• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホンゴウsanのブログ一覧

2019年01月02日 イイね!

600mm ? 計算上ねぇ… (-_-;)

600mm ? 計算上ねぇ… (-_-;) 本日も晴天なり🌄🌞🌅 

我が身体 血圧 安定💛

問題は 尿酸値か… (-"-;A ...アセアセ


へ? クルマ? 

用事が無いので 乗りません。

無理に 乗っても 空気汚すだけです。

もう 一生分の 排ガスを空中に散布しましたので (;゚Д゚)


んで…

本日 物欲に負け 新宿に‥‥

某店舗で 廃盤規格のレンズを 購入。

無論 中古である。

私なんぞ 中古で十分である。

でも ホントに600mm になるのかな?

aps-c に 300mm なら 実行しているのだが 

300mm 以上になっているって 感じない (;^_^A


このレンズで 鳥が撮れたら 嬉しいな♪

でも MFに設定すると ジージーと 音が出る。

更には その音に色気が無い。。。 

いつも書いているが 私が 検証担当だったら OK 出さない。




その後 新宿の街を撮影。

ん…

撮影パターンが いつもと同じだな。

ここに来ないで そのまま 歌舞伎町に行くべきだった。


じゃ 某プラザに行って 高い位置からの風景でも‥‥

なんて 画策するも 今日は 営業していなかった (;^_^A




で カメラ握ったまま ビルのトイレに行ってしまい

慌てて バッグに収納(顔面蒼白

自分の危ない行為に 冷や汗が出た。

タイミングが悪かったら 拘束されていたな (-"-;A ...アセアセ





慌てて ビルから撤退。

だが 尿意は増し オダキューまで行って すっきり行為を実行♪





じゃ 明治神宮にでも…

そう 思い立ち 山手線に乗車。

原宿駅 到着。





む…

竹下通りに Pカーが…

あ…事件がありましたからね。。。


やや高い位置にある ホームから見る 竹下通りは

人間の頭がいっぱいあって それが揺れていて

見ていると酔ってしまいそうだ。


悪い言い方をすると 巨大な生物が 群れてウヨウヨとしているようで

不気味だった(ヒェッ 


んで… 

明治神宮方面へ行く 臨時の通路があったが 

行く気にならなかった。

明治神宮へ行くのは 中止。




私は GAP の前から駅を出た。

あ… スポーツ用品店が 無い...

靴とか web で購入しているので ココが こーなっているの

知らなかった。。。

GAP 50% OFF ? 

ん… 〇AP か… 我が日本からの 撤退も近いのでは?




あ… 

DJ ポリスだ… 

ナニ言っているのか 聞き取りにくいけど 

初めて 見た。 




あ゛!

歩行者天国状態が 解除される。





慌てて 道路から 避難。

周囲が暗くなったので 久々の夜景撮影。




この日の機材は α6000と 24mm の 単焦点。

α6000 液晶が 素晴らしい。








で、私は ファインダーを一度も 見ないまま 

液晶を見ながら 夜景の撮影。

アハ 楽チン。












ラフォーレ付近か‥‥

幼馴染みの@SS氏 が こっち方面に勤務している時 

毎週のように こっちに来ていたな‥‥

幼馴染みが こっち勤務で 無くなったので 

表参道方面には 来なくなったな…




歩きつつ 渋谷駅を目指す…

もう SALL が 始まっている。

人気のメーカーでもか…

へ? 入場制限? あらあら  これじゃ 街の制服となるワケですね。。。








で、 また 尿意。

キレイな トイレはぁ~…デパートか!

という事で デパート目指して 移動。

移動途中に 公園通りを 横切った。




あ~… 公園通りは 完全に終わってますね。

LDEで 飾っても 人間はこの通りに戻ってこないようですね。




人気の渋谷だが 人間の集まる場所 店の集まる場所というのは

年々移動しており 不思議な現象… というか

絶対は無い… 

という 恐ろしい 事例だと 感じる。

デパートで すっきり して スクランブル交差点へ…













24mm って 広角… と思っていたが

最近 14-42 という 標準レンズを多用しているので 

24mm が 狭く 感じた (-_-;)











で、もう この時間帯になると 

古いCCD で撮っても‥‥ と感じ OLYMPUS は 使わなかった。

というか 収納時 どっかのスイッチを触ってしまったようで

怪奇現象のような色に撮れてしまい

設定を戻すのに 四苦八苦…

原因は AWB だった(冷汗






その後 不審人物のように スクランブル交差点を ウロウロして

撮影を実行。

観光客と混ざって 撮影。。。










↑嫁かも? 


池の水… が見たくなり この日は 撮影終了。



池の水だが  ヘドロばっかり 映っていた (;゚Д゚) 

ヘドロやタップンタップン状態の泥を削除しないと

水は また濁ると思うのだが…







Posted at 2019/01/03 02:16:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2019年01月01日 イイね!

平成31年元旦 迎春 賀正 

 新年 おめでとうございます。

皆様の一年が 平和で平穏であることを希望します。


さて クルマのネタなのだが 

用事も無いので 乗っていない。

お買い物なら 30日と大晦日で済ませた。 


趣味で集めているモノも 手に入れてしまった 😓 


大晦日だが 風雲たけし城 とか ボクシングとか 

紅白を見た。 


なんだ かんだ いっても 紅白は豪華メンバーで 

ラストの盛り上がりは 凄いと感じた。 


テレ東で 放送していた 歌番組もちょっと見たが 

NHKの圧勝だと 感じた。 



まさか 紅白の大トリが 勝手にシンドバット とは…

時代も 変わったようだ。


勝手にシンドバットの 威力はすさまじく、

私は 気分が高揚してしまい 

我慢していた 芋焼酎を グビリ… と 飲んでしまった (;^_^A アセアセ・・・


ミネラル水で 割ったのだが 

久々の芋なので 脳みそに 深く浸透した (◎_◎;) 


その後の 記憶はぁ~ … 無い (^_^;) 


あ… ボクシングは 判定で 負けるのでは?と 予想して

判定を見ずに web の閲覧をしてしまった。


んで … 

本日 鳥を撮りに 行った。


場所は 紅葉を撮った 某自然公園。

で… 鳥が集う場所は 紅葉撮影の時に 目星を…


んで… 今日 その場所に行くと 

鳥 撮り じーちゃん達が 数人カメラを かまえていた。


ん‥‥ 大きな レンズと 離れた年齢。

とても 輪に入れそうもないので 私は 離れた場所で かまえた。

だが 声はするが 姿は見えず 

時々 数羽で 飛来しては 仲間で バサバサとやりあい

また 飛んでいく。

コレを 繰り返す。


そして その小鳥の 飛び交う方向から 

コココココ‥‥ と 木を突く 音がする。

コゲラかな? 

コココココ‥‥

私を呼ぶような 音がする (;^_^A 


ここに立ってても…

場所を変えたくなり 鳥が 飛び交っている場所へと向かった。


向かっている場所には 木製の階段があり 

枝や 枯れ葉を踏まないように 用心して進んだ。


そーーーっと 下を見た。

鳥 撮り じーちゃんが数人見える。

じーちゃん達は こちらに気が付いている様子はなく 

別の鳥を 撮ってるようだ。



ココココココ‥‥ 

背後で 音が…

そーーーっと 振り返る。


う゛‥‥ 


鳥 発見。





しかも 撮れる距離だ。

衣服のこすれる音を出さないよう レンズを そーーーーと 構えた。

ん?

あ… S5pro を 持ってきたつもりだが ボデーは D2H だった (-"-;A ...アセアセ

むむむむ‥‥

この薄暗い場所での撮影は… 

とにかく 撮った。

だが 枝が 邪魔で AFが 迷う。

で 急いで MFで 撮った。

コココココ‥‥










鳥は 私なんぞ 気にしていないようで 必死で朽木を 突く。

あぁ もっと 新しいボデーだったら…

暗部や 薄暗い場所では ボデーの差が 出る… と実感。

いや それとも 必要だったのは 三脚か‥‥

いやいや この場所で 三脚は… 

じゃ 一脚か… 


あ・・・ もう一羽 飛来した!

コココココ… の鳥だ!(@_@。





あ・・・ このココココ は 動きが早い (;^ω^) 

あ・・・・ 飛んで行った‥‥






それから 数分後 別の朽木に コゲラが飛来。

この鳥も 動きが 速い。

うぬぬ… 

あ・・・ 追えない。

あらら 飛び去った (意気消沈 







その後 飛び交う 小鳥は メジロと判明。

メジロと分かり 急に 撮影意欲が落下してしまい 下山を決意。








下山時も 音には注意した。

鳥撮りじーちゃん達に 妨害工作していたのでは?

なんて 勘ぐられたくなかった。 


だが 鳥撮りじーちゃん達は 人数も減り 

こちらには 気が付いていないようであった。


にしても‥‥

ココココ… の鳥は もうちょっと 撮りたかったな。


鳥撮り じーちゃん達は 全員 下丸子のボデーとレンズ。

300mm ではなく 500か600mm の白筒を所持しているように 見えた。


そっか…そうだよな 鳥撮るには 600mm なんだろうな‥‥

でも 今日の印象だと じーーーっとしていれば 

鳥から 寄ってくるような気が‥‥ 


それより ナニより 鳥撮りは難しいと 感じた。









鳥撮りは 難しい。。。 


Posted at 2019/01/01 23:32:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「少し心臓バクバク・・・真夏なのにバクバク・・・自分の〇因が見えてきた。。。」
何シテル?   07/30 00:22
ホンゴウ DEATH !!. お茶すすって お菓子食べて 普通に平穏に過ごしています。 ぺろぺろ…怒ってないから また直メ送ってきなさい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

   1 2 34 5
678910 1112
131415 161718 19
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

実は 最近になって知った 機体 (^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 00:12:52

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッドRS ニーガタちゃん (ホンダ フィットハイブリッドRS)
初のホンダ車。  中古車です。 6速なので購入。。。。 
その他 人間 その他 人間
全て 承諾済み! 
日産 スカイラインGT‐R 34ちゃん (日産 スカイラインGT‐R)
頼れるチューナーを見つけてから 購入を!   
その他 キャノン イオス キス デジタルエックス 下丸子EOS君 (その他 キャノン イオス キス デジタルエックス)
先ずは 撮りましょうか (^^)/  取説とか 読みません。  2014年 フルサイズミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation