• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホンゴウsanのブログ一覧

2014年12月13日 イイね!

お買い物とか、釣りとか 街頭演説とか・・・・ 

お買い物とか、釣りとか 街頭演説とか・・・・ 前夜 少々帰宅が遅くなり

就寝時刻も遅くなってしまった。

起床後 外界を確認。

晴天であった。

晴天=布団干し・・・・・ とゆーことで 

布団を干した。

朝食は パンとリンゴ。

今期は いつものシナノゴールドではなく 

塩尻か伊那のリンゴを食べている。

親族が そっち方面のリンゴに凝っていて

私も便乗して購入している。


んで・・・ 朝食後 領収書の宛名変更の為 病院へ向かった(自転車で)

病院に無事に到着。

院内は本気で 風治療のヒトが多く サプリメントや予防注射で 

風邪を予防している私としては 

アレアレ・・・な光景に見えた。

領収書の修正が終わり ちょっとその辺をフラフラ・・・・・。

撮影の目標が見つからず 帰宅決定。

帰宅途中 コロッケを買いに寄るも 全て売り切れていた。

仕方がないので 時々立ち寄る 野菜の販売所へ寄った。

チンゲン菜と 聖護院大根が買えた。


んで 山越え 谷越え 無事帰宅。

荷物を置いて 再び出発。

某スーパーマーケットへ向かった。

スーパーに無事到着。

ここでは 三河の味りん、パン、リンゴのお菓子、肉まん、お弁当、ピザを購入。

生めんタイプのラーメンと この店でないと購入できない 

ヨーグルトは 重いので 購入を見送った。

スーパーからの帰り道 数枚撮影。

ん・・・・・

日差しが強すぎたり 強風だったり 日陰だったりで 思うように撮れず。。。。


無事 帰宅して ・・・・・・

ん・・・・・

誰かがウチに・・・・

親族が来訪していた。

蕎麦をゆでていた(微笑

なので 昼食は お蕎麦となった。

購入してきてくれた 天婦羅が美味だった。

私は 蕎麦だけだと さっぱりし過ぎているので 自分で購入してきた 

ピザも食べた。 マルゲリータ・・・・ 美味だったぜ。


昼食後 休憩。

休憩後 釣りに出かけた。

現在 タマガーは堆積した 土砂を削除中である。

なので 釣りができる 場所が限られている。

自然に 釣り好きが 集結する。

今日は まぁまぁ鯉釣りが上手なヒトが着ていた。

そして 春頃から会話するようになった @青帽子氏と少し会話。

氏によると 稲城方面の方が 釣れているようだ。

で、私は ここんとこ 練習?している ワームを投じた。

30分くらいして 私の幼馴染みであり 釣り仲間である

@津久井湖氏 と 自宅に引きこもり はや ○年が経過するという 

通称@引きこもり氏の両名が登場。

引きこもり氏 最初に入った場所で ナマズを釣ったらしい。

メキメキとウデをあげているな @引きこもり氏よ。

ソレもいいが 働けよ。。。。。


↑クチには出さなかったけどね。。。


その後 17:00まで 粘るも 反応は 一度だけ。。。。

私は 選挙演説を見たいし 用事もあるので この辺で 釣りは終了。

一応 津久井湖氏と@引きこもり氏に声をかけ 納竿とした。

しかし @引きこもり氏の活躍がとまらない。

ヒットワームまで 見せに来たからな。

ヒットワームは 大きいかったな(想定外・・・・・


てな ことを考えつつ 帰宅。

冷えてきた。

着替えて 都内へ出発。

電車内で またしても アホに遭遇。

熊牧場に暮らしていても 熊は熊なんですよ。

イノチは一個なんで 大切に・・・・・・


野暮用だが カメラの検査。

知人との 物々交換で入手した カメラは ひどいピントのズレだった。

どうりで 撮れないワケだ。

廃棄確定。

この後 ケーオーに行って 長野県で知り合った ばーちゃんに 

桐の箱入りの カステラを送った。

お歳暮を贈るなんて 初めてである。

あと いろいろとお世話になっている 近所のヒトにも

カステラを購入した。


それにしても アテが外れたな。。。。

あのカメラNGだったか・・・・・・


少々 落ち込みつつ 西口へ向かった。

ここでは カイエダ氏が壇上(クルマの上)で 熱く語っていた。

内容や 所属の政党はともかく まぁまぁ 演説は上手だった。

カイエダ氏の周囲には 背広姿の K官がいっぱい立っていた。


演説は最後まで 聞いた。


帰宅して 飲酒。

今日は 岐阜の日本酒。 純米吟醸だ。 御代桜・・・・だったか?

常温だと 甘口、キンキンに冷やすと 香りがあり 味が引き締まり 

とても 楽しめた。


さて そろそろ 寝ます。 

Posted at 2014/12/14 03:02:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年12月06日 イイね!

34ちゃんに乗り 新たな道具を迎えに行った。 

34ちゃんに乗り 新たな道具を迎えに行った。  たいした思い出も 無いし 道具は進化している。

そーいった理由から 

趣味に使っている道具を買い換えた。

まさか 53%OFFになっているとは 思わなかった。

なので 今年 趣味である 釣りに使った 竿を手放した。

向かった先は 都内の目黒と品川の境目。

路上の駐車スペースに入れるといーんだけど。。。。

この日は 出発時 とても好天であった。

なので 布団を干した。

んで 出発。

土曜とゆーこともあり 道路はやや混雑気味。

とくに中原街道が混雑していた。

なんとか 環八、環七を通過して 平塚橋の交差点を左折した。

そのまま 直進。

以前 踏み切りのあった場所を通過して 路上パーキングを探した。

あった♪

難なく 路上Pに34ちゃんを入れて 周囲をキョロキョロ・・・・

みんトモである ぁ さんは 歩いていなかった(微笑

んで 34ちゃんから 竿と 使わなくなったルアーを出し 

駅のあっち側へ向かった。


店に到着後 査定してもらった。

ついでに調子の悪い T3ベースのリール(MB社仕様)を査定してもらった。

ギア比率が同じリールが ほかに2台あるので 

査定の額がよければ 売却すると 伝えた。

そして 実は 月曜日 この店舗に寄り 先に竿を購入していたのだ。 

道具より 釣れよ!

確かにそうなんだが 欲しい物は ほしいのだ! 


待つこと 30分。

査定が出た。

リールの査定額は 低かったので 売却しなかった。

竿とルアーは 売却決定。

満足できる金額だった。

竿は 8年くらい経過する製品。

以前にも書いたが コンデジだったら 買取は不可であろう。

ソレを思うと 釣り道具というのは まぁまぁの 業界であると思う。


店主にお礼を告げ 店を後にした。

このまま帰るのもナンだし 34ちゃんに戻るまで ちょっと撮影。

この地域の 目黒側を探訪した。

細い路地があり 住民の皆さんが 思い思いに 植木を育てていた。

なので ソレを撮影した。

この地域には もうひとつ釣具店があるんだが そっち方面をやや避けて(微笑)

撮影に 励んだ。


雲の様子が 怪しくなってきたんで 帰宅決定。

あれ・・・・・

なんか 手が軽いな・・・・

ん・・・・・・・

えーーーーーーーーーー

そうか 竿だ!

私は 竿を受け取らず 店を出ていたのだ!

あわてて 店に戻った。

戻る途中 4人の老人が 駅前で ご飯を食べつつ 爆笑していた。

この老人達 私がここに来たときから ここに集っていたな。。。。

駅前で 歓談できるなんて いい環境だと思った。


んで 店に戻り 竿を受け取り 34ちゃんに急いで 戻った。

だって もう ここ小山に来て 2時間がケーカ するのだから。。。。

急げ 急げ・・・・

なんとか 違反を取られずに 済んだ。

でも・・・・ 料金の機械のトコには 担当の職員が・・・・・・

ギリギリ間に合ったな。

ホントーはこんな違反みたいなことしたくないんだが どうすればイーんだろう?

最初に支払うとき 一気に¥600とか 払えば いいのかな?

あの緑の機械に説明が書いてあったかな・・・・・ ?

gogle にでているのかな? 


ソレはそうと 雲が怪しいのだ!

コーバンが近いので Uターンせず 右折して 狭い路地に入り 左折して 

左折して 元の道へと戻った。

小山というか 目黒本町に訪問するのは 15年の元旦かな・・・・・


てな 事を思っていると ポツポツと 降ってきた。

ありゃりゃ・・・・・

ありゃりゃ・・・な状況は 二子多摩川付近まで 続いた。

ふ・・・布団が!

無事帰宅して 布団を確認。

ズブではなかったが ちょっと湿ってしまった(涙

室内で 布団が 乾くように 伸ばした(苦笑


んで 昼食後 休憩していると 15:30となってしまった。

寒いし 気苦労したんで 釣りは中止。

撮影に向かった タマガー方面に(微笑


釣り仲間の@津久井湖氏達の姿は確認できなかった。

確認中 タマガーの色の変化に気がついた。

東京側は コーヒー牛乳のような色となっていて 

神奈川県側は 黒い色であった。

まるで アマゾン川のようだった。

タマゾン川という造語があるが どうやら ホントに似てきたらしい。 

私は 工事の様子を見に行った。

ISOの数値やシャッター速度を変更しつつ 撮影に挑んだ。

来訪者が休憩する ベンチを発見。

そこで 撮影していると ドガン ガラガラ・・・と 

何かにぶつかりながら一人のオバサマが登場。

お騒がせなオバサマ 手に Kissを持っていた。


ありゃ・・・ 

撮影か・・・・ なんて 思っていると 今度は そのオバサマ 椅子につまずき

ドカドカとこの憩いの場を揺らした。

プチ憤激した私は 「ナニしてるんですか!」と声をかけた。

「いや 月が・・・」

主婦は めーわくをかけている意識がないような返答。

さらにプチ憤激した私は 

「あーた 撮影の名所だったら そんなにドカドカと登場したら しかられますよ!」と

通告した。

「ああ 御免なさい」 

その女性は それでも あわただしく カメラをいじくっていた。

「まったく・・・・」

なんて 思い オバサマの見ている方向を確認すると 

まーるい月があった。

月か・・・・・

ん?

オバサマ いつの間にか 立派な三脚を出していた。

いつの間に・・・・・

私は オバサマのカメラを 凝視した。

ボデーはともかく レンズは 18-105・・・

いや・・・・ 105は 無いな・・・・ 

C社のレンズはまったくわからんので ナンとも言えないが 

月をそんなに真剣に撮るなら ちょっとレンズが物足りないのでは?

でも・・・ 撮影は 自己満足の部分が大きいと思うので・・・ね。

それに この場で レンズをどうのこうの言っても 買えないしね(苦笑

それより オバサマ どこへ行ってもソレなら 敵を増やすだけだな。

健闘を祈るぜ。

しまった このオバサマを撮ればよかったな・・・・・(後悔


さて 尿意も発生したので 撮影は中止。

公衆トイレで 用をたして 私は 都内某所のTBへと向かった。

撮影機材が VG900 だったので 重かったんだが 

なんとか 無事にTBへと到着。

TBには ゲーリーのワームが溢れていた。

これほどのゲーリーを見たのは 神田のPO・・・ 以来だな。

余談だが PO・・・という 店舗(会社)は 確か トーサンしたと思う。

PO・・・か 商品は山のようにあった。

でも・・・ 仕入れに意思というか 信念が無いというか・・・・・

アータだったら このルアー買うのかよ?

そう 思えるルアーが多かったと記憶している。

潮来の店舗内にピザ屋さんがあった時点で 

この店舗も終わったと思ったっけ・・・・・

ルアー買いに来ているのが ¥1500のピザ買うかよ?

んで このTBにあったゲーリーだが

9割 イカだった。 小さいのから ファットまで あるはあるは・・・・・

先月 別の店舗でも 大量のゲーリーを見たんだが 

袋のヤレ具合が 同じ感じだったので 同一のヒトが手放したのでは?

ほかにも 大量のワームがあり 私は 悩みに悩んだ。

なので 店舗内に 90分くらい滞在してしまった。

悩みに悩んだが 針と ワームと2個ルアーを買っただけだった(苦笑

どこのTBもなんだが 値段にバラツキがありすぎだ。

それが 面白くって 通っているんだが・・・・・

帰宅すると 19:45頃だった。


食事中 @津久井湖氏から入電。

「おーい 今日は 飲酒会だぞー!!」 

「な・・・なに!」

すっかり忘れていた・・・・・(ぼーぜん

私の作る 焼きそばを楽しみにしている MA氏に申し訳が無かった。

21:00ころ ビールだけ持って 飲酒会に参加。

すると もうこの時点で @津久井湖氏はダウンしてた(苦笑

おきろ!

MA氏が 蹴りこむも @津久井湖氏 は zzzzzzzzzzz。。。。。

もう一度 蹴りこむと やっ・・・と 起き上がった。

おさかな先輩が推奨する 無ろ過の八海山を 我々が薦めて 飲ますと

その後 さらに ダウン。

津久井湖氏 顔色が悪くなっていた(微笑

この八海山だが 好みにもよるが 有難がって 味わうほどではないと感じた。 

八海山には総合商社の ニヨイを感じた。 


私は モンゴル先輩やオサカナ先輩、和菓子先輩に謝りつつ 歓談。


@津久井湖氏は 0:30を過ぎても まだ 寝ていた(苦笑

モンゴル先輩は 胆石の疑いがあるようだ。

最悪 入院らしい。。。。

尿管結石を体験している私としては 他人事と思えなかった。


次回 皆と会うのは 正月の3日 だと思う。


それまで お元気で! 

Posted at 2014/12/07 14:34:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年12月04日 イイね!

煙がぁ? 皆さん 一斉に 地下へと向かった。 

煙がぁ? 皆さん 一斉に 地下へと向かった。  今日は チト 寒いと感じた。

いつもの車両も チト 混雑気味。

不慣れなヒトは気配でわかる。

んで いつものように乗り換え 

いつものように おこちゃま軍団が乗ってきて

美人のママさんも乗ってきた。

いつものが続くって ありがたいと感じる。


だが 山手線のホームで このいつもの風景が 壊された。

「ただいま 代々木駅付近において 煙が上がったという報告があり

現在 消防と駅員が 対応に・・・・」

えっ 駅が燃えているのかよ?

なんて 思っていると 

このJRからの報道が 終わらないウチに 数名の乗客は ホームから

駅地下へと 向かって 走り出した。

私は 以前 同様の事をして 京浜東北線へ向かうも

その京浜東北線も 大混乱で ヒドイ思いをしたことがあるので

ホーム上で 考えた。

まず トイレだな。

んで 電車で向かうか バスorタクシーでの移動を考えた。

スマホで 検索した。

都営バスが この駅からでているぞ!

んで 都営バスの乗り場へ向かった。

遅延証明とか もらっている余裕は無いし 配って無かったよ(苦笑

都営バス乗り場を発見。

大井町という文字が見えた。

近寄った。

品川駅経由・・・と表示されているので 乗った。


幸運にも座れた。


んで バスは満員状態で 出発! 

バスは 五反田方面に行かず 高輪方面へと向かった。

私は 五反田へ行き 御殿山へ行き 品川駅を目指すと思っていたので

少々 驚いた。

バスは 高輪ケーサツ方面へ向かって 品川駅のまん前に下りるコースを走った。

んで 無事 品川駅に到着。

到着後 小走りで 労働現場へと向かった。

ハーハー ゼーゼー・・・・・

なんとか 3分前に現場へと 入ることができた。

久しぶりに 朝から 大混乱に巻き込まれたが 疲れたよ。。。。。


朝から こんな状態だったので 午前中は とにかく 調子が出なかった。

でも・・・・

今日は 労働を午前中で 終える日・・・・ なのであった♪

でも 終了間際 ビル内に巣食う ・・・・

いや・・・

組織に巣食う クソなウマシカ野郎が 私に ふざけた 交渉をしてきたので

軽く 論破。

なんで あの組織は 私の後ろ盾だった 優秀なヒトが去り

いま 私の目の前に立っている クソうましかが生き残っているんだろうか?

塩でもまいてやりたかったが 手元に塩が無く 断念。

もう あきらめなって。

腹立たしいまま 着替えて 職場を後にした。

だが 今度は 京浜東北線が 遅れている(憤激


思うようにならんまま 不機嫌状態で 帰宅。

でも・・・・

帰宅途中 チンゲン菜が 買えた♪

んで 帰宅して 時計を確認すると 14:00・・・・

半休と 感じないな (ーー;)


食事は 外食・・・・と いきたいが 外は 降雨って感じ。

この日の昼食は いつ購入したのか 記憶に残っていない ラーメン。

麺は廃棄して うどんで 楽しんだ。

ラーメンのスープは味噌(行列のできる・・・・)だ。

うどんと合った。

食べた。

美味だった。


食事後 外界を確認。

外界は 降雨となっていた。

以上の理由から自室と格闘。

不要な CDや 雑誌は整理。

ついでに ワームや釣具も整理。

ワームは 今後 ピンクの他に ニヨイ付きを集めることにした。

そうこう していると 夕方となった。

外は真っ暗。 ちょっと寒くなっていた。

私は マッサージに向かった。

マッサージ終了後  ほんのちょっと お散歩。

いつでに撮影。

ミラーレスは 軽くって 楽だ。

こりゃ しばらく ミラーレスに ハマリそうだ(苦笑

んで・・・ 散歩を終え 帰宅。

姪っ子から TELが入る。

23:00ころ ウチに?

NOとは いえず 受諾。

やれ やれ・・・ である。

you tube から 仁義無き・・・・ 関連動画が消えたように思う。

なんの肉 買ってきた! 
Posted at 2014/12/04 22:07:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「少し心臓バクバク・・・真夏なのにバクバク・・・自分の〇因が見えてきた。。。」
何シテル?   07/30 00:22
ホンゴウ DEATH !!. お茶すすって お菓子食べて 普通に平穏に過ごしています。 ぺろぺろ…怒ってないから また直メ送ってきなさい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123 45 6
789101112 13
141516 171819 20
21 2223 242526 27
2829 30 31   

リンク・クリップ

実は 最近になって知った 機体 (^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 00:12:52

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッドRS ニーガタちゃん (ホンダ フィットハイブリッドRS)
初のホンダ車。  中古車です。 6速なので購入。。。。 
その他 人間 その他 人間
全て 承諾済み! 
日産 スカイラインGT‐R 34ちゃん (日産 スカイラインGT‐R)
頼れるチューナーを見つけてから 購入を!   
その他 キャノン イオス キス デジタルエックス 下丸子EOS君 (その他 キャノン イオス キス デジタルエックス)
先ずは 撮りましょうか (^^)/  取説とか 読みません。  2014年 フルサイズミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation