• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホンゴウsanのブログ一覧

2017年10月29日 イイね!

まーた台風ですか。。。 (@_@) 

まーた台風ですか。。。 (@_@)  本日 日曜日 。

私にとっては 休日である。

いつもなら 感謝している休日なのだが

また 台風が接近している。

台風襲来 ・・・

貴重な休日を 無駄にしてくれたので

そんな 気分である。

天候を恨み 空を見上げた。

止む気配は 感じなかった。

なので webで 映画鑑賞。

まずは Jason Bourne(ジェイソン・ボーン)を見た。

これは シリーズ化されているので 

見る前から 内容と展開は読めた。

トミー・リージョーンズが出ているなんて 

知らなかったので 嬉しい誤算だった。

CIAなのかな? 女性捜査員(捜査官?)が美人だったので 

検索した。

アリシア・ヴィキャンデルさんという スエーデン人だった。

で、2018年に 日本公開予定(TOMB RAIDER)の主演が決まっていた。

過去の作品は?

気になり 検索した。

EX MACHINA という ロボットというか Ai と ロボットの 葛藤を

描いた ちょっと 禅問答 的な セリフの多い 

映画だった。

アリシア・ヴィキャンデルさん もう 人妻 だった・・・  😢 



あと 真田広之さんが 出ていた 宇宙ステーション内で

未知の生物が 人間を襲い始めるという 

LIFE ・・・だったか・・・?

↑もう 酔っているので 思い出せない (^^ゞ

未知の生物は 結局 地球に・・・

ん・・・ 内容は webで 見れるので 確認してほしい (^_-)-☆


で、人間 不思議なもので 座って 映画見て

みんカラ しているだけなのに

空腹になる (^▽^;)


でも おかげで 冷蔵庫内の整理ができた(^^♪


夕方 雨音がしなくなった。

どうやら 雨が止んだようだ。

今なら・・・

私は 芋焼酎を 買いに出かけた。

移動手段は ヨセばいいのに 自転車である。

で・・・ その結果 目的地に着く前に 雨に降られ

ずぶ濡れに。。。

Gore-Tex の レインコートを着ていたが 

モノが古く 生地の表面に撥水加工が無いのであった。

ズブ濡れで酒屋さんには入れないので 

コートは脱いだ。

さすがに 店内にお客は不在だった。

私は 無濾過で 搾りたて・・・ という 

お気に入りの 酒造が出している 限定品を購入。

限定品 というと 聞こえは良いが 

この酒造 小さいので 大量に造れないようだ (~_~;)





帰路 タマガーを渡った。

へ?

傘を立て 釣りに興じている 人物を発見! 

降雨だし しかも 真っ暗 だし・・・・ 

ぬぬぬぬぬ・・・・

釣りに対する姿勢が 私とは 大違いであると感じた。


んで 無論 ずぶ濡れのずぶ濡れになり 帰宅。

靴の中まで ずぶ濡れで あった。

ま、コレを想定して 購入して 日時が経過している靴を

履いたのだが、、、、


その後 履いていた Gパンを洗い 

コート(ジャケットかも?)を干し お風呂に 入った。


食事前 購入した 芋焼酎を 呑んだ。

味の前に 香ばしい香りが 鼻を抜けた。

芋臭くなく ここの酒造を感じさせる 味であった。

絶賛の味ではないが 価格から考えると 

大合格の味である。

無濾過の芋焼酎を 2種類 経験しているが 

この 2社は ほぼ 似ている味だった。

だが 今回買った 酒造の 無濾過は 今まで買った酒造とは違う。

良い意味で 無濾過を感じさせないと 感じる。

改善してもらいたいのは 品名かな?

人間 まず 見た目 である。

ラベルや 品名がカッコイイと 買ってしまうのである。


で、日本シリーズだが 福岡が 連勝である。

このまま 4タテは 寂しいので 

1勝はしてほしいな。



芋焼酎だが 

2017年の夏は 東京とカナガーは降雨ばかりだった。

梨の出来も 悪かったと聞いている。

九州の サツマイモの出来は どうだったのだろう?

もし 不出来だったら 

焼酎の味にも 影響があると思う。

でも 買い貯めもね・・・・

蒸留しているので 常温で 保存ができて 

保管は 楽だと思うのだが・・・・ 

ん・・・・

どうしようかな・・・・ 



で・・・ 現在 お友達のお誘いを受けている。

交流ナシ である。 

本来なら お友達となるべきヒトが数名存在する。


あなたなぁ~ら どうするぅ~ 

なぁーくの あるくの 

しんじゃうのぉ~ 

あなたぁ~ら 

あ~なぁ~たぁなぁらぁ~ 


↑いしだあゆみ さんの歌でした (;^_^A アセアセ・・・



明日も 平和で 平穏でありますように。。。。





↑自作の漬物。 




↑竹輪をトースターで焼いた (^^ゞ




↑ 先週 なんとなく 撮影。 35mm F2 





↑アゴにホタルが止まっている(ウソ (^^ゞ 


Posted at 2017/10/29 23:00:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年10月26日 イイね!

朝から 快晴 (*^_^*) 10月はこうでなくては💛

朝から 快晴 (*^_^*) 10月はこうでなくては💛 本日 休日。

思いっきり 深く寝た。

起床後 時刻を確認。

AM9:00 飛び起きて 外界を確認。

雲一つない 快晴であった。

我が日本には 再び 台風が接近している。

この好天を無駄にはできない。

慌てて布団を干し、

洗濯も 実行。

デニムや 厚い生地の服を洗った。


厚い生地の衣服は Championの スウェット。

フリマで 買ったと思うが 

なかなか頑丈で ボロにならない。

でも 自宅で洗うと 水を吸い 干す時に 重い。。。

衣服を干しつつ 近所を確認。

自宅警備に努める人員が 近所には 多いのだが

皆さん なんだか ソワソワしているように感じた。

洗濯物を干し 朝食。

朝食は パン。

干しブドウと 干しイチジクの入った ちょっと硬いパンが

ここ最近の お気に入り。

バターを塗り 食べた。

・・・・・

美味だ ( ◠‿◠ )


無論 新・座頭市も 見たのだが 

今日は ヒロイン 不在。

演技が上手な 子役さんが出ていた。

↑現在も活躍しているかは 不明。


その後 クルマで いつもの 農家さんのトコに向かった。

親が 乗せろ・・・・と いうので 乗せた。

で、 無事に農家さんへ到着。

もう 先客が来ていた(ビックリ


で、今日の目的は キュウリ。

台風で 全滅かと 思っていたが 

いっぱい 売っていた。

だが 次の台風が接近しているので 

コレが 最後かも?

そう 農家さんが いうので 20本ほど購入した。

そして 今日が 秋の初物…というので 

キャベツを買った。 

農家さんが お勧め ・・・というので 

2個 購入した。

あとは ナスを購入した。

小さくて 美味しそうだ。

そうこうしていると 

農家の親父さんが 畑から戻ってきた。


 む? 

ダレ?

・・・・

親父さんは 大学生くらいの 可愛らしい 女性を引き連れていた(衝撃

この女性 スケートの 本田真凛さんに そっくりだった。

私は その女性のかわいらしさに 心を奪われ 

凝視してしまった (^^♪

で、凝視していると 私の ふしだらな 視線に気が付いたのだろうか?

その女性と 視線が 合った。

私は 条件反射的に 微笑した。

その若き 女性は 来客者サービスだろうか?

微笑を返してくれた。

・・・・

嬉しかった。

中年男性にとって コレが一番の サプリメントである!!

でも 女性の真新しい靴がドロドロなので 

「なんでドロドロなんですか?」と 質問すると

「畑に行ってきたんで・・・・」 と 回答してくれた。

「畑?」と 思った。

????

当初 購入者だと 思っていたが 

お手伝いか 研修なのか?

詮索も失礼なので 私は それ以上質問しなかった。

で、親が 柿を選んでいる間 ずーーと 

その 女性を 凝視した。

カメラを持っていたんだが さすがに 撮れなかった。

可愛らしかったな。。。。

↑ 惚れっぽい (^^ゞ


農家さんからの帰路 親が 小田急の駅まで・・・・

そう いうので 送った。

私は 帰宅途中 昨年見つけた 販売所で 

小さな カブを購入した。


帰宅して 昼食。


お米を食べた。

う・・・ 美味だ。


さて ゆっくりしていられない 日没時刻は 早いのだ。

今度は 自転車に乗り換え 都内某所を目指した。

タマガーを渡る際 BBQ会場を確認した。

豪雨の後なので 誰もやっていなかった。

会場に待機する担当さん達が 

後片付けに追われていた。

もっと 増水するときもあるので 

そのプレハブを なんとかしないと 

流されるな。



で、そこから 一気に 駒沢まで のぼった。

3年前だったら できなかった。

慣れとは 恐ろしいと 感じた。

で、今日は 何故か 駒沢の交差点に 警備員さんがいて 

交通整理に勤しんでいた。

横断歩道を無理に 渡ろうとする わこうどを 注意していた。

その後 私は 駒沢公園の入り口で 

いつもの 赤い目玉を撮った。

赤い色をはっきりと 撮りたかったので 

ボデーの設定を濃くして撮った。

この色の設定も もっと 幅を増やしてほしいな。


色濃くすると 葉っぱの緑色が影響を受け 

不自然な色になることがある。

ん・・・・

RAW する時が 迫っているのかな・・・・


さて 都内に入った 理由だが レンズである。

古いレンズを検索すると

良品は 減っているように感じる。

大陸とかが 大量に 買い漁る前に 確保・・・

いや もう 大量に 大陸に流れているのかも?

・・・・

それはさておき 今日は 35mm F2 を買った。

試写した。

イイ感じだ。

切れも カビも くもり も無いらしい。


ん・・・ 


また レンズを買ってしまった (;^ω^)





帰路 また コマザー公園に。

美しい 奥様に 数人すれ違った。

コマザー周辺は 美しい 奥様が 多いと感じる。


カナガー県に戻り いつものスーパーマーケットで 

豚のひき肉 や ニラ を購入。


そう 私は 今日も 餃子を 包んだ (^_-)-☆

で、今日は タネに キャベツを大量に使った。

餃子に キャベツを使ったのは 久しぶりだ。


今日の餃子の出来だが 

とても美味だった !(^^)!

ちょっと 食べ過ぎた。

あ・・・・

無論 今日も 呑んだ。

今日も すき酒造の 芋焼酎である。 


あ、そうそう 今日 夕陽を見た。

久々の夕陽だった。

富士山も見た。



明日も 平和で平穏であありますように。。。








↑ボデーで 拡大。






↑逆光に弱い。 


Posted at 2017/10/27 00:50:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年10月22日 イイね!

もう 雨は このくらいにしてよぉ~… (>_<) 

もう 雨は このくらいにしてよぉ~… (&gt;_&lt;)  本日 またしても 降雨。

昨日から降っているし 

台風は 接近しているし、

降雨だというのは 分かり切っていたが 

せっかくの 日曜日だというのに 

なんとも 残念だ。

で、 朝食後 投票に向かった。

毎回投票率は 50%を切っているが

我が地元の 投票所は 大盛況だった。


投票後 降雨の中 撮影に向かった。

向かったが ・・・・

風が強くなり 断念。

先日購入した 古いレンズに 無数の 雨粒が・・・・

↑慌てて 拭いた :(;゙゚''ω゚''):



帰路 風に吹かれ 全身 ずぶ濡れに・・・・



時刻を見ると 14:00・・・ 

今日は このまま 大人しく しているか…


明日も平和で 平穏で ありますように。。。



Posted at 2017/10/22 20:59:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年10月18日 イイね!

今日は秋晴れ (*^_^*) 

今日は秋晴れ (*^_^*)  本日 ヒジの痛みを理由に お休み。

以上の理由から ゆっくりと起床。

カーテンの隙間から 光が見えた。

晴れかな?

飛び起きて 外界を確認。

快晴だ 🌞

いつもは 青空ではなく

少し 雲もあったほうが 嬉しいのだが 

久々の太陽光線だったので

快晴が 嬉しかった。

今日の朝食は パン。

パンだけ 買いに行っている スーパーの

店内で 焼いている パンなのだが

なかなかの味だと感じる。


で、朝食後 新・座頭市を思い出し

TVを ONした。

ん・・・・・

途中からなので 内容がわからない。

分からないが 由美かおるさんも 原田美枝子さんも

出ていなかった (^_^;)

新・座頭市を大音量で 聞きつつ 布団を干したのだが 

風が 冷たかった。

まだ 10月だというのに 11月のような 気配。


私は バッグにカメラを入れ 出発。

・・・・・

ところが 出発前に 入電。

親族からだった。

勝手に入ってて・・・と 伝え 出発。

無事に いつもの 橋 付近に到着。

今日もBBQの ニヨイが しないな。。。

橋を渡りつつ BBQの会場を 確認。

・・・・・

時間も時間 なんだが なんと 一組しか いない。。。。

こーゆー季節こそ BBQだと 思うのだが

連日の降雨 だったからね。

日程組むのも 難しいか。。。

その後 百貨店の前から 環八まで 一気に 上った。

だけど 都内は 平日から ヒトが フラフラ歩いている。

私も その仲間なのだが(苦笑

その後 用賀で信号に捕まった。


右を向くと そこは 例の アテニゲ事件の現場。

夏ごろまで 花が添えてあったが 

いまは 枯れた花らしきモノが あるように見えた。

↑視力低下で 見えない。 

ここは下り坂だ。 

この場所で 160で当たれば 

結果は見えている。

被告よ もう クルマに乗るな。

歩いて過ごせ。




そこから コマザー公園に向かい 

お気に入りの壁画を 撮影。

消さないでほしいな この壁画。

というか 塗りなおし 大歓迎です。

もっと 色濃くしてほしいな。



そこから 最近使い始めた道で 

樹木の葉っぱを 撮影。



マスクに サングラスで 撮影って

そーとー不気味かも?

それに 自ら気が付き マスクは 外した。

MFで このレンズが重く感じるか・・・・

こりゃ 我がヒジや腕の調子は 最悪だな。



その後 平日なので クルマの量が少ないので 

スイスイと 目的地に 到着。

あれ・・・

店頭にあった 大きな 撮影機材が 無くなっている。

あれが 売れたのか(ビックリ

私は 店内に入り 目的のレンズを探した。

ん・・・・・

・・・・・

あった!

あは♪

カッコイイ ( ◠‿◠ )  

HPで見るより 全然 カッコイイ (*^_^*) 


装着させてもらった。

撮影させてもらった。

あは (^^) 

撮れる♪

以上の理由から 購入した。

あ・・・・ これ Ai に改造されている!

でも カニの爪は 無いのか・・・・

あれがあると 古いレンズ使っている気分が出るのに。。。。。


本日 購入のレンズは 前回のより さらに古い。

でも 改造されているケド。。。。

メーカーの改造だと いーんだけどなぁ~ (^_^;)


フードは 無しか・・・・

モノが古いんで 仕方が無いな。




コレが良かったので 古いレンズをもう1本・・と 

思ったが 

カビが 大きかったので 断念した。


帰路 武蔵小山にも 大崎広小路にも行かず 

帰路に就いた。

帰りつつ いつものように 撮影実行。

ん・・・・・

明るいな。

ホントに F3.5 なのか?

思い切り 絞り isoの数値も100にして 補正の数値も

マイナスに振った。

それでも まだ 明るく見える。

普段が 暗すぎるのか?


某駅の近くで 信号に つかまった。

助産院の近くだ。

この看板 いつも 気になる。

すると 玄関ではない 隣の引き戸が 空いた。

独りのおばーちゃんが 出てきた。

この ヒトが 助産婦さん?

・・・・・

・・・・・・

気になる。

私は 引き返し 声を掛けた。

「こんにちは」

ばーちゃん 少々驚きつつも 「ハイ」と回答。

私は 「あの 助産院を ・・・」 と 質問した。

「ええ そうよ もう ずーーーっと 前に 辞めたけど」

「看板も 消したの」

だが 看板の痕跡が 塗ったペンキの上から

確認できるので 

「見えますよ」 と 突っ込むと、

ばーちゃん 「あはは 」と 笑っていた。

ばーちゃんは もう 100歳 になると 自己申告していたが 

耳も良く 私の言った 冗談にも 

笑顔で 返してくれたし 

あと 20年 くらい生きそうだと 感じた。

それにしても まさかの 展開だったな。

あ・・ そうそう  ばーちゃん 私が 何処から来たのか

聞いてきたが カナガー と答えても 信じてくれないだろうから

コマザー公園の 向こうから・・・と 答えた (^^ゞ 


でだ またレンズを買ってしまった。

それも コレも カワセミ好きのヒトの影響である (;´▽`A`` 

次の レンズ?

ん・・・・

Ai に 改造してある レンズかな・・・ (*^_^*)


今日は 久々に 青空を見たな。

タマガーも増水していて 前回いた場所に 

鮎の姿が 無かったな。

何処へ消えたんだろ?

帰宅すると 親族が 私が放置している アロエを植え替えていた。

腐葉土(蟹殻入り)を買いに行かされた。



夕方 天気が 悪くなった。

スーパーマーケットに向かう途中 

知っている おばさんのトコで ユリの花を撮影した。

でも ピンボケ作品を 量産してしまった。





夜になり ますます 気温が下がった。

このまま 一気に 冬になるのかな?


明日も 平和で 平穏を 期待します。










Posted at 2017/10/18 23:16:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月15日 イイね!

もう 雨は このくらいにしてよ… (>_<) 

もう 雨は このくらいにしてよ… (&gt;_&lt;)  本日 日曜日。 起床後 天候を確認。

・・・ また 降雨か・・・・

せっかくの休日だというのに…

お買い物自転車で 行きたい場所があったのに・・・

起床して朝食。

メニューはパン。

オジサマ オバサマ達と 奪い合うように買ったパンは

とても 美味だ ( ◠‿◠ )

奪い合った理由?

割引だったから (^^)/ 


朝食後 親が 欲しいものがある…というので

量販店の Y に向かった。

ちょっと 時期的に早いのでは?

そう 思ったが 行くと 種類は 少なかったが

売っていた (*_*) 

で、 親は このサイズ? 

と 考えてしまうような 大きなサイズを選んだ。

「大丈夫かよ?」と 思ったが 

「マニーは 払う」 というので 

ソレ以上 何も 言わなかった。

購入した ブツを ニーガタちゃんに積んだ。

・・・・・

・・・・・・・

入った。

無理かなぁ~・・・っと 思っていたが 

車高があるんで 入ったぜ(^^♪


その後 親が 「お寺に行く」というので 

購入物を積んだまま お寺に向かった。


あらららら 降ってきたよ。

さっきまで ポツポツだったのに 

ドボドボと 降ってきたよ。。。


で、お寺に到着すると 駐車場は 満タン。

あ・・・

ひとつ 空いていた。

今日は 数件 お寺で 何かやっているようだった。


私は 管理費と 雑草むしり くらいしか

実行しないが わざわざ マニー払って 

唱えてもらう ヒトもいるんだな・・・・


親は 寺に渡すものが・・・というので 

私は 外で 待っていた。

カメラを帯同していたので 撮影実行。

あ・・・・

花に スズメバチが・・・・

見れば 数匹が 集っている。

で、 スズメバチを撮影。



この日は 曇っていたが 明るさはあったので

ボデーの設定に 苦しんだ。

↑いつも 苦しんでいる (^_^;) 


数枚 撮影していると 親が 一番世話になっている

親類の おじさんと共に出てきた。

無論 おじさんを 送った。

おじさん 衰えたな クルマ降りるのも

四苦八苦 だったな。

次は 私が 手を貸さなければならないな。

おじさん宅から 寄り道せず 帰宅。


親を降ろし 私は 夏にトマトを買いに行っている

農家さんに向かった。

今の時期 確か 農家さんは きゅーりを作っていたハズ。

農家さんは 期待を裏切らなかった。

販売コーナーには 大量のキューリがあった。

私は 細いのばかり 選び 15本くらい購入した。

そして 掘って間もない 里芋があったので 

ソレも購入した。

ついでと言ってはナンだが ピーマンも購入した。

全部で ¥1000 だったが 

食べきれないくらい 買えた。 

また 来ます♪

次に向かったのは 

毎月 通っている 酒屋さん。

HPには 出ていないが 

4種類ほど 入手困難な 芋焼酎が 入っていた。

ソレを買おうと 思ったが 

お気に入りの酒造のモノを見つけ 

そっちにした。

む? 

あの ウイスキーのような 焼酎は 完売か・・・・・

私は 全然 ダメ だったが 

好きなヒトも 多いようだ。

せっかく来たので もう一本・・・・




どれにしようかと 悩んでいると 

来客者が 来る 来る 来る。。。。

私は この機を逃さず 酒屋さんに居座り 

色々な 焼酎を 凝視。




米か・・・・・

球磨・・・・・

球磨は 無いな・・・・

米より 麦があったな。

気分的には 麦より 米なんだよな。。。。


あれ・・・

柿?

柿の焼酎?

いや まさか・・・・

店のヒトに聞くと 違うらしい (苦笑

あくまでも 柿を思わせるような・・・・ らしい。

私は 柿が 気になり 

ソレを購入。 


酒屋さんからの 帰宅途中 

幼馴染みの @MA氏が勤務する 

スタンドに寄り 給油。

私は@MA氏に 数本 キューリを譲渡。 

車検の 相談もした。


帰宅して 少々 遅い昼食。

メニューは 焼うどん。

美味だった。



その後 映画や ドラゴンボール超 を見た。

映画は 整形して 逃げる話。

なんとも 盛り上がりに欠ける内容で 

途中から 飛ばし 飛ばし 見た。 

もし 本人の手記があれば 

そっちのほうが 興味深い・・と 思う。


いやはや・・・・

なんて 映画に 落胆していると 

親が ナニか言っている。

「は? 大きい? 交換? 了承を得ただって?」

あれあれ なんとも まぁ~・・・・ (;´▽`A``

だから 言ったのに 「大きいのでは?」と。。。 


交換してくれるなら・・・と 

再度 ニーガタちゃんに乗り 出発。

Y電気の対応は 非常に丁寧で 

大きいモノから 小さいモノに 手早く 交換してくれた。 


購入物だが 暖房器具。

昨年使っていた ブツは 古いので 買い替えに至った。


このまま帰っても良かったのだが 

店の対応が良かったので 

お礼・・と いっては ナンだが 

トースターも購入した。


夕食後 明日の朝食などを 買いに向かった。

色々と値引かれており 

他の来客者と 奪い合った。

ついでと言っては ナンだが

値引きになっていた パン も 購入した。

パンは 激勝 した !(^^)!

↑ ここのパン 美味なんだよな♪


さて 明日は労働である。

実は 腕の調子は 手のひらのように 

奇跡の復活を感じない。

こりゃ いよいよ 進退を考えなければならないな。


明日も 平和で 平穏で ありますように。









Posted at 2017/10/16 00:01:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「少し心臓バクバク・・・真夏なのにバクバク・・・自分の〇因が見えてきた。。。」
何シテル?   07/30 00:22
ホンゴウ DEATH !!. お茶すすって お菓子食べて 普通に平穏に過ごしています。 ぺろぺろ…怒ってないから また直メ送ってきなさい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1 234567
89 10111213 14
151617 18192021
22232425 262728
293031    

リンク・クリップ

実は 最近になって知った 機体 (^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 00:12:52

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッドRS ニーガタちゃん (ホンダ フィットハイブリッドRS)
初のホンダ車。  中古車です。 6速なので購入。。。。 
その他 人間 その他 人間
全て 承諾済み! 
日産 スカイラインGT‐R 34ちゃん (日産 スカイラインGT‐R)
頼れるチューナーを見つけてから 購入を!   
その他 キャノン イオス キス デジタルエックス 下丸子EOS君 (その他 キャノン イオス キス デジタルエックス)
先ずは 撮りましょうか (^^)/  取説とか 読みません。  2014年 フルサイズミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation