• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホンゴウsanのブログ一覧

2019年01月13日 イイね!

短時間で短距離だが 乗った。

短時間で短距離だが 乗った。 本日食料調達の為 クルマに乗って 食料調達。

狙っている 食品は 白菜。

それも 黄色…というか 

少々 濃い黄色になっている 白菜。

手に入ると 嬉しいのだが…


んで…

農協がやっている 販売所に無事到着。

妙な 密着さんとか 暴走する F50 には 遭遇しなかった。


この日 販売所では ソフトクリームが 時間限定で

大幅値引きだった。 

価格に釣られ 購入した。  美味だった。

乳脂肪分を感じた。


で… 白菜だが 農家さんの納品時にばったり…

「もっと 大きいのあるから 待ってて…」というので 待つと…

大きい 色の濃い 白菜が…

イイ色なので 2玉 購入した。


販売所から出て もう一回 ソフトクリームを購入 (;^_^A

今度は あまおう味。

ジェラートのようだった。

絶賛… とは 感じなかったが 量が多く 大満足。



帰路 ほんの少し 遠回り。

我が地元も 変わりました。


帰宅後 昼食代わりの リンゴを食べた。

岩手県産のシナノゴールドだが 大満足…



その後 昨年末 購入したボデーのWB が不安定なので 

カメラ店に出発。

このボデーと 使わなくなった レンズを 下取りに出して

ミラーレス(M4/3) の古いのでも 買おうと思っていた。





無事 店舗に到着。

早速 ブツを探す。


HPには 出ていないカメラが 色々とあった。

え… コレ あるんだったら もっと 軍資金を用意したのに‥‥

なんて 少々 ショックを受けた。 


んで… 

気になる 一台を 発見。

だが‥‥ だがだが… 

これって 今まで購入したカメラを全否定するのでは?

なんて 少々 ためらっていると 「セールなんで この価格で…」と 

想定外に 安い価格を提示され 止せばいいのに 購入してしまった。


液晶が 100万ドットか… 

この液晶に映る この 絵 が 残せれば… 

なんて 不謹慎な 発想が 浮かんだり (-"-;A ...アセアセ



帰路 撮影。

バリアングルって 良い!! 

カメラ任せの設定項目が多く 楽しい (^^♪ 







夕食は おでん。

大根が美味に感じる。 若くない証拠である (-_-;) 


自作の ポテトサラダも食べた。

今回は タマネギを 2回 水でさらし 塩を振り水分を切り 

タマネギ臭さを 減らす努力をした。


その結果‥‥

ピリピリと感じる タマネギの辛みが激減して 後味が良くなった。


ソースは カゴメ。

ブルドックは 皆さん 買っているので 私は あえて カゴメを・・・。





そしてそして 注文していた 長野県産の 干し柿が到着した。

親の噛む力が 落ちているので 今年は 大きな柔らかめの

干し柿を注文した。


おまけで 入っていた B品が 嬉しかった。

でも… 全然 B品に 見えないが‥‥ 


大きな 柿は 出来上がるまで 時間がかかる。

今年は ちょっと 高いけどね… と 

おばちゃん すまなそうに していたが 

コレは デパ地下では 売っていません。


来年も お願いします。




マクラーレ〇 の画像を除き 全て 510で 撮影。

510 ・・・  世話にならなかったな。

別のヒトに 可愛がってもらってください。



Posted at 2019/01/13 22:38:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年01月11日 イイね!

いまさら… 

いまさら…  連日 冷えます。

冬なので 寒いのは当然なのだが 

老化した身体に 寒さって キツイ。


さて 今回もクルマのネタはございません。


クルマの車間距離ですが 皆さん 寄り過ぎです。

急いでいる… は 自分の都合で 前を走っているヒトには無関係です。

カマホリして 全て自分が… と言えるのだろうか?

言えないでしょ? 


★となっても なお 刑に… 

となれば 妙な事する 奴も減るのでは?

★になっても 済まされませんよ。

★になっても 終わりませんよ。 

駄目かな? 


あ・・・ ヘラーリの事故の件ですが TVでも放映してますね。

F50だったら あんな運転しなくても 皆さん 道を譲ってくれるのでは?

私が かつて ターボ車に乗っている時 あんな無茶しませんでした。

前の車が 勝手に どいてくれました。

道が 勝手に空くので そこを スイスイと進んでました。 



昔話は このくらいにして…

いまさら なのだが 95年か 96年頃 入手困難だった竿を

購入した。





チタンガイドで 7フィートが 決め手であった。

ポイント使ったので ¥1200くらいで 買えた (^_^;) 




使うかどうかは 不明…

2000年頃かな…

このグレードの竿が眼球に映るようになったのは…

当時は 人気でしたからね‥‥




当時の潮来だと このクラスの竿は 必要ないかも?

岸からの場合は 特に‥‥








ここんところ 2回ほど B OFF に行った。

いまさら‥‥と 指摘されそうな 本が ¥108 だった。

まとめて 数冊 購入した (^^ゞ 





我らが巨人軍の 選手移籍が叩かれているが

あの お二人は ここ数年 調子 悪いです。

特に 投手は…


監督としたら 交渉のコマとして 使えるうちに… と

思うのは当然のことで 

移籍したくなかったら 坂本選手くらいの成績を出さないと‥‥  

なーんて思います。

投手だったら 菅野選手かな… 


それより ゲレーロ 必要かな?

マギーは 何故? と今でも 思う。

彼は功労者だと思うのだが‥‥ 











Posted at 2019/01/12 01:12:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年01月05日 イイね!

鳥に惨敗...。

 本日の午後 撮影に向かった。

クルマ? 

乗ってません (-_-;)

バッテリー保護の為 乗らなきゃなぁ~…とは 思っています。 


んで… 

午後 懲りずに鳥撮りに向かった。





へ? 午前ですか… 

洗濯とか ハンバーグをこねたり…

ひき肉 買ったの 忘れていた (;゚Д゚)


色が 悪くなっていたが 肉は腐りかけが… 

という 説もあるので 期待しているのだが

玉ねぎが小さいの 一個 しかなくて 

代用品として 長ネギを 青い部分も含め 1本刻んで投入。


肉の色が イマイチなので 高リコピンのケチャップを少々投入 (;^_^A

ん‥‥

ケチャップ入れても 肉の色復活には 無関係だな (^_^;)


あ…

ケチャップは 入れ過ぎてはいけません。

そのほかは タマゴとかパン粉とか 塩 コショー ナツメグを投入。

寝かしても 美味にならんと思い 焼いた。


ん… 

もう あの店で ひき肉は買わない。。。 









でもって 鳥撮りだが ランニングや散歩、鍛錬するヒトが 

多数通過。 

鳥撮りしていられる 雰囲気ではなかった。



更には 公園で 絶叫する 幼児たちの 嬌声が 凄くって 

小鳥の声も かき消されそうだった。


なんで 芝生の丘で あんなに 興奮するのか?

子供って 不思議である。 




んで…

私の撮影地では 鳥の種類が限られるな…

ここにいたのでは 残せても せいぜい 3種か4種だな…

そして…

誰も 餌置かないので ガチ野生の鳥ばかりで 

動きが機敏で 用心深い…



あ… そうそう…

数人の 鳥撮りさんと 会話した。

OLYMPUS 所持者と 初めて出会った。

でも…

このヒト どう見ても レンズは 40-150 くらいのだった。 

デジタル拡大で 対応しているのかな?

 オリの機体に デジタル拡大機能が あるのかは 知らない。。。 





↑LUMIX 70-300 アダプター経由。


そのほかに会話したヒト(おじーちゃん)は 便利ZOOMの 大きなコンデジを

所持していた。

しかも 最新ではなく 懐かしの‥‥って 雰囲気の…


んで…

皆さん 鳥が見つけられない。

無論 私も見つけられない。

なので…

見つけていても 「見つけられない」

撮っていても   「撮っていない」 

そう 回答している。

↑ 釣れていても 釣れていない… と 同じ (-"-;A ...アセアセ

撮れた  撮った‥‥ なんて 答えたら

 「見せて」となるかもしれないからね。。。






で… 私のように古い機体で 撮っている 鳥撮りさんは皆無である (^▽^;)


今日は LUMIX も出動させた。

液晶を見ながら 鳥を狙うって 難しかった。。。

↑ 非推奨。。。






↑ LUMIX 70-300 アダプター経由。 

ちょっぴり トリミング。


でもって 注目の 鳥撮りじーちゃん達(トリトン族)だが 

この日も集っていた。 


今日は 前回に比べ 葉っぱが どっさりと落葉していて 

身を隠しての 登頂はできなかった。。。

なので 姿を 見られてしまった...


で… この日も鳥の姿は無く 待っていても 訪れないので

散歩者や ランニング者とは逆方向に 向かった。


こっち方面にも 鳥は少なく いても メジロ…


その後 下山して もう一度 コココココ… の鳥…

アオゲラの飛来する場所に 向かった。




アオゲラには会えたが 動きが素早く まとにも残せなかった。










で、 また 鳥撮りじーさん(トリトン族)の様子をチラ見。

あ… 発見されてしまった。

落葉の影響は 大きかった。。。


小さいとは言え 2台のカメラを抱え 遊歩道を歩き 疲れた。


アオゲラは 気に入ったが 

次は タマガーに行ってみようかな。。。。


あ… そうそう 純正アダプターがあるというので 

中古を購入した。

店頭で 確認できそうなのは 1、2、3、とあるタイプのうち 

1 のタイプ だけだったので 確認した。

良い… とは 感じなかったが 

LUMIX でも 動くってゆーしね(^^♪ 



次は タマガーの河川敷にでも 行って 小鳥を探そうかな…


鳥撮りって 難しい。
Posted at 2019/01/06 00:24:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2019年01月03日 イイね!

鳥を探しに行くも...。

 本日 午後から 試写を兼ねて 鳥撮りに向かった。

行く先は 昨日と同じ 某自然公園。

そして 今日も 鳥撮りじーちゃん達の姿が…

鳥撮りじーちゃん達に発見させない道順で 

朽木のある 木製の階段を上がった。


息をひそめ 葉っぱを踏んだ音がしないよう 

枝を踏む音がしないよう 用心した。。。


ココココ…

え… ここに来た時は 山から 音がしなかったのに…

そーーっと 音のする頭上を見た。




う゛ …  ゴゲラ か?

ええい 種類よりも カメラだ!





これまた そーっと 出して 鳥を狙った。

この日のレンズは  昨日購入した 換算で 600mm となるレンズ。。。

んで 狙うも 今日の鳥も ちょろちょろと 良く動く (^_^;)




じゃ 露出補正の数値を 変更して… 

あ‥‥ 

行ってしまった・・・・・・・


ぬぬぬ…


その後 小鳥を待つも 全く来ない。

下で 構えている 鳥撮りじーちゃん達も ヒマそうだ。


で、 時々 じーさん達を 確認するのが 面白くなり様子を見た。

じーさん達もヒマなようで こっちを見ている(苦笑 


じーさん達は 新聞を読むような視力は 失っているが 

小鳥を見つける眼力は スナイパー級なので 

3秒以上 じーさん達を見ていると 発見されそうな気がする。。。。

なので 確認しては サッと 身を隠したり

頭を下げたりした。

これが 楽しくなり コレばっかりやっていた (;^_^A アセアセ・・・


これでは イケナイ… と思い 移動した。





尿意もするので 下山しつつ 小鳥を探した。


まだ 葉っぱが残っている 樹木を発見。

ここで 高い位置に 飛んできた小鳥に遭遇するも 

すぐ どこかに 飛んで行ってしまった (-_-;)

一応 撮るには 撮ったが 撮っただけ… 










その後 小鳥には 出会えなかった。

コココ… という 鳥を撮りたかったので 

もう一度 山にあがるも 小鳥には 全然 出会えなかった。


この日は お散歩する人も多く 

小鳥が 警戒したのかも?


もう一台 用意した D2H は 結局 使わなかった。


帰路 機材が 重く感じた。。。


本日も 惨敗である。。。 


全て OLYMPUS E-300 で撮影。











Posted at 2019/01/03 22:28:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2019年01月02日 イイね!

CCDが残す平成31年1月2日の風景。

CCDが残す平成31年1月2日の風景。 内容は前回とほぼ 同じ内容。

自分としては多数撮ったので

UPしたいだけ‥‥


この日 用意したボデーは OLYMPUS E500 と 14-42の

標準レンズ。

単焦点?

4/3は 廃盤なので 14-42と同じ価格だったら

購入すると思う。


というか 私なんぞ 標準レンズで十分です。




この日は 4/3用のレンズを買いに 新宿まで…

専門店ではないが キタム〇より 安く

その場で 買えるから つい… 購入してしまった。

でも… 4/3にしては 高額だ(-_-;)

もうちょっとなんとかなりませんかね?








んで… 

レンズ購入後 新宿の街角を ウロウロしつつ撮影。

新宿も変わりました。







呼び込みとか 減りましたからね。

あと スカウトとか…

どうですか? と 声をかけ 普通の居酒屋に

店のヒトが誘うのも 確かNG行為だったハズ…

どの店に入るかは お客が 選択‥‥


思ひ出横丁をチラリ…

絶賛するような味の店舗は 無かったような…?

でも あの怪しい雰囲気に誘われ? 

皆さん あの横丁に 行くのでは?




私 個人としては あの横丁でイッペー飲むくらいなら

自宅で いっぺー 飲みます。。。


歌舞伎町は 夏に撮ったので 原宿に移動。







いやはや… 観光客が多く 山手線のホームに行くのが 大変です。


無事 原宿に到着。

明治神宮は 大混雑。

参拝は見送り‥‥




駅から出て 驚いた。

スポーツ用品店が 取り壊されていた。

あらら あの店では たくさん お買い物しました sall でですが…









その後 以前 国土が あった場所に 海外の有名ブランドが

あるので 行ってみた。

・・・












建設中か…

歩道橋に上がって 内部を 確認。

作業しているヒトが…

工期 ですかね… 2日から お仕事とは…











それから 歩道橋上で 撮影。

機材を交互に撮影するも 

E-500 の露出補正に 悩む。





歩道橋から ラフォーレ方面に向かった。


探偵物語の最終回で 使われた 建物を右手に見ながら 

左側の参道も チラリと見た。

屋台が いっぱい出ていて  あっち側を回避して 

正解だったと 感じた。







交差点で 反射板が いっぱい張ってある 建物を撮った。

看板を手に持っている 女性が 監視担当に

「もうちょっと 腕を上げてください」と指摘されていたが

厚着して 普段 上げていない両手を上にする行為は 

拷問に近いと 感じた。

だけど 看板持ちを注意する係か‥‥

世の中 色々な職種があるものだ。。。
















ここで 失敗をやらかす…

遊歩道に行かず 明治通りを選択してしまった…

明治通りじゃ 面白くないんだよな…

だが 遊歩道は 賑わったのは 15年くらい前から…

そう 記憶している。

遊歩道って 昔は 抜け道で ブランコとかがあり 

疎外感にも似た 静けさがあった・・・・









山手線をくぐり トイレに行く為 デパートに‥‥

… 

センター街に立っていた 中東出身っぽい 男達は 消えたな…

時々 縄張り争いしていたっけ…



スクランブル交差点は 今日も 大賑わい。

宮益坂側に建設中のビルが シン・ゴジラに見えた (;^_^A




109の看板は やや大人しく感じた。

というか 採用されている タレントさんって誰?







このあと TVが 見たくなり 帰宅するも
見たかった部分は 見れなかった。


機材 抱え歩いたので 疲れた。。。








色々な意見がある。

意見を言うのは 自由である。 

でも ハリウッドの俳優ではない。

いまのままだと DMM ではなく SODM に 行くことになるのでは?

可愛いコは 寡黙… で 良いのでは?


Posted at 2019/01/03 18:55:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「少し心臓バクバク・・・真夏なのにバクバク・・・自分の〇因が見えてきた。。。」
何シテル?   07/30 00:22
ホンゴウ DEATH !!. お茶すすって お菓子食べて 普通に平穏に過ごしています。 ぺろぺろ…怒ってないから また直メ送ってきなさい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

   1 2 34 5
678910 1112
131415 161718 19
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

実は 最近になって知った 機体 (^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 00:12:52

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッドRS ニーガタちゃん (ホンダ フィットハイブリッドRS)
初のホンダ車。  中古車です。 6速なので購入。。。。 
その他 人間 その他 人間
全て 承諾済み! 
日産 スカイラインGT‐R 34ちゃん (日産 スカイラインGT‐R)
頼れるチューナーを見つけてから 購入を!   
その他 キャノン イオス キス デジタルエックス 下丸子EOS君 (その他 キャノン イオス キス デジタルエックス)
先ずは 撮りましょうか (^^)/  取説とか 読みません。  2014年 フルサイズミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation