• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホンゴウsanのブログ一覧

2017年11月13日 イイね!

FDレンズの練習に。。。 

 本日 全身が けだるく 重い。。。

起床しても なかなか起き上がれなかった。

このままでは イカン!

気力を振り絞り 布団から抜け出た。

で、朝食を摂取しつつ TVを ONした。

む?

むむ?

画面には 中村珠緒さんと 藤田まことさんの姿が・・・

そうか 新・座頭市は 終わったのか…

黙って 画面を見ていたが 

なんとも ほんわか した内容であった。 


で その後 仲間である @日吉のおっちゃんと 電話会談。

おっちゃん シン・ゴジラを 見たようで 

興奮していた (^▽^;)


その後 撮影の練習に 向かった。

今日は FD80-200 と FD50マクロ(3・5)を出した。

薔薇を狙った。

日射しが強く 色の再現が難しく 

ボデーの設定に 苦しんだ。

そして 80-200には マクロの領域もあるのだが

この領域を 全然使えなかった。

更には フォーカスリングを 前後して 距離を変更する

このレンズに慣れていないので 

対応に四苦八苦した。


毎年書いているが 太陽光の角度というのは

時には味方 時には敵になる・・・と 再認識した。

にしてもまさか 下丸子のレンズを 使うことになるとは・・・・


人生色々 を 痛感している。 


今日は 太陽光を モロに浴びたので 顔がヒリヒリする (^_^;) 



明日も 平和で 平穏を希望します。









↑ありがちな (^^ゞ 







Posted at 2017/11/13 23:02:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2017年11月12日 イイね!

古いレンズが気に入り 2日連続で新宿に… 

古いレンズが気に入り 2日連続で新宿に…  本日 日曜日。 

平和な日曜日に 感謝。

起床して 頭痛。

昨晩 それほど 呑んでいないのだが…

外界を確認。

あら…曇天。

気持ちが落ち込んだ。

朝食後 野菜を買いに向かった。


野菜が高騰しているというので 

サツマイモ 里芋 長ネギ ジャガイモ ブロッコリーを購入。

帰路 撮影。

天候が回復してきた。


早速 FDレンズのマクロを試した。

ん・・・・

悪くない・・・と 感じる。

問題は 私自身だな。


帰宅して 遅い昼食。

購入したジャガイモを ゆでたが 

少々 水気が 多いな。。。


雑用を 済ませ 今日も 新宿へ向かった。

私は ボデーを2台 レンズを2本 アダプターを一つ 

バッグに投入した。

無事 新宿に到着。

向かっている途中 運転手さん向けの 通信が 聞こえてきた。

〇〇〇で 人身事故 ・・・・


・・・・・・

またか・・・・

悲しい話なのだが こっちで 暮らしていると 

人身事故は 日常茶飯事で 

慣れてしまう。。。


そんな 思いも新宿の雑踏がかき消してくれた。

新宿は今日も アジアからの 観光客が 多い。

で、 私は秋葉原系の店舗にも寄らず 

M という 店舗に向かった。

私はソコで 昨日購入した アダプターを 買い求めた。

だが・・・

在庫は 昨日のが 最後だった。


「じゃ 量販店か・・・」

近くの量販店 「Y」に向かった。

「Y」の販売員は 以外にも RAYQUAL を勧めてきた。

私は昨日の大陸性でも何の問題も無いので 

「大陸のでも・・」といい ショーケース内を 探すと

私が 発見 (^_^;)

実意は思った以上に マウントアダプターの在庫があり 

探すのに 手間取った。

で・・・ マウントアダプターを 会計後に 

レジ前で 合体させ もう定年では?という 年齢の

レジ担当と FDレンズの話をした。


私の手に入れた 古いレンズは 状態が 良いらしい。


その後 夜景を撮りに 街をウロウロした。



私は まず街で飲まないし 

同僚と・・・・ なんて 絶対無い。

なので この新宿という街を 闊歩する 人間が 

ナニしに この街をウロウロするのか 不思議でならない。



でも この新宿という 洗練されない街は 

楽しく 気張らずに 済む。

でも 今回は 歌舞伎町は避けた (^_^;)

あの街に一人で カメラ片手は 危険である。




さて すっかり FDレンズに夢中なのだが 

実は 今日 もう一本 入手した。

だが だが だが・・・・

webで キズ(外装に)ありとの表示を見落としていた! 

でも 写りに影響無いようなので 

このままま 使用する。





↑ツメが甘いが よくもまぁ ここで撮ったな・・・・という人混みで撮った(自己陶酔 



道路から 見える↑




道路から見える↑



消えつつある娯楽だと感じる ↑ 




ん・・・



ん・・・・



ん・・・



↑ 気に入っている (^_^;) 
Posted at 2017/11/13 00:02:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2017年11月11日 イイね!

レンズにもFDって あったのか・・・ 知らなかった (^^ゞ 

レンズにもFDって あったのか・・・ 知らなかった (^^ゞ  本日 土曜日。 

雲が多いけど いい天候だ。

ここ数日 趣味の道具のことで 

スマホと にらめっこが 続いていた。

ニコンの古いレンズを見ていたら 

気になるレンズを発見。


あれ・・・ このレンズカッコイイな…

あ・・・ 赤い輪がある。

じゃ これって 下丸子の・・・

ん・・・

でも 型番が EFじゃないな…

早速検索。

・・・・・

・・・・

マウント変更があったのか! 

知らなかった (;^ω^) 

レンズは 我が構成員の@亀有氏の影響で 

ニコンを使っていたので 

下丸子のは 無関心だったのだ。

そっか・・・・ 

こんなカッコイイ レンズ(85mmF1・2)が 

あったのか・・・

で、今は マウントアダプターの種類も多くあり

精度も 上がっているようなので 

FD という マウントに興味が出た。

んで FDのレンズを探すと・・・・

無いワケではないが 

あるようで 無い・・・

あっても 高額だったり… 

でも 探すとあるもので 

まぁまぁ 状態の良いモノを 見つけた。

確保できれば 一気に4本手に入る。。。

んで 電話した。

・・・・

・・・・

確保に成功(^^♪

新宿駅から 2つめの駅か・・・・

じゃ 電車だね。

という事で クルマではなく 電車で 向かった (^_^;)

んで 電車に揺られ 到着。

でも 初めて 降りる駅。

右も左も 分からない (-_-;)

でも 電話して 聞いた順番で 歩くと 店舗を発見 (^^)

↑看板小さいね (^_^;)


で 店舗に入り 「電話した・・・」と ご挨拶。

そして 店のヒトの説明を聞きつつ 

レンズを 確認。

外見は 古いニコンのほうが 好みだな (^_^;)

でも 人生は一度である。

幸いにも このレンズを買うマニーくらいならあるので 

購入した。


ん?

気が付くと 店内に2人の お客さんが・・・・

あら! いるんですね MFが好きなヒトって♫ 


で、このお客さん 私が 一気に4本買うのを見て

スイッチが 入ったようで 

レンズを見せて欲しいと 

ソワソワしていたな (*^_^*)


私は 買ったレンズを抱え 新宿に向かった。

で、有名店舗の M に向かった。

店のヒトに マウントアダプターの説明を受けるも 

欲しかったアダプターの在庫が無く 

色々 考えていると 

大陸製を 購入していた。


会計後 迷惑だったと思うが 

その場で 装着してもらった。

店のヒト マクロレンズに 四苦八苦 (*^_^*)

マクロレンズ用の合体アダプターはなにやら 面倒なようだ。 


店を出て すっかり暗くなった 街角を撮影。

あ・・・・ 撮れる 💛

テンションが 上がった (^_^;) 


行きかう人間が多く 

立ち止まっていることが 困難なだったのだが 

確認した画像は イイ感じだと 思う。

レンズフィルターのサイズが無く 秋葉原系のカメラ店に向かった。

ここで レンズアダプターの相談に乗ってもらった。

FDマウントなら K&Fで十分・・・と 

言われた (-"-;A ...アセアセ 


さて レンズは大井町から 下丸子に 

移行してしまうそうなのだが 

ボデーは 品川駅の 港南口から 

変更することは 無いと思う。













↑FDの50mmマクロで 撮影。 ちょっと暗いね。

他の画像はすべて 28mmで 撮影。




↑ ん・・・・ 


Posted at 2017/11/12 01:47:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2017年11月05日 イイね!

2017年11月5日は 秋晴れ (*^_^*) 

2017年11月5日は 秋晴れ (*^_^*)  本日 快晴。

日曜日で 快晴。。。 

なんだか 嬉しい♪

起床後 朝食。

昨晩 パンを買いに行かなかったので 

選択肢が 寂しい。

疲れていても 買いに行くべきだった。

食後 雑用を済ませた。

布団を干し終え 誰かが 訪問してきたことに

気が付いた。

ダレ?

親族だった。

じゃ ご勝手に・・・

という事で 私は 重い身体を引きずり 

新宿へ 向かった。

目的は マウントアダプター 。

古いニコンのレンズが 面白いので 

撮り比べがしたくなった。

新宿へは 電車で向かった。

だって・・・ クルマより 速いから (;^_^A アセアセ・・・ 

電車内では 新宿に到着するまで 

撮影に勤しんだ。

先頭車両って 面白い。

ちなみに・・・

運転手さんは AFの赤いレーサーを嫌がる。

私はMFなので 問題なし。。。




で、 新宿に無事到着。

到着して まず向かったのは 

秋葉原系の J 。 

ここの店舗には 使っていたコンデジとかを 

全部売り払ったことがあるので 

顔が 知れている。

またね・・・と 買い物しないで お別れ。

異国からの 買い物客で にぎわっていたな。

次は 2Fにある MFというか 銀塩時代のカメラが 

いっぱいある 店舗に 入った。

ん・・・

モノは あるけど 品名はともかく 

数値や価格が 手書きなんだよな (~_~;)

確認しにくいし 数値と価格くらいは 

キチンと しましょうよ。

ハンコとか あるでしょ? 

でも・・・

とにかく 在庫 はあったな。


次に向かったのは B1にある 店舗。

ここは 迫力ある店舗だった。

でも 店のヒトは親切で 自分の得意な商品にはめっぽう詳しく 

「その フードだったら 現行であるから

ヨドバシでも 買えますよ♪」 

と、教えてくれた (;^ω^) 



で、ここでも ナニも買わず 出た。

次は 本命の店舗 。




ここには 理由は無いが ずーーーーっと お世話になっている。

で 珍しく 新品で 購入。

大陸製のとかもあるんだけど RAYQUAL は イイ💛

で、 今日は この他にも 某社のレンズを探したんだが

とても 少ない。

秋葉原系の店舗には 1本も無かったな。

海外へ 流れてる・・と感じる。 

ニコンの古いレンズも あのDEEPな 店舗に行くと 

多数あるが 

他の店舗には 少ない…と感じた。 




店舗を 廻った後 

大ガード 方面に向かった。

もう一店舗 あったことを 思い出したのだ。

で、 ここにも狙っていた レンズは 少なく

あるのは AFのレンズばかり、、、、


むむむ・・・・

MFレンズの面白さに気が付くのが 

ちょっと 遅かった・・・と 痛感した。


むむむ・・・

無いと 集めたくなるな (^_^;)





帰路は 各駅停車に揺られ 熟睡。

周囲の皆さんも 熟睡 (^▽^;)

我々 日本人は 働き過ぎか

もしくは 効率悪く 働いているのだろうな。。。


@日吉のおっちゃんから 電話があった。

「ねぇ 餃子ってさ ・・・ 」

@おっちゃん 私の影響で 餃子の自作を始めたようだ (~_~;)

@おっちゃん ホントに 元気だな (^^)/ 



明日も平和で 平穏を 望みます。





















Posted at 2017/11/06 00:26:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2017年11月03日 イイね!

本日も秋晴れ (*^_^*) 🌞 

本日も秋晴れ (*^_^*) 🌞  本日 快晴。 

空の色が 真夏より少しだけ 

濃く見える。

太陽光の角度がそうさせるのか?

道を確認。

やや濡れている。

そういえば 昨夜 雨の降る音がしていたな。 


朝食は パン。

気に入っているパンだが 続けると

飽きるな。

朝食後 BSで 新・座頭市を見た。

知っている 話だった。

根津甚八さん 森繁久彌さんが 出ていた。

なので 由美かおるさんも 原田美枝子さんも

出ていなかった "(-""-)"


座頭市は知っている話だったので 

音声を 聞きつつ 布団を干した。 

その後 撮影の練習に向かった。 

橋とか 花 とか 池 とか 川とか撮影した。







日射しが強く 

撮影が やや困難だ。

でも 曇天よりも やる気は出る (~_~;)

撮影を切り上げ 釣り具販売のTBに訪問。

ん・・・・

欲しいものは ナニひとつ無かった。

海用のルアーが 減っていたな。

あんなに 減っているなんて 

あの店舗で 初めて見たな。




TBからの帰路 スーパーで お買い物。

豚のひき肉 や 餃子の皮を購入。

かつ丼も買ったな。

帰宅後 映画を見た。

トミー・リー・ジョーンズの映画。 

派手な アクションは無いが 面白かった。

というか これは DVD 持っているかも?




帰宅後 瞬く間に時間は過ぎ去り 

餃子の作成時刻となった。

今日は 湯がいたキャベツと 生キャベツを使ってみた。

で、結果だが 旨い マズイより 

水分多めの 餃子が出来た。

パサパサのより 肉汁感があった・・・

あったが ナニか 一味 足りないように 感じた。

更には もう少し 生キャベツは細かく刻むべきだったか?


夕食後 @日吉のおっちゃんから 電話があった。

「ベイスターズ 2勝したね 嬉しいよ (^_-)-☆ 」

と、一方的に まくしたて 興奮していた。

おっちゃん 元気だな ( ◠‿◠ )


そして 撮影した画像を確認。

ん・・・ 

・・・

微妙だ (;^_^A アセアセ・・・ 


でも MFって 面白い。


あ・・・ 風邪薬が 廻ってきた気がする。

そろそろ 寝ようかな。。。




↑ ヤベー 怖すぎる (@_@) 



↑ フツー 面白くねー 



アハ 。 




アハ 。




画像は 全て 55 micro (Ai 改) 


このレンズ 露出補正が 難しい。



明日も 平和で平穏を 希望します。
Posted at 2017/11/04 00:04:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「なんとか生きてます。 http://cvw.jp/b/890425/48520749/
何シテル?   07/03 02:23
ホンゴウ DEATH !!. お茶すすって お菓子食べて 普通に平穏に過ごしています。 ぺろぺろ…怒ってないから また直メ送ってきなさい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   12 34
5678910 11
12 131415161718
19 20 2122232425
262728 2930  

リンク・クリップ

実は 最近になって知った 機体 (^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 00:12:52

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッドRS ニーガタちゃん (ホンダ フィットハイブリッドRS)
初のホンダ車。  中古車です。 6速なので購入。。。。 
その他 人間 その他 人間
全て 承諾済み! 
日産 スカイラインGT‐R 34ちゃん (日産 スカイラインGT‐R)
頼れるチューナーを見つけてから 購入を!   
その他 キャノン イオス キス デジタルエックス 下丸子EOS君 (その他 キャノン イオス キス デジタルエックス)
先ずは 撮りましょうか (^^)/  取説とか 読みません。  2014年 フルサイズミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation