• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホンゴウsanのブログ一覧

2016年01月17日 イイね!

午前中の日射しは どこへやら、、、、? 

午前中の日射しは どこへやら、、、、?  本日 早くに目が覚めた。

空模様を確認した。

イイ感じの 天候だった。

ニュースやバラエティ関連の番組を見るも

もう 散々見た モノの繰り返しのように見えた。

多忙な人は 週末のこーいった番組で 

その週の 情報を一気に 刷り込むのだろうな。。。。


しかし よくもまぁ 熱湯で、、、、

コーバンに 置いてきちゃえば 良かったのに、、、、 

もう面倒みられません。

愛情が尽きました。。。。

コレを セーフが 認めても イイと思うぜ。

でないと どんどん 労働人口が 減っちまうぜ。


スキーに行く途中 事故にあったのが

わこうどばかりの理由?

私見だが、、、、

スキーに行って 怪我しました、、、、、

なんて 労働者は 言えないんだよ。

だから スキー スノボは 学生さんが ヤルちゅーワケ。


で、ニュースっぽい番組を見た後に

昨日 購入した 白菜を漬けるための準備をした。

で、白菜を切った。


あ゛、、、、、


もう 腐りかけていた(ヒィ

虫も 湧いていた(ヒョェ~


なんだよ お酒の肴にしようと 思っているのに、、、、、

漬物って 時間かかるんだよ。。。

早く 漬けたいので 

交換してもらおうと 思い 

34ちゃんで 出発した。


エンジンを始動させる際 ちょっと むずったが

なんとか 動いた (;^ω^) 

やはり クルマは 速い 

あっという間に 農家さんトコに 到着。

切った 白菜を見せ 農家さんに交換を願うも

もう 今期は無い、、、

おそらく どれも 同じ、、、、、、 との回答 (;'∀') 


農家さん 返金で、、、、というので

了承した。

あらららら、、、、、

この 農家さんとは 良好な関係でいたいのに、、、、、

私は 今後のこともあるので 

お礼を 告げ また 来るから、、、と 

笑顔で 手を振った、、、、、、


ん、、、、 だけど困ったな。

白菜の漬物と 焼酎のお湯割りが 今 お気に入りなのに、、、、


あ、、、、、

あの トマトの農家さんに 行ってみるか、、、。

ということで 急いで 別の農家さんへ 向かった。


向かう途中 また 前の車が 張り切って飛ばす。

34ちゃんを意識しているの?  

密着なんて しませんから 

危ないですから!

普通に 走って下さいな。

助けませんよ 自爆しても。。。。


私は 安全運転で 農家さんへ 到着。

さっそく 白菜を確認。


あった! 

農家さんに 事情を伝えると

農家さん自家製の 白菜の漬物を いただいてしまった。

刻んだ 厚い昆布が入っていて おいしそうだった。

農家さんは 今朝採りたてのを 持ってきてくれた。

サスガの出来栄えだった。

また お願いします。


いい白菜が手に入り 気分が良くなり ちょっと遠回りで 

帰宅することにした。

若葉台方面に向かった。

こっちは また開発するらしい。

都内だって マンションは 余り気味だと思うのだが、、、、

マンションは 海側に任せ 

こっちは 山林を残せば イイのに、、、、。

一か所に 集中し過ぎだよな、、、、。

これじゃ どっかの独裁国家と 同じだぜ。


帰宅して 白菜を切り 塩をふった。

昆布は 後でね♪ 



夕食時 農家さんから いただいた 白菜の漬物を食べた。

美味だった。

私は 白菜の漬物は わさび漬けとともに

食べるのが好きなので

いただいた 白菜の漬物も同様に 摂取した。


美味だった。。。。


御飯が 進んだぜ。

あ、、、 食事前に 芋の焼酎を

お湯割りで 呑んだ。


美味だった。。。。


さて 明日は降雪と言われているが

果たして どうなることやら、、、、


雪が降ったら 平穏は望めませんね。

5センチ 積もったら 大騒ぎ。

10センチ 積もったら 機能停止かも? (^_^;)


私は 平穏を祈り 願います。。。。 



Posted at 2016/01/17 23:55:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年01月16日 イイね!

水ぬるむ 1月、、、 釣れちゃったよ、目的以外のが、、、、 (^_^;) 

水ぬるむ 1月、、、 釣れちゃったよ、目的以外のが、、、、 (^_^;)  昨夜は 就寝時刻が 遅くなってしまった。

PC関連の更新は もうちょっと 

別のタイミングで 通知してほしかったな。

で、起床後 朝食。

TVは バス事故のことばかりだ。

叩きやすいからね、 

あぁいった 事故は。。。。


カツ、バス、熱湯、コロシと とにかく

ニュースは 眼を閉じ 耳をふさぎたくなるようなことばかりだ。

いやはや、、、 なんて 思いつつ 

空を 見上げると 

なかなかの好天。


行くか、、、、


34ちゃんで、、、と いいたいところだが

身体の鍛錬を優先して

自転車で 出発した。

向かう先は 年末通った なじみの農家さんの販売所だ。

2~3 丘を越え 無時に到着。

農家さんの販売所は 焼き芋のニヨイで 充満していた(苦笑

その 焼き芋売って欲しい、、、と 言いたかったが

その 焼き芋は おそらく 農家さんの昼食なので

言うのは 思いとどまった (^_^;)


私は この販売所で 

白菜 、ネギ、ニンジン、里芋を 購入。

また来るぜ!

ネギは 二束購入したので

今回も フラフラしつつ 我が棲み家を目指した。

無時に帰宅できた。


帰宅後 バラが今も 咲いているとの情報を得ていたので

撮影に向かった。

バラばかり 撮影する理由はぁ~・・・・・

我が 生家にあったから。。。。

で、バラを撮影。

やはり 陽射しがあると 撮影が やりやすい。


撮影中 身内から 入電。

ウチで 集うというので 帰宅決定。


身内が 集ったので 釣り道具の整理。

整理中 綾瀬はるかさんが出ている 

ドラマの再放送(かな?)を見た。

綾瀬はるかさん 身体が素晴らしいので

CMの衣装に 

私は ちょっと ドキドキしてしまう。

露出が イイ感じだね (^^ゞ

中学生と 髪の毛の ツヤツヤを競うのも スゴイよな (;^ω^) 


で、釣り道具の整理が終わらないまま 

釣りに向かった。

無論 自転車で 向かった。


現場に無事に到着。

サイクリングコースに 4人広がってあるく

無神経な わこうどよ いい加減にしろって!

突っ込んでやろうかどうしようか 

悩んだぜ。

命は いっこしかないんだぜ。


怒りを抑えつつ お気に入りの場所に到着。


おや 先客さんがいるぞ(ビックリ

年齢は 15くらい 上に見えたんで 

丁寧に ごあいさつして 隣に陣取らせてもらった。


今日は 大きな ワームを 大きな ハリに差し

そのまま 投じた。

糸は フロロの 8lb ....

用心しつつ 思い切り 投じた。


・・・・・・

・・・・・

ちょっと 糸が 爆発(苦笑

修正するも 

このあとも 糸の爆発は 続いた。

どうやら 糸をまきすぎたようだ。

ブレーキを調整しつつ なんとか 糸の爆発は 収まった。


太く長い ワームは お魚さんには 不評のようで 

使用を中止した (^_^;)


お隣さんも 苦戦しているようで

頻繁に ルアーを好感している。


そっか、、、、 ルアーだな。

ということで 私は ルアーを投じた。

細いルアーを投じるも 反応が無いので

ちょっと太いのを投じた。

コンコンコン、、、、

ルアーが 川底の石を 突くような 感触が伝わってくる。

イイ感じだな。

次も同じように投じた。

すると 水中から ルアーをひったくるような 感触が 伝わってきた。

え゛っ 喰った?

水中から グイグイと 引っ張る感触が、、、、、


え、、、 なに?

うう、、、、、

引っ張るぜ。


私は ガッチリ感があると感じ そのまま 巻いた。

すると 流れの一番強い場所で サカナが すっ飛びあがった。

バッシャーーーーーん。

うわ 跳んだ! 

50センチを大きく 越えているぞ(ドキドキ


バッシャーン 

サカナは もう一回 飛び上がった。


むむむむ、、、、 飛ぶし 重いぜ。


サカナが寄ってきたので

お隣さんに 声をかけた。

ライトで 照らしてもらおうという魂胆である(微笑


ボシャボシャボシャ、、、、、、

サカナは水面を歩くように 暴れた。

更には グイグイ、、、と 潜ろうとする。


↑テールオォークって やつだろうか? 


こりゃ 絶対 スズキだ。

お隣さんも スズキだ! と 興奮してる。

よし 寄ってきた。

お隣さんの ご厚意で ライトを照射してもらった。


あ゛。、、、、、、、、



魚体を見て 我々は 黙ってしまった。


ミノーに喰ってきた サカナはぁ~・・・・・・・・・・

ぁ・・・・・・・・・・・・・・・


 コイ だったのだ。。。。


「鯉って ミノーに・・・・」


お隣さんは 呆然としていた (苦笑


私は 数回 このような 落胆を味わっているが 

水面にすっ飛びあがる 鯉は 初めてだった (;^ω^)



スズキの生息水域なので 

逃げる術を 伝授されたのかもしれない。

以心伝心だろうか?


だが 私の油断で ルアーを取り外すとき 

暴れられてしまい 

ミノーごと 逃げられてしまった。

フロロの 8 lb なんて 

あっという間に 切られてしまった。

あのルアー 安いけど 入手困難なんだよなぁ~・・・・・・・・・

また 探すか、、、、、。



ショックから立ち直れないまま 納竿の時間と なってしまった。

鯉が掛かってから 一度 ボシャーーーン と 

水面が 割れた。

あれは 本命だと思う。


サカナが元気だな、、、、 何故だ? 


水温を確認するため 指をタマゾンに入れた。

う゛っ、、、、、


水が 生ぬるかった。

とても 1月の水温ではなかった。


次は 竿と糸とリールを 変えて 挑もうと思う。

このままの水温が 続けば 

トップで ナマズが 狙えるかもしれない(ドキドキ


お隣さんは 最近 船橋方面から 越してきたようだ。

フフフフ、、、、、、

ようこそ タマゾン川へ・・・・・  (*´▽`*)

また お会いしましょう (^^)/



帰宅して 夕食を製造。

今日は 地元産のキャベツと 長ネギや 

タマゴ、木綿豆腐で ナンプラー風味料理を 作った。

味の決め手は 

ハウスの コショーだな (^_^;)

私は ハウス派 である。


S〇?

嫌いです。 



さて 明日は ナニがあるのだろう?


私は 平和と 平穏を 願うだけです。




Posted at 2016/01/16 22:15:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年01月14日 イイね!

バリ ゾーゴン の 独り言。

バリ ゾーゴン の 独り言。 解散 解散って 興味ねーよ!

と いいつつも 

ついつい 見てしまうな。 

彼らの料理番組とか 

自慢ではないが 一度も見たことないぜ。

5人が4人になろうと

一人残ろうが 知ったことかよ! 

でも 報道しているので 

見てしまうな (;^ω^) 


それと カツ、カツって 騒いでますな。

自慢ではないが 一回も行ったことないよ(微笑

だって、、、

近所に無いしね。

あったとしても 我が34ちゃんだと 車高に色々あって 

駐車場に入れなくてね (;^ω^)

カレーは 自分で 作るよ。


カツの件は 散々討論されているけど

今回の問題は そもそも 段ボール箱ごと渡したのが

事の始まりのように感じる。

量が 量なんで 箱ごと 渡すというのも

理解できるんだが、、、 

でもね、 今回のような 騒動になるんだったら 

時間と手間と 人間集めが大変だけど

自分たちで 段ボール箱を開封して 

中にある カツを包んである 透明のビニール袋を 

カッターで 切る。

それを 半透明のビニールの袋に入れるか

元々 入っていた箱に 戻すなりして 

業者さんの ウィーーーンって 

圧縮する あの車両に 業者さんの手を借り 

投入を繰り返せば

今回のコトは 発生しなかったともうのだが、、、、


☆中身と 段ボールを 分けるのが 望ましいと思う。


あ、、、

あの ウィーーーーンのクルマに 素人が

廃棄品を投入することを

ドライバーさんは 嫌がる。

万が一、、、があるからね。


報告書に 今後の対応策を だれが やるって?

それはぁ、、、、

分かりません (;^ω^)



買い取った側はぁ~

薄々、、、、 と思う。

でも 聞かないと思う。

余計なことだよ、買取側が 聞くなんて。

ドク 入っていなきゃ OKでしょ?


それより a のほうが 問題だぜ。

のぞき見なら まだしも

転送 だからね。

サーバー経由か、、、、

ソレ やられると 

客は 分からないよなぁ~ おそらく。。。。 

実行者は 顔も出ていたな。

世には もっと アクがいるのにね。。。。


さて 明日は ナニが起きるのやら。。。。



明日も 平和と 平穏を願うだけです。



Posted at 2016/01/15 00:14:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2016年01月11日 イイね!

今日は 久我山方面に。。。。 無論 自転車で向かった。

今日は 久我山方面に。。。。 無論 自転車で向かった。 本日も 晴天、、、、とはならず

やや 曇り気味であった。

朝食は パン。5種類くらいの穀物が混ぜられている。

パンに重みがあり 美味だと感じる。

朝食後 TVを眺めつつ 考えた。

布団を干すのは諦め 自転車で出発した。

今日向かったのは 久我山方面。

前にも一度 向かったことがあるが

その時は 道順に自信が無く 

見る風景が珍しく 進行速度が遅かった。

だが 今回は 少々慣れているので まぁまぁな速度で 進むことができた。

道順だけでなく 向かう先の方向にも 見当がついているので

久我山駅到着後 なんとなく 目的地方面に向かった。

大きなマンションが無い、、、と感じた。

土地の価格が高額なので 

大きなマンションは・・・・

いや そんなことはないよな。

マニーがあれば 建つハズ。。。。。

それは イイとして 気が付くと 井の頭通に出ていた。

吉祥寺方面に進んだ。

あ、、、、 黄色い看板だ。


そう 今日も 私は TBという 釣具店に来ていたのだ。

んで 自転車を停め 店内に入ると 、、、、、、、

いつも 通っている TBの 店長の姿が、、、、、、、、、

え゛っ ! なんで? 

とりあえず 挨拶した。

察するに エリアマネージャーなのか?

だとしたら 大変ですね。


私は タマガー河口で 使う 大きなワームを探した。

あるにはあったが 色と 材質に 納得ができず

ハリだけ 購入した。

帰路 道を間違えるも 駅に出ることができた。

その後は 電動自転車や

元気なじーちゃん達と 走りつつ 無時帰宅できた。

予定より 早く帰宅できたので 軽く食事を摂取してから

撮影に向かった。

向かいながら 空の様子を観察。

夕日が出ると 思い タマガーの鉄橋のある場所へ向かった。

予想は的中 まぁまぁ イイ感じの 夕日が出た。

出たが、、、、、

数回来ているので 感動は 少なかった。

新しい 撮影場所を探す必要を感じた。


撮影後 

ここんところ 頻繁に通っている 急傾斜地帯へ向かった。


いつも急傾斜地帯の 5%くらいは 

自転車に またがったまま登るのだが 

久我山に行った影響か 2%くらいしか登れなかった (^_^;)

だが ダラダラ登ると 不思議と 効果が無い。

ひきつりそうな ふくらはぎに 喝を入れ 

ひたすら 斜面と 格闘。

いつもは もう少し 周るのだが 

やりすぎも良くないので 今日は この斜面だけで帰宅した。


帰宅後 身内が来訪。

年末に購入した 人参やピーマン、キャベツがあるので 

今日も ナンプラー風味の野菜炒めを 作った。

今日は 野菜炒めの上に 鰹節をふりかけた。

味はというと、、、、 美味だった。

決め手は ハウスのコショーだな (^_^;)


さて 今日も なんとか 無時で平穏だった。

自転車に優しい 道路がもうちょっと増えると 

嬉しいんだが。。。。







↑いちおう 食べ物である(自作) (^^ゞ 

Posted at 2016/01/11 22:23:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年01月10日 イイね!

お墓参りに、、、、、 ただの日記と 独りごとである(ボソボソ、、、、

お墓参りに、、、、、 ただの日記と 独りごとである(ボソボソ、、、、 昨晩 なかなか寝られず こまった。

今朝 眼ざめは イマイチ。

ぼーーーっとしていると お寺に行く、、、と

親族からの催促。

ああ そうか。。。。

着替えて お寺へ。

お寺には もう お世話になりっぱなしの 親類が到着していた。

ありゃ こりゃ気まずいね (-_-;) 


ウチの墓にも親類のお墓にも 

草木は無いが 

雑草ボーボーのお墓もある。

あらあらあらあら、、、、、

この私が え゛~・・・・・・・ って 思うくらい ボーボーの お墓もあった。


諸事情はあるのだろうが、、、、

これじゃ お墓自体が 痛むよなぁ。。。。

ん、、、、

、、、、、、、、、、、、、、、っと。。。。


お墓の雑草取りの仕事って 

成り立たないのかなぁ~・・・・ 

なぁーんて 考えてしまった (^^ゞ

私が 思い立つくらいだから 

誰かが とっくに やっているよな (^_^;)

お墓には お花を添えた。


故人か。。。。。

少しでも残せば もうちょっと 敬うのだが 

徹底的に使われてしまうと そういう気持ちになれないな、、、、


今日は お寺で 何かあるようで 檀家さんが多々集まっていたな。

こーいった日に 長居は無用ということで 

私は 世話になりっぱなしの親類宅に向かい

昨年末庭に植えさせてもらった ネギを一束 回収した。

親類にお礼を告げ 帰宅の途に就いた。

やっぱり 庭は いいよね。

あの時代 庭付きが 売っていればなぁ。。。。


帰宅後 昨日の疲れが出たようで 

なんだか 動けなかった。

web上で メカゴジラの最初の作品を探すも 見つからなかった。

あ、、、 英文で 探せば 見つかったかな?

メカゴジラの代わりと言ってはナンだが 

相棒の2時間スペシャルの動画を見た。

司法取引だか 戸籍の書き換えの話を見た。


太陽が陰ったので 洗濯物や布団を取り込み 

自転車で 自己鍛錬に向かった。

向かったコースは 最近行くようになった キツイ坂路。

自転車で 行ける所まで、、、と 思ったが 10%も 

自転車で登らないうちに ダウン (^_^;)

残りの坂路は 全て徒歩で走破した(ヒィ

坂の途中で 梅の花を見つけた。

香りが良かった。


その後 この坂路の頂点で 何度目になるだろうか? 

ここに ウチを買う 心境になってみた。

ん・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・


私には 思いつかない 発想だな。


私は オレンジ色に染まる 夕日を見ながら 呼吸を整えた。

その後は 馴染んだコースを廻り 休憩して

都内某所にある TBという 釣具店へと向かった。

今日もこの店舗は 中古のルアー価格は 支離滅裂の破たん状態 (^_^;)

色が違うだけで ひとつ¥300くらいの差がある ルアーがあった(苦笑

たかが¥300 されど¥300。。。。。


今日は 欲しいルアーは無かった。

大きなハリがあったので ソレを購入した。


帰宅して 夕食。


鶏のから揚げが残っていたので それと ブロッコリーを食べた。

味噌汁には 「あおさのり」という 青のりみたいなのを 入れた。

この海苔は 香りがよい。

もう 半年くらい はまっている。


いま マグロの番組を見ている。

あの家族は 大変だな。。。。

我が身の気軽さを痛感している。


あ、、、そうそう 

タレントさんの Bッキーさんだけど。

今日 初めて 会見を見た。

相手の実家にねぇ~

相手が 卒業、、、、 していればね。。。。

いままで 鉄壁だったのに。。。。

油断しましたね。


LINE だけど、、、、

なんで 流失するのかな?

私は そーゆーの 一切 やっていないので 実情とか

知らないんだけど 

データが流れている、、とか 

某国が 監視しているとか 多々噂はある。

油断したね。

でも なんで いじめるのかな?

迷惑?

いや、、、、 私には なんの被害もないんだけど。。。。

あれ以上 謝らなくてイイと思うのだが、、、、

広告費って 確かに製品とかに含まれていて 

不特定多数の人間からの 微量なマニーの集合体だと思うんだけど

あぁも 騒ぐものかなぁ (??)

もう二度と 会釈しないほうが イイと思うのだが、、、、


明日も 平和で ありますように。


Posted at 2016/01/10 23:18:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「少し心臓バクバク・・・真夏なのにバクバク・・・自分の〇因が見えてきた。。。」
何シテル?   07/30 00:22
ホンゴウ DEATH !!. お茶すすって お菓子食べて 普通に平穏に過ごしています。 ぺろぺろ…怒ってないから また直メ送ってきなさい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      1 2
3 4 567 8 9
10 111213 1415 16
17 1819202122 23
242526 2728 29 30
31      

リンク・クリップ

実は 最近になって知った 機体 (^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 00:12:52

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッドRS ニーガタちゃん (ホンダ フィットハイブリッドRS)
初のホンダ車。  中古車です。 6速なので購入。。。。 
その他 人間 その他 人間
全て 承諾済み! 
日産 スカイラインGT‐R 34ちゃん (日産 スカイラインGT‐R)
頼れるチューナーを見つけてから 購入を!   
その他 キャノン イオス キス デジタルエックス 下丸子EOS君 (その他 キャノン イオス キス デジタルエックス)
先ずは 撮りましょうか (^^)/  取説とか 読みません。  2014年 フルサイズミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation