• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホンゴウsanのブログ一覧

2015年04月30日 イイね!

さてさて どうしますかね 常用のISOが25600か、、、魅力的ですね。

さてさて どうしますかね 常用のISOが25600か、、、魅力的ですね。 昨日 陽が傾き始めてから 撮影を開始した。

接写できる レンズと新型のセンサーを搭載した

ミラーレスのカメラで 撮影した。

MFではなく AFで 撮影した。

カメラ本来の楽しさを 捨ててしまっている行為なのかもしれないが

カメラが小さいので

色々な角度で 撮影ができた。

筆者としては ひじょーに楽しかった。

しまいには もう 液晶も ファインダーも見なくなっていた。

シャッター音がして その後 液晶を見て 出来栄え?を確認した。

さらに 電子音をOFFにして 撮って 撮って 楽しんだ。

MFで ファインダーを覗き 自分で ピントを合わせるのも 楽しいが

AFが軽快に決まり バシバシと撮れる 

この感覚も楽しい。

D7100 だと バリアングルがないので ・・・・・・・・

ナニが 言いたいかというと D7100を 下取りに出し 

D5500にしようかと。。。。。。。。。。。。

Nikon用のレンズが3本あるんで 

Nikonのカメラは 使いたい。 


α57も 古くなってきたしね。

α57のデジタルズームは時代を感じるのだ。

あぁ・・・・

α900もあるんだよなぁ。。。。


さて さて どすうる? 


話は 変わるが 本日 労働後 が濃かった。

まず 地元に到着後 八百屋さんで トマト、熊本産の果実(ニューオレンジ?)

イチゴ4パックを購入。

帰宅後 夕食。

夕食後 都内某所にある 釣具販売で有名な TBに行き 

昨日 鱸(フッコサイズ)がアタックしてきた MB社のルアーや 

無くしても惜しくない価格の ミノーを3本購入した。


その帰り 耳にイヤホンを突っ込んだ 自転車愛好家の わこうど君と 衝突寸前になり 

ガラにもなく わこうどを叱咤。

心優しい 私は将来の納税に必要な わこうどの未来を奪うことなく 

無罪放免にした。

わこうどよ 自転車のライトは光線が目視で確認できるのが お勧めだぜ。

最新のLEDのでもOKだぜ。


帰宅後 自分で煮た イチゴヂャムをヨーグルトに投入して 摂取。

う・・・・・・・・・

うまい(絶賛


酸味の強い品種のイチゴは ジャムにすると 美味だな。

さて 明日は 労働の帰り 釣具店に寄り ルアーでも買おうかなぁ。。。。

あ・・・・

パルムに寄って ブルーベリーのジャムも買おうかな? 


あ・・・そうそう @貴乃花女史と @困り顔女史に嫌われたようだ( ハハ 

で 食事に行こうと 声を掛け 一笑 された 女性に

「カプリチョーザ行こう!」と進言すると

「カ? カップン?」と (??) ← こんな顔されてしまった。

その異性は カプリチョーザを知らなかったようだ。


対岸の彼方にいる 異性は 扱いが大変である。

↑ エヴァ で似たような たとえ話が あったような? 





Posted at 2015/04/30 23:14:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2015年04月29日 イイね!

まさか 鱸の小さいのがくるとは思わなかった。。。。 

まさか 鱸の小さいのがくるとは思わなかった。。。。  まさかのまさかである。

まさか 国道246号線より上流で 

鱸のちいさいの(フッコ?)が

喰ってくるとは思わなかった。

当初 鯉かナマズだと思い 

悠長に カメラを出し 面倒だな・・・程度しか感じず 

バレてくれればなぁ~と願いつつ(苦笑 

カメラを構えた。


だが 背びれが見え クチの形が 鯉でもナマズでもないことに 

ようやく 気がついた。


さまか スズキ(鱸)か? 

それと同時に サカナが暴れ始めた(うぉぁ

竿が水平になるほど サカナは 水中へと逃げ始め 

あわてて 引き寄せよるも 今度は ジャンプを始めた(想定外 


お・・・おのれ・・・・

なんとか サカナをなだめ 写真を一枚撮った。

どこへ 寄せようか・・・・

足元を確認する為 視線をサカナかから 外した その時・・・・・


パシャ・・・・・


竿が軽くなった。

あららら・・・・

鱸(フッコ?)はタマガーに 帰っていった。。。。。。。。


無理してでも 引き抜き 確保するべきだった。。。。。


だが だがだが・・・・・

筆者の通うトコに面白いサカナがいることが 確定した。

今後も あの場所に通う 意志が確定した。

ちなみに 喰ったとき 竿は股にはさみ カメラのボデーの設定を変更していた(苦笑

つまり・・・・

サカナが勝手に喰ったのである。

ヒットルアーは MB社の鮎の形をした ルアーである。 

Posted at 2015/04/29 22:46:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ルアー投げ | 日記
2015年04月27日 イイね!

笑いの基準とは? 

 私が古く 遅れているのだろうが

サングラスで 赤い衣服のコンビ、、、

私も 笑わなかったな。

でも カーテンが上がり あの二人が立っていたときは

笑った。

まさか 二人が立っているとは思わなかったな(笑 

私が好きな お笑い芸人さんですか?

由利 徹さんとか 浅草キッドとか 松村邦弘・・・・・ である。 

駄文でした。 

Posted at 2015/04/27 23:02:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年04月26日 イイね!

今日は乗ったよ 34ちゃん。 

今日は乗ったよ 34ちゃん。  いつものように 本日も寝坊。

寝坊・・・ 贅沢な行為であると思っている。

なので 寝坊が止められない(微笑

起床して 朝食。

朝食の内容は 前夜 筆者が製造した ナンプラー風味(ニラ入り)の焼きそば。

味は イマイチ。

味噌漬けの豚肉と レモン風味のタレに漬かった牛肉を混ぜて 使ったのが

イマイチになった原因だろうか?

後始末が 辛く感じた。

食後 親族が 春菊の天ぷらと サツマイモの天ぷらを持ってきた。

冬の衣服を何とかしろと 叱られた。

そーゆーのは無視して みんカラに写真をUP。

アルバムは 便利だ。

でも 筆者の場合 既に UPされている画像の使いまわしが大多数である。

で UP後 足跡を確認すると Fラーリに乗っているヒトの足跡があったりで

少々 驚いた。

お恥ずかしい画像が 多く 恐縮です。。。 

撮影後 昼食。

内容は アップルパイ。

そのアップルパイに 前夜煮た イチゴヂャムを少々乗せた。

煮詰めずに作ったので イチゴはソース状なので とても美味だった。

いや・・・・

美味というか 甘かっただけかも? ハハ・・・・


その後 筍がもう一回 食べたくなり いつもの農家さんへ向かった。

今週も 出発が遅くなったが 筍はあるだろうか?

ドキドキしつつ 安全運転を実行。

年老いたが 我が34ちゃんは 今日も元気。 

RB26の音が聞きたくて 窓ガラスを下げてみた。

私見だが やっぱ 6発はイイな (*^_^*) 

過給圧を1・6くらいにすると 更に面白いんだが それでは 我がRB26が

壊れてしまうので 実行しないが・・・・

さて どうする 我が34ちゃん。。。。

考えつつ 味わいつつ 走った。

やっぱり イイよなぁ 我が34ちゃんは。

SSタービンで これほどまでに 面白い34 他にあるのかよ?

なんて 自画自賛しつつ 安全運転を実行。

心配なのは 車高調と MFDか・・・・・

どうする・・・・・

答えが出ないまま 農家さんのトコに到着。

こんちはぁ・・・

あ ・・・・ あった!

今日は 筍があった♪

農家さんも 満面の笑みだった。

小さい筍ばかり選び お会計。

激安である。

激安だったので カブと 長ネギを購入した。

またねぇー。

農家さんにお礼を言い 我が棲み処を目指した。

帰宅途中も味わいつつ アクセルを踏んだ。

前方に 大きな アメ車と 小さなsmart?が競っているのが見えた。

我が 34が接近すると 争うのを止めたように見えた(苦笑

34はどの34も速いワケでは無いですから。

私のなんて 遅い部類ですから・・・・・・。

無事帰宅。

筍を買い込んできた 私を見て 親族は大騒ぎ。

ああ 面倒だとか ゴミが・・・とか (^_^;)

でも 小さいので 皮をむいたら あれ? これだけ? 状態になった(苦笑

文句を言っていた親族は沈黙した。

茹でて帰るからというので 私は 釣りに向かった。

今日は 東名高速方面に向かった。

20投くらいワームを投じ 無反応なので 移動。

次は 国道246より やや上流方面。

ボラが派手に飛ぶだけで バスからの回答は 無し。。。。。

今日は 夕陽がすばらしかった。

あの位置から 夕陽が見れるとは 思わなかった。。。。。

すっごい きれいだったので 今でも 後悔している。


帰宅して 昨日もらった 天ぷらを加熱。

お蕎麦とともに食した。

あと 筍と牛肉の煮物。

これがまた 美味であった。

あ・・・ この筍は 先週 幼馴染の @税理士氏から もらった筍である。

お礼も言ってないな・・・

私の留守中に来るんだもんな。。。。。


それはそうと 明日 電車が空いている事を望むぜ。

でも 最近 目黒駅で 会うようになった 美人さんには 会いたいな(キャ


女性と言えば・・・・

Mぴろんさんの所に 書いたのだが

異性にちょっかいを出してみた。

@困り顔女史でも @貴乃花女史でもない 女性である。

結果はというと・・・・・


笑われて 流されてしまった。

むむむ・・・ 残念である。 

さて 黄金週間も近い・・・・・

いや もうお休みのヒトもいらっしゃると思う。

私は カレンダーのまま・・・ である(と思いたい。。。。。 

明日も 大人しく過ごすのである。 
Posted at 2015/04/26 23:55:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年04月18日 イイね!

撮影したり 中野に行ったり ・・・・・・・ ただの日記。  

撮影したり 中野に行ったり ・・・・・・・ ただの日記。   昨夜はお手伝いで 帰宅が 少々遅くなった。

シナガー駅改札に向かう途中 感じたのは

お酒のニヨイ。。。。

サワーかな あのニヨイの元凶は? 

いや・・・ 焼酎のお湯割りかも? 

そんな事を考えつつ 改札に。。。。

改札は いつものように小規模混乱。

なんで 普通に改札を通過できないかな (??)

それと 通路で立ち止まるなって! 

端に寄ってほしいね。

電車に揺られ 帰宅。

ギューギュー状態になってまで スマホで ナニしているんだろ?

中には ガラホで トランプゲーム?に興じる 定年間近の 男性の姿も・・・・

他人にメーワクをかけないよう勤めるのが 我々日本人ぢゃ なかったのかねぇ? 

○流 だなんていう言語が 我々日本人の脳ミソに入ってしまったからかも?

いやはや・・・・

遅くに夕飯(ヘーチンロウね♪)を食べたので 

就寝は いつものように 深夜となってしまった。

18日は・・・・

無論寝坊。

朝食後 整体院へ・・・・

整体院で ウチの4代前か5代前が生まれたウチのヒトとバッタリ。

挨拶すると 面倒なので 気がつかなかった フリをした。

マッサージ終了後 帰宅。

このあと撮影に行きたかったので 軽く食事。

D7100 と α6000 を抱え 出発。

山越え 谷越え 桜間並木に到着。 

残っている 桜の花を探した。

だが・・・

さがしても 探しても なかなか発見に至らず・・・・

やっと見つけるも 昨年のような キレイなピンク色ではなかった。

D7100で 撮影に挑むも MFでの撮影がうまくいかず 意気消沈。

その一方 α6000での撮影は 容易であった(苦笑

ファインダーすら見ずに 撮影。

ZEISSレンズって いいかも?

でも F1・8に設定して撮影は ほとんどしなかった。

だけど 桜並木での私の行動は 完全に 職質扱いだったな。。。

桜並木での撮影を終え 次は お花が好きな 一般家庭に。

先週 ここの家主に許可を得たので 堂々と?撮影。

だが このお宅 とにかく 日当たりが素晴らしい。

なので カメラの設定がとても難しい。

と・・・・ ゆーわけで 撮影した 画像は失敗ばかりであった。

そこから 無料の植物園?に移動。

移動手段は 無論 自転車ね♪ 


植物園では いつものように 寄りすぎてしまい 失敗ばかり。。。。

撮影に夢中になっていると あっという間に 閉園の時刻となった。

帰宅途中 いつもの 野菜販売所で のらぼう を購入。

帰宅して 着替え 中野区に向かった。

今日は 電車が空いていて 座って寝てしまった。

中野は今日も人間で 溢れていた。

選挙が近いようで ただでさえ 混雑している商店街の入り口は

大混雑していた。

フジヤさんは 今日も濃い来客者で 溢れていた。

フィルムカメラを4台 レンズを数本持ち込んでいる お客さんがいたが

査定の金額は 恐らく 1マンマニーに届かないであろう。

私はというと レンズの前に取り付ける レンズプロテクトを購入。

ポイントを利用して購入(恐縮

んで 店内で 試し撮りさせてもらった。

マクロ用のプロテクトは 万能ではなく 

接写に限定されると感じた。


んで またしても 構成員である@亀有氏の知人が営む店舗に

寄る事を忘れ そのまま中央線に乗り 新宿へ・・・・・

時刻は 20:00を過ぎていたので 

オダキューの地下へいって 食材を購入。

日本酒も欲しくなり 先週買い求めた 静岡の日本酒を探した。

だけど 売り切れたようで 

ビンの色がきれいだった 福井の日本酒を購入した。


帰宅途中 幼馴染みの @SS氏とすれ違った。

正面から 自転車が来るんで 

時間的に そうではないかと思ったが・・・・

電柱があって良かったぜ。

察するに @引きこもり氏の所に 竿を預け 帰宅って 感じかな?

@SSよ この時刻まで 釣りか。。。。

あの魚種は 日没後も釣れるからね。 

だが @SSよ いっしょに遊んでいるのが 優しさなのだろうか?

いまのままでは @引きこもり氏は 一生 そのままになりそうだぜ。

チミは 時々依頼が来て 労働して糧を得ているようだが・・・・

なるほどね・・・・・

チミが 現状であるなら 

もうしばらく 疎遠だな。 


帰宅して 夕食。

帰宅が おそくなったので 就寝は またしても深夜。

にしても 撮影画像には 失敗が多かった。。。。。 


来週も 桜の花は残っているだろうか?

Posted at 2015/04/19 14:22:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「少し心臓バクバク・・・真夏なのにバクバク・・・自分の〇因が見えてきた。。。」
何シテル?   07/30 00:22
ホンゴウ DEATH !!. お茶すすって お菓子食べて 普通に平穏に過ごしています。 ぺろぺろ…怒ってないから また直メ送ってきなさい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1 23 4
5678910 11
121314151617 18
19202122232425
26 2728 29 30  

リンク・クリップ

実は 最近になって知った 機体 (^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 00:12:52

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッドRS ニーガタちゃん (ホンダ フィットハイブリッドRS)
初のホンダ車。  中古車です。 6速なので購入。。。。 
その他 人間 その他 人間
全て 承諾済み! 
日産 スカイラインGT‐R 34ちゃん (日産 スカイラインGT‐R)
頼れるチューナーを見つけてから 購入を!   
その他 キャノン イオス キス デジタルエックス 下丸子EOS君 (その他 キャノン イオス キス デジタルエックス)
先ずは 撮りましょうか (^^)/  取説とか 読みません。  2014年 フルサイズミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation