• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホンゴウsanのブログ一覧

2018年03月31日 イイね!

SDカードとかを。。。。

SDカードとかを。。。。本日も好天。 小春日和というか 初夏って感じる。

低周波や中周波?の治療後

都内 某所に向かった。

無論 電車である (^▽^;)


webで注文できるんだけど 

モノが小さいので 気が引けて、、、、。

で、そのブツだが ヨド は在庫 ナシ。

じゃ ビッグ…という事で ビッグ で 発見。

せっかくなので その場で 装着してもらい

会計は 空になった袋で 行った (;^_^A


じゃ 次は 秋葉原系の店舗に行き SDカードを・・・


あ・・・ 64GB の価格が下がっている。

と ゆーことで 64GBの SDを購入。 

この店舗で SDカードの他に 

CFカードも売っていたので 購入・・・・

・・・・・・・購入したかったが 

高額なので 中止した (;^_^A アセアセ・・・


ここで プチ事件発生。

SDカードのトコに マイクロSDが あって 店長さん プチ憤激。

まぁまぁ と 私が なだめた。。。。

店長さんとは もう5~6年の 付き合いになるが 

あんなに 怒るなんて 驚いた(ドキドキ


次は キタム〇に行き NFDレンズとかに使える 

リアキャップやフロントキャップを探した。

先月来たときは 色々とあったのに 

今日は 不作だった。

希望サイズの フロント・リアで 

ワンセットしか 手に入らなかった。

古いキャップって なかなか 手に入らなくて、、、、。


この後 CFカード型のSDアダプターを買いに行こう・・・・

なんて 思いつつも 忘れて ちょっと 撮影した。 

本日の 撮影機材は S5pro  レンズは 18-55Ⅱ 。










カバンから 私が 大きなカメラを出すと

近くにいた 若い女子のテンションが上がった(なんで?

思うに やはり 女の子は 黒く大きな一眼ボデーが好き・・・・

なのでは? 




撮影中 18-55 ではなく 

16-50 のほうが 街撮りに向いていると 思った。 

いや 12-24か? 

12-24 だと 高額か・・・

なんて 考えていたら 

アダプター買い忘れて そのまま 帰宅してしまった (◎_◎;)




それはそうと 今日は 一眼レフっぽいボデーを持っているヒトを

多数見た。

各メーカーは どう思っているか 分からないが 

購入者は カメラ・・・・っぽいデザインを 求めていると 感じた。


アダプターは 通販で 買おうかな、、、













S5pro 気に入った💛

Posted at 2018/03/31 23:14:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2018年03月30日 イイね!

試した。 

試した。  強風であったが 月夜に誘われ 

試しに 行ってきた。

出発前 竿を選んだ。

・・・・

グラス竿にした。

そして 選定中 忘れていた 竿を発見。

これには 驚いた。

で・・・

向かい風だったが なんとか 河川敷に到着。

河川敷は無人だった。

んで ルアーを結んで 投じた。

バックラこそ しなかったが 

距離が出なかった。

出たのは 風にあおられた 糸 であった (-_-;)

そして ブレーキの強弱が 締めているのか 

緩めているのか 分からなくなった (◎_◎;)

で、 このリールの 感想だが・・・・

軽い。 

クラッチの位置が もう少し 下だと 楽なのだが。

距離は 思ったより 出た。

バックラも無かった。

でも・・・・ 

私は アンタレスとか メタニュウムで OKだな。。。

慌てて もう一個 リールを注文しなくって 良かった。


竿は 相変わらず イイ感じ。

でも 67Tも慣れると 短く感じた。 

慣れって 怖いな (;^_^A 


にしても・・・・・

ここ 生命反応無いな。

ソレが原因ではないが 今日も釣れなかった (^▽^;) 


今日 立っている場所は 以前 使っていた ポイントなのだが 

去年の 豪雨で 風景は激変していた。

私が @船橋のおっちゃんと立っていた 場所は 無くなっていた。

土台の砂利が 流されたのだろう。

あの土台 昭和40年代っぽかったので 

仕方がないか。。。


帰路 やや追い風。

追い風って 楽で 速い (^_-)-☆


帰宅して 竿の整理。

そこで とんでもない 事に 気が付いた。

先月 購入した 竿だが 

整理中 長いな・・・と 感じた。

竿の 表示を 凝視。

・・・・・・・

・・・・・・

76 という 表示だった (-_-;)

スミマセン 7フィートではなく 

7フィート6インチの長さ だったようです m(__)m

私も 使っていて 「長いな・・・」と感じていたのですが。。。

『老化』 ということで どうか ご勘弁を。。。 


でも このBLACK WIDOW 気に入った (^_-)-☆

糸のスタートが16lb で 重さは 3oz まで OK。


もう1本 このメーカーの竿が 欲しいなぁ~ (;^_^A


では 竿の画像を。。。。 









↑ まだ部分的にラップが残っている (^^)





↑グーリーン・・・ 最近 見ませんね。 







↑買った記憶が無い、、、





↑コレは覚えている。スパイラルガイドに改造されていたので、

中古でも さらに安く売っていた(微笑



↑ 何年ぶりに見たのだろう? (^^ゞ 




↑ 大変失礼しました m(__)m 


Posted at 2018/03/31 01:17:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルアー投げ | 日記
2018年03月29日 イイね!

夜になっても 暖かかったので 投げに行ってきた。

夜になっても 暖かかったので 投げに行ってきた。 暖かい、、、 ホントに暖かい。。。

だって バッタが 羽をすり合わせ 

ジーーーーーーーーって やってたから。

あの音スゴイけど 

異性でも 誘っているのかな?

それはそうと 

暖かいので 数本のルアーをバッグに入れ 

ルアーを投じてきた。

どうしても 投げたくなる ルアーが2本 手に入ったのだ。

というか 幼馴染みが見つけ 買ってきてくれたんだが・・・・


んで 夜桜見ないで ルアーを投じてきた。

結果はぁ~・・・

釣れなかったのだが 

ロストが無かったので 良かった。




↑ 反応ナシだった (-_-;) 


月に照らされ 銀ギラのルアーが 

水中で キラッと 光った。

妙に 嬉しかった。

今回は 時間にして 30分くらいしか 投げなかった。

次回は もうちょっと 投げたい。


ロングAのでっかいのは 高かった(ひぃ




↑このシングルは止めようと思う。。。 



↑ ハリとリングは 交換した。




↑約15年前に 購入。¥315だった(^^♪

Posted at 2018/03/30 00:43:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ルアー投げ | 日記
2018年03月25日 イイね!

春爛漫。。。

春爛漫。。。 小春日和 春爛漫。。。

今日は 穏やかだった。

暖かい日射しに 誘われ 

本日も 撮影(^_-)-☆

でも 午前中は 洗濯とか 布団干しとか

来客などがあり 撮影には 行けなかった。

道路は 渋滞。

けたたましい サイレンも聞こえる。

酔っ払いも おこちゃまも 路上にウヨウヨいる。

・・・・

じゃ いつものように 自転車だな (^^;) 

今日は いつもと違う道順で アテモ無く 進んだ。

この選択は 正解で

色々な 花に出会えた。












あの 桜は どうなったのかな・・・・

むかーーーーし 幼馴染みの @税理士氏 と 見た 

桜が 気になり 某自然公園に向かった。

撮影しつつ 小学校の担任と バッタリしたトコが

見えてきた。

あれからも もう 随分経つが 

あの付近は どうなっているのだろう?

寄った。

・・・・・

う・・・・・

工事中か・・・・

アパートだったけど 戸建てに なるのかな?

その近くに たびたび からかっていた 犬のいたウチが見えた。

向かった。

・・・・・・

う・・・・ 

犬が ☆になり 不在なのは 仕方が無いのだが

お宅に 人間の気配が無い・・・・

サイクロン式の 掃除機が 放置してあるので 

最近まで ヒトが住んでいたんだろう。

ここに ばーちゃんも いたな。

月日の経過を 痛感した。

にしても あの 無人感 って 何だろう?

ヒトが いないのに 雰囲気がするって・・・・

気のせいかな?


少々 落ち込みつつ 目的地へと 再出発。

丘を越え 無事 到着。


あららら・・・・・ 

スゴイ賑わい。

だれか 有名人でも?

誰も 訪れていなかったのだが 

そこには 大量の ご家族と おこちゃまが・・・・

むむむむう・・・・・

どこから 現れたんだ? 

家族・・・ 私には 無縁の風景。

その 愛は ホンモノかよ? 

なんて 歪んだ疑問を 問いかけつつ 

公園の奥にある 小高い丘を目指した。

はぁ ハァ・・・・・

丘を登る途中 撮影者が 一名。

野鳥狙いのようだ。

私は さらに 丘の上を目指す。


あれ?

丘の頂上が近づき 異変に気が付いた。

桜の木が 少ないのだ。

枯れたか 折れて けが人が出る前に 切られたか。。。。

そっか・・・・

ここでも 月日の経過に 直面した。

なんだか さみしくなってしまい 下山。

ただ 降りるのは もったいないので 

小学生の頃 お嬢様を見に行っていた コースで 帰った。


お嬢様・・・とは↓ 

小学生の頃 山の上に お嬢様がいる・・・と  

ウワサになり みんなで 確認しに行った。

蚊に刺されつつ 竹やぶの向こうに見える 

別荘のような ウチを 見ると。。。。

白い衣服を身にまとい 白い帽子をかぶり 

髪の毛を ツインテールにしている お嬢様の お姿が・・・・

我々は ウソのような ホントを見て 固まった。

・・・・・

・・・・・・

・・・・・・・

我々は しばし 無言になり 遠くから お嬢様の姿を見つめた。

↑ 顔が見えず 後ろ姿というトコがまた 良かった💛 


お嬢様の姿が 見えなくなり 

誰かが 小声で ポツリとつぶやいた。

「本当にいた。。。。」

我々は 竹やぶから出て 

大はしゃぎした。 

お嬢様を見た・・・と。 

その後 しばらく 我々は お嬢様の見える その場所に 通った (;^_^A


そんな ことを思い出しつつ お嬢様の見える場所に到着した。

かろうじて 面影が 残っていた。

でも お嬢様の 邸宅は 芝生が 畑になっていた。。。。

想い出が 戸建てになっていなかっただけ マシか・・と

思い スタート 地点を目指した。




肉食系のアリンコを見た。

公園の入り口は まだ 渋滞だった (◎_◎;)


そんな思いまでして ココに 来たいのか?

ひとり身の 身軽さを 感じた (^^ゞ


帰宅すると 親族が まだいた。

老けたな。。。。

私もだが・・・・・



さて カメラだが S5pro が 手に入るまで 

D200で 練習だな・・・・ 

そう 思って D200を 購入したのだが 

まさか こんなにも 早く s5proが手に入るとは 

夢にも 思わなかったからな。。。。

S5pro買ってから 

ほとんど D200 触らなくなってしまったからな。。。

NEX5-R D700 と 買ってから 

1週間で 返品しているからな (◎_◎;) 


店のルールには 反していないが 

とても 申し訳ない 気分である。


でも 自分のマニーだし 

このくらいなら イイかな・・・と 、、、。


S5proだが いまは 設定の変更をあまりせず 

sRGB や STANDARD で撮っている。



Adobe RGB も 試している。。。。




今のところ 気になるのは 葉っぱの緑色。

少し 明るい。

緑が 蛍光色・・・・っぽく 見える。

あと 黄色も 気になる。


↑ レンズ変えると 色に変化あるのかな? 


気に入っている色もある。

それは・・・ 紫色。

とても 気に入っている(^^♪





S3pro も ほしいなぁ~ (;^_^A



整体治療のセンセイが・・・・

ん・・・・

困ったな。

明日は 病院へ。。。





Posted at 2018/03/26 01:14:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2018年03月22日 イイね!

普通の古いレンズだが やっと入手した (;^_^A

普通の古いレンズだが やっと入手した (;^_^A 本日 またしても 午後の中途半端な

時刻から 自由行動が 可能となった。

(あ~注射 痛かった💦)

んで 小雨だった天候が 

あれよ あれよと いうまに 晴れてきた。

じゃ・・・ ちょっと 行きますか。。。

ということで 都内の某所に・・・・

向かう前に 電話して ブツを 確保。

待たせては 悪いので 急いで向かった。

あのレンズ 探していたんだよなぁ。

んでもって、無事に到着。

「あの・・・」と言って 

レンズを見せてもらった。

あ・・・・・

思っていたより 全然キレイ(ビックリ

早速 持参したボデーに装着。

お・・・・ 

・・・・


悪くない (^_-)-☆


この時代の AF単焦点が欲しいなぁ~

なーんて 思いつつ 帰路 撮影を実行。

普段 MFで 手動合わせなので 

この モーター音が 妙に嬉しい (;^_^A アセアセ・・・


24-50か・・・・

センサーは APS なので 24mmスタートでも 

広角っぽく 使えないかも? (;^_^A  




あ・・ そうそう 

帰路 マナーのなっていない 自転車乗りを数名目撃。

あのですね・・・・

坂道は 登り優先で 

障害物が 目の前にあり 対向する 自転車や

歩行者が前方に 存在したら 

待つんです。

で、対向する 自転車や歩行者を先に行かせ、

自分が進むのは ソレから・・・・ なのでは?


帰宅後 イイ感じの夕焼けになると 分かっていたが

夕焼けは もう いままでに 撮った。

なので 30分でもイイから ルアーを投げに 向かった。

でも 河川は増水していて やや激流だった(うぉぁ・・・・

ええい!!

来たからには 投げる!

で・・・ ルアーを投じたが 

反応は 無かった (-_-;)


魚すら 跳ねなかったな。。。


元気なのは 鵜 と アオサギ だけだった。

おい 鵜 いつか 焼き鳥にしてやるからな(フフフ


それはそうと 

webの接続だが やっと復活した。

プロバイダーの担当者さんと 1時間くらい(もっとかも?)

あーやって こーやって と なり 

パス入れなおして やっと 元に戻った。

何不自由なく 使えるようになれば OKなんだけど

停電で コレだと 困りますね。。。。

というか 2018年だぜ?

停電とか するなって!











レンズはすべて 24-50 3.3-4.5D 
Posted at 2018/03/23 00:18:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「少し心臓バクバク・・・真夏なのにバクバク・・・自分の〇因が見えてきた。。。」
何シテル?   07/30 00:22
ホンゴウ DEATH !!. お茶すすって お菓子食べて 普通に平穏に過ごしています。 ぺろぺろ…怒ってないから また直メ送ってきなさい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    1 2 3
456789 10
1112 131415 16 17
18 19 2021 222324
25262728 29 30 31

リンク・クリップ

実は 最近になって知った 機体 (^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 00:12:52

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッドRS ニーガタちゃん (ホンダ フィットハイブリッドRS)
初のホンダ車。  中古車です。 6速なので購入。。。。 
その他 人間 その他 人間
全て 承諾済み! 
日産 スカイラインGT‐R 34ちゃん (日産 スカイラインGT‐R)
頼れるチューナーを見つけてから 購入を!   
その他 キャノン イオス キス デジタルエックス 下丸子EOS君 (その他 キャノン イオス キス デジタルエックス)
先ずは 撮りましょうか (^^)/  取説とか 読みません。  2014年 フルサイズミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation