• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホンゴウsanのブログ一覧

2019年11月30日 イイね!

紅葉を見る為 国道や公園に… 

紅葉を見る為 国道や公園に… 午前中 クルマに乗った。

親類のお見舞いに行った。

元気だった おじさんも ヤヴァイ状態に…

見なきゃ良かった… 

そのくらい ヤヴァイと感じた。

手術受けるくらいになったら 
🌟になることを 覚悟しないと…
むかーし 雑誌に書いてあった事を 思ひだした。

大人気ドラマ ドクター… の 
場面で 「あ…」というのがあるが
アレは ホントだと思う。

今回の ドクター… 面白かった😊 
ボビーの演技 面白かった。
無論 海老名 元・部長も… 

帰路 もう一名の 親類宅の様子も見に行った。
こっちのおじさんは 先々週 
コケて ケガしたが 
なんとか 復調した。


でも… 重い気分のまま 帰宅。
好天なので 布団干した。




気分転換に コマザー公園方面に向かった。
目的は‥‥
紅葉見物 (;^_^A

と言っても イチョウと モミジが数本なのだが‥‥



イチョウは 国道沿いで 堪能した。
たくさん 銀杏を自転車のタイヤで 踏んだ。
あぁ もったいない。







銀杏か…
かれこれ 5年くらい 御無沙汰かも?
あ…
茶碗蒸しが 食べたくなってきた(^^♪






んで…  今日もコマザー公園は 大人気。
ヒトが引く タイミングが 長く感じた。 



犬の入場制限をして欲しい。
公園は犬のトイレではありません。
じゃ どこへ行けば いいのかって? 

ソレは自分たちで考えてください。




モミジは いつもの場所で 見ることが出来た。
順光の撮影は 難しいので 
いつもの様に 葉の裏から 撮影。




アハ💛

太陽光があると 古いCCD機材でも 撮れますね(^_-)-☆





太陽光があるので 葉の表からも 
撮ってみた。






なんとも 微妙である ↑

公園の奥も…と思ったが 
目黒方面に行きたくなったので 
目黒方面に 向かった。



犬の撮影に参加させてもらった。 







飼い主さんの 影が入ってしまった ↑ 


さて 同行者?と共に 目黒に… 




目黒通りで 面白い地名が… 




この辺りにも 昔は 部品を削る
工場があったというが… 


↓ 何度も 通過しているが 気が付かなかった… 





坂を下り 神社(お不動様?)に到着。



通過するばかりで 今回 初めて
足を踏み入れた。







大國魂神社の規模って 大きいんだ…と
再認識した。








七五三は ほぼ 終わったのかな?
来訪者も パラパラ だったな‥‥ 







さて 帰るかと 自転車に向かうと
車いすの母子と視線が合った。
見れば 子(女性)は わたしと同年代。
母と思われるヒトが 
私の 母親と 同年代。 

入りたいの?…と 問うた。

「ハイ」と答えたので 
思い切り 車いすを握って下さい…
そう 伝え、
車いすを 境内に…

今回は 無事持ち上がったが 
馬力に自信のナイ場合 非推奨の行為である。

 この場所は下り坂で 
 バリアフリーが 難しいのである。

出る時は どうするのだろう?
なんて 思いつつ 五反田方面に‥‥ 




知人のトコに顏を出し 武蔵小山経由で 
コマザー通りに出て 帰宅。







公園内で 初夏に咲くのでは?
と… 記憶している花を発見。






↑ 初夏に咲く 花だと思うんだが・・・・




↑ あらら まっ黄色となってしまった (-_-;) 



この日の余談コーナー 


帰宅後 休憩せず 釣りに行った。

ルアー投じていると 頭上に視線を感じる。
いや… 凝視している。
‥‥ 
どうしようかな‥‥ 
見るの 怖いな…
でも 誰か いるぞ‥‥

思い切って 頭上を確認。

あッ !!

かわいらしい 女の子と視線が合った。

思わず うわッ と 声を出してしまった。

微笑しているので 
どうやって そこに… と質問した。
どうやら サイクリングコースから 入ってこれるようだ。

私の立っている場所は 台風で深くえぐられた場所なので 
遠まわりしないと 降りられないのだが 
まさか 上に 道が あったとは…




その後 このコは木の枝を手に持ち 
ブツブツと 呪文を唱え始めた。 
そして 円を描くように 砂を撒き
ドスン・ドスンと 枝で 地面をたたき始めた。

崩れてもおかしくない場所の先端に立ったので 
少々 焦った。 

崩れたら 救助して、
119して、事情を聴かれ…
疑われ 痛くもない ハラ探られ‥‥ 
なんて 思っていると 
あぁ 一応 自分は 大人なのかも? と
ひとり 苦笑してしまった。

まてよ まさか 家出? 
なんて 思い このコを見ると 視線が合った。

「まさか 家出じゃないよね?」と 思い切って
質問した。

このコから 違う…との意思表示があった。

その後は 一人 演舞しているように見えた。 

暗くなる 手前で この子は 消えた。

マニー持っているお宅のコに見えた。
衣服のセンスが良かった。
というか かなりの上級であった。 
3色にまとめるって スゴイ。 
親のセンスか? 

トシは 11~12かな‥‥ 
あと 5年もすれば
皆が 振り向く 美貌となるだろう。 

もっと 大人になってから また 会いませう。


ちなみに この日も スモールがヒットしたが
逃げられてしまった。
つまり また 釣れなかった。。。 

Posted at 2019/12/02 00:51:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2019年11月24日 イイね!

今回も駄文💦 

今回も駄文💦 本日 曇天。

湿度が高く パンは珍しく
企業が焼いている製品を買った。

オリーブ油を練りこんだ…と書いてあったような?
目にしたことがない 会社のパンだったが 
楽しみである。



んで…
この湿度に誘われ 止せばいいのに
夜、30分でも…と思い
ルアーを投じてきた。 

で…
今回も釣れなかったのだが‥‥

真っ暗なのに 鵜が私に向かって飛来。
私の目前で上昇… 
その後 
私の 背後にあった樹木のてっぺん付近に
着地失敗… 
木から 落ちて 川に着水‥‥

鵜が 下流に流れていくと 
今度は フクロウ… いや…
ミミズクか?
とにかく あの種の鳥が 目前に飛来して
コウモウリを 追い回し始めた。

フクロウっぽい鳥は それから2回 飛来して
私の頭上や 目前で 大空中戦を繰り広げた(ビックリ

フクロウと思われる鳥類は 凄い 旋回能力だった。


いいわけ なのだが もはや 釣りどころではなく
次は ナニが飛来するのかと 
ビクビクしてしまった(;^_^A


今日のタマゾンは増水しており、
最近 通っている場所がNGであった。 

仕方がなく お初の場所に立った。
ここで めずらしく バス(スモール)からの
反応が…

スモールは 激しく喰ってきたのだが
私の投じた ルアーが大きかったようで
かからなかった… 

更には 鮎が私の投じたルアーに産卵を促し、
尾びれで プルプルと何度も はたかれた(・・;)

まさか 放ってはいないと思うが 
無駄撃ちすると 鮎に悪いので 
このルアーは 交換した。




にしても…
なんとも 濃い30分であった。 





11/24の 言いたい放題。 

半島だが 相手欲しさなのか?
ホントに嫌いなら 自分から断ちましょう。 
やっぱり…とか でも‥‥を
国家が繰り返すと マズイのでは? 



更には 見ない事です。
嫌いなら 見ないほうが 
精神衛生上 良いのでは? 



栃木県。。。
まさかの 展開だった!
いくら 大阪を探しても 見つからないワケです。 
無事に見つかって良かったが 
今回は たまたま 幸運なだけ。
次は 無いと思います。



あ… 
むかーし、家出少女が タマゾンの河川敷で
補導され 母親と サイクリングコース上で
対面する場面を見たことがあります。

母とおもわしき 女性が駆け寄り  
少女に抱き着いていました。 
私は目前でナニが起きたか分からず 釣り竿持って
ボーゼンとしてしまった。 




サージリ容疑者の代役だが 
リバブル先生となったか…
サージリより 好みです💛 
当然なのだが 代役はいくらでも いるのです。
私の中学時代にも リバブル先生が欲しかった‥‥ 




我が国の国技だが‥‥

あら また エルボースマッシュが優勝ですか…

相撲見てても 感じるのですが
我々日本人は 体格で 既に負けている… 
食事でなんとかなるなら 
クニあげて 対応するべきです! 




paypayドーム…

冴えない 名称ですね(??) 

なんと 私は paypay を使ったことがありません。

でもね… 財布から マニーが出て行かないと
どんどん 買ってしまいそうで… 
どこまで paypay 抜きで やっていけるか 
やってみます。





ちなみに… LINEも 密林も ZOZOも 未使用です。 
オクは 間接的に利用しています。
楽は 直に使ったことがあります。




馬アレルギー? 

あるんですかね? 

(??)と 思ってしまいました。 




我らが 巨人軍の補強が どうたらこうたら…と
書かれてますが、 
補強すれば あーだ こーだ…
補強しないと あーだ こーだ…
あーだ こーだ 言うのが お仕事ですが、
このトシになると そんな あーだ こーだは
通用しません。
読者が減っているのは 自分たちの責任です。 



で、まだ 赤チョーさんらの事をwebで目にしましたが、
打てないから 出されました。
勝てないから 出されました。
あの二名の令和元年の結果をみれば 
放出は 仕方のない判断ですね。



FA選手が 入らなかった理由ですが、
やっていく自信がなかったからでしょうね。 
きついんですよ 巨人軍は。
他所の名選手は 巨人軍に入れば 普通以下の
選手なのです。 



半島の 女性タレントが?
あ… 見たことありますね。

別に‥‥ ですね。 


ほいでは(@^^)/~~~ 


※添付画像の日時 機材はバラバラです。
Posted at 2019/11/24 23:12:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2019年11月22日 イイね!

珍しく クルマのイベントに。。。

珍しく クルマのイベントに。。。今回は 珍しく クルマのネタ関連である。

ただ 自分のクルマではない。

クルマ関連のイベントにバッタリしたのである。

無料だったので ちょっと 寄った。 


まずは あまり 出会いたくない 
車両 (・・;) 




マフリャー交換程度の このタイプのZ と 
しばらく 走ったことがあるのだが、
レスポンスは良かった。



なので ノーマル維持とか 
マフリャー交換のみ… なんていう 
車両は 苦戦するでしょうね。

無論 この配色のクルマに追われたら
逃げては イケマセン。




次は クルマではなく 二輪。

こっちは もっと出会いたくないかも? 



私が 以前乗っていた シャコタン車両なら 
なんとか なるかも? なのだが
この二輪のヒト達は 練習を重ねています。

なので 抵抗せず 左によりませう。。。




この ↑二輪も 大人気であった。


撮影時 乗っている幼児は皆無でしたが
帰路は 大人気でした ↓






パッカー車も人気でした! 




というか 全車両 人気であった💛




↑このコは この車両に夢中だった (^_^;) 




                    ↑私の奥さんかも知れません。 
                     あくまで 
                     かも? です (^^ゞ 





日本の未来は 明るい! と 確信しました🗻 


そして まさかの 自衛隊です!
あ… でも… 
小金井街道だったかレーダーがあったような?




↑ カッコイイ。 欲しい。 
  カマ掘られても 掘ったほうが 
  壊れる気がする。。。




無論 ここも 大人気であった! 





興味深いので いっぱい撮った。










歩兵の持つ 機関銃では 孔は空かないと思う。





もっと 太くても 良い気が… 



私がこの時 小学生だったら 
勝手に 開けたと思う ↓ (^^ゞ




出っ張っているが ナニに使うのかな? 





一般道も走りますからね。







撃つなら このあたりでしょうか?





↑高級パーツですね。 


もっと 寄ります。





撃っても 割れないかも?





撮っても 撮っても 面白い車両だと感じた。



面白いというと 失礼だな。

興味が尽きない… と 感じた。






はやり コレを ヤルには 誘導式の‥‥
が… 必要だと思う。







紅一点… でしょうか? ↓




同じヒト‥‥ ↓




こっちは 兵員輸送でしょうか? ↓







↓実際の色とやや 違うかも? 




自衛隊車両の前に 並んでいたのだが ↓ 
昼食時間… という事で無人だった車両が
昼食を終え 活動再開。




Zパトカーより 人気だった。 





号泣していた (^_^;)

見せ場でもありました。
子供の号泣に 周囲は 微笑。 
平和を 感じました。



このコは余裕だった ↓





高所作業者の タイヤ。
この日の為でしょうか? 
ピカピカです。





家族という 苦手な単位に囲まれ
疲れました。
そろそろ 帰ります。







ダンプの運転席に乗り 
お子様は 大満足であった。 




ピカピカです。カッコイイ。






↓ やっぱりZ ですね。 
  皆さん ホントは 乗りたいのでは? 




消防車はを 忘れていました! 




119の運転席は NGだったようですね。 
というか 出来れば 
お世話にならないほうが‥‥ (・_・;)







このくらいの 規模のイベントで 
私は 十分です (^^ゞ



この規模だったので 皆さん 理性を保ち、
秩序があったと思います。 





楽しみました。

ありがとうございましたm(__)m 






大國魂神社編 終了。


Posted at 2019/11/22 22:38:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | クルマ
2019年11月21日 イイね!

今回は 入ってみた。 

今回も 特にクルマのネタは無く…

あ… 

前回 タイヤバランスの体験談を書いたが、
何故 必要で 実行しないと 
どうなるのか 書き忘れた。

バランスとらないと 真っすぐ走っていて 
突如として 片側に寄り始めたり、
後輪がよじれ もげそうになる 
感覚に 見舞われる。
なので 場合によっては 後輪ではなく 
前輪が よじれ もげそうになる
感覚に 襲われるかも?

そうだな‥‥ 例えるなら 
ネズミーランドのゴーカートのような感覚と
言えば イイのかな?

あの ゴーカートって 令和の現在も
あるのかな?

なにせ 若い頃 いったきりで 
ソレ以降 行ってないから 分かりません。




ほいじゃ 続きを… 

今回は 珍しく 中に入ってみた。

むかーーーしに 入ったが 
何故か 毎回 降雨で 降雨の記憶と 
傘の記憶しか残っていないのである。


だが 今日は その降雨の記憶を消すくらいの
好天である。




幸か不幸か あまりにも天気が良いので
太陽光が敵となり 
思うように撮れない。



更には 参拝客も多く 
思うような位置で撮れない。。。

小さなボデーのカメラなので 
位置が 確保しにくいのである (;^_^A




しかし 湧くように参拝客がくる(・・;)
文句言うヒトはいないと思うが 
ヒトを撮らず 撮るって‥‥ (・_・;) 









ここでも スマホ 撮影か…
お年寄りが 数人 コンデジで撮っているか‥‥ 

オリンピックが迫っているのに
カメラ熱は 上昇していないように見える。



ええい ままよ 撮る!!

↑ キャスバル風に読んで欲しい。 











もっと 奥にも行けたが 
皆さん ちゃんとお参りに来ている。

私は 無神論者だし 物見遊山なので 
これ以上 奥には 行かなかった。







↑太陽を背にして 撮影。








帰ろう… と思ったが やはり ココは面白い(不謹慎





この門が 茶色くて 金色のパーツが
多いので 反射するのかな?

この周辺で 撮った画像は 
他の画像より 更に黄色っぽく出て 
困った。


しつこいようですが 全員 知合いです(力説




提灯は 映える気がする。
何枚も 撮った。 











親類縁者(きっぱり!









あ・・・ もう 
暴走気味に撮っている。 Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 




承諾は得て 更に 使用権許諾証書も 
交わしています!! 




だが ABSが 作動して なんとか
踏みとどまった。。。










行こうか 帰ろうか 迷い 

門の辺りで ウロウロ…

アレルギー対策のマスクもしているので 
不審っぽさが 増しているのに
長居してしまった。。。




↑画像修正ナシ‥‥ 
 まっ黄色… 
 門の色に引っ張られたか 
 WBが ズレているのか‥‥ ? 





気に入って 提灯ばかり 撮った (^^ゞ 






↑大人気だった。皆さんこの前で記念撮影。







出来ません… 禁止… 御遠慮‥‥

こーいった看板が多いが 
看板さえ 出せば 一応 我々日本人は守る。




↑ここも人気だった。 


やっと 空いてきました。




いっぱい撮ったら 迷いが消えた。

竿は セールの時に 
もう一度 考えよう‥‥ と‥‥ 





また きまーす (^_-)-☆








今回も 画像の色修正は実行。 
WBを なんとかせねば‥‥ 


続く。。。 


11/21 


コロシが多いですね。
実行する前に 考えましょう。
スマホ 使えなくなりますよ。
番号で呼ばれますよ。
ハンバーグとか 食べられなくなりますよ。

そういう 私が ブチ切れたり (・・;)  

ハンバーグじゃないのですが 
本日 豚肉の塩こうじ漬けを焼いたのですが
美味でした(自賛 
塊 買ってきて 自分で切って漬けました。
明日も 焼きます(^^♪ 


F1 見た。

ヘラーリ 同士討ち…
どっちが… ではなく 
ベッテル…
受け入れ先があるなら そろそろ 他のチームで…
なんて 思う。 

だって チミじゃなくても 同様の結果出す 
パイロットは いると思うから‥‥ 

チームの仕切りも悪い。
レース前の打ち合わせ どうなってんの?
あ・・・ 
技術的に 疑惑なんですって?
そうなんですかねぇ? 
ちょっと 速いと他のチームが 足をひっぱる。
怪しいのは あなたがたも 同様なのでは? 

ハミルトンたちが勝つレースは 見飽きたよ。 

Posted at 2019/11/21 23:56:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2019年11月17日 イイね!

旧道を進んで。。。 

旧道を進んで。。。 さて 今回も クルマのネタは
ございません。 

先日 クルマのタイヤを交換しましたが 
できれば… 
最初から 今回買ったようなタイヤを
装着してほしいなぁ~…っと
思います。




あ… タイヤなのだが 
購入すると バランスをとってくれると思うのだが
アレは 伊達ではない。

以前 乗っていた シャコタンでターボのクルマは
中古だったので 店頭ではタイヤがスリックに近く、
販売店側が 私に 配慮? してくださり、
在庫で 持っていた ツルツル一歩手前の
タイヤを装着してくれたのだが
バランスがとっていなくって 
真っすぐ 進まなかった(はぅあ
 
はやく タイヤ交換してね‥‥という意味で 
あのような 状態で渡したのかもしれないが、
タイヤ交換に行くのも 危なくって 
後ろに クルマが並ぶと 譲れる限り 譲って
店まで 行った記憶が残っている。



ほいじゃ 続きを‥‥ 

この旧道には 思った以上に お寺というか 
神社っぽい建物があり 
江戸の世から あったのかもな…と感じる。




↓ココなのだが 京王線沿いは 深い…と
 感じた。 




ほーじん なんだろうな…

ここだって 23区ではないが 
電車に乗れば 30分 かからず 
新宿に行ける。

戸建てだと 6500 くらいだ。 

んで… 

ここに 入る前に 踏切がある(^_^;) 







私は お参りしているヒトを見たことがない (・・;)








↑この先に 道がある。 
 抜け道のように使われている。 
 私は 反対。 
 善意とか 通じないヒトも多い。 
 封鎖するとき 反対運動とか起きるかも? 



そういえば ココをUPするのは 
2回めだと思う。
前回と あまり 変化が無いような?




令和の東京で 変化がないって 凄い。 




神社って 落葉しない樹木を植えている
気がする。




さて ここから 一気に 大國魂神社に向かった。 










さて ココには いつも入らないのだが 
どうしようか?
竿も どうしようか? 

悩みつつ 横道へ… 






ん? 

猫? 







なるほど…  強烈な意思表示ですね。
神社側の拒否感が 伝わってきました。


へ? 

私には 無縁な 文字が 見えた。









原宿の東郷神社も 式場がありましたが
ここもですか… 




神社も〇ラッグストアっぽくなってきましたね(;^_^A

↑言い過ぎかな? 
 この グレーゾーンの攻防が 面白くって‥‥ 






で… 
神社側のヒトがいたので 質問した。

自転車 OK かと‥‥ 

OK というので 指示された場所に置いた。






↑ 紅葉していない (;^_^A


続く。。。


11/20

我らが巨人軍の 最多勝投手が
USAに 行きたがっているが 
👍あげる 球団があるのかな?

ゼーキン 大丈夫なのかな?

マイナーに行くと 巨人で得たマニーは 
得られないのだが…

言葉の問題もあるし WBCでの 自分の結果
分かっているのかな?

シロヒマの二塁手も 行きたがっているが 
望まれて誘われないという事は
君じゃ無理… という事なのでは? 

へ? WBCで 骨折した選手?
ん‥‥
骨折したので もう誘われないかも?

でも… 
活躍すれば ソレはソレで 嬉しいので 
全員 期待しています。


今季 我らが 巨人軍の補強が大人しいが
出せる 選手が いないのでは?
サームラとか 出してもOKだと思うのだが 
サームラと名の付く選手を ぞんざいに扱えないのかも?
サームラよ スローカーブくらい 覚えろって! 
165キロの速球だって 打者は当ててくる。


あとね 錠剤類だが
問題は 販売者かな? 
売っているから 買うのである。
売ってなければ 購入できないのである。
Posted at 2019/11/20 23:24:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「少し心臓バクバク・・・真夏なのにバクバク・・・自分の〇因が見えてきた。。。」
何シテル?   07/30 00:22
ホンゴウ DEATH !!. お茶すすって お菓子食べて 普通に平穏に過ごしています。 ぺろぺろ…怒ってないから また直メ送ってきなさい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     1 2
3 456 78 9
101112131415 16
17181920 21 2223
242526272829 30

リンク・クリップ

実は 最近になって知った 機体 (^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 00:12:52

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッドRS ニーガタちゃん (ホンダ フィットハイブリッドRS)
初のホンダ車。  中古車です。 6速なので購入。。。。 
その他 人間 その他 人間
全て 承諾済み! 
日産 スカイラインGT‐R 34ちゃん (日産 スカイラインGT‐R)
頼れるチューナーを見つけてから 購入を!   
その他 キャノン イオス キス デジタルエックス 下丸子EOS君 (その他 キャノン イオス キス デジタルエックス)
先ずは 撮りましょうか (^^)/  取説とか 読みません。  2014年 フルサイズミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation