• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホンゴウsanのブログ一覧

2018年01月10日 イイね!

内科 外科 耳鼻科 内科 ・・・・ 

内科 外科 耳鼻科 内科 ・・・・  本日 好天。

起床後 布団の中から 

昨日 行こうと思っていた 内科に電話。

心電図 希望を伝えた。

じゃ 朝食抜きで ・・・・

という 指示に従い 朝食抜き。

でも ・・・・

いざ出発・・・・・

そのタイミングで 鼻水 発生(ダラダラ・・・・

出発が 遅れた。

クスリは 飲んだのだが・・・・


鼻水が収まり 出発。

あの病院 駐車場が1台しかないので 

自転車で 向かった。


無事 病院に到着。

病院内は じーさん ばーさん ばっかり。。。。

平日なんで 仕方がないけど 

コレが 我が日本の実情か?


で・・・ 

私の最近 発生した 症状を 医師に伝えた。

その後 血圧を測った。

え・・・ 自転車で 飛ばしてきたばっかりなのに 

この状態で 正確な数値 出るの?

そう 思ったが 反論せず 測定。

その結果は・・・・

100-140 

ん・・・・ やはり 高い。


16年の年末頃は 下の数値が 78とか 76だったのだが・・・・

ついでに 糖尿の数値も 測定。

結果は・・・・

ギリギリセーフ・・・・・ 

言い方を変えると ギリギリアウト・・・・

とにかく 危険水域 だな (-_-;)


我が身体の検査結果が 思わしくなかったので 

少々落ち込んだ↷ 


だが ・・・ 空腹感は 抑えられない (^^ゞ 

どうする・・・・

親族のウチのほうに スーパーがあったな。。。

ということで スーパーマーケットに 向かった。


スーパーに到着後 甘いニヨイが 鼻をくすぐる。

こ・・・ この甘いカホリは・・・・

焼き芋だ!!


焼き芋のニヨイが 店外まで 香ってくる💛

むむむ いいニヨイだ!!

入店すると ちょうど 焼き芋が焼きあがったところで 

担当のヒトが 袋に入れていた。

私は 2番乗り だった。

1番乗りのおばさんが4本買っていたので 

私も 4本 購入した。

スーパーからの帰路 また 焼き芋を 頬張った。

う・・・・・・

ウマイ!!

今日の焼き芋は 前回と 比べ物にならないくらい 

美味い!! 

この味で 1本 ¥108 か・・・・ 

信じられないな。


・・・・・・・・

焼き芋屋さんか・・・・

サツマイモ焼いて喜ばれ 儲かる。。。。

イイな (^_-)-☆ 


焼き芋って 1年を通して 需要があるのかな? 

夏 売れるのかな?

なんて 考えつつ 帰宅。

帰宅して さらに 半分 焼き芋を食べた。

バターとか不要だな。このくらい美味だと。。。。


さてさて こうしてはいられない 

実は また レンズを買ってしまったのだ。

今回のは Nコン。

NIKKOR N・C Auto24mmF2・8 

24mm は 私の行動範囲内だと 

あまり 見かけないのだ。 


送ってもらっても良かったのだが 

あの店舗 委託で安いオールドレンズあるのに 

webで 出さないんだよな。。。。

イイのあったら 即買いだな。。。。 

そーゆー理由から 店舗に向かった、、、、 

自転車で向かった  (;^_^A アセアセ・・・



血圧 気になるけど ウチにこもっていても ・・・ね・・・・


今日は 風邪が強かったので 

いつもとは 違う道順で 向かった。


途中 タロー先生の 碑(かな?)を見た。

何年ぶりかな・・・・

コレ 見るの。。。。

この碑の近くに 若いころ 毎日会っていた女性が住んでいたな。。。


イカン イカン・・・・ また過去を思い出してしまった(反省





その後 百貨店方面の 坂に苦しみつつも 

国道246を 上がり なんとか 駒沢に到着。

大学があるとは言え 

平日の昼間っから いっぱいヒトが歩いている。

他人のコト 言えないけど 

この人たちって ナニしているんだろ?


そんな事を考えつつ 駒沢公園の横を通過。

今日は バスケットしているヒト だっれもいないな。

こんなの 初めて見た。




そうこうしていると 目黒通りに到着。

以前は 遠く感じたが 最近は あっという間だと 感じる。



店に到着後 レンズを確認。


え・・・・

24mmだけど 見た目 50mmとか 35mmと 同じに見える。

webでも 確認したんだが 

もうちょっと 広角だと 思っていた。

ん・・・・・

正直 落胆したんだが この年代のレンズとしては

とても 美品なので 購入決定。

でも ・・・ 52mm の中古フィルターで 

興味のあるモノが無く 買わなかった。


しかし この店舗にも 私同様 平日の昼間っから 

正体不明の カメラファンが次から次へと 来店する。

ひとつ言えるのは 

私よりは マシ・・・・ かな? (^_^;) 


帰路 太陽は もう沈みかけていた。

で、逆光も お構いなしで 撮影。


専門用語とかわからないが 光の環っかが出来て

面白かった。





↑ こーゆーの嫌う ヒトもいるが 

私は 楽しんでいる(^^♪ 


さて 今日もまた オールドレンズを手に入れてしまったが 

私は ドコへ 向かっているのだろう?





じゃ ちょっと昨日(9日)を振り返り・・・・・


昨日は 午後から 内科。

慌てて 向かうも なんと この日(9日)は 午後 休診。

病院の入り口で ボーゼンとしていると

ひとりのばーさんに 話しかけられた。

「あのね 今日は午後休みなの。

 アタシも明日 こようかと 思っているのよ。。。」

帽子 マスク ぱっと見 身長185cm の私に

話しかけてくれるなんて (感涙

私は お礼を言い 次の病院に向かった。

ばーさん マスクボロボロだったな。 

私のジャケットのポケットに収めてある 

使用済みマスクのほうが キレイだぜ。

私も あぁなるのだろうか? 


次は 外科。

左肘の調子が 悪く 

今回も ヒアルロン酸を ブスリ・・・・・


今日は ちょっと痛かった(ジンジン 

医師には 進退を 考えなさい・・・・と 

言われた。


で、バンソーコーを張ってくれたのは 

お気に入りの 看護婦さん💛

いままで 無いくらい 接近した(衝撃 

次は 右の膝に打とうと思っているので 

また お願いします。


次は 耳鼻科。


う・・・・ 

混雑している 。しかも 子供ばっかり 💦


1時間ほど まって 症状を伝えた。

次 薬局。

ここも 混雑気味。

30分ほど 待って クスリを購入。


外界は もう真っ暗。

午後から 病院を3軒 ハシゴか・・・・


ホント 老いたと感じる (T_T)


今日(10日)は 夕陽がキレイだったが 

富士山のトコにだけ 雲があり 

富士山は 見れなかったな。。。。

でも・・・

24mmだと まともに撮れない距離だな。。。。 


あ・・・・ そうそう 

ライバルの飲料に ・・・の 件だが

驚いたぜ。 

まるで ドラマだな。

他にもやったようだが 

年齢的にも 敗北して仕方がない年齢だし 

どうして あんな 愚行を・・・・ 


Devilman: Crybaby だが 

かーさき市 の河口方面?とも 思える 

風景が 出てくる。

見間違いだろうか?

ラス話まで見たが また数年後 焼きなおして 

目にするだろうな。

次は 別のラストにしてほしいな。






















年越しているのに まだ 銀杏の実がある(ビックリ 
Posted at 2018/01/10 23:46:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年01月07日 イイね!

クルマに乗り 食料調達に。。。

クルマに乗り 食料調達に。。。 本日 快晴。

昨日は 目がギンギンに冴え 

明け方まで 眠れなかった。

で・・・ 今日は 食料調達の為 

クルマを出した。

いつも自転車で行くトコにクルマで行くって 妙な感じ。。。。

で 駐車スペースに クルマを入れるも 

まっすぐ停められなかった (^_^;) 

でも 修正せず そのまま店に。。。。

↑34ちゃんに乗っている気分が抜けていない(反省


この店を訪れた理由は リンゴ(金星)。

でも 売れてしまったようで 1パックしか 買えなかった。

金星は 長野に行っても 買える時期が限られており 

私も そんなに買った記憶が無い。

んで・・・ 次の場所へ向かう。

次に向かう場所は 夏にトマトを買っている農家さん。

ここでは ほうれんそう&小松菜 を狙っているが

果たして・・・・

向かうまで 走行モードをちょこまかと 変更しつつ走るも

ecoって 感じは 皆無。

というか 一般道では ホント良く走る。

こんなに 走らなくても・・・・ と思うくらいだ。

で、農家さんに 無事到着。

ほうれんそう&小松菜は売っていなかった。。。。

その代わりに カブ、大根、ゴボウ、みかんを 購入。 

白菜の良品があったが ウチに在庫があるから

買わなかった。


さて もう一か所寄る場所がある。

ホームセンターだ。

ここで 「これ 使うかな?」と 疑問が浮かぶモノを購入。



ついでと いってはナンだが 宝くじを 確認。

カスリもしなかった(号泣


夕方 ちょっと自転車で 外出。

向かった先は スーパーマーケット(苦笑

ここで ピザ ヨーグルト 麦とホップ(赤)や パンを購入。

帰路 撮影を試みるも 我が行動範囲に 

映える 被写体は 皆無。。。。

ウチ買う場所間違えたな・・・と感じた (;^_^A


帰宅後 はやくも いっぺー飲んだ。

麦とホップ(赤)のファンであるが 

17年のは なんとなく 薄く感じる。

16年製のほうが 美味だった気がする。

というか 芋焼酎を飲むようになり 味覚が変わった。

魚肉が苦手になって。

練り物はOKなんだが 。。。。。


今日は 心臓バクバクにならなかった。

だが 心配なので 火曜日の午後 病院へ行く。

左腕の肘の調子もイマイチなので 

こっちの件でも 病院に行きたい。

あ・・・・

鼻炎のクスリも減ったな。

火曜は 3つの病院へ行くかも?



Devilman Crybaby か・・・・ 

面白そうだな。

Devilman No Uta も 悪くないじゃん。 

悪いわけないよな 

だって 歌詞はそのままだから。

やはり 阿久悠先生は スゴイ。



映画を見た。 無論web でだが(苦笑

ブレードランナーと パイレーツ・・・・を見たが 


ブレード ・・・ は 5分で飽きた。

パイレーツ・・・ は 面白かった♪


また 欲しいレンズが出た。

使っていない AF単焦点が3本あるんで 売って 

資金にするか・・・・

使わないと レンズもかわいそうだからね。

眠っているくらいなら 他のヒトに。。。。 


さて ここんところ 地震で揺れてますが

心配ですね。


明日も平和で 平穏でありますように。。。。














Posted at 2018/01/08 00:16:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年01月02日 イイね!

バッテリーが上がっていなかったので クルマに乗った。

バッテリーが上がっていなかったので クルマに乗った。 本日 1月2日 快晴である。

今年の2日は なんとなく正月を感じる。

いつもは 2日から 人々が

動き始めている 気配がするのだが、

今日は ソノ気配を感じない。

朝食後 布団を干した。


に・・・ しても・・・・

昨日(元旦) また 心臓バクバク現象か・・・・

こりゃ~ ちょっと 考えなきゃね。。。。


じゃ 動かしていないんで 

クルマに乗りますか。。。

向かった先は 横浜市港北区にある 釣り具のTB。

でも なーにも 無かった。

でも・・・・ 

無くしてもOK部隊として 

¥90くらいの クランクベイトを2個 購入した (^_^;) 

河口に行ったら 使おうかな?


ここのTB もう連続で 外しているな。。。

こりゃ しばらく ダメだな。

帰宅して 休憩。


そうこうしていると 日没時刻が迫ってきた。

どうしようかなぁ~・・・・

大晦日 釣り具のTBで見つけた グラスの竿が 気になる。

行くか・・・・

自転車にまたがり 出発!


都内に入り ヒトもクルマも増えてきたので 

信号をまも・・・・・

まも・・・

・・・・・

・・・ ん? ・・・・・


シンゴーに クルマ(4ドア)が 突っ込んでいる (@_@。


・・・ あ・・・・

ラジエーター付近から 煙も・・・・


運転者さんは・・・・


・・・・

え・・・・・

いま クルマから 這い出てきた (*_*;


女性だった(40くらいか?

気が付けば 周囲は騒然。

クルマが 突っ込んだ シンゴーの前にある マンションの住民も 

窓から 顔を出し 「ナニが起きた?」という表情を浮かべている。

だけど この小さな 十字路で 何故?

反対側に渡って クルマを前から確認した。

あららら・・・・・

曲がり切れず ・・・って感じかな?

カメラ持っているjけど ヒトが集まり過ぎ 

撮れる雰囲気ではないし 

いくら何でも そりゃ マジーな。

あ・・・・ 

運転者の女性さん へたり込んじゃったぜ。

それから 5分後 K察到着。

叩けばホコリの出る?我が身体 ここで 退散。

あ・・・ 消防車・・・・

え・・・ 3台も?

クルマから 狼煙が上がっていたからか?

あ・・・・・・ 九九車も 向かって行った。

あらあら ・・・・・

あの様子では 運転手さん 筒の中に入り 全身検査だな。

そして クルマは 全損だと思う。


TB到着後 早速 竿を確認。

あった。



古い竿だが 私は気に入っている。

確か1本所持しているのだが 

1本だと 心配だからね。

価格は約¥6000。


キズの少ないモノが減っているので 

状態は まぁまぁ 良いほうでは?







↑ココは 溶けている。 経年劣化(分解かな? 




大晦日に来訪しているが 再度中古ルアーを確認。

なーーーんにも 無かった。

中古のルアーは ある時に 

ためらわず買う。。。。 

鉄則だと感じた。


新品で買え?

無理無理 (;^_^A 

¥2000のルアーが未開封で 

¥540 だったりする。

↑ 常時ではない。

それに 1回 投じれば 汚れます。

そして ・・・・

それっ ・・と 投じて 

ルアーが地球を釣り ロストする場合もあります。

ルアーは 言い方は 悪いが 消耗品。

なので あれば あるほど 良いので 数が必要(私見 


さて 明日も ゴロゴロしますか (^_-)-☆ 




















Posted at 2018/01/03 13:46:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年01月02日 イイね!

新年早々 心臓バクバク 目がかすむ。。。。 

新年早々 心臓バクバク 目がかすむ。。。。  明けましておめでとうございます。

2018年が 皆様にとって 

最良の年になると信じています。

そして 今年もよろしくお願いしますm(__)m


新年早々 私の構成員である 

@亀有氏に誘われ 埼玉の某所に行ってきた。



ん・・・・・

世には 様々な趣味・趣向があると

思い知った。




そして Nコンファンである @亀有氏に

私が Nコンのオールドレンズを所持していることが 

バレてしまった (^_^;)

FDレンズも バレしてしまった 💦 



@亀有氏は アダプター経由で映し出される

画像に 驚いていたっけ。



10年後 ボクも ミラーレスを手にしているかも・・・・

遠くを見るような 視線で 

@亀有氏が ポツリと つぶやいていたっけ。




埼玉からの帰路 

下車駅目前で またしても 

心臓 バクバク状態に・・・・・

あれ・・・

なんで 突然?

ありゃ 今回は 目まで 霞んできた。

息が苦しい。

吐き気は無いが なんだ この症状は?

まさか 貧血か?

私は 電車内が ガラガラだったので 

身体をひねり 楽な姿勢を模索した。


あ・・・ 多少楽になったな。

119 呼んでもらおうかな?

でも 遠くに運ばれたら 面倒だし。

マニーの清算に行くのも 面倒だし。。。。

そんなことを考えていると 

下車駅に到着。

とにかく 降りなきゃ・・・・

知らん 土地で ポックリは 嫌だ・・・


私は なんとか 力を振り絞り 電車から 降りた。

このまま ホームに転がったら 楽だな。。。。。

そう思ったが ホームに 

暖房がある 待ち合い室があることを思い出し

そこで 休むことにした。

しかし ソコに行くまでが 

異常に遠く感じた。

む・・・・

ヤバイ 目がかすむ。

目前の景色の色こそ変わらないが 

こりゃ 貧血か 血圧かな? 

なんとか 待ち合い室に入れて 

座ることが出来た。

私は カメラバッグを抱え 30分ほど 気絶。




理由は 分からないが 

心臓バクバクは 静まった。


ぁあ 生きている。。。。


我が身体の生存を確認しつつ 徒歩で 帰宅。

帰宅後 食事も摂取できた。

お酒こそ 飲まなかったが 

食事が摂れた。

どうやら 我が悪運は 残っているようだ。


2018年は 色々な意味で 試練の年になると 感じた。




Posted at 2018/01/02 02:11:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「なんとか生きてます。 http://cvw.jp/b/890425/48520749/
何シテル?   07/03 02:23
ホンゴウ DEATH !!. お茶すすって お菓子食べて 普通に平穏に過ごしています。 ぺろぺろ…怒ってないから また直メ送ってきなさい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 1 23456
789 10111213
14151617 181920
21 2223242526 27
28 293031   

リンク・クリップ

実は 最近になって知った 機体 (^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 00:12:52

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッドRS ニーガタちゃん (ホンダ フィットハイブリッドRS)
初のホンダ車。  中古車です。 6速なので購入。。。。 
その他 人間 その他 人間
全て 承諾済み! 
日産 スカイラインGT‐R 34ちゃん (日産 スカイラインGT‐R)
頼れるチューナーを見つけてから 購入を!   
その他 キャノン イオス キス デジタルエックス 下丸子EOS君 (その他 キャノン イオス キス デジタルエックス)
先ずは 撮りましょうか (^^)/  取説とか 読みません。  2014年 フルサイズミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation