• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホンゴウsanのブログ一覧

2016年01月24日 イイね!

氷の風が吹いているように感じる(ヒィ~

 氷の風が吹いているように感じる(ヒィ~ 起床後 外界を確認。

・・・・・・・・・・・

・・・・・・・

降雪と 決めつけていたので

雪が積もっていないことに 落胆。

だが よくよく考えると 雪かきしなくって済むので 

降らなくて 良かったと思う。

朝食後 サンデー・・・を 見た。

この番組 どんどんゲストが減り 

呼んだゲストがちょっと有名になると 

呼ばなくなる、、、 

そんな気がする。

その後 you tube で

自衛隊が 我々とは異なる世界へ行き 

活躍する? 作品を見た。

深いこと考えずに見れば 面白い。

でも 私は おっちゃんなんで 

馬や 空飛ぶ 竜を 兵隊と同じように

 撃つ、、、 というのは 

ちょっと 哀れ、、、と思ってしまった。


それにね 6万も 撃ったら 

血のニヨイが 凄いんだから、、、

恐らくだが 眼も開けられないくらい ニヨウと思う。

MX TVで 深夜に放映しているようだけど 

私は 動画サイトで 見ようかなぁ~ (^_^;)


鉄血ガンダムだが 

長年離れて暮らすと 

兄弟でも 他人以上に関係が薄れ、

裏切る・・・・・

これは 我が父親の兄弟で 経験済みなんで 

ビスケットの話は 真実味があると感じた。


軽く昼食を 摂取して 撮影に向かった。

今回は 15年の春に通い始めた プチ植物園に向かった。

梅の開花を期待したが

盆栽の梅しか 咲いていなかった。


寒いので 簡易温室に入った。

外気温が 低いので 簡易温室は とても 暖かく感じた。

季節が季節なんで 簡易温室内とはいえ 

咲いている花は 極々 わずかであった。

しかも 映える 花は 咲いていなかった。


簡易温室に 私 以外の撮影者が 二名現れた。

二名とも ピピッ、、、と 

小気味よい音をさせ カメラ任せで 

素早く撮影を済まし 簡易温室から 

姿を消していった。

あらあら・・・・

撤収が 速いですね。


そうそう 黄色いチョウチョが飛んでいた。

この 寒空に。。。。

無論 撮影した。

春まで 生き延びてね。


この簡易温室も 代り映えしないな、、、、

撮影ポイントの引き出しを もっと増やさないと、、、、、、。

ここでの 撮影は コレにて 終了。


夕食は お蕎麦にしようと思い

天婦羅を買いに スーパーに向かった。

天婦羅以外に プリンアラモードや 生姜も購入。

帰宅して 再度撮影に行こうか、、、と思うも

空には 雲も無い。。。。

行ける 場所も時間的に限られる。

しかも 外界は 寒い。。。。


気乗りしないのに出かけ 体調を崩しても 

馬鹿らしいので 

今日のお出かけは これにて終了。。。。。




明日も 平和で 平穏で ありますように。。。。。 








Posted at 2016/01/24 17:22:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年01月23日 イイね!

安納芋買いに行った帰りに 信号無視の自転車に遭遇。 

安納芋買いに行った帰りに 信号無視の自転車に遭遇。  起床後 外界の天候を確認。

降雪は 確認できなかった。

一面 銀世界を予想していたので

少々 落胆。

そうか まだ降らないのか。。。。

朝食摂取後 身内が来たので 

34ちゃんへ乗せ 出発。

行く先は 安納芋が売っている 販売所。


だが 急に降ってきたら どうしよう、、、

なぁーんて 少々 不安になったり、、、、

いや、、、 いくらなんでも、、、、


我が行動範囲内は カナガーなので 

以前 茅野市だったか 原村で 体験した 

急な降雪は無いと 思われる。


34ちゃんだと 雪は こわいんだよねぇ~。。。。

降雪がないまま 芋の販売所というか 

安納芋が売っている販売所に無事到着。

だが 雪がたっぷりと 駐車場に残っていた。


34ちゃんの倍くらいの体積がありそうな Tヨタの 

SUVが とんでもない停車をしていて 

とても 邪魔だった。

あんた その大きさのクルマに乗る 

ウデもっていないような気がするぜ。

保険の限度額を上限いっぱいにすることを 提言するよ。


で、販売所は 満員御礼。

いったどこから やってくるんだろう?

私は 人間をかきわけ 安納芋を、、、、

あ、、、、、


あるには あったが いい品物とは言い難い。

ん、、、、


アテが外れたな。

黄金がどうのこうのという名称の 芋も無かった。

だが 普通の サツマイモは良品が多くあったので 幸運であった。

今回は 多めに購入。

ほかにも 少々 根菜とかを購入。


販売所からの帰路 また 張り切る クルマに遭遇。

危ないですから 普通の道で 飛ばすなんて!

いま 気温も落ちているし タイヤが冷えたまま踏むと

想定外のこともあり得るので 、、、、ね。



ここ最近 ニンジンのバターソテーがお気に入りなので 

最近見つけた 人参が安く売っていた  販売所に向かった。

だが 運悪く  売り切れていた。



あ、、、そうそう、、、、 

右折する際 信号無視ともいえる 自転車が突っ込んできた。

自動車と同じ道路を走るなら 自動車と同じように

ルールを守ってもらわないとね、、、、、

あの競技用というか 競輪選手のような自転車に乗っている人々だが

道路でも サイクリングロードでも 

邪魔だと感じる。

邪魔されずに 飛ばしたくば 自分たち専用の道路でも 

購入してみては?

だって そんなに高額な 自転車に乗っているんだから 

マニーはあるでしょ? 

仲間で 出し合い 購入してみては?

だいたいね 維持していても 無税なんだから もっと 謙虚に、、、と

思うけどね。


信号守れないなら 自転車乗るなって! 

信号守れって 4~5歳が 言われることだぜ (-_-;)


私ですか?

基本 守ります。

幼子が見ていたら 尚 守ります。

だって、、、、

私は、、、 偽善者だから(含笑 



夕方 ルアーを投じに向かった。

気温は寒かったが

水温は 気温より 暖かく感じた。

だが 魚は 一匹も 跳ねなかった。

17:30まで 頑張るも 小雨が降ってきて 納竿とした。


さて これから 雪は 降るのだろうか?





あ、、、 降ると あの邪魔な 細いタイヤの自転車達が

出回らなくて イイかも?




Posted at 2016/01/23 22:21:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月23日 イイね!

夜空を確認した。 

夜空を確認した。  いま 空模様を確認した。

2時間前に 輝いていた 月は

雲に包まれていた。

今年最初の 降雪時の空模様と似ているような、、、、

明日は 近所では入手できない 

安納芋を買いに行く 予定なのに、、、、。


いま you tube を開いた。

鉄血ガンダムを見ようと 思っていたら

ローマ字で 

Gate: Jieitai Kanochi nite というのが

出てきた。

あぁ こーゆーのも あるんだ、、、、、

知らなかったよ。

おっちゃん世代にとって you tube というのは

ホント 便利である。

続きを見たいが

就寝が 遅くなるので 寝るか。。。。。


目が覚めたら 外界は 銀世界かも? 






Posted at 2016/01/23 02:42:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月18日 イイね!

雪かき実行。近所のもね、、、 (;'∀') 

雪かき実行。近所のもね、、、 (;'∀')  夕食後 積もった 雪と格闘。

降雪後 の降雨で 雪は ちょっと溶けているかと

思っていたが 全くと言っていいほど 

溶けていなかった(ヒィ


さて どこから 実行するか、、、、

ん、、、、

まずは 34ちゃんの上に積もった 雪からだな。


さて 昨年使わなかった 軽量樹脂製のスコップを 

出動させた。

34ちゃんのボデーカバーの上に積もった 雪に

スコップを差し込んだ。

う゛っ、、、、、、、、、、、、、

重い。。。。 (;'∀')

こりゃ 思っていた以上に 大変そうだぞ。。。。

この雪が重いのは なんとかなる。

問題は この雪をどこに 廃棄するかだ。

どうする。。。。

道の真ん中に捨てても 今夜凍ると思われる。

周囲を見渡すと 気持ちイイくらい 溶けている場所があった。

下水だか 雨水の排水路だった。

そっか あそこは 太い金属製の枠になっていたっけ♬

私は 34ちゃんに積もった 雪の全てを 排水路の枠の上へと積んだ。

積んだのは いいが 通行人の邪魔になる。

付き合いのない よそ者達だが 

迷惑をかけるというのは 良くない。


どうする、、、、、

踏んで 落とすか。

私は 雪を踏んで 排水路へと落とし続けた。

34ちゃんのは なんとかなった。

今度は 敷地内の雪と格闘。

敷地といっても ハムスターの額程度なので 

とても 狭いのだが 雨水を吸った 雪は とても 重い(ズッシリ

しかも ちょこちょこと 人間が 通過する。


また マンションの住人か、、、、 

相続税とか 我が父と祖父が 散財しなければ 

あのマンションなんぞ 建っていないのに、、、、

そう思うと なんだか 腹立たしくなってきた。

だが 近所の人も通過する。

仕方が無いので

我が棲み家の前に積もった 雪は 

全てかき集め 排水路へと 積んでから

踏み落とした。

この雪で 坂路鍛錬へと行けなかったが 

坂路に行くのと 同じくらいの 労力を使ったように感じた。

今期の降雪は コレが 最後にしてもらいたいと思う。


あ、そうそう、

クルマの上に積もった雪の重量は 想像以上だった。

ここ数年で 一番重かったように感じた。

今日も 積もったまま 放置されている車を数台見たが

1日も早く 降ろしたほうが いいと思う。


明日も 平和で 平穏でありますように。。。。



Posted at 2016/01/20 00:04:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年01月17日 イイね!

昨日 ルアーにアタックしてきた サカナがいたので 今日も向かった。

昨日 ルアーにアタックしてきた サカナがいたので 今日も向かった。昨日 暖冬を証明するかのように

早速 我がルアーに 魚がアタックしてきた。

魚は 鯉 だったのだが

ミノーに喰ってきたのが 嬉しかった。

今日は 昨日と違い 気温が落ちてしまったが

昨日触れた 川の水の暖かさを

忘れることが 出来なかった。

1月の水温とは 思えなかったな。。。。


そーいったこともあり 

懲りずに 私は タマガーに向かった。


今日は 竿とリールを昨日とは 別のものにした。

竿は USAメーカーで リールは シマノにした。

シマノのリールは ベアリングを交換(過去にね)して

ブレーキも再設定したので 

前回よりは 気持ちよく 飛ぶと思う。


今日は 気温が落ちたので 

サイクリングコースに広がって歩く

無法者の姿は 皆無であった。


歩行者優先というが 限度があるよな。

それと ランニングしているのがいるが

ありゃ 歩行者ぢゃなくて 走者 だからね。

歩行者ズラするなって!


そんな不平不満を唱えていると 

いつもの場所に到着。

今日は 先行者さんの姿は ナシ。。。。

今日は 太いワームから 投じた。

針は 5/0 という 私としては 巨大サイズを使用。

フフフ・・・・

これなら 鯉も ナマズも OKだぜ (^_^;) 

で この太めの ワームを ドリフトっぽく 流し

お魚さんからの回答を待った。

待ったけど 回答が 無いので

別の 太くて 大きい ワームに変更して

お魚さんからの 回答を待った。


回答が無いので ワームを諦め 

水面に浮く トップのルアーを投じた。


投じたルアーは 針無しで売っていた POP MAX。

たしか ¥432 で売っていた (^_^;)

これだから TB通いは 止められない。


実は トップを投げる前 

糸を大爆発させてしまった。

多めに糸が巻いてあったので 糸は 切った。

切った糸は ちゃんと バッグに収納した。

糸が 爆発したのは 

糸の劣化もあるようだった。

だって、、、、 切った後の ルアーは 

気持ちいいくらい すっ飛んで 行ったから。。。。


で、あまりに 飛ぶので ブレーキを1個ONから 2個ONに変更した。

それでも ルアーは すっ飛んで 行った (^_^;)

だが 気持ちよく ルアーが飛んでも 

お魚さんからの 回答は 無かった。。。


このままでは 帰れないので 

ミノーを投じた。

13センチ くらいの 大きなルアーを投じたが

このルアー 川底の石を コンコンと ノックしない。

仕方が無く 別のルアーに交換。

お気に入りのルアーなので 

期待したが 反応は 無かった。

その後 真っ暗な対岸に

タヌキが 3匹登場した。

え、、、、

3匹が 私を見ているような、、、、 (;'∀')


こりゃ 帰れ、、、って ことだと思い

帰宅決定。


気温が 落ちた影響だろうか

お魚の 気配も 感じなかったな。。。。


足下の タマガーをライトで 照らすと

テナガエビと ダボハゼがいた。 

ライトが まぶしかったのか

素早く逃げ去った。 


また 来週来るからな! 



にしても このシマノのリールは飛ぶな。

ベアリング交換は 伊達ではなかったな。 

もう一台 欲しいぜ。

シマノのリール。 

美品があったら 買うか。。。。


実は 私と 私の仲間では 

D社のリールに トラブルが発生している。

私の場合 プチ整備して 売ってしまったが

仲間は ホントに壊れたらしい。

でも Dのリールも 好きなんだよなぁ~・・・・・


だって Dのリールのほうが

デザインが 派手で カッコいいから 、、、、、 (^^ゞ 






Rainbow - 1980-08-09 - Malmo - Sweden

↑初めて 聞いた! 
Posted at 2016/01/18 00:22:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「少し心臓バクバク・・・真夏なのにバクバク・・・自分の〇因が見えてきた。。。」
何シテル?   07/30 00:22
ホンゴウ DEATH !!. お茶すすって お菓子食べて 普通に平穏に過ごしています。 ぺろぺろ…怒ってないから また直メ送ってきなさい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      1 2
3 4 567 8 9
10 111213 1415 16
17 1819202122 23
242526 2728 29 30
31      

リンク・クリップ

実は 最近になって知った 機体 (^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 00:12:52

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッドRS ニーガタちゃん (ホンダ フィットハイブリッドRS)
初のホンダ車。  中古車です。 6速なので購入。。。。 
その他 人間 その他 人間
全て 承諾済み! 
日産 スカイラインGT‐R 34ちゃん (日産 スカイラインGT‐R)
頼れるチューナーを見つけてから 購入を!   
その他 キャノン イオス キス デジタルエックス 下丸子EOS君 (その他 キャノン イオス キス デジタルエックス)
先ずは 撮りましょうか (^^)/  取説とか 読みません。  2014年 フルサイズミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation