• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホンゴウsanのブログ一覧

2017年08月29日 イイね!

好天なれど 無駄に過ごしてしまった。。。 

好天なれど 無駄に過ごしてしまった。。。  本日 平日休み。

なので 今日も 目覚ましOFFで 起床。

BSで放映している 座頭市を 

見たいので 放映時間前に 起床。

本日のヒロインは 由美かおる さん。

とにかく エロを 漂わせている(^_-)-☆ 

きっと 2017年も その年齢なりに エロいと思う。

その後 自室に 放置状態だった 

PC用の 外部HDDを確認。

3Tくらい 確認したが すべて動いた。

最後に見つけた 1台だけ 動作確認ができなかった。

HDDは 動いているようなので 

原因は 何だろ?

でも・・・ 3Tあれば 十分だな (^_^;) 

で、起動した1台に メインに使っている PCから 

DL した 動画を 移設した。

USB3.0 なんて 忘れていたよ (^▽^;)





あれ・・・ TVの画面に 何か出ているな? 

あ・・・

また 飛翔体を・・・・

懲りないね。

というか 誰か マニーを振り込み 

依頼しているのでは?

でもね・・・・

大都市を外している・・・

これって 意図的?

だとしたら 精度的に 正確なのか?


考えても 答えは出ないので 郵便物の確認。

ジャガイモの通販か・・・・

赤い皮のを買うか・・・・

・・・・・・

で・・・・

注文してしまった。

インカの瞳 ・・・ もうちょっと買えばよかったな。。。。




軽く昼食を摂取して カメラ抱えて出発。

また 府中方面を目指した。

その途中 お寺に寄り お墓の確認。

ウチの墓は きれいだったが 

近くのお墓からは 花が ニョキニョキと 伸びていた。

少々 キレイなんで 

除草されないのかな?




あ・・・・

隣の お墓から 球根系の新芽が・・・・

お隣さんは 植物が好きなようだ。


午後 お墓を訪れる人は 皆無で 

ポツン・・・・としていると 目立つので 撤退。


再び 府中方面に向かうが 

大きな 梨(豊水)を見つけてしまい

ソレを買ってしまった。

なので 府中行は 中止。

帰宅・・・・となった。





帰宅後 リキュール類を買いに 

いつものスーパーへと 向かった。

そこで リキュール10本と ヨーグルト類やパンを 購入。

ここの ぶどうパンは 美味だ。

帰宅後 ダウン。

日射しって 衰えた身体には キツイ。


さて 明日は 労働だ。

説明と指導にも 飽きた。 
 



↑春に似た花を見た。カホリも良く似ている。 



↑ファインダーとか見ない。液晶見て 撮影 (^_^;) 



↑このお宅 いつも 腐らせてしまう。







↑14歳の時 自ら赤い糸をひちちぎってしまった 

愛しい あのコの ウチの近くで 撮影。

実家が 無くなっていたな(涙 
Posted at 2017/08/30 00:50:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年08月27日 イイね!

薄曇りから 久々の日射し・・・ (*^_^*) 

薄曇りから 久々の日射し・・・ (*^_^*)  本日日曜日 毎週書いているが 

日曜日に お休みできる事を感謝している。

前夜 目覚ましをOFFにした。 

無理せず 起床したかったのだ。


起床後 軽く朝食を済ませ 

身内と共に 食料の調達に向かった。

荷物があるので 無論 クルマで 向かった。

クルマは 今日も快調♪

エアコンも快調 (^^) 

で・・・ 問題なく 販売所の手前まで 到着できたのだが

右折渋滞につかまった。

・・・・

・・・・

15分 以上 つかまった気がするが 

駐車場に入ると 即 停車 できた。

販売所では お米や 各種の野菜を買うことができた。

でも・・・

産地のはっきりしている 蜂蜜は入荷していなかった。

乾麺とかは いいから 蜂蜜を

仕入れて欲しい。

出来れば 九州のが イイな。 


あ・・・

アンデスとか インカの瞳のような 

 変わり種っぽい ジャガイモも無かったな。

降雨が続いたからね。

前回 来た時に 購入して 正解だったな。


でもぉ~ 今の時期 無いってことは・・・・

今期は 絶望かも?


販売所での お買い物を終え 

時間があったので 府中の地主さんのトコに向かった。

身内は 地元のヒトしか 使わない

細い路地の奥に 蔵があることに 驚いていた。


んで 地主さんだが 本日も不在(苦笑

縁側は 網戸だけで なんとも不用心な・・・


5分ほど 待っていたが 

誰も戻ってこないので 売っていた 

2袋の梅干しと 少々曲がったキュウリを購入した。


このまま 帰っても良かったのだが 

旧甲州街道を少々走った。

ここを走るのは 何年振りだろうか?


味の素スタジアムの近くを通過した際 

大勢の わこうど達が スタジアムに向かうのが 目に入った。

なにか イベントがあったのだろうか?

おや ?

手作り感たっぷりの 手書き看板をて手に持つヒトが・・・・

なんだろ (??) 

価格が書いてあるぞ・・・・

そっか・・・

駐車場か! 

スタジアム周辺の 地主さんは 

味の素スタジアムでイベントがあると

臨時の駐車場を 営業しているのか! 

でも そんなに 利用者って いるのかな? 

ん・・・・・

・・・・・

そっか 駅が 混雑するんで クルマで 

訪れるヒトも いるよな。。。。


あ・・・・ そうそう 小田〇バスさん 

ウインカーが 激遅いです。

ウインカーのタイミングを 思い出しましょう。

私だったら 停車中に ウインカーを出しますが・・・・ 

道交法が 変わったのかな? 


で・・ 橋を渡り カナガーに戻り 梨を買いに向かった。


ここ数年買っている梨園だが

幸水という品種は 終わっていて 

もう 豊水 という 品種になっていた。


でも キロ越えのサイズは まだ のようだった。

キロに近いサイズを2つ 購入した。


梨を買った帰りに 3代前の おばーさんの実家が

営む 梨園の前を通過。

玉が 小さい。

ここは 昔っから 小さい。

配送に 大きなのを 使っているのかな?

にしても 小さいんだよな・・・・

あの サイズでは ちょっと買えないな。。。。 


なので 寄らずに 帰宅。


昼食を 軽く済ませ 都内某所に・・・・


今日は 珍しく レンズを買った。

在庫アリ・・・・ だったが 

1本くらいだとおもうので 

少々 緊張しつつ 店舗に向かった。


あの・・・・・ シグマの・・・・


在庫を問うと 

在庫はあった♪


中古でも 良かったのだが 

新品も 中古の価格に大差が無かったので 

新品を 購入。


購入したレンズは シグマの10-20 。

フルサイズレンズでは 無いが

私なんぞ コレで 十分。

決して 新しいレンズではないが 

いま 欲しいので 購入した。

アダプターを介して α6000と 合体。

ん・・・・・

いつも Aマウントのレンズを ミラーレスに合体させているので 

レンズの大きさは 気にならなかった。


購入した 理由?

みんカラさんの 影響である ( ◠‿◠ )  


駅方面に 戻りつつ ビルを撮影したが

16ー80 よりは 広く 撮影できた 気がした。




歪みとか ゴーストとかは・・・・

ん・・・・


分からないな ^^;





それよりも新宿の高層ビルは もう 古いな。

建築後 ある程度月日も経過しているし

もう 役目は 終えた気がした。





でも・・・

壊すにも マニー(費用)が 半端では 済まないので 

どうなることやら・・・・・

マンネリだが 都庁も 撮った。

ウデの問題だと思うが 

16mmと 大差 無いような ・・・・?





ここで 以前 隣の部門にいた 人員2名に バッタリ。

無視しても良かったのだが

なんとなく 今生の別れ感が漂ったので 

声を掛けた。

元気そうだった。

古株がひとり 去っていた。 

知っている人員だったので 少々 驚いた。

お元気で。。。 




新宿か・・・・

いぱい ヒトが歩いているけど

皆さん ナニしに来ているんだろ?


次は バスタ方面に 行ってみようかな?


帰宅時間が迫ったので 

駅地下で お買い物・・・・

芋焼酎の 黒師 を 久々に 買うことができた。

「?ないな」の 紫が 並んでいた。

あれ webでは 消えていたが・・・・・

残りわずか なのかも? 


夕食前 私の好みではない 芋焼酎を 呑んだ。

ん・・・・・

やはり イマイチ。

なんで コレ 入手困難なの? 


どうにも こうにも イマイチなので 

気に入っている 「あかやまじし」を 呑んだ。

ニヨイが強く 個性を感じる。

ほのかに感じる 甘味も 良い💛

私は このくらい 強い個性の 芋焼酎が 好みである。


その後 夕食後 気絶(いやはや・・・・

弱いのに 呑み過ぎた(ヤレヤレ・・・・



さて 明日は 労働である 。

仕方が無いから 行くか。。。。















Posted at 2017/08/28 01:08:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年08月20日 イイね!

久々の日射しが眩しかった。

久々の日射しが眩しかった。 本日 お盆休みの最終日。 

3連休なんて あっとゆーまに過ぎ去る。

起床後 朝食を食べつつ 

BSで座頭市を見た。

ヒロインは 姉妹で女優さんの

真野・・・・ 

ん・・・・・

どっちだったかな?

忘れたんだけど

内容は どうにも こうにも切ない内容で

この話は webで 見て知っていたので 

見るのが つらかった。


座頭市を見終え 

毎年買っている 蜂蜜業者さんが気になり

googlemapで 検索。

・・・・・

・・・・・・・・・・・・

う˝っ!

ウチが無くなっている! 

オーナーさん ご高齢のようだったからな・・・・

また 一つ 思い出が消えたか・・・・・

・・・・

・・・・

どうする このもやもや感!

・・・

検索して クルマで行ける 蜂蜜の販売店を探した。

・・・・

・・・・・・

あ・・・ あった!

でも ここって・・・・ (??)

少々不思議な 街だと感じたが 行くことにした。


ウチから外に出て 空を見上げた。

・・・・

曇天だった。


久々の ニーガタちゃんだが 乗って驚いた。

後ろの窓が 左右とも 半開だった!

ボデーカバーしているとはいえ 

うかつ だった (>_<)


でも 特に汚れていなかったので そのまま出発。

走ること40分。

途中で 道を間違えたが なんとか到着。

・・・・

なんだか いっぱい家族がいるな(微笑

で、「こんにちはぁー 」と 一声かけると 

店のヒト(なのかな?) の女性が 対応してくれた。

で 蜂蜜の話をしつつ 各種の蜂蜜を味見させてもらった。

アカシア

レンゲ

ソバ

オレンチ˝

・・・・

オレンチ˝ に決定! 


味と香りが良かった。


その後 ついで・・・というワケではないのだが 

行けなくもない距離だったので 

府中市の地主さんのトコに向かった。

だが 地主さんは 不在だった。

なので 手に入った 梅干しは 一袋だけだった。


一度 帰宅して 昼食。

あれ?

太陽光が射してきた!


親族(姪)達が訪問してきたが 

見ていたり 話を聞いていると 

イライラしてくるので 自転車で お出かけすることにした。

出発前に布団を干した。

で、今日向かう先は 五反田方面。

平日だというのに 河川敷では BBQに勤しむ人々の姿が・・・・

若いころ 私もやっていたので 

若い人の 特権 だと感じた。

思い出した!

若いころ この近くに 仲の良かった女性が住んでいて 

毎日のように 通っていたっけ(照れますね

そんなことを思い出しつつ 国道246を目指す。

平日の月曜なので 有名な百貨店周辺も やや静かだった。

今日は いつもの道順を外れ 

国道を直進。

この道順も 悪くないと感じた。

でも・・・ 曲がる場所を一つ間違え 

近道したとは 感じなかった。


だが 首都高速道路(かな?)の下を走ったので 

直射日光からは 逃げる事が出来た。


五反田方面に向かう途中 武蔵小山を通過。

ここは 再開発の真っ最中。

なぜ この街を 再開発するのか 理解不能である。

やるべきことって もっと他にあるのでは?


で、目的の店舗に到着。

この店舗もお全国展開の店舗に押されているが

時々覗くと 面白いものが 入っているので たまぁーに確認する。

集めているのが 2本あったので 購入した。


帰路 ガソリンスタンドの閉店に気が付いた。

ここ数年で 武蔵小山周辺のスタンドって 

四軒くらい 閉店しているのでは?


にしても 暑いし 日差しが強い。

気に入っている キリンのスポドを2本 飲んだ。

久々の直射日光は キツイ。


神奈川に戻り いつものスーパーマーケットで 

沖縄産ブタ肉のひき肉を購入した。


帰宅して 昨晩委引き続き 餃子を製造。

今日は 皮が60枚あるので やや大変だ。

で、肉以外に入れたのは 調味料と ニラだけ。

隠し味というか スープ代わりに お水も入れた。

で、 結果だが・・・・

今日も美味だった。

二度と 冷凍餃子なんぞ 買わないと 心に誓うのであった。


餃子食べながら いっぺー呑んだ。

ちょっと飲み過ぎてしまい 食後 気絶した。


さて 明日は 労働である。

・・・・

もう 飽きたな。 

別の現場に 行くか。







↑設定変更。










↑ちょっと焼き過ぎた (^_^;)






Posted at 2017/08/22 01:25:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年08月20日 イイね!

まぁーた曇り空か・・・・

まぁーた曇り空か・・・・ 本日 日曜日。 

連休って 嬉しい♪ 

連休に感謝なのであった。

起床後 外界を確認。

また 曇りか・・・・

あの 強い日射しは 何処へやら・・・・

起床後 webで 映画を見ながら

みんからの日記を作成。

昨日(19日)は もっと もっと 

いろいろな事があったような 気がするが 

無駄に日記を長くしてもね・・・・




その後 やや酔いが戻ってきてしまい 

身体が 重く感じる。

何処に行こうかな?

ナニをするべきかな?

なんて 考えていたら 

あっとゆーまに 16:00。


あらららら・・・・

どうしましょう?

麦茶を飲みたくなり冷蔵庫を開けると

昨晩練った 餃子のネタが・・・

ん・・・

美味しかったけど ちょっと パサパサだったな。

どうやったら このネタを改造できるんだろ?

・・・・・

・・・・・

スープ投入・・・・

いや 化学調味料っぽくなる。

せっかく 自然の味を生かしているというのに。。。。

スープ スープ スー・・・・・

・・・・・

そうだ! 

水 入れてみようかな・・・・

後先考えず 早速 適量を投入。

そして 混ぜ混ぜした。

おっ イイ感じだ💛

味に期待しつつ 再度 冷蔵庫に投入。

その後 いつものスーパーマーケットに向かい 

昨晩 @ゼーリシ氏が 私に 推奨していた 

発泡酒(第三のビール?)や パン 冷凍食品を購入。


帰路 少々撮影。

今日は 単焦点を使った。

DTの35mmを使ったが 

F1・8 あると 色々と つぶしが効くと痛感。

帰宅して 昨晩に引き続き 餃子を製造。

あ・・・ 

皮が 足りなくなった。

慌てて 一番近いスーパーに向かった。

その後 タネをすべて 使い切り 作業終了。


餃子を焼きつつ 第三のビールを グビリ・・・・

・・・・・

・・・・・・・・・

オレンジピールっぽさを 感じる! 

うん 悪くないな。 


そっか 知らなかったな・・・・

このお酒の味を・・・・

軽くショックを受けつつ 今晩も 「魔王」を・・・

う・・・・・・・

ん・・・・・

物足りないな。

コレをありがたるって・・・・・ (??)


↑ ナニ好きになっても 自由なんだけどね、あえて言うぜ。


クチ直しに 「山猪」を チビリ・・・・

うん イイね (*^_^*) 

個性がある。


好みではない芋焼酎が 一升瓶で 

2本もある。

いやはや ・・・・ 困ったね ( ;∀;) 


んで・・・

餃子だが 水を加えるなんて 愚行だと思うのだが

味は 良かった。

昨晩 感じた パサパサ感が減り 

味も 薄くなることなく 程良い 感じであった。


餃子・・・・・

やはり 自作だな (^_-)-☆ 







↑ 私の好みでは 無かった (無念)






Posted at 2017/08/21 01:28:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年08月19日 イイね!

目まぐるしく変わる空模様。。。落雷に恐怖した。 

目まぐるしく変わる空模様。。。落雷に恐怖した。  本日 久々の土曜休み。

私としては 遅れてきた お盆休みだと 

受け入れている。

その一方で 衰えた我が身体の肘は 

悲鳴を上げ 先週から 

ジンジンと 痛みを発している。

「行くか・・・・・」


ということで また いつもの整形外科に 向かった。

土曜日ということもあり 外科は 朝から満員状態。

でも・・・

待ち時間は 1時間で済んだ。

待っている時 お気に入りの看護婦さん(あえて)と一回

視線が合った。

色っぽいぜ💛


で、順番が回ってきた。

医師には 「1か月に1回は多いですね・・・」 と 

苦言をいただいた。

「このままでは 将来身体に影響が・・・・・」とも 

言われた。


ん・・・・・


こりゃ ちょっと 考えなくてはならなくなってきたな・・・・・


患部への薬剤注入後 

お気に入りの看護婦さんが 絆創膏を張ってくれた(^^♪


治療後 空から日差しが・・・・

おおっ!

何日ぶりの 太陽光なのだろう?

あぁ 太陽光線って まぶしい (*_*) 


だが 雲は多い。

いつ降っても おかしくない。

急げ、時間がない。


私は 酒の肴にしている キュウリと 

餃子製造に使う 露地物のニラを買いに向かった。

キュウリは なんとか 良品を手に入れた。

ニラも手に入った。

露地物のニラは スーパーや 八百屋さんで売っているのと

全く別物で 細くって やわらかいのだ。


帰宅して 昼食。

ニクジャガと キーマカレーを食べた。

美味だった♪


食後 高校野球を見た。

面白かった。


その後 お買い物に出発。

この日 幼馴染みである 

@ゼーリシ宅に いっぺー呑みに行く 約束となっているのだ。

で、その前に 釣具店の TBへと向かった。




このTBへの訪問は 久しぶりである。

前回は 特にナニも無く 落胆したが

今回は どうだろうか・・・・

・・・・

中古のルアーは たくさんあったが コレ・・・というモノが無く

あっても 色が希望と違っていたり・・・・・

最近 芋焼酎の価格と 中古ルアーを比べてしまい(苦笑

以前のように ホイホイと 買わなくなっている。


でも 気に入っている色のルアーを3本購入した。


その帰り スーパーに寄り 2種のひき肉を購入。

都内から カナガーに戻る途中 

空模様が気になり 背後を確認。


う˝・・・・・

落ちたぞ! 

遠方に 落雷を確認。

こりゃ 急がないと 追いつかれるかも?

焦りつつも 空模様を 撮影。

雲間から 青空が ほんの少しだけ 見えた。


グゴゴゴゴゴゴゴ・・・・・

雷鳴が轟く。


こりゃ マズイ。

慌てて 退散。

帰宅して 15分くらい経過しただろうか?


ピカッ と カーテンが光り 近所に 落雷した。

ドゴゴゴゴゴゴ・・・・・・


いやはや・・・・

カミナリは 苦手である (^_^;) 


雷鳴と 雨音を聞きつつ ちょっと お昼寝。

ずぶ濡れになったヒトには 申し訳ないのだが 

雨音と 雷鳴が だんだん 

心地よくなってきた。

zzzzzzzz....


起床後 餃子のネタを仕込んだ。

ここ2年くらい 餃子には ネギもキャベツも

白菜も入れない。

お肉と ニラと 調味料だけである。



19:00頃 @ゼーリシから入電。

「娘迎えに行くから 時間変更」


了承して 今日呑む 芋焼酎の確認。

今日は 『魔王』 に「山猪」 「?ないな」の

比較検討会 なのである。


時間になったので 出発。

@ゼーリシ氏も 「魔王」は 初めてのようで 

興味深々のようだ。

@ゼーリシ は 比較用に 

黒霧島の限定品を 用意していた。

で、氏に 餃子を焼いてもらい 宴開始。

まず 「魔王」を試した。

香りは まぁまぁだが 弱い。

味は 軽く 芋臭さは とても少ない。

ん・・・・

あくまでも 私見なのだが 

定価で 買うモノで それほど・・・とは 感じなかった。

次は 黒霧島の限定品を・・・・

ん・・・・

粉っぽいというか ホコリっぽいというか 

舌の上に 残る味がある。

だが 製品としてのアピールがあり 

次飲んでも 当てられると思う。

@ゼーリシは 「?ないな」が気に入ったようだ。

「山猪」の赤は 臭みが強すぎると 感じたらしい。


「魔王」 恐らくだが もう 買わないと思う。


次は 芋麹とかに 挑戦したい。


この晩 餃子以外にも ツマミを用意した。

厚揚げに 地元産のキュウリだ。

厚揚げは オーブンで 温め 

大根おろしと ポン酢で 食べた。 

キュウリは @ゼーリシお手製のドレッシングで 

食べた。

両方 とても 美味だった。


さて 今日も 夕立があるのだろうか?


昨日は 花火大会が中止になったっけ。

代替えは 無いのだろうか?

















Posted at 2017/08/20 13:35:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「少し心臓バクバク・・・真夏なのにバクバク・・・自分の〇因が見えてきた。。。」
何シテル?   07/30 00:22
ホンゴウ DEATH !!. お茶すすって お菓子食べて 普通に平穏に過ごしています。 ぺろぺろ…怒ってないから また直メ送ってきなさい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  12 345
6789 10 1112
131415161718 19
20212223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

実は 最近になって知った 機体 (^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 00:12:52

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッドRS ニーガタちゃん (ホンダ フィットハイブリッドRS)
初のホンダ車。  中古車です。 6速なので購入。。。。 
その他 人間 その他 人間
全て 承諾済み! 
日産 スカイラインGT‐R 34ちゃん (日産 スカイラインGT‐R)
頼れるチューナーを見つけてから 購入を!   
その他 キャノン イオス キス デジタルエックス 下丸子EOS君 (その他 キャノン イオス キス デジタルエックス)
先ずは 撮りましょうか (^^)/  取説とか 読みません。  2014年 フルサイズミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation