• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホンゴウsanのブログ一覧

2015年01月31日 イイね!

耳鼻咽喉科 へ・・・ 強風 MACROレンズの練習ナドナド ・・・ 

耳鼻咽喉科 へ・・・ 強風 MACROレンズの練習ナドナド ・・・  前日は 降雪であった。

さて 今日は・・・・

強風だが 好天であった。

だが 我が身体は 朝 一度 排尿して

AM11:30まで ダウン。

その後 シャワーを浴び 身体に熱入れをするも 

なかなか 調子が出ない。

耳鼻咽喉科の先生から出してもらった クスリも底をついた。

仕方がないので 2週間前 

医師から このクスリは強いよ ・・・

そう説明を受けた クスリを飲んだ。

で・・・ その結果は

絶好調となった。 鼻水と無縁な世界を再び取り戻した筆者は

急ぎ朝食(昼食)を摂取して 耳鼻咽喉科へ向かった。

↑実は親族に診察券を出してもらい 予約をお願いしていたのだ(苦笑

しかし 風が強い。

こんなとき 風邪を通しにくい Pゴニアのジャケットは非常に助かる。

病院に到着後 あの美人の看護婦さんとご対面。

美形だ。

小麦色の肌が 悩ましいぜ。

姫とも くちびるぷるるんちゃんとも違う なんともいえない 美女である。

体系は モロ日本人だけどね (*^_^*) 

で その看護婦さんの 一挙手一投足に見とれていると 

あっというまに 順番となった(無念だ

医師の診断だが 「ああ これなら軽症だ」 なんだそうだ 。

で 鼻の中に シュッ っとひと吹きされ 終了となった。

あ・・・・ 

看護婦さんのお名前を見忘れた(無念

その後 山越え 谷を下り 撮影ポイントへ向かった。

SIGMAの105mmマクロだが 手振れ防止やAF MF以外にも 

スイッチがあり 説明書を読まないタイプの筆者は 少々とまどった(当然か

だが ボデーが 7100なので ボデーで トリミングが可能なので

トリミング前提で 撮影に挑んだ。

余談だが 普段 できれば トリミング無しで 撮影したいと思っている。

理由は・・・・

ソレに頼ってしまいそうだから。。。。

モノクロも同様だ。


んで その後 猫に会いに向かうも 空振り。

鯉の撮影も同様。

仕方なく 無料の温室(なんちゃって植物園)に向かうが 

温室は 結露するので 中止。

温室に向かう途中 民家の花壇に視線を奪われた。

多様な植物が植わっているではないか! 

日当たりも 最高だ。

おそらく 冬の昼間は 暖房不用と思われる。

で、 早速 この花壇で 撮影開始。

が・・・・ マクロ撮影経験が皆無なうえ 

D7100の操作を 完全に忘れている筆者は 撮影に 四苦八苦。

そのうえ 強風が被写体を左右に激しく 揺らす。

お・・・おのれ ・・・・

私は BabyMetal の  Ijime Dame Zettai を 思い出しつつ

撮影に 励んだ。


んが・・・・・

ロクな ものしか 撮れなかった(力量不足

うなだれつつ 帰宅。。。。

おやつを 食べつつ 思い出したことがあった。

マクロレンズで 富士山って どう撮れるんだろ?

鼻水が止まり 絶好調の 私は 再び 重い機材を持ち 自転車で 出発。

我が 棲み家の近くでは 富士山が撮れないのであった。 

山越え 谷越え タマガーに到着。

富士山は ・・・・ 


見えた。

太陽は 完全に沈んでいたが 撮れる ・・・・ かも?

強風で 身体が揺られたが 撮影はできた。

ん・・・・・・

あーいった状況だと マクロではなく 

70-300 のレンズで いいかもね。

※70-200 F2・8 のような高級レンズは持っていないのであった(泣 

70-200か・・・・ 面白そうだな。 欲しいな。 


筆者は 強風と 寒さに耐えられず その場から 立ち去った。

去る途中 タマガーを確認。

釣り仲間である @津久井湖氏や @引きこもり氏の姿は 確認できなかった。

今日のような強風だと 6lbの糸でも 風に流される。

なので 魚ではなく 風との戦いとなってしまう。

潮来だと 強風で 波がダパダパと しているほうが 釣れるんだが。。。。 


に しても・・・・ 

日没時刻が 延びた・・・・

だが 寒さの本番は これからである。

筆者は花粉症でもあるので 鼻水との攻防は今後も続くのである。


BABY METALのモントリールLIVEの動画が消えたと思う。

100万くらい 閲覧されていたっけ。

ま、新たに UPされていたんで ソレを見るけど。。。。


さて 明日は カブか 芋の類でも 買いに行こうかな。

クルマ動かさないと バッテリー 上がっちゃうからね (*^_^*) 
Posted at 2015/02/01 02:45:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年01月28日 イイね!

 小雪舞う・・・・ 都内はやや青空が・・・・ 

 小雪舞う・・・・ 都内はやや青空が・・・・  起床後 出発の準備をしていると

なにやら カラカラと音がする。

枯れ葉が飛んできているのだろうか? 

朝食後 出発。

玄関のドアを開け ビックリ。

路面が濡れている。

さらには 頬に当たる 冷たい物が・・・・・

な・・・・・

雪か! (^_^;)

30分ほど前に見た 天気予報に 降雪の予報は 無かったような・・・

ええい ・・・・

とにかく傘だ。

急いで 傘を引っ張り出し 駅に向かった。

駅に向かう途中 雪は 徐々に減っていった ^^;


シナガー駅に到着して 駅ビルの窓ガラスから空を見上げた。

う・・・・・・

なんとなく 晴れてきたような。。。。。。。

しまった。。。。 傘は大げさだったか・・・・。



労働現場に到着して 先週預かった 仲間のブツが無事なのか 確認した。

あ゛・・・・・

開封されている!

やったのは みんなのハナツマミ@ボーズ頭氏である。

@ボーズの野郎  やってくれるぢゃん。

そんな ハナツマミ野郎の愚行があったおかげで 今日一日 気分が悪かった。


では 話題を変えて・・・・。


昨日 購入した レンズだが SIGMAの  105mm MACRO である。

F2・8なんで 設定変更が楽になると思う。

試し撮りというと大げさだが 数枚 撮影もした。

えーーーー ・・・

まだ なんとも言えないな (^_^;) 


んで 昨日はもうひとつ 我が棲み家に物品が増えた。

それは 40インチの液晶 TVである。

型番は 本体の裏にあるんで 確認しにくいが 

KDL40 900   ・・・と 読める。

我が自室には チト 大きいが 気に入っている。


録画もできる(いまどき 普通か (^.^) 


ここ数日 TVは全てといっていいくらい 

束縛されていると思われるヒトの話しばかりだ。

アブねー って言われている所に行くからだよ。

早く解決してほしいね。

Posted at 2015/01/28 22:21:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年01月27日 イイね!

 半休したものの・・・・ 

 半休したものの・・・・  本日 予定どーり 午後 お休みした。

即 帰宅しても良かったんだが

食堂のあの雰囲気が好きなので

つい・・・・寄ってしまった。

つい・・・寄ったので 帰宅が1時間遅くなってしまった。

最近 食事の位置を変更した。

そこに 大陸人(女性)が 二人おしゃべりしている。

ナニ会話しているか不明だが 

キライなんじゃないの? わが国が・・・・・

チミ達の天下なんぞ 続かんから。。。。


食事を終え ビルを出た。

駅ビルの通路は 無法地帯だな。

放送流し ルールを伝えんと 秩序が乱れるぜ。

無事 帰宅して 時刻を確認すると 15:00をちょっと過ぎていた。

このまま お茶飲んで ゴロゴロはもったいないと思い

重い身体を引きずり 新宿ののニコンへ向かった。

久しぶりのニコンだ。

サービスセンター?は 平日ということもあり ガラガラだった。

待つこともなく 受け付けてくれた。

で 症状を伝えた。

ついでにファームアップも実行してもらった。

待つ間 新型の5500を見て 触った。

まず 小さい。

そして 見慣れぬレバーがあった。

シャッターのボタンを押した。

カ・・・ シャシャ・・・・・・・

な、なんだ この二回シャッターが切れたような 違和感の残る心地悪さは・・・・

私の前に触ったヒトが設定を変更したのか?

ためしに もう一度シャッターを・・・・

カシャ  ・・・ カシャ ・・・・・

ぬぬぬ?

予想だにしない展開に 私は 恐れおののき それ以上 5500に触れなかった。

なんだろ・・・・

ぢゃ ミラーレス。

シャッターのボタンを押した。

カシャ ・・・・

な・・・なんじゃ この感触の悪さは?

α6000 のほうが全然好感触ぢゃん! 

ぬぬんぬぬぬぬ・・・・

好みもあるんだろうが・・・・・

気分を切り替えるため 写真展覧のほうに。

えーーーー・・・・

あれでは 我が構成員である @亀有氏に酷評されるかも?

以前 展示されていた カミオカンデの写真が凄かったんで 

今回のは・・・・・


感動させる 写真というのは 難しいですな。

私は あまり見ませんでした。



で、 時間になったので 受付に行くと 検査結果を聞くことができた。

その結果は・・・・


 故障・・・ ナシ  ・・・ であった。


ホ・・・・・ッと した。


私は ご機嫌になり ニコンからの帰り つい・・・・ つい  ・・・・ つい・・・・


SIGMA の マクロレンズを購入してしまった。

果たして 使いこなせるのか? 


帰宅して 時刻を確認すると 19:30 を過ぎていた 。。。。。



明日も労働だというのに 少々 張り切りすぎてしまったな  (#^.^#) 


詳しくは 後日に ・・・・・ 


さて 明日も仕方がないから 行くか 。。。 
Posted at 2015/01/27 23:40:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2015年01月25日 イイね!

うーーん、身体が動かず・・・・・・ 

うーーん、身体が動かず・・・・・・ 本日 尿意で起床。

まだ 明け方だったんで 

もう一度 就寝。

次に目が覚めたのは のど自慢の時間だった。

あらら・・・ やっちゃったよ(反省

だが 布団から出ると 鼻水が原因の咳が(ゲホゲホ

むむむ・・・・ 

これは 出かけずに おとなしくしていろとの お告げか?

床屋さんに行くか・・・・・

急に思い立ち カメラをバッグに忍ばせ 自転車で 出発。

む・・・・・

床屋さんは大繁盛だった。

時間潰しに 温室のあるほうへ 向かった。

山越え 谷を下り ようやく到着。

むおぉっ 

温室には 暖房が入っており ものすごく 暖かかった(ビックリ

そーいったワケで 温室で カメラを出したら  結露した(ヒィ

温室内で カメラ(ミラーレス)の設定を色々と変更したが

思ったような カッチリした画像は撮れなかった。

温室で 撮影していると じーさん ばーさん 幼児&保護者、90歳を越えているような

おばあさんが着たりで 

この温室がひそかな 人気スポットであることが 容易に想像できた。

で、この温室が 暑くって 出てしまった。

この後 床屋さんのことを思ひだし 床屋さんへ向かうも 

床屋さんは 新規のお客さん入店しており 

次は バラの撮影に向かった。 

で、もう一度 谷を下った。

バラは・・・・ 真冬真っ盛りなんで あまり咲いていなかった。

Eマウントの20mm くらいの短焦点で バラを撮ったが

どれも NGだった。

18-200 の便利ZOOMは カッチリとした画像は

だめだったが 大きく 撮れた(苦笑 


バラが思うように撮れず 床屋さんへ戻った。 

あら・・・ また お客さんが・・・・ 

床屋さんをあきらめ 私は 帰宅した。


朝食抜きだったので 色々と 食べた。

混ぜご飯、太巻き、ピザ、パイナップル、プリン・・・・・

↑すべて 安物(苦笑)だったが 

どれも 美味に感じた 。

で、 撮影してきた 画像を確認。

うーーん どれもイマイチ。。。。

日没後 もう一度 床屋さんへ行くも 満員御礼だった(苦笑

¥1000 の床屋さんではないのに 人気だな・・・・

というか あの床屋さん あんなに人気があったっけ?

もう 床屋さんへ行くのは あきらめた。

帰宅して 夕食を製造。 

夕食は 太巻き、鶏肉の腿をフライパンでジュ~したモノと 豚汁。

鶏のモモ(50%OFF)は塩麹に漬けたので 美味だった。

豚汁もあの安い豚肉(50%OFF)で あの味がでたのは奇跡に近いと思う。

さて 今日は カメラを修理に出せなかったが 

ミラーレスと Eマウントの便利ZOOMを試せたので OKだな。

いままでは Eマウントの便利ZOOMは VG20とか VG900と 組み合わせていたからな。

春が 近いので マクロレンズが欲しいな。。。 



鼻水はやや減ったので 次は 食欲を減らしてほしいな(苦笑 


さて 明日は 労働だ。

火曜日 サボりたいな・・・・ 

 
Posted at 2015/01/25 22:20:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年01月24日 イイね!

イヤハヤ・・・・

イヤハヤ・・・・  今朝もゆっくりと起床。

一昨日は良かった体調が

昨日はイマイチっだった。

その影響だろうか? なんだか身体が気だるい。

軽く朝食を摂取。

時間を確認。

AM11:00か・・・・

農家さんの直売所に行こうと思っていたが 

この時刻では みかんすら残っていないだろうと予測される。

整体に行こうかとも思ったが 

シャワー浴びるのも面倒だし・・・

ん・・・・・

ぼーっとしててもね・・・ということで 養鶏場に卵を買いに行った。

自転車でね♪

山越え 谷越え やっ・・・・・と 到着。

おばちゃ・・・・・

あ゛・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

え゛っ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

二十日で 廃業・・・・・・・・・

1月は営業と聞いていたが・・・・

ゼーキンの関係だろうか?

そっか・・・・・・・・・・・

ウチ知っているんで 遊びに行けるんだけどね、

ちょっと 寂しいね。。。。

次は ドコで 卵買おうかな・・・・・

仕方がないので 人気のスーパーマーケットに向かった。

ここで 千鳥酢 岐阜の味りん、高知のポン酢、パン、青森のサン富士を購入。

ピザと カツどんも買った。

帰宅途中 少し撮影。

帰宅後 遅めの 昼食。

カツどん、ピザ 美味だった(満腹

ウチにあがりこんでいた 親族と 青森産のりんごを試食。

び・・・ 美味だ♪


食事後 少し 横になった。

目覚しが鳴り 起床。

このまま一日を終えるのもナンなので 都内某所へ向かった(電車でね。

某所に到着後 レンズを見た。

でも・・・・

私の欲している レンズの新品在庫は無さそうだ。

Eマウント用のレンズか・・・

あ・・・・・・・・・・・・・・・

D7100の 修理・点検があったんだ!

すっかり忘れていた。。。。

明日 体調が良かったら また来るか(微笑

にしても Eマウント用の純正アダプターが廃盤扱いになっていたな。。。

Sニーってαマウントを止めたがっているんだろうか?

そーいった事を考えつつ ケーオー百貨店へ・・・・


アナゴの太巻きを1本購入。

オダキューの食品売り場に行き ちらし寿司を購入。

あと わさび漬けも購入。

帰宅後 夕食。

冷蔵庫を確認。

う・・・・

豚まんが残っている。

買ってきたものを食べずに 冷蔵庫の残り物を整理してしまった。

でも・・・

美味だった。


帰宅後 TVは 例の二人ばっかりだったな。

まぁ 無視もできないんだろうな。

でも ニオク$ とはね・・・・

不運だね。 

でもさ・・・ 頼んでねーし。

自己都合でしょ? 

ナニしに行ったのか知らんけど 人騒がせだぜ 単に! 

問題なら 国内にだって 山のようにあるだろ?

あの地は へーわな我々が行く場所ぢゃなーよ。

へーわボケって いうけどさ 我が日本が普通で 

自動販売機すら 危なくて設置できない 他がオカシイんだよ! 

とにかくだ お騒がせだな。


さて BABYMETAL を聴こうか♪ 
Posted at 2015/01/25 01:44:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「少し心臓バクバク・・・真夏なのにバクバク・・・自分の〇因が見えてきた。。。」
何シテル?   07/30 00:22
ホンゴウ DEATH !!. お茶すすって お菓子食べて 普通に平穏に過ごしています。 ぺろぺろ…怒ってないから また直メ送ってきなさい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     1 2 3
456789 10
11 12 1314 1516 17
1819 20212223 24
2526 27 282930 31

リンク・クリップ

実は 最近になって知った 機体 (^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 00:12:52

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッドRS ニーガタちゃん (ホンダ フィットハイブリッドRS)
初のホンダ車。  中古車です。 6速なので購入。。。。 
その他 人間 その他 人間
全て 承諾済み! 
日産 スカイラインGT‐R 34ちゃん (日産 スカイラインGT‐R)
頼れるチューナーを見つけてから 購入を!   
その他 キャノン イオス キス デジタルエックス 下丸子EOS君 (その他 キャノン イオス キス デジタルエックス)
先ずは 撮りましょうか (^^)/  取説とか 読みません。  2014年 フルサイズミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation