• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホンゴウsanのブログ一覧

2016年11月13日 イイね!

今日も ただの日記。。。。

今日も ただの日記。。。。 さて 昨夜は 少々遊んで 結果が出たので

帰宅後 鹿児島の芋焼酎をロックで

楽しんでしまい

就寝は 明け方となってしまった。

というワケで 起床は DB超の時刻となってしまった。

DB超だが 奴が合体した時点で 

ソレが弱点になると想像はしていたが、

ブチ切れると 強くなる・・・というのは

発想が 安易だなぁ~・・・。

中年男性とかも見ているので とにかく脚本を

もうちょっと なんとかしてほしい。


その後は 親族は来訪するというので ちょっとお掃除。

更には 布団干したり

電話で ちょっと相談事をしたり・・・・

あっという間に 正午になり

来訪した 親族に 紹興酒、赤酒(熊本の調味料)や

食材の購入を依頼され 

いつものスーパーに自転車で向かった。

途中 撮影もしたが 

58に装着した 古いミノルタのレンズとの相性が悪く

AFが 反応せず 困った。




困っていると 空には 雲が広がり

撮影という 条件下では無くなってしまった(ひぃ

この激安レンズは 引退かも?

夏は 調子よかったのになぁ~(残念

更には 我が自宅の近くで @SS氏と @引きこもり氏の

両名を目撃。

スモールを狙いに行くようだ。

@引きこもり氏よ ソレでいいのか?

私は 傍観させてもらうぜ。




で、帰宅して 遅い昼食。

昼食を食べつつ感じたのは

休日って なんでもこうも時間が早く(早く)過ぎ去るのか・・・・・


その後 色々と 用事を済ませていたら

陽がとっぷりと 暮れていた。。。

今年 この時期の夕焼けは イマイチだな。。。。 




ということで いつものタマガーに出発した。

無事何事もなく タマガーに到着したが

相変わらず 無灯火の自転車が走っていますね。

どういう神経してんでしょ?

病院に行けって

↑病院に行かなアカン・・・とも言う(借用しました。 



で、最近気に入っている場所に向かうと・・・・


あららららら・・・・

先客さんの姿が!


でも 竿が細いな。

スモール狙いか?

一応 ご挨拶。

隣で やってもOKというので 投げさせてもらった。

で、早速 私の投じたルアーに反応が!

ブルン・・・・

昨夜 喰ってきた スモールのアタリに似ている。

あわせたが かからなかった。

ぬぬぬぬぬ・・・・・・


その後 お隣さんが帰ったので 

いつもの場所に 入った。

だが・・・・

今夜も 本命は 小魚を追っていない。

ということで 今日も 釣れなかった。。。。


↑だんだん いつものパターンになってきたような(苦笑





さて 今週は ちょっとお酒は お休み。

少し前に買った 焼酎の一升瓶がもう空になりそうなのだ。

少しばかり 調子に乗り過ぎたようだ。

あと 身体が 少々重かったのだが 

桃風味の紅茶を1リットルくらい飲んだら 軽くなった(微笑


夕食後 webで 鉄血ガンダムを見た。

三日月がまたやってくれるかと 思ったが 

なんだ そうなったか、、、、

裏切者は 三日月が、、、、

コレをパターン化してくれると 嬉しいのだが、、、、。


さて 明日も労働だ。

ただ 流されていると 感じる。

ちょっと考えないとな。。。。




Posted at 2016/11/13 23:42:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年11月12日 イイね!

あわせたのだが、、、、 イテテ、、、、、 

 本日の夕食後 またしても 夜釣りに向かった。

無事何事もなく いつもの場所に到着。

周囲を確認。

ん・・・・

誰もいない、、、、。

おいおい 土曜の夜だぜ

一人くらい 糸をたれているのがいても、、、、

・・・・・・

平和な 我が日本だが 物騒といえば物騒だからね。

で、足元の安全を確認しつつ 準備開始。

いま 右腕というか 右の肘が痛いので

今日は 右ハンドルの リール(00メタニウム)である。 

竿は MB社の グラスである。

US・・・・なんとか書いてある。

7フィートくらいある 長い竿である。

川の状態だが 

昨夜の降雨で 増水している。

いつものように10センチ以上あるルアーを投じ 様子を見る。

・・・・・・

肉食魚が奏でる 捕食の音は聞こえない。

それから 1時間ほど ルアーのサイズや 色を変更しつつ

ルアーを投げまくった。

ルアーを流れに任せ 泳がせていると

ククッ っと 鯉のような アタリが!

条件反射的に 竿を振り上げた。

↑合わせるってヤツね。

ルアーに喰ってきたサカナは 飛び跳ねなかった。

あらららら・・・・・

鯉 確定だな。

私は 早く 取り込んで 喰ってきたサカナを開放したい一心で

グイグイと引き寄せた。

だが この流れのある場所で育った サカナなので

激しく抵抗する。

竿は 万月に近い状態だ。

50は越えているな・・・

こりゃ 面倒だな、、、、

なんて この後の鯉の暴れっぷりを想像して

気分は ゲンナリ・・・・

だけど ちょっと様子がヘンだな・・・・

スレか?

いや ナマズか?



糸を巻き 更にサカナを引き寄せ ライトを当てると・・・・・・ 


ありゃ!

スモールだ。



川としては大きめのこのルアーに喰ってきたのか・・・・・

私は サカナを浅瀬に寄せ 写真を撮った。

ん? ルアーの位置が 妙なので凝視した。

ありゃ クチではなく スレ?

・・・・ (??) 




途中で 外れて ボデーに刺さったのか?

出来ればちゃんと クチにハリがあって欲しかったな。。。

ライトを当てつつ ピントを合わせていると

途中で バッテリーが切れてしまった!

あららら・・・

先日充電したバッテリーは 40のほうに入れてしまったか・・・・

でも 数枚撮れたし OKだな。



そっか ラパラで釣れたか、、、

なんだか 嬉しい(^^♪


その後 アタリも無く 捕食の音もしないので 

納竿とした。


もう少し ルアーのサイズを落せば 別の結果が得られるかもしれないが

経験上 鮎は 12月まで 生存している。

お気に入りである 10センチくらいの ルアーでも

まだ 大丈夫なハズだ。


明日も ルアーを投じる予定である。

ん・・・・・

右肘が 痛い。。。。












Posted at 2016/11/13 02:50:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | ルアー投げ | 日記
2016年11月08日 イイね!

薄日が射したのに 曇天となり ついには 降雨に、、、、、 

薄日が射したのに 曇天となり ついには 降雨に、、、、、  本日 幸運にも休日。

連休を・・・と 言いたいが

休みがもらえるだけ マシと 

自分を言い聞かせ 

今週も 70年代の 鬼平犯科帳を見つつ 

ちょっと 遅い朝食。

今朝は ホットケーキ。

ん・・・・・

慣れてきてしまったので 

カルピスのバターから 貸与される? 

感激も皆無となってしまった。

次は 別のメーカーにしようと思う。

で、今日 色々と実行したかったが・・・・・・・・

ん・・・・・・・・

思い出せない (^_^;)

パン買う事か?

それとも芋焼酎(鹿児島の)を買う事か? 

いや 五本指の靴下を買う事か?

ん・・・・・

思い出せない (~_~;)


思い出せないので 気になる場所に 自転車で 向かった。

その場所とは・・・・・

タマガーである♪

先日 今までよりさらに上流域で 狙っている魚種を釣ったので

更に 上流で 狙ってみたくなったのだ。

目的地に向かう途中 幼稚園か 保育園の園児たちが

センセーに運ばれていた。

センセー達は まぁまぁ美人で 可愛らしくて 驚いた。

少々 小柄なセンセーもいたのだが

このセンセーも 可愛らしかった(ドキドキ


躍進している 幼稚園だか 保育園の経営者さんの

コメントを見たことがあるが

幼児が近寄っていくセンセーというのが

存在するらしい。

その番組に出ていたセンセーは モデルさんか?と思うほどの美形だった。

で、幼児たちは そのモデルさん級のセンセーに

吸い寄せられるように 集まっていた。。。。

なので 我が行動範囲内の 経営者さんも

面接時 外見で 選んでいるのかも?

それはそうと 園児たちを乗せ 運んでいたセンセーは

子供が 子供を引率しているようで 

微笑ましかったな。。。。


で、私は そんなセンセーを撮影したかったと

無念を噛みしめつつ 無事に目的地に到着。

え・・・・・・

・・・・・・・

なんと ここにも 園児たちが!

園児たちと センセーは 私の歩きたい道に向かっている。

どうする・・・・ 園児たちが こっちに来るまで 待つか?

・・・・・・・・・・

いや・・・・

待っていたら 20分か30分くらい 

休日の貴重な時間を浪費してしまうであろう。

ここは 行くしかない。

私は 竿とバッグを抱え 河川敷に。。。。

で、細い河川敷の道の十字路で 園児や センセーとバッタリ。。。。

無言でもよかったが 

基本的には小心者の私は 「待たせてスミマセン」と ポツリ。。。。

するとセンセーから 「コンニチハ・・・・」と 帰ってきた。

帰ってきたので 「待たせてしまってスミマセン」と

会釈した。


現代日本とは 午前中 園児たちが 河川敷を 楽しむ時代であった。


で・・・・

釣りだが 雰囲気は良かった。

だが 時間が時間なんで 反応は皆無。

流れはイイ感じだったが 水深が浅く 深く潜らないミノー以外は 

チトキビシイかも?

魚影は濃く 鮎が時々 飛び跳ねていた。


あと この時期なのに 岸際に 小魚が大量に群れていた。

ボラの子供だろうか?

あと マルタウグイか 鱸っぽい背びれも見えた。

マルタは無いな、、、、

コイでも無かったし、、、、 

なんだろ?


ここで 2時間ばかり 調査して 帰宅。

昼食は コロッケ。

ん・・・ 美味だった。

昼食後 すこーし 34ちゃんに乗った。

ウチのきんじょで ホイールを ガリッた ( ;∀;)

あの 出っ張っているのって なんなんだよ?

20世紀の遺跡か?

ドライブついでに 34ちゃんを洗車。

担当は 我が幼馴染みである @MA氏。

MA氏 休憩中だったが 嫌がらず 対応してくれた(スマン

待つ間 ほんのちょっと撮影。

・・・・

曇天だと ナニをどうしたって、、、、、


その後 @MA氏から 洗車終了の連絡があり 

スタンドに戻った。

・・・・

@MAよ 手抜いたろ?

というか 後輩に任せたろ?

次は 頼むぜ。


帰宅して 休憩。

アップルパイを食べた。

美味だった。。。。

紅茶はぁ~ 桃風味の、、、、

これは イマイチ。。。。


その後 日没となったので ルアー遠投に向かった。

幸運にも 今日は 現場で 話しかけられなかった(安堵

出来れば こっそりと ルアーを投げたいのである。

で・・・・

今日も 一投目から プルンと反応が、、、、

だが これは 鯉の背びれっぽい感触。

その後も 鯉らしき魚種に ルアーを突かれるが

本命からの アタックは 無かった。

ポツポツと 降ってきたので 今日は この辺で 納竿とした。

ちなみに 昨晩も こっそりと ルアーを投げに来た。

で、 一発 ジュボッ っとアタックされたが 

ハリには かからなかった。。。。

でも、、、

以前の場所では ジュボッ も無かったので 

いま通っている場所は マシだと思う。

昨晩と言えば 月曜から夜ふかし なのだが 

笑ったぜ。 

川岸に滞在してる おっちゃん達も面白いし、

フェフさんや ジャガーさんは 面白いぜ。

ガングロさんや イルマニアさんは どうしたのだろう?

私としては 見たいのだが、、、、、。


個人的意見だが

ジャニもヨシモトも トコロもマチャミも 液晶から 消えてほしい。

もう 飽きた。

お前たちに 我が眼球が拒否反応を示しているぜ。

中年の5人組だっけ?

あ・・・・ 4人だっけ?

どうでも いーよ。

奴らの番組なんぞ 見たことねーよ。

















↑中古の¥8000のレンズにしては まぁまぁかも? 



↑濃いが実際もこのくらいだった。






Posted at 2016/11/09 00:39:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年11月06日 イイね!

今日は好天。なので ちょっと その辺まで、、、、 (*^-^*) 

今日は好天。なので ちょっと その辺まで、、、、 (*^-^*)  本日は好天。

AM6:30に起床するも 眠気に負け

もう一度 寝てしまった。

朝食後 即 自転車(ママ)で 

お出かけしようと思ったが

DB超の誘惑に負け お出かけが遅くなってしまった。

怒りを ・・・・・・か。。。。

怒って ブチ切れてもOKという風潮にならなければ良いのだが。。。

もうちょっと 脚本を練って欲しいな。。。


その後 自転車にまたがり 出発。

向かう先は、、、、

目黒区。。。。

慣れた道順を進んだ。

都内は 案外 坂道が多い。

なので 可能な限り平らな道を選ぶと、、、、、

いつもの 道順になってしまう。

脳ミソへの刺激は減るが この道順が近いし

安全である。

で・・・・

目的地に到着。

安い物を買ったのだが 丁寧なないな。

次は もうちょっとマニーを使うかもしれないじゃん。

でも・・・

ここは 安いと思う。

また 来ます。

帰路 路地や公園で 撮影した。

ん・・・・

今回のミノルタは 不要だったかな?


帰宅途中 食品を購入。

先行発売というので 限定の発泡酒を買った。

はてさて どんな味なんだろ?

帰宅して 遅い昼食。

まぁまぁ 美味だった。


太陽が 山野無効に沈んだようなので 

ルアー投げに出発。

現場に到着すると 既に真っ暗だった。

自転車を止めていると 犬を散歩させている

わこうどに 「バスですか?」と

聞かれたが

「何か 釣れれば」と回答した。

シーバスだなんて 言って 

釣り人が増えると 困るからだ。

ちなみに 私は 釣れていても 

「釣れてません」と 回答する (*^-^*)


で、今日だが

早速 一投目から 「ジュボッ」と 喰ってきた。

ブルルンと 感触が 伝わってきた。

魚種はなんだろう?

本命にも感じるし ニゴイにも思える。

だが このあと まったく アタリは無く 

19:00 納竿とした。

あらら 連続ヒットは 難しいね。

ルアーを 小さくしようかな。。。


あ・・・

夜釣りに帯同させている カメラは 

N社の 40x なのだが 

レンズが マクロしかないので

純正の18-55(現行品)を買った。

このレンズなら ちょっとくらい水滴が付着しても

惜しくないからね。

フィルターは 健康の 一番高級なのが

中古で お安く売っていたので ソレを装着した。


でも ミノルタ用のは 高級なのが無く 

ビールくらいの価格のを 装着した。

100-300か・・・・・

必要なかったかも? (^_^;) 

























↑全て 100-300 で撮影。


Posted at 2016/11/07 00:51:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月05日 イイね!

初めて喰いたいと 思った。 奇跡か? 

初めて喰いたいと 思った。 奇跡か?  本日 夕食後 ちょっとお出かけ。。。。

向かった先は・・・・

毎週のように通っている 

カナガーと 東京の境を流れる 

タマガー。。。。

今日は 土曜日なので 先客がいるかも?と

心配したが 私のお気に入りポイントは

無人状態だった。

土曜日の夜が 無人とは・・・・・(寂 


夜のルアー釣りは 何年ぶりだろうか?

1998年以来かも?

で・・・・

ナニが大変かというと 

糸を竿のガイドに通すことと

ルアーを結ぶ事であった。


で、 二投目で 私の投じたルアーに 早速アタックしてきた。

ガッツン・・・・・

幸か不幸か ハリには かからなかったようだ。

じゃ このあと もう一度 アタックしてくるかも?

それから 約15分後 

コンッ 

軽い 当たりが 伝わってきた。

ん?

スモールか?

とりあえず 水平に構えていた 竿を上に振り上げた。

すると・・・・

ドバババババアーーーー

っと 水面を尾びれで歩くように 大きな魚が 水中から 

すっ飛びあがった。

「な・・・・・・」

私は 予期せぬまさかの事態に 焦った。


で、もう一度 サカナは 水中から すっ飛びあがった。

流れを無視してのジャンプに 私は 慌てた。

ぬぬぬぬ・・・・・ 

まさか 喰ってくるとは・・・・

頭の整理ができないまま 私は とにかく逃げられないよう 

竿を何度も振り上げた。

だが サカナは もう一度 水中から ジャンプした。

お・・・・ おのれ・・・・・

私は サカナの抵抗を諦めされるため

魚を岸へと 寄せた。


ここで ようやく サカナの抵抗が 無くなった。

はぁ はぁ・・・・・

慌てさせやがって・・・・

私は 持参した ライトで ルアーに喰ってきた サカナを確認した。


ライトの灯りに 浮かび上がったその魚体は・・・・・・

腹が 真っ白で 身体の側面は 黒かった。。。。。

見慣れないその魚体に 当初は 

アマゾンからの魚 だと思った (^^ゞ


へ? なに この魚種は?


ライトを当てつつ 寄ってみると。。。。。

丸々と太ってはいるが 

どうやら 私の狙っている 本命のようだ。

河口から 18キロ以上 上流だとゆーのに 

こんなにも 太るか。。。。。。

私は しばらく眺めてしまった。

その後は 冷静になることができたので

カメラやスマホで 撮影を実行した。

で、 ルアーを外すのが 一苦労で、

気持ちの良いくらい ハリが 

ガッチリと シーバスのクチに 喰いこんでいた。


3分ほど すったもんだして ようやくハリが外れた。

にしても 太っている。




持ち帰り 食べたい、、、、、、 と思った。

釣った魚を 食べたいと思うなんて

初めてである。

近くのアパートのおっちゃん達のトコに持って行けば

喜ぶかな (??) 

なんて 考えたが 

ソレやったら 少ない 本命が 更に減る・・と思い

リリースした。



はぁはぁ・・・・・・

にしても 驚いたな、、、、、。


私は ルアーを外した後の姿も撮影した。

サカナは 疲れているようだったが

なんとか 自力で川に戻っていった。



その後は アタックも無く 

ルアーが野薔薇に絡んだり

糸が バックラしたりで 踏んだり蹴ったり状態。

こりゃ 帰れ・・・・だという サインと思い 帰宅決定。


さて 明日も日没後に 行こうかな (^^ゞ
















Posted at 2016/11/05 23:50:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「なんとか生きてます。 http://cvw.jp/b/890425/48520749/
何シテル?   07/03 02:23
ホンゴウ DEATH !!. お茶すすって お菓子食べて 普通に平穏に過ごしています。 ぺろぺろ…怒ってないから また直メ送ってきなさい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1234 5
67 891011 12
131415 1617 1819
20212223 242526
27282930   

リンク・クリップ

実は 最近になって知った 機体 (^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 00:12:52

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッドRS ニーガタちゃん (ホンダ フィットハイブリッドRS)
初のホンダ車。  中古車です。 6速なので購入。。。。 
その他 人間 その他 人間
全て 承諾済み! 
日産 スカイラインGT‐R 34ちゃん (日産 スカイラインGT‐R)
頼れるチューナーを見つけてから 購入を!   
その他 キャノン イオス キス デジタルエックス 下丸子EOS君 (その他 キャノン イオス キス デジタルエックス)
先ずは 撮りましょうか (^^)/  取説とか 読みません。  2014年 フルサイズミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation