• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホンゴウsanのブログ一覧

2017年09月30日 イイね!

今日も ハッキリとしない天候だな (・・;) 

今日も ハッキリとしない天候だな (・・;)  本日 休日。

久々の土曜 休み。

前日 あれやって コレやってと 思い描いていたが 

金曜日 コキ使われ 帰宅後 飲酒したが

眠れず 就寝が深夜となり 

今朝は 起床後 放心状態に。。。

低周波マッサージに行こうかなぁ~・・・と 

思っていたが 患部の調子が良く 

混雑している あの医院に行くのは中止。

今日は どうしようかと 思っていたら 

太陽光が 射してきた。

なので 急いで 河川敷に 向かった。

今日の機材は 7Ⅱと Nコンの300mm(F4) 

だが 今日は 黄色い蝶は集合していないし、

鵜は 羽を 干しているし、

テントウムシは見つからないし、

スズメバチすら 見なかった。

一回 豪雨があったからな・・・・

でも アブラゼミが 鳴いていたっけ。

でも 被写体を探していると トカゲ(カナヘビ?)を 発見。

重いレンズに四苦八苦しつつ 

逃げられないように そーーーっと 追った。 

被写体は 若いようで 私が 静止していれば 

目を閉じ 居眠りしたり 逃げなかった。

問題は 私の距離感で 寄り過ぎてしまい 

更には 背後が 川だったので 足場が確保できず 困った。

7Ⅱのデジタル拡大は 曇ると 全くダメだな。

そうこうしていると さすがに 嫌気がさしたのか

被写体は 草の影に 入ってしまった。

水鳥は 私が 白い服だったので 

警戒して 寄ってこなかった。

アオサギとか あの距離だと 逃げないんだけどな。

撮影時の衣服は 黒とか 緑 なのかな?


帰宅して 昼食。

うどんがあったので 竹輪と・・・・

なんて 思い チルドを確認すると

? あれ・・・・

ラップにくるまれた 個体を発見。

あ・・・・

先週 作った 餃子の タネだ。

・・・・

大丈夫そうだな。。。。 (^▽^;) 


とゆーことで このタネを使い 焼うどんを 製造。

ナンプラーと胡椒と紹興酒を追加したが 

とても 美味だったT。

タネの量が多く 肉とうどんのバランスが悪く 

うどんは 3玉 使った。

↑ ぜーんぶ 食べてしまった! 


食事後 撮影した画像を 確認。

ん・・・・・

赤い色って 再現が難しい。


トカゲもピンボケ連発で 

被写体から 離れる 勇気が 必要だと 感じた。

その後 都内のTBに向かった。

あの どの店舗でも 残っている ルアーが 河口では

有効手段らしい・・・・

狙いは そのルアー。

だけど・・・・

噂が 広まったのか 1本も無かった。 

集めている フラッシュミノーも 皆無であった。 

でも メーホーのルアーケース(美品)が 

半額以下で 手に入った。

ミノー1本と 大きなスプーンを購入した。


帰宅途中 夕焼けが出た。

でも 撮影地点に到着すると 

もう 太陽は 山の向こうに消えていた。

帰宅途中 幼馴染みの 

@ゼーリシのトコに寄る。

いっぺー 呑もう と誘うも

家族で予定があるようで 

いっぺーは 断念した (-_-;) 


夕食は 先週製造した 餃子。

ツマミは キュウリ。 

焼酎は 鹿児島でも宮崎でもない産地のを呑んだ。

・・・・

まぁまぁだ。

さて 明日は 好天だったら 布団を干したり 

自室を整理するか・・・

あ・・・・・

クルマにも 乗るか♪ 













↑ バトル開始。この白い鳥 ケンカばっかしていた。





↑人間は怖いので もっと人間を恐れてください。



Posted at 2017/09/30 23:48:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年09月24日 イイね!

本日もはっきりとしない天候でして・・・ (-_-;) 

本日もはっきりとしない天候でして・・・ (-_-;)  本日日曜日。 毎週書いているが 

普通に日曜日を 味わえる幸福を感じている。

起床後 時刻を確認。

AM6:30だった。

このまま起床しても良かったのだが 

好天ではなかったので 

もう一度 就寝。

BGMは 「月曜から夜更かし」 

番組は 以前のような勢いを感じないが

やはり 面白い。

ピロローン・・・・

スマホが音を立てた。

ん・・・ 何だ?

確認したら 我が構成員の「亀有氏からのメッセージだった。

なになに・・・

現在 東北地方に滞在中。

東北?

なんだよ イイな・・・・ 

誘って欲しかったな。

「誘えよ」と 返信したら

「5泊ですよ、日程ムリでしょ?」と 帰ってきた。


む・・・・ 確かに。


起床して朝食。

朝食は 土曜日の晩に スーパーマーケットの値引き戦線で 

勝ち取った パン (^^ゞ

この味で あの価格だったら 大満足なのであった (^_-)-☆ 


朝食後 みんカラ・・・

皆様のところに まとめて コメントを入れてしまった。。。。

その後 天候が 回復したようなので 

撮影に向かった。

まずは 羽が黒い トンボ。

まだ 飛んでいるかな?

一昨日と同じ場所で トンボを目視で 捜索。

・・・・・

・・・・・

発見。

飛んだので 分かった。

つまりだ・・・・

トンボは 人間を 見ているな。。。





で、その後 なるべく動かないようにして 撮影するも

またしても ♂同士で バトル開始。

この 羽の黒いトンボ 思った以上に好戦的である。


こまったな・・・・ 

撮影に煮詰まっていると

キラリと光る個体を発見。

そーーーーーっと 寄ってみると

・・・・・・

・・・・

う・・・・ イトトンボだ。

今季 初めて見る。

イトトンボって こんなに 細かったっけ?

カメラを構え MFで 狙った。

古いとは言え Nコンの300mm単焦点。

頼む 写ってくれ・・・と 祈りつつ 撮影。

数枚撮影したが すぐイトトンボは 飛び去ってしまった。



↑これが限界だった (>_<) 


慌てて 探すも あの 細い身体を探すのは ムリだった。

それほど 高く飛べないのだが 

とにかく 細い (>_<) 


イトトンボをあきらめきれない私は タマガー河川敷に向かった。

タマガー到着後 早速 見たくない場面に遭遇。

鵜が 鮎を集団で 追っている姿だった。

鵜は30羽以上 川面に浮き 頭を左右に振り 無言で 

周囲の 鵜と 通信しているように見えた。

だが 撮影者が現れ 鵜達は 慌てて 川面から 離陸を開始。

・・・・

いやはや・・・・・

あの 鵜 全てとは言わないが 

ジビエ料理とかに できないのかな?

あれは 立派な 害獣 だと 感じた。


その後も 鵜 は 戻ってきては 逃げ去り・・を 繰り返していた。

あれでは 何万匹 鮎がいたって 足りないぜ。


駆除してくれよ・・・と 思いつつ 昆虫を探すと

黄色い蝶が 乱舞していた。

黄色い蝶は 地面を夢中で 吸っていた。

だれか スポーツドリングでも 流したが 

塩分のあるモノでも あったのかな?

なんて 想像しつつ 撮影。




ちなみに 今日の機材は ニコンのD40と F4 300mmの単焦点。

使い慣れていない機材に 強い日射し。

加えて 確認できない ボデーの液晶 (^_^;) 

むむむむ・・・ 

はやり α6000にするべきだったか・・・・

なんて 後悔しつつ 次なる被写体を 探した。

河川敷には 小さいが色々な 草花が咲いていた。

中でもスズメバチが夢中になって 巡回している 花があった。




スズメバチが 花の蜜に集うなんて 初めて見た。

その後 見慣れない アゲハチョウのようは蝶を見つけ 

数十枚撮影した。







↑上の2枚とは 別の蝶。 モンシロチョウにも攻撃されていた。


バッタやテントウムシを 撮影するも 

日陰でのボデー設定で撮ってしまい 全滅。

加えて イトトンボの姿も 発見できなかった。



↑出来はイマイチだが 私の姿が・・・・ (*_*; 




帰宅して 昼食。


その後 ダウン。

夕食前に お買い物に 向かった。

夕飯にメニューは 焼うどんを考えていた。

でも それは いつもの野菜販売所で 

ばーちゃんのニラが手に入ったら・・が 前提。

でも・・・・

ばーちゃんの ニラは 売り切れていた。。。。

むむむ・・・どうしよう?

スーパーマーケットで フジッコの カレーうどんの汁が売っていた。

フジッコの カレーか・・・・

人生は一度なので 買ってみた。

帰宅して カレーうどんを製造。

甘口だったのかな?

もーちょっと辛口で カレー風味があっても 良いのでは?

なんて 思いつつも 塩素臭くない この味が気に入った。


無論 芋焼酎も呑んだ。

今日も 山猪 を 呑んだ。

・・・・

悪くない!

特に後味が良い。

荒ろ過とか言ってたけど 全然 ソレを感じない。

後味は 蜂蜜をお湯で溶かして 

飲んだ 後味を 思い出させる。


にしても 今日は ちょっと飲み過ぎた。

一合以上 呑んでしまった。


明日も 平和でありますように。。。。













↑ アオサギ? 



Posted at 2017/09/25 00:19:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月22日 イイね!

朝は薄日が差していたのですが 午後から降雨です (-_-;) 

朝は薄日が差していたのですが 午後から降雨です (-_-;)  本日平日休み。

というか 昨日の午後から お休みしている。

昨日の 半休理由は・・・・

通院。

んで・・・

医師の診断を受けるべく いつもの病院へ。。。

・・・・

・・・・

大混雑 (・・;)

他に外科って無いのかな?

でも 席には座ることが出来たので 

座って待っていると 睡魔が・・・・

zzzzzzzzz

起きて!

起きて!

診察よ!

大丈夫?

大声で 看護師さんに 起こされた (;´▽`A``

それでも 何故 起こされたのか理解できず 

再び 就寝。

ちょっと 起きて(怒 

もう一度 怒鳴られ 私は やっと現実の世界に戻された。

医師の診断だが 「大丈夫だね」

「でも あまりあの薬を打つようなら・・・・」と 

釘を刺さされた。

湿布と薬の処方箋をもう一度 出された。

↑ 私はお薬手帳が大っ嫌い! 


その後 数枚撮影して 毎月通っている 酒屋さんへ向かった。

超豪傑 だっただろうか?

興味本位や 初心者お断りの 芋焼酎 「山猪」を2本買った。

この焼酎 興味本位での購入を拒否しているが

全然 普通と感じる。

辛口とも感じないし 私としては 

後味が良い 普通以上の芋焼酎だと感じる。

後味が良い💛

価格も 安い。

2本 買った理由?

限定品だから。

あと 以前も書いたが 初心者お断りは 

どちらかというと 「赤山猪」だと感じる。

そして 人生は一度である。

今後も 個性の強い 芋焼酎を 味わっていきたい。


んで 気持ちよく呑んで ゴロゴロしていると・・・・

身内達に バリゾーゴンを浴びせられ 

バトル勃発。

私は ドアを蹴破り 大流血。

痛かったが 私は 我が父(故人)のように

119 の世話になったりはしていないので 

身内の基準は 厳しいのでは?と 思う。

酔って 床で 寝ているなんて 

平和の象徴 だと 思う。

で、 絆創膏を 足の裏に いっぱい張って 寝た (;^ω^)


今朝 足の裏を確認した。

絆創膏に チ が滲んでいた。。。。

起床後 独りで 朝食。

食べながら BSで 座頭市を 見た。

今日のヒロインは 原田美枝子 さん。

このお話は 以前 見たので知っているのだが

原田美枝子さんは 今日も 可愛らしかった。


座頭市を見終え 

昨日 購入しなかった 薬を買いに 

薬局に向かった。

薬購入後 中華料理の ニヨイに誘われ 

外食をめったにしない 私が お店で 昼食を食べた(なんと!

店内の客層は様々で 

ネクタイもいれば 建設・建築関係と思われるヒトも・・・・

何を注文しようか・・・

ん? 

隣のヒトが 中華丼を食べているので 

私も 中華丼を 注文した。

あ・・・・ 大盛を 注文した (^_^;) 

5分ほど 待って 出てきた 中華丼は・・・・

・・・・

う ・・・・・・

大盛ではなく 超 大盛り であった(ヒィ

その チョモランマっぷりに 驚いた 新たに座った隣のヒトは

少々 狼狽えていた(微笑

いやいや 微笑 している場合ではない 

果たして 食べられるのか?

味に アクセントをつけるため 

私は 少々お酢を タラリ・・・・

う・・・

イイ感じ♪


で、20分くらい 費やしたが 

なんとか 全部 胃袋に入った。

 ふ・・・・

まだ なんとか 食べられるな (^_-)-☆


あ・・・・

写真 撮り忘れた (^^ゞ


帰宅して 撮影活動に向かった。

今日準備したのは 7Ⅱ と シグマのマクロ150mm である。

↑ たまーに使わないと 使い方 忘れますからね (>_<) 


まずは 用水路に向かいトンボを探した。

実は 昨日見つけたのだ (^_-)-☆

で ・・・ 捜索開始。

探すこと 2分 発見した。

だが ♂と♂が バトル開始。

季節も季節なんで 

そろそろ子孫を残さんと マズイか・・・・

 ↑ 他人事と 思えない (~_~;)


で バトル は終わっては 始まるので 

撮影は 途中で断念。






次に向かったのは 小さな公園。

他愛もない 花が 咲いている。






でも 蝶が 舞っている。

でも 映える品種ではない。

どうしようか・・・と 悩んでいると

大きな黒い 蝶が飛来した。

この 黒い蝶は 物おじせず サービスしてくれた。






その後 ポツポツと 雨が 落下してきたので

慌てて スーパーマーケットに 向かった。

スーパーでは ひき肉と ヨーグルトと パンを買った。

帰宅後 餃子を製造。

ニラは 昨日 購入済みなのであった。

おばーちゃん ちゃんと マニーは 投入しましたから♪

今日は牛と 豚の肉を使った。

野菜は ニラだけ。

で、塩 胡椒 赤酒 紹興酒をも投入した。

肉を野菜を練り 包んだ。

包んだが ちょっと皮が足りなかった。

皮は60枚で 足りると 思ったんだが・・・・

で、 自作の餃子を焼いた。

味はぁ~・・・・

思っていた味と 違った。

次は 豚だけで 作ろうかな・・・・・


餃子を包んでいたら 雨の音がしたな。

もう イイって 雨は。

バトミントンの試合をニュースで 見た。

試合前 コートに入る前 あの選手

なにやら ブツブツ 独りごと。

あらら・・・・ 

何かの 教えとか 導き に 入っているのでしょうか?

診たくない 場面でしたね。 


少し前 卓球の平野選手 一家が 何かの番組に出ていた。

あの 一家(母親と妹二人)は 座っているだけで 

面白い(爆笑


さて・・・ 


明日も平和でありますように。

















Posted at 2017/09/23 00:38:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年09月17日 イイね!

まーた 降雨ですか… (・_・;) 

まーた 降雨ですか… (・_・;)  本日は 日曜日。

こうして 日曜日にお休みできる現状に 感謝。

だが 台風接近なので 

天候は 降雨。

タイトルにもあるが まーた 雨かよ なのである。

起床後 ボオーーーっとしてしまい

時計を確認すると AM10:00であった。

サンジャポを皆があの朝食。

そういえば サンジャポを見ながらの朝食なんて 

久々のような気がする。

サンジャポ・・・ コメントするヒトが減ったな。

リーマンショック前は ひな壇が3列くらいあったように記憶している。 



内容と言えば 「月曜から・・・」もここんとこ 内容が

どうも イマイチ・・・

面白いのは ジャガーさんくらいか・・・


んで・・・・

朝食後 親が 先日購入した ブドウを絶賛。

じゃ・・・ 行くか。。。

となり 先日訪問した 都内稲城市の親類宅に 行くことにした。

しかし あの場所に我がDNAの根源となる 

人間がいるとはね・・・


で・・・ 

先日たくさんの 梨をもらったので 

好みからは外しつつある 芋焼酎を 

お返しとして 譲渡することにした。


んで 荷物を積み 我が愛車である ニーガタちゃんで 出発。

ニーガタちゃんの 走行距離を確認。

まだ 7000キロに達していない (^_^;) 

乗り心地も良いし 元気に走る。

問題は ハイブリッドを 感じない 燃費か・・・・ (>_<)


目的地に向かいつつ 周囲のクルマを確認。

電気とか 自動ブレーキとか言っているケド、

ソレを搭載していないクルマや 非ハイブリッド車だって 多々 走っている。

行きかう クルマの量だって 

減っている気はしない。


じゃ ナニが減っているかというと・・・・

スタンドだな。

私が 通っている スタンドも 採算はギリギリらしい。

あのスタンド 私が34を買った頃は 

7人くらい 雇っていたな ( ◠‿◠ )

イイ 時代だったのだろうな。


そうこう していると 親類宅に到着。

だが 降雨ということもあり 

営業している 気配は ナシ・・・・・

呼び鈴を押し 家人を 待つ。

待つこと1分 先日のオバサマが出てきてくれた。

また 我々が 来訪したので 驚いていたな (^_^;)

で、購入した ブドウを絶賛して 

追加購入を望んだ・・・・が・・・・

こんな 天候なんで 在庫が無いらしい。

だが オバサマ 息子さんが 誰かに渡すために

隠していた ブドウを 冷蔵庫から 出してくれた。

息子さんには 悪いが 

どうしても 欲しかったので ソレを 購入した。


オバサマに 芋焼酎(キロク)を渡したが 

息子さんの 好みかな?

焼酎で 許してもらおうとは 思わないが 

どうか こらえて欲しい。


親類に別れを告げ 次に向かったのは 

毎月 通っている 酒屋さん。

今日 狙っているのは 超豪傑芋焼酎(山猪)と 

焼き芋の焼酎。

超豪傑は 手に入れたが 

焼き芋のは 手に入らなかった。

なので 目的外の 赤芋(紅芋?)の焼酎を手に入れた。

赤山猪は 非常においしかったが 

超豪傑はどうなんだろ?

興味本位での購入はお止め・・・・との注意書きに

微笑してしまった。










帰宅して 昼食。


昼食後 再び ニーガタちゃんで出発。

向かう先は 港北NTにある TB。

さて 今日はナニがあるのだろう?


無事に港北NTに到着したが 

クルマの量が多く 渋滞に捕まった。

やっとの思いで TBに到着するも 

なんと・・・ 駐車場が 満タンであった。

アタマを 駐車スペースに入れてしまったので 

後退しようと思い 背後を確認すると・・・・

なんと 背後の二台も TB目的だったようで 

後退を始めた (^_^;)

人気だね ここのTBは。



で、ひとまわりして 時間を5分ほど 潰し 

駐車場前で 待機すると すぐ 一台がでたので 

すんなりと 入れた。

でも 中古ルアーに大きな変化はなく 大きく落胆。

それでも 探すとあるもので 

ロストしても 惜しくないルアーを数個 購入した。

でも 釣りに行く前に 

我が身体を なんとかしなくてはね・・・・

生ける屍 としか 思えない あの人員たちと 

長く関係するな・・・と 我がココロが叫ぶ。


夕食前に この日 購入した 超豪傑 を呑んだ。

・・・・

悪くない。 全然 普通。

赤山猪 の ほうが 個性が強いと感じる。

この 赤山猪 を呑んでから 

自分の好みが決まったように感じる。 

濃くって 個性が強い 濾過したのが 好みかな・・・と。 


さて 明日は 晴れるのかな?








Posted at 2017/09/18 00:50:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月14日 イイね!

好天なれど 我が身体 思うようにならず… (・・;) 

好天なれど 我が身体 思うようにならず… (・・;)  本日 平日休み。

なので 目覚ましナシで 起床。

時計を見たら AM6:30.

このまま 寝るのも・・・と思い

いつものように webで 映画鑑賞。

エイリア〇の最新作を見た。

惑星の探査は理解できるも

設定の時代だったら 生身の人間が行く必要あるのかよ?

ロボで OKじゃね? 

感染は仕方がないにせよ 

なんで そうなるのかね?

ひたすらに パニる 女性船員に げんなり・・・・

でさ・・・ いくら 未知の生物ったって 

設定の年代の ガラスが割れるかよ?

その後 米帝人らしい 行動があり 

見る気が 失せた。

というか 私は 映画を見る 体質では無いかも? 

失意のまま 次の映画を探した。

映画ではないが ガンダムの The・・・ の最新作があったので 見た。

もう 本で 見ているので 流れは知っている。

見ていないヒトには 興味深い展開だったのでは?

ラル大尉(中佐?いや少佐か?)が 

なぜ 干されたのか よーく 分かったと思う。

その後 朝食。

朝食を摂取しつつ BSで 座頭市を見た。

今日のヒロインは 大竹しのぶさんだと思う。

今の顔と 見分けがつかなくて 声で 

ようやく認識できた。

オニババ役で 菅井きんさんが出ていた。

目を背けたくなるような 酷いコトしていた。

役柄とは いえ よくヤルと 思う。

朝食摂取後 老いた母を乗せ 野菜を買いに向かった。

いま 野菜売り場は元気が無く 価格も高い。

でも キュウリはなんとか妥協できる品質と 

価格だったので 購入した。

野菜等を購入した帰りに 母親のばーさんの実家を探した。

前々から 探そうと言っていて 実現していなかったが 

今日 ようやく捜索となった。


実現した理由はぁ・・・・

その ウチが 梨園を営んでいるからだ (^_^;)



「旧道へ?」

言われるまま 旧道へ 入った。

むむうむ・・・・・

ここは・・・・

ホントに この付近に住んでいるヒトが使う 道ではないか・・・・

道が細い。

道がクネクネしている。

地主さん ばっかりだな。。。。

ウチも こーやって 生きていたら 

普通に生活できたのに・・・・ 


お・・・・

無人の野菜販売コーナーを発見。

すべて¥100だった (^^)

その後 右往左往しつつ ソレらしい お宅を発見。

お・・・・ 梨を売っている!!

クルマを入れて 「こんにちは💛」と ご挨拶。

「あの・・・・」と 経緯を 説明すると 

梨園のヒト すべてを説明する前に 思い出したようで 

我々が 誰なのか 分かったようである。


その後 ご当主も出てきて 会話が盛りあがった。

盛り上がったが 我々は クルマの中に 野菜や果実があるので

失礼することとなり 

この梨園で 栽培したという 「高尾」なる ブドウや 

「稲城」という 梨を買った。

買ったのは 良いが 

買った量の3倍くらい 梨をもらい 

「高尾」は もうひと房 もらてしまった (^^ゞ

突然の訪問だというのに 感謝感激なのであった。


さて 梨を頂いたことは とても嬉しいのだが 

こんなに食べきれないので 

一番世話になっている 親類のトコに

譲渡となった。

※いつもお世話になってます m(__)m


帰宅後 昼食。

昼食は レトルトカレー。

でも 空腹だったので 美味だった。

あ・・・・

レトルトカレーの在庫が少なくなってきた。

後で 買いにく事にした。


昼食後 ダウン。

相棒の劇場版を見つつ ウトウト・・・・・

何やら 同窓会のような 場面も…

この映画も すべて見終える前に 寝てしまった。。。



目が覚め 時計を見て 焦った。

外科に行く時刻が 迫っていたのだ。

慌てて シャワーを浴び 出発(自転車で)。


外科で 痛む患部に ヒアルロン酸を打ってもらった。

イタタ・・・・・

この一発で 一か月効果が持続すれば いーんだが・・・・


んで・・・ 注射後 大げさなリアクションで 

お気に入りの看護婦さんの 微笑を誘った (^_^;)

狙いは 的中 ほんのちょっと 微笑していた。

お気に入りの看護婦さん だが、

年齢や 環境 職種が違うとはいえ 

私より 長時間労働していると 感じる。

私は 現状で イイのだろうか?

身体が動く限り とことんヤルべきでは?

ん・・・・

どうする? 


てな ことを考えつつ 

たまーーーに行く お肉屋さんへ向かった。

ここで 焼売、鶏のから揚げ メンチカツを購入。

帰路 別の店舗で レトルトカレー(キーマ)を購入。


帰宅後 夕食。

ピーマンの肉詰めとか 購入した 焼売を食べた。 

今日は アルコールを抜いた(我慢



夕食後 パンが無いことに気が付き 

慌てて スーパーマーケットに向かった。

このスーパーのパンは まぁまぁである。

燻製風味が強い ベーコンを使ったパンとか 

全粒粉の食パンが確保できた。 

今日は タイミングが良かったようで 

店のニーサンが 50%OFFにしてくれた。

帰路 そのまま 帰らず タマガーまで遠征。

湿度は高いが 気持ちの良い風が 

私の置いた身体を突き抜けた。

5分ほど 風に吹かれ 我が将来を占った。

ん・・・・・

ロクな人生ではないが 

現状では イカンという回答が出た。


あ・・・

昨晩 ボクシングを見た。

黄色いグローブを装着した挑戦者が

青いグローブのチャンピオンを 

ボコボコにしていた。

私は どちらのファンでもないのだが 

あのような 一方的な試合は久々に見た。

見ていて 痛々しかったな。

酷い流血だった。


派手に入場してきたんで 

相手の闘志に火をつけたのかも?


台風が 接近している。

何故 ソコで 右に曲がるのだろう?

かの大陸は 自然現象にも 嫌がられたのか?


巨人が なんとか引き分けた。

目指せ3位なのだが どうなるのか?

そして 来季の監督は?

もう一回 若大将なのか?




さて 明日も平穏で 平和でありますように。。。














↑シソの花? 















Posted at 2017/09/15 00:34:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「少し心臓バクバク・・・真夏なのにバクバク・・・自分の〇因が見えてきた。。。」
何シテル?   07/30 00:22
ホンゴウ DEATH !!. お茶すすって お菓子食べて 普通に平穏に過ごしています。 ぺろぺろ…怒ってないから また直メ送ってきなさい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
345 67 89
10111213 141516
1718192021 2223
242526272829 30

リンク・クリップ

実は 最近になって知った 機体 (^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 00:12:52

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッドRS ニーガタちゃん (ホンダ フィットハイブリッドRS)
初のホンダ車。  中古車です。 6速なので購入。。。。 
その他 人間 その他 人間
全て 承諾済み! 
日産 スカイラインGT‐R 34ちゃん (日産 スカイラインGT‐R)
頼れるチューナーを見つけてから 購入を!   
その他 キャノン イオス キス デジタルエックス 下丸子EOS君 (その他 キャノン イオス キス デジタルエックス)
先ずは 撮りましょうか (^^)/  取説とか 読みません。  2014年 フルサイズミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation