈴木と 見なくなった 常連さんがいるな。

ナニかあったのか?

キンタローは 他の番組でも見なくなったな。

飽きられただけではなく ナニかあったのか・・・・・

下世話だが 詳細が気になるぜ。

サンジャポ見てたかったが 34ちゃんに乗る使命?があるので 

34ちゃんで 出発。

ん?

風を切る音が・・・・

あ・・・・・

助手席側の窓ガラスがちょっと下がっていた (>_<)

あららら やってしまった。

機会を見て GS勤務の幼馴染み@MA氏に清掃を依頼しようと思う。


さて この日 34ちゃんで向かった先は 毎度お馴染みの 港北NTにある

TBという 釣具店である。


向かう途中 尿意に負け GSへ寄り トイレを借用。

スタンドの人 微笑しつつ 「どうぞ!」と快諾。

恐縮です。。。。


発進時 スタンドの来客者から 注目されてしまった (・_・;)

私のなんて ノーマルと変わらないんですよ ^^; 

オルタネータとか 社外品なんで 少々 音量が大きいのかも? 

んで 無事 TBに到着。

この店舗 駐車しにくいんだよね。

んで なんとか駐車して TBへ・・・・

期待していたが 特に何もなく 落胆。

でも 来た以上はナニか 買うのだ。

¥54、¥108 のワームや 所持していない小さなルアーを買った。

この小さなルアーの分類は ナンなんだろ? 


Nリーズのルアーが大量に並んでいたが 

あのメーカー って たまにあるよな ああいったコト。

メーカー自身が流しているのだろうか?

Nリーズって マルキューがタニマチのようだけど いつまで続くんだか・・・・


それは いーんだが 駐車場は今後の課題だな。


TBからの帰路 いつものばーちゃんのトコに寄り チンゲン菜や高菜を購入。

高菜って どうやって食べるんだろ?

豚肉と炒めるか・・・


帰宅すると 親族がいた。

高菜が欲しいと せがまれ 再度 お買い物に・・・・

珍品なのか 高菜って?


戻って 昼食。

お蕎麦と 天麩羅を食べた。

半生タイプの麺を使ったが 美味だった。

日没時刻が 早いので 食休みを短くして 釣りに出発。

今日も 釣り仲間であった@津久井湖氏らの テリトリーの近くで 釣りに興じた。

入りたかったポイントの手前に 先客さんがいたんで ご挨拶。

鯉狙いの ぶっこみのヒトにもご挨拶。


で 今日も ワームを投じた。

タングステンの重りを使って ネコ・・・と呼称される 釣りかたを練習した。

タングステンの差し込み方が甘く 二本タングステンがすっ飛んで 消えた ^_^;

そんなこんなを繰り返しつつ ワームを投じたが 全く 反応なし。

いつの間にか 隣のヒトは消えていた。

津久井湖氏 らしき姿も見えない。 

なので ドキドキ気分は 味わえなかった(残念


17:00のサイレンが鳴った。

帰るか・・・・・

この日も 釣れなかったぜ。

となりの ぶっこみさんも 釣れていなかったからな・・・・

練り餌のぶっこみで釣れないって・・・・・

タマガーの魚は ガーパイクにすべて 食われたか?


今後 どうするか・・・・ 

次は スピナーか スプーンか・・・・

ワームのサイズも 変えるか・・・・・

問題は 山積みである(苦笑


釣りから戻り スマホを見に行った。

Z3 だったかな・・・・

7マンマニーはするようだ。

7マンマニーって 安いノートPC 買えるのでは?

いやはや 最新のスマホは高額だね。

知らなかったよ。


さて 明日は労働だ。

無事に何事もなく 遂行したい。 

Posted at 2014/11/09 23:47:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年11月08日 イイね!

この日も平和な休日であった。 

この日も平和な休日であった。  さて 日記を書きたいんだが

我が心中は やや憤激気味である。

なんだよ あの大陸のスケート選手。

私見だが 見えている距離だろ? あれは!

声を上げるくらい できたんでは?

アマのほうが プロの世界より 

汚くやってくる場合がある・・・と

耳にしたことがあるが

なるほどね・・・・

勝負は 試合の前から始まっていたか・・・・

スマン 羽生君。

奴等をヒト扱いしてしまい 競技に参加させてしまって。。。。

次の大○後は ヒトとして 認定はさせないからさ。

↑わが国の勝○で終戦ね。 

私は キミの復活を祈っている。



さて それでは 日記に。。。。。。

この日 寝坊せず 起床。

朝食後 いつものばーちゃんのトコへ向かい チンゲン菜や青唐辛子を購入。

隣のウチで 売っている サトイモも購入。

ウチに戻る途中 無料植物園に立ち寄った。

イベントが開催されていた。

寄ってみた。

親子連れと お年寄りばかりで 撮影・・・という雰囲気ではなかった。

ベーグルとか販売していたが

その会場で 1個 ¥216のベーグルは 売れませんから(断言

¥108が限度だね。

この公園に来ているヒトは 一生無添加のベーグルには無縁なの! 


パン屋さんの呆れた値段設定に嫌気が差し 会場から出ると

中学の同級生と バッタリ!

お子さんを抱っこ していたんで 会話は5分程度で 終了。

友人は 私が手にしてた機材に興味津々であったな ^^; 


色白だった彼が 茶色くなっていたっけ。

苦労しているんだな・・・・・と 勝手に推測。


帰宅して 昼食。

昼食は 煮込みうどん。

卵を溶いて フワフワに・・・・

てんぷらも 温め投入。

うーーーーん 美味。


昼食後 TVを見た。

彦麻呂氏の太り具合が とても心配。

もう ヤバイ状態だと思う。

あれでは ロケ中に 逝ってしまうのでは?

生放送には 氏を使わないほうが 無難だと思うケド・・・・

逝く瞬間が 生放送なんて ヤバイでしょ?


その後 つりに向かった(自転車で・・・

この日も 釣り仲間の@津久井湖氏や 

引きこもり中の もはや単なるダラケ人間と化している

@引きこもり氏に発見されないように 釣りに興じた。

私は 彼らに発見されないように 木陰に身を隠し 

時にはしゃがみ ワームを投じた(苦笑 


あれほど広い 区域で なんで 発見されるかというと

釣れる場所、いや釣りができる場所が限られているからだ。

なので 私は 彼らの事を見つけられるし

彼らも 私の事が発見できるのである。


だが 魚の反応が無い。

ちょっと移動。

移動後 彼らのいると思われる 場所が少々確認できた。

曇りなので カメラを持ってこなかったことが 悔やまれた。

だが 17:00 まで 粘るも お魚からの回答は 無かった。


あ・・・・・

遠くで 二人が 移動したように見えた。

どうする・・・・

やや暗くなってきたし 都内にも行く用事があるんで 帰宅決定。

私は 追われるようにして 現場から 撤退(微笑 


フフフフ・・・・・

今日も ドキドキを味わってしまった。

この彼らに発見されないように 釣りをすることが 楽しくて仕方が無い♪

は?

もっと別のことで ドキドキを?

そうなんだが もう最近 面倒で・・・・・・

先日の葬儀の日 実は にょしょう と 会う約束があったんだが

葬儀で パーになった。

正直 ホッと している。

だって メンドーぢゃん (^。^)

だって 会ったら ○蔵小山のパルムに行こう・・・・では 済まないでしょ?


それはさておき (~_~;)

帰宅して 身支度をして 都内某所へ出発。

都内某所で 野暮用を済まし その後 都庁周辺で 撮影。

これがまた 失敗作の量産状態で・・・・・

ピピ・・・って 鳴って ファインダーでも 確認しているんだけど・・・・

撮った画像は ボケボケ・・・・

まだまだ 機材を使いこなして いないんだと 痛感。


あの機材 夜間ISOを AUTOにすると 数値が25600 に跳ね上がる。

ソレは いーんだが 画像が あまりにも粗い。

とにかく 粗い。

あの画像で OKを出した 開発部長さんに 苦言である。

数値は25600もいらないんで 画質を改めましょうよ。

あのメーカーの 25600よりウチの12800のほうが上・・・・・

こーいった判断を下して欲しかった。


うなだれつつ デパ地下へ・・・・

太巻きとか 購入。

カステラとか バームクーヘンも 買えばよかったな。


駅の地下で バラの展示会を発見。

撮影に挑んだが ここでも失敗作品を量産した。

寄りすぎてしまったようだ。 


帰宅して ビール(麦とホップの赤い缶)を買いに出かけた。

向かった先は 最近通っているスーパーマーケット。

お気に入りのレジの子に並んだ。

隣の大人しそうなレジの子が 私のお気に入りのレジの子を ジッ・・・・・っと

見ていたのが 印象に残った。 

その視線から推測したのだが 

休憩時間 ネタにしているな・・・と。

そんあ想像もあり 会計時 まず視線が合い レジの子が満面の笑みなんで

非常に 照れた ^_^;

照れたというか、

超美白ちゃんや くちびるプルルンちゃんにバッタリの時よりも ドキドキしたぜ。 


帰宅して 太巻きを摂取。

少量の太巻きだったんで 足りずに 焼きそばを製造。

チンゲン菜やイカのから揚げを刻んで 投入。

決め手は いつもの ナンプラー。

味は 自画自賛である (美味だった


芋焼酎も呑んだ。

美味だった。


羽生君が やられたことに 憤慨して 

キーボードのEscに触れてしまい 日記も消失。

そんなこんなで 就寝時刻は いつもの 27:00。。。


駄目だこりゃー (・_・;)
Posted at 2014/11/09 11:24:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月05日 イイね!

疲労が溜まり 午後 お休み。。。。※ただの日記 (^^ゞ

疲労が溜まり 午後 お休み。。。。※ただの日記 (^^ゞ 月曜、日曜と 親族の葬儀に参列。

ガラにも無く 気を遣い? 

ひじょーに疲れた。

なので この日は 午後 お休みした。

でも・・・・

帰宅して 時計を見たら 14:00.

半休した気がしない。

その後 ササッ と昼食を済ませ、自転車で出発。

友人のトコで ブドウを購入。

それから バッタの撮影に向かった。

バッタは3匹 発見。

雑草にピントが行ってしまったり

私が 寄りすぎたりで 撮影した画像は ほぼ全て失敗。

あの便利ズームでの接近撮影に限界を感じた。

というか 器具を使いこなしていないな。。。。

それから あの茶色い ニャンコを探した。

アパートの前にもいないし 

餌を与えていた人の部屋の前に 餌入れの容器も無かった。

お別れかな・・・ あのニャンコと・・・・・

近所の視線もあるし 日没時刻が 早くなったので 

ルアー投げには 行かなかった。

34ちゃんに乗ってないなぁ~ 


添付画像だが ボケた(無念

Posted at 2014/11/09 10:21:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2014年11月03日 イイね!

 日曜、月曜と 葬儀に参加・・・・ 

 日曜、月曜と 葬儀に参加・・・・  木曜日の晩 不仲ではない親類から TELが・・・・・

このヒトから TELって ただ事ではないぞ!

私の身体にアドレナリンが湧き上がった。

その内容は・・・・

大正生まれの あのヒトが・・・・・

疎遠になってはいなかったが

近況は知らなかった。

97歳(確か)か・・・・

大往生だと 思う。

震災、戦争、復興、オリンピック、バブル、平成、バブル終焉、21世紀と

あのヒトの まなこ(眼)は いろんな物を 見てきたと思う。

そっか・・・・

故人は 我が じーさんの 妹になるのだが 

これで じーさんの兄弟は 全て あっちに・・・・・

大丈夫 そのうち 私も 追いますので、

そっちで お茶でも飲みながら お話しましょう。


んで 故人の息子さんには色々とお世話になっているので お通夜・お葬式には

絶対参加なのであった。

お通夜の会場は 明治座の近く。

水天宮といったほうが 早いな。

それはいいんだが 水天宮には行ったことがない。

早速 検索。

あ・・・・・

なんだ あの電車に乗って そのまま 座っていれば 行けるぢゃん (゜_゜)

と ゆーわけで 親族二名を引き連れ 出発。

この日は お通夜である。 

へ? 

34ちゃんで 行かないのかって?

あの車では 乗ったら 腰の悪い お年よりは 降りれなくなる・・・・きっと ^^; 

と ゆーわけで 電車で出発。

幸運にも座れたので そのまま座って水天宮前まで・・・・

思った以上に楽チンであった。 

んで 水天宮から 徒歩で会場にいけたが 二名のお年寄りの体調を考え

タクシーに乗って 会場へ向かった。

無事会場へ・・・と 思ったが Pカー後方から接近。

どうやら 近所で 事故のようだ。

いやはや・・・

われわれは 事故に巻き込まれることもなく 会場へ到着。

会場で 久しぶりに会う 親族に挨拶。

そして 初対面の親族に自己紹介。

えーーー 私は お亡くなりになった ○○さんの 兄の・・・・ 

なんて具合に ね・・・ 

正直 照れた (^_^;) 

血の近い親族に 私のような 悪漢がいることに 皆 驚いていた(苦笑

んで 親族を待っていると・・・・

二番、三番めに 不仲な親族が登場。

一番不仲な親族は 消息不明だそうな・・・ 

当初は無視した。

だが それもできなくなり ついには 私から 二番目に不仲な親族に声を掛け

決戦の火蓋が・・・・・

いや 一方的に 私が 口撃を開始。

なんで 生きてんだよ?

どうして そんなに元気なんだよ?

ナニしに来たんだよ?

カナリ抑え目に口撃したが 周囲はドン引き。

見かねた 三番めに不仲な親族が 止めに入った。

三番めに不仲な 親族には 親族だと思ったことはないと 通告した。

どうしたの?

そう 我が じーさんの弟の息子さん夫妻が聞いてくるので

ここ数十年間の間 奴等がしでかした 悪行を 説明した。

事情を知らなかった 他の親族も 興味津々であった。

参加者が全員そろったので 私の独演会は 終了したのだが 

大腸がんになって 杖を突いて やっ・・・・・・と 歩く親族を見たら 怒りが収まった。

この親族の 息子には 散々 ザリガニを与えた事を思い出した。

その後は 大人しくして 式の進行に参加した。

んで 全ての儀式が終わり 皆さんと食事を共にした。

あの 杖を突いてあるく親族の姿が 目に焼きついて困った。 

帰りは 我が 構成員と言っても過言ではない 親族の車に乗り 帰宅。

純正シートって あんなに 腰が痛くなるとは・・・・・

後部座席の親族に気を遣い シートをあまり 倒さなかったんだが 

それにしても イマイチなシートだった。


んで 月曜日だが また 二名の親族を引き連れ 水天宮前に出発。

幸運にも 水天宮前まで 座れた。

座席がスカスカだったんで 寝てしまった。

んで 無事 水天宮前に到着。

この日もタクシーで 葬儀場へ・・・・・・

この日は 火葬する日。

参加者は 昨日より減った。

昨日 イジメたせいか あの私と不仲な親族は顔を出さなかった。

またしても 恩を 仇で返す 奴の行為に私は やや憤激。

だが 嫌な奴の顔を見なくて済んだのも確かだった。

お坊さんの お経が終わり 御棺?に 花を投じ ふたを閉めた。


んで 火葬場は なんと 以前労働していた 場所の近くだった。

会場に向かう 経路には 時々依頼を出していた 

運送業者さんのご自宅に向かう道も通った。


高速道路から降りて 逆方向になる 火葬場に向かうため 複雑な順路を

たどったようだが それにしても 驚いた。

火葬場は 大理石を太陽に使った ぜーたくな作りだった。

ゴーヂャスなんで 驚いたよ。

火葬終了後 再び 水天宮方面に戻った。

高速道路はガラ空きで 助かった。


んで 皆さんで 食事会。

築地の料理屋さんから運ばれた料理は どれも美味だった。

もうちょっと量が 欲しかったけど(苦笑


んで 食事が終わり 解散。

若い姉妹の親族と別れるのが 辛かった・・・・・ (^^ゞ


帰りは この日も 親族に送ってもらった。


○クン 寝てしまって スマン。


帰宅後 空腹になり お蕎麦をゆでて 食べた。


お蕎麦のゆで具合は 難しい。

パン焼きで 暖めた てんぷらが 美味だった(苦笑


さて 日曜 月曜と 釣りにいけず 34ちゃんにも乗れなかったが

仕方がないな・・・・・

恩を仇では返せないぜ。


もう一日 休みたいぜ・・・ ^_^; 
Posted at 2014/11/04 00:02:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年11月01日 イイね!

 いつものように 平和な休日であった。 

 いつものように 平和な休日であった。  本日 少々 寝坊。

前夜 夜中に ガンダムを見てしまったのだ。

ガンダムか・・・・ 

内容は ともかく ガンダムのデザインがねぇ・・・・

プラモデルメーカーがOK出しているんだから 

カッコイイんだろうな・・・・

私としては ユニコーンのほうがまだ・・・・

そう感じるね。


んで 起床後 朝食。

朝食後 みんカラ。

皆さんに せーのって感じで コメントを入れてしまい 

申し訳なく 思っています。

んで そうこうしていると 昼食の時刻。

朝食を軽く済ましたんで 昼は チャーハンにした。

チャーハンといっても 冷蔵庫の余りモノをフライパンで 炒めたんだが・・・・ ^_^;

その後 一休みして マッサージに行った。

モミモミ終了後 葬儀用の靴を買いに行った。

あの紳士服店 で扱っている クツのサイズが ちーさいんだよ!

まぁ 買えたんだけどね。。。

その帰路 若くして バイクで事故(自爆)で 逝ってしまった 知人の家に向かった。

紳士服店から近いので寄ったが  

彼の自宅とその周辺の状況に驚いた。

彼の葬儀の時と 何も変わっていないように見えた。

駅もバス停もガッコも 全部が遠いな・・・ココは・・・・

ガッコには 自転車で こっそりと 着ていたもんな・・・・

彼に 隼を見せてやりたいと思った。

帰宅して 雨が止んだんで 釣りに向かった。

現場に到着後 幼なじみで 釣り仲間の@津久井湖氏と

引きこもって 釣り三昧の人生を送っている我が幼なじみである 

通称@引きこもり氏の姿を探すも 二人とも不在だった。


んで ワームを投じていると 一人の少年が近寄ってきた。

釣れますか?

ナニ投げているんですか?

よく来るんですか?

ドコが釣れるんですか?

と まぁ 矢継ぎ早に質問してくる(苦笑

無視もできないので すべてに回答した。

ワーム見せてください・・・・

そう 質問された。

ワームが欲しいのかと思い 

「ワーム欲しいの?」とそう聞くと

「ハイ・・・・・」

素直で 宜しい・・・ということで 数本譲渡した。

ありがとうございます・・・をいい忘れずに少年は 仲間の元に戻っていった。

この日 釣りの現場には 10人くらい着ていた。

この少年は この日の最大派閥であった。

ワーム譲渡後 少年たちは 大騒ぎして 釣りに興じてした。

ボラが 飛んだのに 

シーバスだぁ・・・って お騒ぎしたのには 笑ってしまった。

そうだよな・・・

ここ タマガーの中流域にボラが登場したのは 3年くらい前だからな・・・・

ボラもスズキもわかんないよね。

私は 茨城の潮来で ボラの着水音を多々 聞いているのである。


この大騒ぎ少年たちにもうちょっとワームを

譲渡してもよかったが 初対面だし 安易に与えるのも・・・・ね。


私は この日 ワームしか投じない 気合なのであった。 

なので 1パックまんま譲渡とかできない状況なのであった。 


んで 真っ暗になるまで ワームを投じたが この日も 

お魚さんからの 回答や 善意は得られなかった。


川面には たくさんの魚が跳ねていたというのに・・・・

バスってサカナは 疑り深いね (^_^;)


帰宅して 夕食。

オカズは豚肉と青唐辛子の炒め物。

決め手は ナンプラーと微量の 味醂。

まぁまぁの出来であったと思う。


夕食後 友人の営む店舗に向かったが 友人は 本日早じまいであった。

明日のデザートと思っていた ブドウが入手出来なかった(ショック


仕方が無いので 最近通っている スーパーへ向かった。

んで ロールケーキとか 天ぷらやパンを買った。

最近 会話するようになった レジの女性と微笑を交わしつつ お会計。

楽しいひと時・・・・

いや、 楽しい一瞬が終わってしまった。

またね。


さて 明日は 葬儀に顔を出す。

敵として認定している 親族との接触が予想される。

最悪 ヒトアバレ・・・・となるかも知れない。

そうならない事を祈るだけである。



Posted at 2014/11/01 23:39:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「少し心臓バクバク・・・真夏なのにバクバク・・・自分の〇因が見えてきた。。。」
何シテル?   07/30 00:22
ホンゴウ DEATH !!. お茶すすって お菓子食べて 普通に平穏に過ごしています。 ぺろぺろ…怒ってないから また直メ送ってきなさい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 34 567 8
910 11121314 15
161718192021 22
23 242526 2728 29
30      

リンク・クリップ

実は 最近になって知った 機体 (^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 00:12:52

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッドRS ニーガタちゃん (ホンダ フィットハイブリッドRS)
初のホンダ車。  中古車です。 6速なので購入。。。。 
その他 人間 その他 人間
全て 承諾済み! 
日産 スカイラインGT‐R 34ちゃん (日産 スカイラインGT‐R)
頼れるチューナーを見つけてから 購入を!   
その他 キャノン イオス キス デジタルエックス 下丸子EOS君 (その他 キャノン イオス キス デジタルエックス)
先ずは 撮りましょうか (^^)/  取説とか 読みません。  2014年 フルサイズミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation