• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホンゴウsanのブログ一覧

2019年08月10日 イイね!

酷暑でも生きている ※昆虫画像あり

さて 今回もクルマのネタは ありません。

是非 通過してください。

そういえば この暑さの影響か? 
停めてあった 車両から 炎が…
両隣に車両があったけど 
焦げたのかな?
焦げたとしたら… どうするんだろ?
塗って 示談か?
濡れたし 焦げたし もうイヤ…
新しいの買って… 
なんて 事になるのかな?

気になります。


さて 酷暑だが 撮影に向かった。

ここんところ 河川敷が多かったので 
今日は 丘陵に向かった。


その前に イトトンボ狙いで 用水路に…

でも イトトンボより先に いつもの…










ゲスト登場 ↓




物凄く 大きかった。
人間に懐いており やろうと思えば
ネコのように アゴを コチョコチョできたと
思う。





君じゃなく イトトンボは?




また チミか…





見つめられても…





やっと 登場。




顔にピント 



と…いうか チミはイトトンボなの?



このトンボにちょっかいを出すのが なんと

アメンボであった。


あ・・・ また登場。







戻ってきたが 距離が‥‥





飛んで また戻ってきた。




このトンボが また寄ってきた(^_^;)
もう 分かりましたから…







留まっていたので もう一枚 ↓



さて 丘陵に移動。


ネコとバッタリ。

このネコは知っている 会うのは
1年振りか?



目が悪い。




そう言えば 1st ルパン三世で 
ネコの目に宝石を隠している
話しがあったような?
キャサリン…
ニップル伯爵…




また 会いましょう。




水路で‥‥






トンボ




丘陵に入って クロカナブン発見。



モテモテ






近くの木に 飛来。




クロカナブンがいるという事は 
夏もそろそろ 終わりである。


抜け殻



物凄いブドウ糖臭だった。










どちら様?




♂ だった。





蝶 発見。

産んでいるの?




あれ? ムラサキっぽい色が‥‥



クロアゲハ?



ん?




あれ… 河川敷でも見た蝶が…





移動したら また 河川敷で見た蝶が…






もう 暑くって 撮影は中止した。

で… もはや 撮影ではなく 
生きて 駐輪場に行くことが 
目的となっていた (-"-;A ...アセアセ





お花。








そう言えば 虫かご持っていた
二人の小さな男の子を連れた 若きパパさんと 遭遇。
クロカナブンの場所で 
コクワガタを見つけて 確保しておいたので
譲渡した。
喜んでいたっけ…
普段 悪行が多いので 
ちょっと 清算した(苦笑







帰宅後 背負っていた バッグを洗った。
シャツとパンツ類も洗った。

今回も 惨敗だった。
Posted at 2019/08/10 23:56:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | D500 | 日記
2019年08月05日 イイね!

酷暑と青空。

 さて 今回も クルマのネタはございません。

それはそうと・・・
一部のクルマですが 真横から見ると
ウインカーの点滅がとても確認しにくい。。。
でも ドアミラーでは ピコピコと淡い
オレンジ色が点滅している。

あのですね…
私 昭和なので ドアミラーでウインカーがピコピコと
点滅しているなんで 発想に入ってません(苦笑

できれば ウインカーは ライトの横で 大きく
点滅してほしいなぁ~と 思う次第である。

EUっぽいのも イイのですが
安全第一で いきましょうよ。。。

ほいじゃ 日記でも…

本日 外科のセンセイと口約束した 注射の日。
ということで 午後 行くことにした。

んで…
外科に行くまでの時間は 酷暑を体験することにした。
行く先は Big TB 。

少々 距離があるが 知人宅もあるし 
国道20号を走るよりは 安全な気がする。

で… 往路は 撮影も実行。

青空に浮かぶ 雲が 面白い。
なんだか ハイジ っぽい。






この日の機材は E-500
選択した理由は‥‥
時々 使わないとね (;´▽`A``






↑都内である。新宿まで約20分の場所。



知人… というか 元・同僚宅に…と思ったが
妙な事 口走り始め 
皆の前から消えたので 怖くって 
寄らなかった (◎_◎;)



にしても 暑く 日射しが暑い(熱い






ほいでもって なんとかTBに 到着。

ルアー、竿、リールを確認。
ルアーは あったのだが 価格的にNG。
あれって¥540で 手に入れているので 
¥880じゃ 買いません。
色もピンとこないし 傷多いしね。

リールはというと 教えていただいたリールかな?と
思われるモノがあった。
年式不明で 傷多く 不調のようだった。
年代的に 修理パーツないから 
見送りました m(__)m

竿はぁ…
ん…
ベイト竿で 8フィートくらいのに 興味あるけど
通っている場所って 背後に余裕がない。
なので 見送った。

時間的に余裕があると思い MAP を見た。

新座か… 近いじゃん。
と ゆーことで 向かった。

空には 雲が増えてきた。









不慣れな道なので  時々 位置を確認。






こっちって 野菜販売所がいっぱいある(ビックリ
住所としては 清瀬市なのかな?
それより 暑くって 仕方がない(ヒィ






んで 電柱にあった 地名に ハッとした。




野火止 ‥‥

カッコイイ地名である。

〇〇ヶ丘 〇〇が丘 〇〇台 も 良いが 

私は 昔ながらの 地名が好きである。
北杜市より 明野村とか 北巨摩郡が 良かったな。



さいたま という文字が 見えた。



新座 という文字も発見。




でもって 曲がる場所 ひとつ間違えた(;^_^A

歩道橋を使った。







なんとか 到着。






初の 埼玉県 TBである。

品揃えはというと…
中古ルアーはいっぱいあった。

で… 潮ないのに 海のルアーが いっぱいあるのでは?
なんて 予想していたのだが 
予想は 当たった。
海用のは いっぱいあった。
欲しい 大きな ロングA もあった。
あったのだが リップが削れているというか 
意図的に削った?という 痕跡があり 
購入は 見送った(無念

メタルジグの色変更はOKだと思うのだが
リップを削ったか‥‥
いやはや…

収集している クランクもあったのだが
音がおかしい…
判別できなかったが 実は 割れていて水が内部に入り
ラトルの材質に緑青というか 
劣化が 始まっているように感じた。
傷も多かったので 号泣しつつ 見送った。

時刻も押し迫っていたので 竿は見なかった。
リールは ちょっと見た。
いっぱいあった。
で… 中古のルアーだが 海用はやや高め。
バス用は やや 安かったような?
品数は いっぱいあった(ビックリ

もし次回 行くことがあれば もっと ゆっくり 
見てみたい。。。






で…新座の印象だが 活気があった。
元気があった。 
我が地元より 栄えていた。
路上にゴミが なかった。
大きなマンション(団地?)があり 驚いた。
新座の明日は 我が地元より明るいと思う。






スパイダーマン 発見。
最近のスパーダーマンは 
巨大ロボを操縦しないようだ(ビックリ 






帰路 迷うことなく 帰ることが出来たが
外科に間に合わず 電話して 
別の日にしてもらったΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)


むむむ・・・ 
やってしまった(反省








↑ 🗻 





Posted at 2019/08/06 01:13:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年08月03日 イイね!

代り映えしない 画像 ( ̄▽ ̄;) 

 さて 今回も 特にクルマのネタはありません。

クルマには 乗りましたが 
特に感動もなく… (^_^;) 

あ… そうそう最近 みんトモさんが
装着した 最新のEVCを見た。
EVCは 最新を推奨です。

私は 当初Ⅳ でした。 
当時 Ⅴが出ていたので 私もⅤに… と
考えましたが Ⅴが出ているなら Ⅵを待とう…と
虎視眈々と Ⅵを待ちました。

でⅥを導入したのですが 最新には感動しました。
Ⅳとは別物でした。

さて 昔話はこのくらいにして…

08/03 最近 通っている エノキのある 林に向かった。
狙いは タマムシ‥‥
猛暑だが 重い機材をバッグに詰め 向かった。

向かう途中 お墓の掃除。

雑草(ねこじゃらし)が林立していて 驚いた。
な…なんと!
周囲を見渡すと やはり 猫じゃらしが‥‥

ええい…と やけ気味で 我が墓に林立する 
ねこじゃらし を 引き抜いた。
右隣の墓にも林立していたので 引き抜いた。
この墓には いつもサービスしているので 
この日は 手抜きして 引き抜いた ねこじゃらしは 
お墓にに そっと 置いておいた (^_^;)

遠縁の親類のお墓には ねこじゃらしだけでなく 
色々な 雑草が林立していた(汗
通路と墓のすき間にも 雑草が・・・・
他の檀家にめいわくなので 通路側の雑草と
お墓の中の ジャングルを 引っこ抜いた。

墓石がチンチン状態で 無意識に手をついてしまい
プチ火傷(アチチチチ…

こうのこ時点で 気力は萎え 帰りたくなった。

だが せっかく機材持ってきたので 林に向かった。

なんとか 林に到着。
早速 エノキを確認。



・・・・・・・・・
タマムシは ご不在であった(無念




仕方がないので いつもの道順で 撮影開始。




早速 バッタリ‥‥






↓モンシロ だと思うのですが‥‥
 寝ていたようです(^_^;)




バッタ




幼き頃 ミツバチハッチ が 大嫌いであった。
冗談抜きで ほぼ 見なかった。
モロボシダン や 本郷猛 と比べると 
泣いてばかりで なにからなにまで 嫌いだった。




↓ なかなか 出会えません。 




顔にピントを持って行くか 
羽にピントを持って行くか 悩んだ。



↓ 産毛感が カワイイ。



逃げなかったので 別角度で‥‥ 



駄目だ 暑くって(熱くって) 
留まって いられない… 移動。。。





↑ ビミョー (;´▽`A``

あれ また チミか…
年々 増えてませんか?







ひょっこり… ↓



↑ 珍しい 配色の個体だったが 
  もう バッタは 触れない(ヒィィ 

イナゴ? ↓




小さかった ↓



Vィィィィ ← T っぽく (^_^;)






木陰で 休憩中。



トンボも休憩中







💛真昼の情事 


なあ いいだろ?



だめ イヤ …



おとなしく しねーか(時代劇風で 



ヒトが見ているわ ↓




江戸時代 ↓ こーゆー風景は あったようです。
浮世絵にあったような? 




暑くって 飛んでいられないようです↓



ハナムグリは食欲旺盛です。



上から 落ちてきた ↓ (◎_◎;)




アブラ




ミンミン





牝ばかりであった。






トリミングした。




非トリミング ↓





胸元にいた(びっくり
もしかして  産卵?







やっぱり 産んでます?



お尻




やっぱり 産んでいる?





エノキに産んでいるのかな?





また 会いましょう。


トンボ。





飛んだけど 戻ってきた。



また 戻ってきた。




抜けた




おとなしくしねぇか(時代劇風で 







も・・・ もう…




はーはー ぜーぜー





腹ごしらえ




割り込み上手







追い出されました。






混ぜてください






やっぱり 追い出され 別の酒場に










暑くって 撮影を 諦めた。

そう言えば 小魚も 撮影








ラージか? スモールか?


帰路 タマムシを発見。
速くって 撮れませんでした。 

それは そうと‥‥
梅干しを 作った。

10キロ ではなく なぜか 7キロ 作成。








国産の 紀州産とか 使うと 
梅干しって 一粒 ¥200 くらいになる。
梅干しって 高級である。

というか 10キロ 作るべきだった。



缶黒 !! 

イデオンガンで 滅菌してやるからな! 


今日(08/04)の 背番号25は 最高だった。
もう 怒る気も 失せた。
キミが そうじゃなきゃ 面白くないぜ。

Posted at 2019/08/05 00:40:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | D500 | 日記

プロフィール

「少し心臓バクバク・・・真夏なのにバクバク・・・自分の〇因が見えてきた。。。」
何シテル?   07/30 00:22
ホンゴウ DEATH !!. お茶すすって お菓子食べて 普通に平穏に過ごしています。 ぺろぺろ…怒ってないから また直メ送ってきなさい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    12 3
4 56789 10
11121314 15 16 17
1819 202122 23 24
25262728 2930 31

リンク・クリップ

実は 最近になって知った 機体 (^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 00:12:52

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッドRS ニーガタちゃん (ホンダ フィットハイブリッドRS)
初のホンダ車。  中古車です。 6速なので購入。。。。 
その他 人間 その他 人間
全て 承諾済み! 
日産 スカイラインGT‐R 34ちゃん (日産 スカイラインGT‐R)
頼れるチューナーを見つけてから 購入を!   
その他 キャノン イオス キス デジタルエックス 下丸子EOS君 (その他 キャノン イオス キス デジタルエックス)
先ずは 撮りましょうか (^^)/  取説とか 読みません。  2014年 フルサイズミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation