• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホンゴウsanのブログ一覧

2015年11月07日 イイね!

今日も平和な 休日だった(^^♪

今日も平和な 休日だった(^^♪ いま 日記を作成する前に

足跡返し を実行していたのだが

マクラーレ○に乗っている 

オーナーさんからの 足跡があった(ビックリ

ナニをどうして ココに 来たんだろ?

ん・・・・

考えても 分からないなぁ。。。


手っ取り早く どうして ココに?・・・と

質問したいが

単に 間違って・・・・・だと思うので

質問は しない (^_^;) 


マクラーレ○かぁ~

一生 無縁だな (;^ω^)

あのクルマに乗っていたら 

私の書いている 34に対する 不平不満なんぞ

苦笑してしまうだろうな(お恥ずかしいです


さて 今日は ネボーせず 起床。

朝食後 お買い物&撮影。

お買い物は 野菜。

チンゲン菜とか 小松菜が買えると 嬉しいのだが。

あと 職場にいる 中野区在住の おっちゃんに 柿をプレゼントしたくて

柿も 売っていると 嬉しいのだが。

我が生家には 柿の木が たくさんあり 

柿は 地面に落下しているもの・・・・と 思っていた。

それが まさか 購入する ことになろうとは・・・・


野菜は なんとか 手に入った。

柿も またまた偶然 地主さんに会えたので 売ってもらえた♪

里芋も買ったので 荷物が増えたから 一度 帰宅。

その後 撮影。

今日は 曇り。

非常に 撮影が 難しい条件だと 感じる。

菊があったので 撮影に挑んだ。

むむむむ・・・・・

日陰で 更に 曇り空。

ド素人以上の ド素人の筆者には あまりにキツイ 条件である。

クリエイティブスタイルをいくつか 試すが 惨敗。

トイレに行きたくなり 一度 帰宅。

AFの調子の悪いレンズと 調子の悪いボデーのカメラを諦め(苦笑

別のレンズと カメラを出動させた。

菊を諦め お気に入りのなんちゃって 薔薇園へ 向かった。

無事現場へ 到着。

だが ここでも 曇り空に惨敗。

でも このまま帰るのも・・・・と思い

最近やらなくなった カメラ任せの撮影を実行。


あ・・・・・


私の 実行する MFより 遥かに マシだった(苦笑


ぢゃ もう カメラ任せだ!

切れた ワケではないが キレたように その後は 

カメラに任せ 撮影を実行。

陽射しも出てきたので 撮影地を変更。

変更先の ご主人が花壇のお手入れをしていたので

承認をいただき 撮影実行。

11月だというのに カマキリを発見。

しかも このカマキリ 羽化不全の個体だった。

羽化不全(脱皮失敗かも?)でよくぞ ここまで生き延びた・・・・

感動しつつ 撮影。


だが まーるいレンズがお嫌いなようで 

避けられてしまった(微笑

どうやら 近寄り過ぎたらしい。


バッテリーが なくなりかけたので 撮影終了。

帰宅して ラーメンを自作。

う・・・・・・ うまい (^^♪ 

休憩して ルアー遠投に向かった。


今日 タマガーのサイクリングコースで出会った 

競輪選手もどきの人達は 走行マナーが 悪かった。

前方に 歩行者がいたら 歩行者優先で 尚且つ 対向車が優先なんです。

みんなで 楽しく 休日の タマガーを楽しみましょうよ。


そんなことを考えつつ いつもの場所に到着。

先客は 一名。

ご挨拶してから ルアーを投じた。

だが あまりにも 無反応だった。

1時間くらいルアーを投じただろうか?

なんだか 疲れてしまい 納竿とした。

水中には 小魚の姿もあり 生命感はあるんだが・・・・

そういえば 先客さんも 釣れないから 帰っちゃったからな・・・・


次回は すこーし 位置を 変えようかなか・・・・

この時期 幼馴染み達が 通っている トコだったら 釣れているからね。


次回 ルアーを投じる場所を 考えつつ 帰宅。

このまま 休日を終えるのも ナンなので 

着替えて 都内某所へと向かった。

電車の ダイヤが乱れることもなく 無事 到着。

レンズフィルターと 激安マクロ(中古)を購入。

早速撮影・・・と思ったが アダプタを 忘れ 

試し撮りは不可能・・・・・ (;^ω^)


中古レンズ購入後 気が付いた。

新品でも 大差ない 価格だったな(苦笑

でも 不思議だよなぁ

私の 購入したレンズ 未使用としか 思えないんだけどぉ・・・・・

メーカーとかが 出すのかなぁ?

あ・・・・

この激安マクロレンズの フィルターを 買い忘れた(苦笑


カメラ関連のお買い物は また後日として

次は 2015年の 冬用の ヒート・・・・を購入した。

4枚 購入したが 全部柄モノ・・・・・

購入した 年が 分かりやすいからね。


Uクロから 出て 次は デパ地下で いつもの太巻きを購入。

静岡の 日本酒も購入した。


帰宅して 今日は 先輩や 幼馴染みとの 飲酒会だったことを

思い出した。

誰かと 会話したい気分ではなかったし 大量に恩みたい気分でもなかったので

今回も参加を 見送った。


さて 明日は 降雨の予報。

早起き・・・・は 無理だろうな (*^-^*) 

そろそろ寝ます。











Posted at 2015/11/08 01:29:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年11月03日 イイね!

ま、また 電気系かぁ~・・・・・ 

ま、また 電気系かぁ~・・・・・ 日没後 ルアー投げから戻り 時刻を確認。

空腹にもなっていないので

少しだけ 我が34ちゃんに乗ろうと思った。

ここんとこ 始動確認も怠っていたなぁ・・・・

動くかなぁ・・・・

キーを差し込み 回した。

キュキュキュウ・・・・・・・

・・・・・・・・

・・・・・

・・・・


ダメか・・・・

10・5vか・・・・・・

JAFさんだな・・・・・ということで

JAFさんを 呼んだ。

30分ほど待ち 到着。

補助バッテリ?を繋ぎ エンジン始動。

ブボボボボボ・・・・・

劣化したチタンマフリャーが いい音を奏でる。

久しぶりの RB26音である(ドキドキ


さて エンジンかかったし ドコに行こうか?

タマガーだな(微笑

タマガーに向かった。

無事 タマガーの沿線道路に到着。

T字路の手前で どこに行こうかと 考えた。

中原方面だな。

道が まっすぐだし (^_-)-☆


で、 タマガーのテーボーに沿って 中原というか カーサキ方面を目指した。

気温が下がったんで とにかく エンジンが元気だ。

これも 最初の教祖を見限り 知り合った仲間の誘いに乗り 

次の教祖(チューナー)にすがった成果である。

誰でも 自分の信じた 教えを 自分から 否定しにくいと思う。

だって 自分で 自分を否定するんだから。。。。

ソレはともかく 信号待ちが 楽しかった。

オイルが新しいというのも 理由の一つなんだが 

RB26とは 思えない ダッシュ力だった。

このダッシュは TE37SLと デジタルコントローラー、

社外のオルタネーターが 作り出す チカラだと感じる。

無論 チューナーの 腕前でもある。


ECUのセッティングは 東京のまやかしではない(断言

事実・真実・ホントなのである。

ただ その ホントを見つけるのが 大変なのである。


とにかくだ 我が34ちゃんは 恐ろしく 元気なのである。

元気なのは イイが カーサキまで行くのが

チト 面倒になってきた。

どうする・・・・・


む?

あれは!

カメラや プリンターで 大人気の 

Cノンの 本社ビルだ(旧本社かも?)

よし あの辺りまで 行って Uターンして 帰ってこよう。

我が 34ちゃんは 信号を左折して デッカイ会社の真横を走った。


休日ということもあり このデッカイ会社から 人間の気配は 感じない。

先月 カメラのセンサーで 独走状態の S社の本社近くで 

撮影活動を楽しんだが

C社と S社の違いは この敷地に出ていると 感じた。

うまく 言えないが S社は ガッコで C社は カイシャだと感じた。

広く 平らな 敷地だなぁ~・・・・・

警備のヒトも ピリピリしている。

無人なのに 緊張感のある このC社の周囲を 半周して 

タマガーを渡り カナガーへと 戻り タマガー沿線道路を走った。

これがまた ガラガラ状態で ちょっと踏んでしまった。

もう 目が 追いつかない(ヒィ

脚も もうちょっと 追いついてほしい。

34の劣化は ボデーでも タービンでもないのである。

脚に感じるのだ。

あ・・・ タービンは あるかも・・・・


と、とにかく、、、、、

なんども 書いているが 34は ランエボや インプレッサのようには 

走らない。

↑筆者は エボもインプも経験済みである。

だが RB26は 6発なのである。

抜群に 音がイイ。

いかにも ・・・・という 音がする (^^)/ 


久々の 34ちゃんを楽しみ 無事 我がアジトに到着。

やはり 34ちゃん・・・・というか

スカイラインは 楽しい。


さて 楽しかったが いつまで維持しようか 34ちゃん。

とりあえず 年内は 34ちゃんである。





Posted at 2015/11/05 22:19:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 34ちゃん | 日記
2015年11月03日 イイね!

2015年11月3日 文化の日。

2015年11月3日 文化の日。 本日 寝坊。

AM7時ころ起床したが

寒くて 二度寝してしまった。

だが 二度寝は 最高に気持ちイイ (^^♪

起床後 TVを見つつ 朝食。

だが 見慣れぬ番組だ。

そうか 今日は 火曜日か、、、、、

日曜日と勘違いしていた。

朝食摂取後 依頼されていた 

カメラのセンサーの汚れ落としの確認作業という名の

撮影に向かった (^_-)-☆


撮影の前に 野菜、、、主に葉っぱ類を買いに

いつもの地主さんのトコへ向かった。

小松菜 チンゲンサイ、ルッコラ、ホウレンソウを購入(激安


購入物が気になったが そのまま 撮影に向かった。

被写体は 今日も薔薇(バラ


陽射しが 今日も強い。

曇りよりは 撮影しやすいが こう 陽射しが 強いのも・・・・(;'∀')

今日は MF のみでの 撮影。

ピントを合わせていると 顔が陽射しの攻撃を受けていると

感じた(ヒリヒリ、、、


んで 持参した カメラは 2台。

両方とも ミラーレス (*^-^*)

レンズは 90mmマクロと 85mmの単焦点。

昨今の液晶は 性能が良いので

レンズの差を感じないと思っていたが 

先入観もあり なんとなく 感じた。

レンズは資産というか 確かに 資産だと感じた。


太陽光線が 思い切り斜めになり 

撮影には 不向きとなったので 帰宅決定。


いやはや 陽射しで 顔が焼けた・・・・・。


帰宅して ルアー投げに向かった。

その前に 布団を収納。

今日も 干せました。


今日は タマガーサイクリングコース上で 立ち止まってしまう

危険行為を実行する 勇者は 不在。

↑コレ 本当にキケンなんで 注意しませう。


そして 今日も 無事に いつもの場所に到着。

今日は 無人だった。

だが ルアーを結び 東京側に 目を向けると・・・・・・

一人の 男性が・・・・

パッと見 20代 だろうか?

彼から 電波を感じた。

対岸から 投石されは 困るので 

ルアーを投じる 位置を変更。

変更といっても 5メートルくらいだが・・・・

ルアーを投じつつ 対岸の 若人を観察。

若人は 一応 こっち側にいる 私に注意を払っているようだ。

更に 観察していると 

対岸のわこうどは 立木を タマガーに流し始めた。

灯篭流し・・・ ?

で、 その わこうど だんだん 流す 立木が大きくなってきた。

更には 小石を自身の足元に たたきつけ始めた。

あらあら・・・・ 本領発揮か?

ソレに飽きたのか 次は 流木を 砂利の河原に立てはじめた。

立てたと思ったら その流木に 石を投じ 倒した。


む?


その わこうど いつの間にか 両手に 軍手をはめていた(苦笑

おいおい 準備済みか、、、、、、、。

ぢゃ 最初から この場には 石を投じる為に 訪れたのか、、、、、、、。

自ら建立?した 流木を 打倒し 気が済んだのか 

赤い デイバッグを背負って こっち側に 背を向けた。

帰るのか?

数メートル 進んだところで その わこうどは 急反転。

この急反転する姿から

電波が 大発生(ヒィ 

わこうどは また タマガーギリギリの所へ立ち 

大きな 石を タマガーに叩きつけ 始めた。


この場所に 通い始めて はや 8ヵ月。

こんな奴 初めて見たぜ。


その後 また こちらに背を向け 帰ろうと するも

また タマガーギリギリの所に立ち 石を叩きつけ始めた。

ナニがあったかは 理解しかねるが 

私の方に 石を投じないだけ このわこうどは 正気を保っていると思った。

PM5時を知らせる サイレンが鳴った。

そのわこうども いつの間にか 姿を消していた。

ストレス解消になったのかなぁ?

しかし 手袋持参とは・・・・・・ (;´・ω・)


チミに幸あれ。。。。。



で、 アホが 投石を続けたので ルアーを投じる位置をさらに変更した。

浅いので 不安だったが いつもスモール狙いのヒトが

ワームを投じているトコにルアーを投じた。

バフ・・・・・


私が投じたルアーと 別の場所で 捕食音がした。

バシャッ

更に もう一回 捕食音が。。。。。


本命ではなく スモールだと思うが

ここでは 珍しい現象だ。

その 音がしたあたりで 粘るも 無反応。


真っ暗になり 足元が 危ないので 納竿決定。




今日も釣れなかったな。。。。 



あ・・・そうそう。

トーメー高速付近で 河川工事が始まった。

ブルが入り 砂利を掘っていたが どこまで 掘るのだろうか?

水深が 5メートルくらいになるまで 掘って欲しいモノだ。










MFは 難しい。。。。

9割くらい 失敗だった。。。。 
Posted at 2015/11/04 22:34:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年11月01日 イイね!

スマホ失踪。 その後 発見。。。。 

スマホ失踪。 その後 発見。。。。  今朝も 寝坊してしまった。 

日没時刻が 16:30近いというのに

明るい時間帯を 惰眠で 費やしてしまった。

朝食後 みんトモさんに コメントを。。。。

いつも 連投して ゴメンナサイ。

その後 撮影に向かいたがったが

スマホが失踪。

鳴らしても 無音。

何故?

私は 慌てた。

もう一度 TELした。

なんと 子供(幼児かも?)が出た。

モチモチ・・・・

私は さらに 慌てた。

間違えました、ゴメンナサイ、もしもし? 


ブチッ・・・・・


・・・・・・・・・・・

電話が切れた。


なんで おさなごが・・・・・。


落としたか?


でも 今朝 色々と更新したんだけど・・・・・

あれ・・・・ 更新は 昨日だったか?

だんだん 自分の記憶が 怪しくなってきたし

思い出せなくなってきた。

その後 数回 自分のスマホに TELするも 受信できない・・・・・との

メッセージが 聞こえてくるだけ。。。。。


もうダメだな。

身分証とか カメラを持ち 代理店に出発。

20分ほど 待ち 対応してくれた。

落とし物としての届けは 無し。

K察に行き 届けを。。。。

更には 通信切断する場合は ココに・・・・・


↑帰宅後 TELするも 00で始まるトコには TELできない との 

音声メッセージが 聞こえてきた。

悪い対応ではなかったが ツメが 甘かったようです。


携帯屋さんからの帰り 撮影。

被写体は 昨日と同じく 薔薇(バラ)

だが 通行人が 多く 撮影者も また 多かった。

他の撮影者は AFを多用しているようで しかも ピントが合った時の

音を 消しているようで 

被写体を終えると 次々と 移動していった。

↑というか そうであってほしい。

  あんなに早く MFで 撮影できるワケないんだけどな。。。。。


今回 私が 撮影に利用した レンズは90mmマクロ。

距離を三段階に変更する スイッチの 切り替えが 面倒だった(苦笑


陽が 傾いたので 撮影終了。

今回は 逆光を生かせなかったな(反省

にしても ここは 通行人が多い。。。。。


撮影を 終え 帰宅。

干していた 布団を取り込み 自室へ。

布団を・・・・ なんて 思いつつ 

クスリの入った 袋をどけると・・・・・


あ・・・・・・・




スマホ 発見 ( ;∀;)



自室だろうとは 思っていたが まさかの 場所に・・・・・

でも なぜ 電波が・・・・

クスリの入った パッケージには アルミが使われていたな、、、、、、、。

アレが 電波を 遮断したか。。。。。


スマホ捜索で 120分以上を 無駄にしたな。

自室にあるガラクタを すべて 廃棄したくなったぜ。


帰宅して 遅い 昼食。

メニューは 肉まん。

2個 食べた。

そのほかに アイス。

ホームランバーみたいなのを 2本 食べた。


食後 ルアー投げに向かった。


今日も タマガーのサイクリングコース(ロード)は 大混雑。

んで 今日も 路上で 立ち止まる わこうどが・・・・・・

あのですね 状況を読んでください。

突っ込まれますよ  (; ・`д・´)


そんな 無法者を避けつつ 無事 いつもの現場に到着。



だれか いるかなぁ・・・・


あ゛・・・・・・


いつもの場所には おこちゃまが 数人。

しかも 大きな石を ドボンドボンと 投げ込んでいる。

ありゃりゃ・・・・ こりゃ イカン。


子供にゃ 勝てんし 先に いたからな。。。。


移動だな。


300メートルほど 下流に 移動。


でも 今日は 水量が減り どうも 雰囲気が イマイチ。


対岸には ここんとこ 見かける にーちゃんが登場。

あらら

そこはね ガキが 大きな石を投げ込んだので ダメだよ(微笑


お子ちゃまの活躍の影響とは 思いたくないが

この日も 無反応。

真っ暗になったので 帰宅決定。

帰宅後 夕食を 製造。

白菜を間引いた 若葉と 豚肉と タマゴの炒め物。

決め手は 魚粉(ハウスの)

私は SBではなく ハウス派 である。


出来栄えは サイコウ。

熱々で アツアツで 紹興酒のカホリがして 最高だった。

というか 食べ過ぎた。



さて 明日は 労働である。

おとなしく ひっそり こっそり 過ごそうと 思う。









Posted at 2015/11/02 00:07:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「少し心臓バクバク・・・真夏なのにバクバク・・・自分の〇因が見えてきた。。。」
何シテル?   07/30 00:22
ホンゴウ DEATH !!. お茶すすって お菓子食べて 普通に平穏に過ごしています。 ぺろぺろ…怒ってないから また直メ送ってきなさい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12 3456 7
89101112 1314
1516171819 20 21
22 2324252627 28
2930     

リンク・クリップ

実は 最近になって知った 機体 (^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 00:12:52

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッドRS ニーガタちゃん (ホンダ フィットハイブリッドRS)
初のホンダ車。  中古車です。 6速なので購入。。。。 
その他 人間 その他 人間
全て 承諾済み! 
日産 スカイラインGT‐R 34ちゃん (日産 スカイラインGT‐R)
頼れるチューナーを見つけてから 購入を!   
その他 キャノン イオス キス デジタルエックス 下丸子EOS君 (その他 キャノン イオス キス デジタルエックス)
先ずは 撮りましょうか (^^)/  取説とか 読みません。  2014年 フルサイズミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation