• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホンゴウsanのブログ一覧

2015年12月26日 イイね!

34ちゃんに乗ったよ。短い間だけど (*^-^*) 

34ちゃんに乗ったよ。短い間だけど (*^-^*)  本日 寝坊せず 起床。

朝食は パン。 スーパーマーケットの中で

焼いているパンだが 美味だった。

朝食後 身内を乗せ 出発。

土曜日なので 渋滞を覚悟したが

渋滞は無く スイスイと 進んだ。

やはり 34は 楽しいな。


予定より早く 目的地に到着。

到着したが 狙っていたような 品物は無く 

先週 もっと購入するべきだったと 激しく後悔。

安納芋の安くて良品が 入手出来なかったのが イタイ。

安納芋は B品が激安だったので 2袋購入した。

ほかには 白菜 高菜 ネギ、レンコンを購入。

いやはや 店内は 大混雑であった。


帰路 ここんとこ 毎週通っている 一族で経営している 

販売所に向かった。

何も 問題なく到着(微笑


そこで 赤かぶや 大根、ミカンを購入した。

帰路 ちょっと渋滞に 捕まったが 

渋滞の気苦労より 陽射しが強く 顔が ヒリヒリした。

今日は 前方を走る クルマが 張り切らないな (^^) 

ソレで イイんです。 

我が 345ちゃんは 密着とかしませんから♪ 


しかし 暖かい。

ガラス越しの太陽光は ホントに暖かい。

この 暖かさでは 桜が開花しても おかしくないと 感じた。

32にも 33にも 34にも 遭遇せず 無時に帰宅。


帰宅後 昼食。

昼食は 残りモノの処分。

消費期限が過ぎているモノばかりだったが

ドレも 美味だった。


昼食後 身内と お墓に向かった。

寺は道が細いので 34ではなく 自転車で向かった (^^)

お花と ミカンを添え、 親族の墓に生えた

雑草を引き抜き 隣のウチの花が 倒れていたので

元に戻した。

お墓には 各家庭の事情を感じた。

あのウチと あのウチは 親戚だったのか・・・・・・

こんな感じで 新鮮な驚きがあった。

帰宅前に ミカンを回収。

ミカンとか放置すると 野鳥が寄ってくるので 回収するのである。


お墓参りを終え 私は 愛用の自転車のタイヤ交換に向かった。

タイヤを注文した理由は タイヤの摩耗、、、である。

購入後 初の交換である。

交換のもう一つの理由は お正月に遠征しようかと

思っているのである。

だが 自転車屋さんは 大繁盛であった。

代車を借り 愛用の自転車を置いてきた。

代車に乗り 一度 帰宅した。

そして 我が幼馴染みの @税理士氏のトコに TELして

訪問決定。

@税理士氏のコトには お歳暮として 

青森産の シナノゴールドと 地元産のキャベツを持って行った。

そして @税理士氏と 談話した。

税理士氏のトコで バタークリームサンドを食べたが 

久々に食べたので 美味に感じた。

今日煎れてくれた コーシーが濃くて 強めだった。 


また お邪魔するぜ (^^)/


さて 自転車でも 回収しに行きますか (^_-)-☆ 











※自転車のタイヤは サイズが無く
本来より 少々細いサイズを装着。
だが 問題ないようだ。





Posted at 2015/12/26 17:32:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年12月25日 イイね!

クリスマスって? 

クリスマスって?  陽射しがあり 寒暖の差があり

耳鳴りがして 心臓バクバクなのに

夕食前に アルコール度数が40を超える

泡盛を お湯で割って呑んで、

夕食のカレーライスを自作して

その後 1時間 気絶してしまった(^_^;)


気絶して 復活後 スーパーマーケットに行き

チキンの 安売りを期待したのですが

25日って もう クリスマスって感じでは 皆無だった。

昨日の 閉店前に チキンは 狙うべきだった(無念


チキン買って どうするかって?

身をほぐし パンにはさんで 食べる予定であった。。。。



明日は 野菜の販売所に行き 

安納芋や赤かぶ、高菜、もしくは からし菜、

白菜、みかん を買う 予定である。

干し柿も 安く売っていると 嬉しいのだが、、、、 

それは 無理だろうな (-_-;)


電力の売買がどうのこうの、、って 

報道されているけど、、、、

まったく 知らなかった (*^-^*)

東京ガ○が 電力を売るようだ。

なるほどね、、、

投資をしている人は 忙しいね。

株か・・・・・

ん・・・・

どうしようかなぁ~。。。。





半島にうごめく 人間を模した生物と交渉するようだが

えぇ~・・・(??) って 感じますね。

約束とか 条約を守らんでしょ?

今回 マニーが欲しく 

一応 OKするかもしれんが

また ゴネて マニーを要求してくるハズ。

だって 、、、、、

空気を吸って ウソを吐くじゃん。

民主主義とか論じる前に 

そもそも ヒトじゃ 無いからね。

いつか 浄化してやるからな 待ってろよ。

乳酸菌チョコなんて たべないよーだ! 

↑ブログには 楽しいことだけ 残したいので 

落ち着いたら 消します。 


ここ最近 私の みんトモさん達が あまり ブログをUPしなくなり

少々 さみしく感じています。

きっと、、、 皆さん ご多忙なんだろうと 思っています。


そろそろ 寝ます。



Posted at 2015/12/26 00:19:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2015年12月23日 イイね!

曇天で しかも寒いです (';') 

曇天で しかも寒いです (';')  本日 寒くて 目が覚めた。

外界の天候を カーテンの隙間から

想像した。

天候は イマイチか、、、、?

気合を入れ 布団から出た。

天候を確認。

予想は的中 天候は曇天であった。

朝食は 昨夜 ストーブの上に乗せ 

作成した 焼き芋。

低温で 5分少々 チンして 温め 

カルピスのバターを塗りたくり 食べてみた。

う、、、、 ウマイ! 

甘くて 美味だ。

甘みが足りず メープルシロップが 必要かも? なんて思っていたが

メープルシロップの手助けが 不必要な程 甘かった。

だが 焼き芋をストーブの上で 製造すると

ニヨイが 発生する。

1分くらいなら なんともないが 大きめの サツマイモを焼いたので

室内には 焼き芋臭が 大発生。

ニヨイを消すために 朝から お香を炊いた。


朝食後 腹部のプニプニを 少しでも 減らすため 

地元の山間部に 向かった。

自転車でね、、、 (^_^;)


山間部の一番長い坂を超え 更に上を目指す予定だったが

ここ最近 ミカンを買っている 農家さんの事を思い出し

農家さんの営む 販売所へと向かった。

だが 道を間違えてしまった。


もっと 坂道を選び 農家さんのトコに向かう予定が 

途中から 平らな 道を進んでしまった。


農家さんのトコで ミカンと ニンジンを購入した。

その後 山間部にある 「ショッカーの別荘」と 私が 命名した 

謎の建築物の有無を確認しに 向かった。


「ショッカーの別荘」は 山の斜面に建っているのだが

ソコに行くまでが 大変で

しかも 一戸建てが多く 住民以外 入りにくい 区域に

建っている。

案の定 「ショッカーの別荘」に向かう 途中 

すれ違った 住民に 警戒された。

こりゃ ちょっと 滞在しにくいな、、、と

思いつつ 「ショッカーの別荘」の

有無が 確認できる位置から 目標を目視で 確認。

あった。

債権者が立てたと思われる看板も 以前は あったのだが

朽ちたのか 倒れたのかは 分からないが

無くなっていた。

もっと 近寄って 撮影したかったが 

目立つから 断念した。


「ショッカーの別荘」の 更に上に 数件 一戸建てがあり 

過去には クルマも放置されていたので

気になったが 住民らしき 親子が登場したので

軽く 会釈して その場から 退散した。

興味深い 区域だったのに 

あぁも 警戒されると 以降 行きにくいなぁ~。。。。。


私は この急斜面地帯から 撤退しつつ 

次の探検場所に 思いを馳せた。


帰路 謎の斜面地帯にも 向かったが

植物が 伐採されており 

面白い 画像は 残せなかった。


@おすもっちゃんの住む区域まで 足を延ばせば 

色々と 面白い 風景が 見れるのだが

ウチからだと チト 遠いんだよなぁ。。。。














Posted at 2015/12/23 13:14:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月21日 イイね!

色々とぉ~、、、、 

色々とぉ~、、、、  先ほど tube で 衝突試験の動画を見た。

燃費も大事だが

自分の身体は 更に 大事である。

万が一があり その結果 ボロボロな身体では

生き残った 意味を考えてしまうだろう。

ソレを考えたら 34には 乗れないのだが、、、 (^_^;)


実験結果の良好だった 車両を 検索。

あら、、、 今のところ 予算内である。

え、、、 この年代ので この価格なの? 

少々疑問符が浮かぶ 車体もあったが 

きっと 人気なのだろう。


ここ2~3週間 ずっと 中古車を検索しているが

全然 的が絞れない。

ん、、、、そんなに 乗らないからね。。。。

60マンくらいのでも いいんだけどねぇ~。。。。


では 話題を変えて、、、、、

昨夜 @おすもっちゃん氏と 会話した。

@おすもっちゃん氏 あの時 交換した パーツに興味があるようだ。

ん、、、OKなんだけどぉ、、、、

どうするんだろ?

補強して 予備部品として 保管セヨ、、、、という 意図だろうか?

@おすもっちゃんし 私生活が充実しているようだ。

会話から 余裕を感じた。

私も 氏のように 1日も早く 

余裕のある会話がしたいものである (^_^;)


現在 私の周囲には 空っ風が吹き荒れているのである(ピュー 









Posted at 2015/12/21 20:57:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2015年12月20日 イイね!

34ちゃんに乗ったよ (^_-)-☆ 

34ちゃんに乗ったよ (^_-)-☆  本日 身内に依頼され 食料を購入するため

34ちゃんを出発させた。

出発後 燃料が ほぼすっからかん 

だと ゆー事に 気が付いた。

燃料は 幼馴染みが勤務する GSで 給油。

幼馴染みよ また 白髪が 増えたな (;'∀') 

今日のハイオク価格は 確かぁ、、、

¥122だったような。。。。

¥110 か ¥100 くらいにならないかなぁ~。

給油後 一度 都内に入った。

親族および 祖先の住む周辺を見たくなったからだ。

出発前 今年亡くなった 原 ○子さんの映画のワンシーンを見た。

身内によると タマガーに今もある 松の木が 写ったらしい。

え、、、そんな まさか。。。。

だが 寄れない場所ではないので 

身内の説明を聞きつつ 松の木方面に 向かった。

説明されるまでもなく 

今も 昔も ここは 撮影の名所さ。

だが この松って そんなに 古いのぉ~、、、

というのが 正直な感想である。

私のとっては ここは 帰ってきたウルトラマンの撮影地であり 

仮面ライダーV3、人造人間キカイダーの撮影地でもある。

それより ここらで 戦前は わさびを栽培していたということだ。

何度も身内に聞かされてきたが 

現在のあの風景を見ると 信じられない気持である。

いま その わさび田は 面影もなく 

次に揺れたら ヤバイような位置に 住宅が 建っている。

そこから 某私鉄の某駅に向かった。

向かう理由はぁ~

また 別の機会に。。。。


そこから 橋を渡り もう一度 カナガー側に向かった。 

橋は若干 かまぼこ状になっている。

陽射しが まぶしい。

今日は 素晴らしい 快晴だ。

サングラスを持参しなかったことを 後悔した。

橋を渡り カナガー側に戻っても 親族の住居がある。

音信不通となってしまった 親族だが

近日中に 詳細を聞き 事実を記憶に残したいと思っている。

でないと 皆 骸 となってしまう。

時間は 少ないぜ。


目的地まで 無事何事もなく到着。

目的地では 今日も 野菜を購入(苦笑

当初は ハチミツを、、、と思っていたのだが

人気のハチミツ業者さんなので 春にならないと 

入荷しないようだ。


ほかには 安納芋とか インカの瞳という 原種に近いと思われる

小さなジャガイモを購入した。

あと 長野に行くと売っている 

葉っぱが 波打っている ホウレンソウも購入した。

色の濃い 小さな かぼちゃも 購入した。

この販売所は 年々売っている野菜が充実しつつある。


帰路 もう一度 都内に入り 思い出深い土地を周回した。

私にとっても 懐かしい地域なので 

何度通過しても 胸に去来するモノがある。


帰宅後 インカの瞳を蒸かし 色の濃い かぼちゃを煮た。

インカの瞳はぁ 感激するほどの味ではなく

あぁ こーいったジャガイモもあるのか、、、といった感じ。

味にインパクトを求め 

冷蔵庫から 購入後 数年経過する 七面鳥のパテを出した。

緊張しつつ 開封。

異臭ナシ。

表面が やや茶色くなっていたが

ジャガイモに乗せ 食べてみた。

う、、、、 うまい。

いや、、、 食べられるぜ(苦笑

勢いに任せ 消費期限から 数年が経過する 

パテを束続けた (^_-)-☆

色の濃いかぼちゃは 加工用かも?と 思った。

つまり そのままでは イマイチだと感じた (^_^;) 

マヨネーズとともに 食べてみた。

うん、、、 イケル (^^) 


食後 夕方まで 休憩した。

でも このまま 一日を終えるのも、、、と 思い、 

自転車で 出発。

中古車を見た。

中古車の価格って ますます解らなくなった (^_^;)

その後 山岳地帯に向かい 冬を感じた。

そして 山の腐葉土に香りを嗅ぎ 興奮してしまった。

腐葉土のニヨイを嗅ぎ 

やや 興奮してしまった(ドキドキ

私は 身体に力がみなぎり 山道を登ってしまった。

頂上で 5分休憩して 山を下ると 

大きな ネコを発見。

あまりに 大きなネコだったので ツシマヤマネコかと 思った (^_^;)

そのくらい 立派な 体格だった。

だれかを 待っているようだったので 

日没後 目立たないように だれかが エサを与えているのかも?

でないと あの体格は 説明が付かない。

そんな事を考えていると 

足下に 普通のサイズの ニャンコが通過した。

その普通サイズのニャンコは そのツシマヤマネコのような 

ニャンコに 唸り上げられ 逃げ去った。

ツシマヤマネコとか 見たことないけど ヤマネコだと 確信した (;^ω^) 

山を下り 帰宅。


ガンダムを見逃したことを 後悔した。

あとで webで 見ますけどね (^^)

夕食後 先日 入手した シナノゴールドを食べた。

ジーーーーンと染みた。

美味だった(感激


今年は 塩尻と 伊那のリンゴをもらってしまい 

冷蔵庫が満タンである。

今年も シナノゴールドとは 縁遠くなりそうである(無念









↑ナニを伝えたいかというと 

 冬 って感じすね (^_^;) 

料理の画像は 自作料理です。




Posted at 2015/12/20 22:34:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「少し心臓バクバク・・・真夏なのにバクバク・・・自分の〇因が見えてきた。。。」
何シテル?   07/30 00:22
ホンゴウ DEATH !!. お茶すすって お菓子食べて 普通に平穏に過ごしています。 ぺろぺろ…怒ってないから また直メ送ってきなさい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

   1 2 34 5
67 89 10 11 12
1314 15161718 19
20 2122 2324 25 26
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

実は 最近になって知った 機体 (^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 00:12:52

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッドRS ニーガタちゃん (ホンダ フィットハイブリッドRS)
初のホンダ車。  中古車です。 6速なので購入。。。。 
その他 人間 その他 人間
全て 承諾済み! 
日産 スカイラインGT‐R 34ちゃん (日産 スカイラインGT‐R)
頼れるチューナーを見つけてから 購入を!   
その他 キャノン イオス キス デジタルエックス 下丸子EOS君 (その他 キャノン イオス キス デジタルエックス)
先ずは 撮りましょうか (^^)/  取説とか 読みません。  2014年 フルサイズミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation