• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホンゴウsanのブログ一覧

2019年12月31日 イイね!

20mmの続き・・・

20mmの続き・・・今回も クルマのネタが無く…
あ…
少し オートバイの 
画像があるかも?

日記の連投となるが 令和元年の話は
令和元年のうちに・・・
と・・・言う事で 20mmの続きを…

ちなみに 20mmとは 撮影機材の事である。

で、いま 天心選手の試合を見た。
技のキレがイイですね。
圧倒してましたね。
で… ボクシングに 行くのでしょうか?
そして まさか モンスターと・・・ 
いや・・・ 階級が違うかな? 

楽しみですね💛

さて 私の たわごとは このくらいにして…

本願寺を見た後 今度は 大学に・・・

学歴が 皆無なので 無縁過ぎて
その 凄さが 分かりません (・_・;) 



我が国では 乱射事件とか無いので
安心ですね。 





さて 新宿を目指し 出発。

でも 20mmのレンズを試す 
良い 被写体が出現。。。




ん・・・
もっと 広く 残せるかと
思ったのですが‥‥



ちなみに このボデーは フルじゃないのです。
APS-H という センサーサイズなのである。
なので このレンズだと 
正確には 20mm では 無いのかも?


信号が 青になったので 進みます。




進みたかったが 物凄い強風が‥‥
うわ‥‥ 
これは 凄い‥‥

新宿まで あと 4~5キロ だったが
帰路もあるので ここは無理せず 
帰宅決定。





環八方面に戻ります。




で 戻っていると あれ?



これだから 甲州街道は 面白い(^^♪

ということで もう一枚 




うわ… 凄い風だ(ひぃ
引き返して 正解だ… 



風が凄いぃぃぃ‥‥ 




駅 発見。
ナニ線のナニ駅だろうか?





大晦日っぽいと感じる ↓



非常階段 発見。

サビサビである。
落ちないのだろうか?





強風に逆らいつつ 戻ると 
バイク 発見!

人気のオートバイですね。







↑ タンクの色がイイですね🎵






21世紀のセロー? ↓










次は クルマ・・・ 
音響機材というか 楽器メーカーですね。 





この車は 音を響かせ 
その振動で ホイールが動くという 
三世代先を行く 電気自動車で‥‥




 ↑ ウソ です。 

お詫びとして キレイな尾根遺産を… 



加えて アイドルも… 



エヴァも… 




タピオカの次でしょうか?




いやはや… 風が強い(うひぃ
このまま 帰れるのでしょうか?




さすがは 甲州街道 迫力があります。






信号で ワンちゃんを… 






撮る前に 大暴れで… (;^_^A

ナデナデを 希望していたようです。
ありがとうございました。



まだまだ 先があります (;´▽`A`` 



あまりに 風が強いので 旧道に逃げた。






アーケード発見!! 



↑ 知らなかった… あったのか… 

う… 久々に見る 言語! ↓ 



全身モミモミ‥‥ 

キャッ 💛




アイドル 発見! 




中学校だそうです ↓





で… 甲州街道に 戻ると 強風で‥‥



逆光 テスト・・・




紫陽花が 新芽を?



うわ‥‥

強風で 動けません。













この後 なんとか 帰宅できた。

疲れた。。。。


皆さん 良いお年を…

Posted at 2019/12/31 23:45:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 1D mark3 | 日記
2019年12月31日 イイね!

20mm で… 

20mm で… さて 本日も クルマのネタは・・・

オートバイの画像なら あるかも? 

さて カルロスが出国した。
故郷に・・・と目にしたとき
どうやって 空港から…と
まずは 思った。
国家が テ 貸さないと 出れないでしょ…
とは思ったが いやはや…
その昔だったら 今頃 浦賀や呉から 
連合艦隊が出撃してますよ。
無念ですね・・・ 
カルロスの隠れ家に 
艦砲射撃による 徹甲弾を打ち込めなくて‥‥ 

さて 私のたわごとは このくらいにして…

本日も 晴天であったので 洗濯して
その後 撮影機材を抱え 
愛用のお買物用自転車で 出発。

今日は 国道246号線でなく 
国道20号線を 遡上した。



んで… 20号に入る前に 119騒ぎ…



消防車が5~6台 119が1台 
指揮車両っぽいのが 1台 曲がっていった。



でも ホントに燃え盛っていたら 
もくもくと 黒煙が上がるので 
ソレが無かったので 恐らく ボヤかと・・・ 

んで… 国道20号を走るも 
思った以上に 車両が多く ちょっと怖かった。

む…
まだ 健在であった 23区内の
ビニールハウス…





10年後も20年後も このままでいて欲しい。


団地 発見!
無論 宇宙人やショッカーを探しに 向かった。





ここにも 注意の看板・・・
都内とは 住みにくい場所なのかも?



↑この看板の 向こうに 幼子とパパさんが
 いたのだが いつのまにか 消えていた…

やはり入植者は 着実に 増えている(確信得



↑その 証拠である! 




無人感が漂う…

この場所より奥に 給水施設を名乗る
UFOの 発着場があったのだが
見えているのだが ソコに行く 道が
見当たらなかった。。。

調布市・狛江市・世田谷区に
それだけの 団地 があるのだろう?
探訪したくなった。

気分が高まったところで 移動。
新宿方面に進んだ。


むむ! 
バイク 発見! 


ニャンと! 見たことが無い バイクだ!









市販なの?






普通のというと おかしいが
売っているんだろうな~というバイクも…





あまり 撮影が長いと キケンなので 
移動… 




↑こーいった 無法な歩行者を
 なんとか して欲しい… 


↓ 気に入っている場所で1枚‥‥ 





合法なのだが 無法地帯に見える。



目的地には まだ8キロ以上ある… 

お寺発見。



ここも お寺?



都内は 大晦日でも パッカー車が
走っている(ビックリ

む! 

バイク発見! 






しばらく進むと 本願寺発見?

石山本願寺?

違った 築地本願寺であった。
この地は 築地じゃないけど…




非見学・・・ と 言われそうだったので
中には行かなかった…





この辺りから やや風が 強くなってきた・・・

続く… 


大晦日の夕方…

天ぷらを 揚げた。
若き頃 駆り出され 揚げたことがある。
プロ仕様の道具だったので
油の量も多いし 溶いた粉も良かったので
私でも 揚がってしまった(ビックリ

油の量が多いと ネタが沈まず 浮くし
油の温度もあるので パッと 
衣が 弾け散るのだ!

だが 今回は 家庭・・・
容器は小さく 銅でもない…
油も少ない‥‥

揚げるのは 大変であった!
サツマイモと 蓮と マイタケしか
揚げなかったのだが サツマイモは
二度揚げした (^^ゞ 

でも…
自画自賛なのだが サツマイモは美味であった。
で… マイタケなのだが 
洗ったとき ばらばらになりかけ、
水気を取るときに バラバラになってしまった(ひぃ
んで…
揚げる時 上から マイタケを積み 
合体させた。
なんとか 揚がった。。。
そして 美味だった🎵

天ぷら揚げながら 紅白を見た。

でも 紅白にしては 時間が早いな…
なんて 思っていた。
で… ボクシングを見て 
また 紅白を見た。

でも ちょっと 様子がおかしい…
チャンネルを確認した。

あ…

年忘れにっぽんの歌 … であった (・_・;) 

内容は 紅白っぽかったのだが・・・ 

Posted at 2019/12/31 21:43:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 1D mark3 | 日記
2019年12月29日 イイね!

師走の繁華街を自転車で… 

師走の繁華街を自転車で… さて 今回も クルマのネタは・・・
画像だけですが 
日記の 後半に出てきます(珍事 

日記 書く前にF1のネタを探したが
某ドライバーが 寿司を拒否…
という文面があった。
サカナが苦手だったらしいが 
プロ選手は シーズン中でも オフでも 
生食は避けたほうが…

私はプロレーサーではないが
過去に色々と背負わされている時 
寿司も刺身もクチにしなかった。 
攻めるヒトは 食中毒になっても
あーだ こーだ と言ってきますからね。

さて 私の たわごとは このくらいにして
昨日の続きを… 


この日 この場所に来た理由は 
50mm というレンズに慣れる為と 
この地に 復活した 釣り具販売のTBに 
行く為であった。

んで… TBの位置は もう掴んであるので 
ソコに行くまでに ちょっと 撮影。。。



109前が ソレほど面白くなかったので 
スクランブル交差点に向かった。





撮影者は 思ったほど多くなく 
なんだか 拍子抜け・・・

やはり 夏のほうが 盛り上がっている
気がした。







皆さんの衣服もソレほど 気合が入っていなくって
ガングロ・・・が闊歩している時代のほうが
渋谷は面白く 派手あった気がする。



に・・・しても… 
50mm でココを撮るには 幅が狭い… 
20mm を 装着してくるべきだったか? 




では 11月に営業開始したビルに
近寄ってみませう。。。。



ガラス張りですね。
清掃業者さんは大変ですね。



↑このモデルが また イマイチで ↷ 
 もっと美人が いたと思うのですが・・・ 









銀座線の新しいホームですね。
古い駅舎というかホームは
昭和40年代感が 充満していましたからね(^_^;) 





↓利用する理由もないので 入ったことはありません。




ほいじゃ 明治通りに・・・ 




あれ!! 
ギューギュー詰めで 自転車が通過できない。
仕方が無く 裏道に・・・ 

ヒトがいなくなるタイミングで パシャリ・・・ 



ここもいずれ 壊されそうな予感がします。



小さな トンネルを抜け 西武方面に・・・

トンネル内の画像は 全て失敗しました(-_-;) 




さて 目的地は すぐ ソコです。




このまま 目的地も 面白くないので
ほんの ちょっと遠征します。






消防署のある道に‥‥
こっち来るなんて 15年… 
いや… 20年ぶりか? 



ここには 以前 木造建築物が 
並んでましたが 
近代化が進んだようです。

私見ですが もう この道の役目は
終ったように感じます。






大資本が 入ってますね。






んじゃ 明治通りに・・・ 

公園で 休憩・・・ と 思ったら…

あれ? 






あらら… 

なんてことに‥‥

落ちているのは 可哀想だったので 
拾って 並べた (;^_^A アセアセ・・・



きっと イイことありますよ! 




公園脇で どなたか知りませんが
歌を 歌ってました。



んで…
色々と撮っていると 本来の目的を
忘れてしまい 撮影に夢中になってしまって
しばらく 撮影した。 





さっき 歌を歌っていた 女性ですが
プチ有名人さん なのでしょうか?
なんだか ヒトが集ってます ↓








この辺りで 目的を思ひだし 
ソコに 向かった。
でも 向かいつつ 撮影。




で… 
渋谷のTBだが モノはいっぱいあった。
私が 探しているミノーとかは 
ほぼ無く…
でも… シマノの廃番ミノーを2本 購入した。


帰路 順路を考えた。 

少々 遠まわりだが 自転車が進みやすい
順路を選んだ。
スクランブル交差点に向かうまで 撮影。。。









あれ… 
11月に開業したビルの後ろに もう1本 ビルが…

コレじゃ スクランブル交差点 渡るヒトも
激減するかも?
だって コレじゃ 駅から
外に出る理由が 無いからね。



暗くなってきました。
急いで 帰ります。
もう一回 銀座線の新ホームを… 









これから 道元坂を 
自転車で 上がるかと思うと 
気が滅入ってきます(;´Д`)



後で 気が付いたのだが 
この時点で 露出補正が マイナス0.2か
マイナス0.3に
なっていた模様(-_-;)





でも なんとか 撮れてますね。
露出補正が プラス2よりも 
マイナス2のほうが 画像が残るか‥‥ 



APS-H … 
残せるじゃないですか(自画自賛 
とても 12年前の機種とは 思えません。




来年は どんな風景になっているのだろう?



で… 撮影していたら 信号が
変ってしまい・・・ 
もう一枚 (;^_^A



スクランブル交差点は 自動車信号に合わせ
進んだ。
運よく 即 渡れた。

でも… 109前で 信号に捕まり…
その間に 1枚‥‥ 



ナニがあるんでしょうね109…
私は 男で おっちゃんなので 無縁です。

無論 知り合いで 承認済みです(力説






道玄坂で iso の 数値を上げて 撮影。





iso 2000 で… ↓ 



道玄坂の頂上付近で iso 2500 を試した ↓



ん・・・
なんとも 微妙である ↑


さて 尿意も高まってきたので 
帰宅します。

でも 帰路も撮影。
モデルさん 発見!




だれでしょうね?

じゃ もう一枚。



三軒茶屋で LED を狙った。




ん・・・ 



駄目 ダメ ですね (-"-;A ...アセアセ


む? 






↑この男性 歩き飲みしていた (・_・;) 




↑ ドン〇 終了… 
  利用せずとも 私は 生きていけます。
  個人的には 良い印象を抱いてません。


さて 本日の メイン? である。



ガラスって 難しいと感じている。

もう一枚。




キャリパーが大きい。




ガラスをもう一枚。 
信号が 反射していたので 狙った。



GT3







机が‥‥ 



露出補正の数値 マイナス1.0 
iso の数値は 2500



iso の数値は 2500 ↓
露出補正の数値は マイナス0.7 



PO の文字の 灯りが切れていたような? 




総評だが やはり 50mm は難しい。
まだ まだ 馴れが必要だと思う。 

次回は 20mmレンズで 
表参道方面の撮影かも? 

Posted at 2019/12/30 17:59:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 1D mark3 | 日記
2019年12月29日 イイね!

国道を遡上して… 💦 

国道を遡上して… 💦  さて 今回も クルマのネタは・・・

フォーミラーE …
いまひとつ ピンとこないのですが
競技用(?)の電気自動車の音を 動画で
見たのだが イイ音をしていた。

ウィーーーという
モーター音も 悪くないかも?

F1だが 最終的には リッター
または 880cc くらいのツインターボに・・・
いや…  それは ないか…。


さて 私の憶測はこのくらいにして…
本日 洗濯やら 拭き掃除後 
カメラ抱え 出発。

とりあえず 国道246を 遡上。

目的地まで ほぼ 坂道 (;^_^A アセアセ・・・

撮影時に休む‥‥
そんな 感じで 道を進んだ。

あ… 
今回も 普通のお買物用の自転車での旅である。






自動車のパーツとしては 有名なメーカーの
デスプレーが 様変わりしていたので
撮影を実行。








反射するので 角度に注意した ↑ 




↑この標識への 落書きは 初めて見た(呆 

ココから しばらく 調子よく進んだ。

駒沢に安い 八百屋さんがあるのだが 
日曜日でも営業していた。
シナノゴールドを探すも 店の見えやすい場所には
無かった。

B品 C品でも イイから 東京・神奈川に
長野県産のリンゴがもっと 入ってくれば
嬉しいのだが・・・

現地で売っている シナノゴールドは
モノにもよるが 黄色を通り越し 
ヤマブキ色なのだ! 
あれを是非 皆さんに味わってほしい。







さて 坂道が続く。





地味に 坂道が続き 帰ろうかと
思ったら…

おや? 神社?



だが 階段が急だ(ひぃ
どうしようかな‥‥と悩んでいると
おばーちゃんが スタスタと階段を登るので
私も 登ることに‥‥




わたしにも 登れる(シャア風に・・・ 

で… 頂上には‥‥








氏子らしき人たちと 参拝者がいたので 
奥には 行かなかった。

さて 階段を下りますか… 




うわ… 転げそうだ・・・
あの おばーちゃん 帰りは 
大丈夫だろうか? 



思わず 二度見・・・ 




↓ 少し 汚れてますね(^_^;) 



いやはや… なんとか 無事に下ることが出来た。




ココから 頂上付近まで ずっと 坂道。。。

でもって やっと 頂上に到着💦 



以前にも 撮影した河豚が生き残ってました。




また 会えて 嬉しいです。




ん? 水槽に・・・ 




経験上 水槽って 撮影難しい…
なので 構えた ( 一一) 






撮影していたら 少女が寄ってきて
「あれー 泳いでいない」と叫んでいた。

確かに 泳がず 沈下している。
身が 重いのか? 



うわ… こっちを見ている…💦 




その後 逆光の練習。











いま思えば もっと 設定の変更をするべきだった。。。





ここから 一気に下る。
しかも この重いカメラを 首からぶら下げ‥‥
下りながら 感じたのだが 
道玄坂を下っている
私を見て ちょっと うらやましい…
そんな 視線を感じた。

確かに 気持ちがイイのだ 
道玄坂を自転車で下るって。

でも 信号に 捕まってしまった。
という事で 撮影実行。








ロケでしょうか?




で 更に 下り 信号に捕まった。
なので 撮影。

道玄坂の九龍城? ↓ 






以前は某百貨店からの無料送迎バスの終点があった場所。
この奥で 降ろされるのだが
このビルから 駅に 行くのが 大変で… 




↑この奥に坂道があり 
音楽やっている場所があったり
派手な衣装売っていたり…

で… その昔 某百貨店方面から 道玄坂へ抜けるのに
この道を多用した。

ヒトが多く クラクション鳴らせない雰囲気だったので 
クラッチ滑らせ クラクションの代用品に・・・💦 

無論 前を横切るヒトは皆無で…(;^_^A 

度胸のあるヒトは 是非 夜に行って欲しい…
なんとも言えない 雰囲気を体験できる(非推奨 

さて そろそろ 下り坂の終点である。 
無事 到着~。



いやはや… いつも以上に たくさん 人間が‥‥



ロゴマーク 失敗・・・と感じる。
目立たない 印象に残らない 小さい… 







振り返るような 美人は 不在でした(事実 

さっきから 目前で 密着しているが 
衣服に 白いゴミがあり過ぎで 
撮る気に ならず‥‥ ↓



コロコロで ゴミを削除してはどうでしょうか?

数枚 この人物を撮ったのだが 
全て 失敗であった。
ハレーションというか 鮮明に撮れなかった。
オーラがあるのかも? 


この日の 機材も 1D mark3 と
SIGMA の 50mm



続く... 


余談だが
今年は 超常現象スペは 放送しないののだろうか?
と・・・ 心配していたのだが 
3日に放送するようだ🎵

とても 楽しみだ💛 



Posted at 2019/12/29 23:03:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 1D mark3 | 日記
2019年12月27日 イイね!

患部に注射💉 (;゚Д゚)💦 

患部に注射💉 (;゚Д゚)💦  さて 本日もクルマのネタは無く‥‥

本日の午後 痛み止めの注射を
患部に ブスッと・・・(イタタ

患部に直撃しないと…という理由で
患部にモロに注射するのだが 
痛いのなんのって・・・

でも…水は溜まっていないようなので
痛いくらいは 仕方がないか‥‥



んで… 問題は 待ち合い室では
私より 若い人が 一人か二人しか
いなかったことだ!

私は あの人数のお年寄りを支えることは
出来ないのである!

少子高齢化や 出会いの少なさは、
ポコチンが役立たなくなくなり、
嫁さん 子供にも 相手にされなくなった
老害が 休日も 部下を支配しようと 
野球だ 山歩きだ 指示するから…
そう 感じている(おもいっきり私見

んで… 

病院に行く前に ちょっと 撮影。







↑ アクリル? 

今日は 撮影モードを変更した。

動体も 撮った。

町田方面から私に向かってくる電車を待った。

あ…

新宿方面から 電車が‥‥
背後を突かれる状況と なった💦 










やっと 町田方面から電車が登場。












撮っている時に気が付いた 
連射モードにしていないと‥‥

で… 連射モードはぁ~… 
なんて ボデーをいじくっていると 
通常とは 違う音が… 

しかも また 新宿方面から… 

あ゛!











↑ロマンスカー?

んで…
撮影位置を 変える勇気が出ず 
そのままの位置で 撮ってしまった… ↓













連射モードにせずとも 撮れるな。
※実際はもっと 撮っている。
それはそうと この赤い電車も
ロマンスカーなのだろうか?

次は 工事現場を撮影。
素晴らしい 緑色だったので 撮った。









↑この画像から 露出補正を
 +ひとつ 上げた ↓



↑ ダメダメですね。 
  たったひとつ 上げて コレじゃ
  上がり過ぎです↷ 


次 風に揺れる ススキを撮った。








一応 狙って 撮った。
自分としては ナンとも 言えない。。。

更に風が 強くなったので 撮った。







↑ なんとも微妙である (-_-;) 

さて 病院へ 行かないと 叱られてしまう💦
いそげ 16:30までには 入りたい(^_^;) 

戻りつつ 撮影。






今日は センサーへの明るさを
変更・・・
または ピントを一点に・・・
みたいな モードも 試した。

取説 欲しいな… 
たまーーーに まとまって 
中古店に 取説が出るのだが 
この 機種だと 出ないかも?

今日は シグマの50mm を使用。
50mm という距離に慣れていきたい。


痛かった患部だが 楽になった💛 




それでは 言いたい放題のコーナー

フィギュアの話題で なぜか 6位くらいの
選手が 話題に取り上げられている。
色々な 思惑が あのコを押しているのだが
もう あのコの演技内容では
誰が見ても ロシア勢には 
太刀打ちできないように見える。
視聴者のみなさんも 同様だと思うのだが・・・ 

IRって? 
略さないで ちゃんといいませう。
我が母は IR? って・・・と 首をひねっている。

議員センセイが窮地である。
簡単に言うと 国賊? 
300でこの 騒ぎじゃ 割にあいませんね。
ほんとは 300じゃなく 3オクなのでは? 

シロシマのセカンドは 異国でのプレーを
諦めたか…
打撃がねぇ~ 

SBから 我らが巨人軍に移籍してきた
某選手が引退したのだが
パから来た選手って セで 大活躍しないな…
パが上・・・という声が いっぱいあるが
私は そう 思わない。 

ウチカー選手 随分 下げられましたね。
打率は 二割五分ちょっとでしょ? 
辛口査定ですね。 
SB球団って マニー的にきついのでは? 

私 個人としては SB(母体)が ホーカイすると
面白いなぁ~なんて 不謹慎なコト 思ってしまったり。。。
LINE と SB が 崩壊・・・
考えると 背中が ゾクゾクします(;^_^A 

LもSも キムチ臭がするような? 

LINE? いたしません。 

Posted at 2019/12/27 23:23:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 1D mark3 | 日記

プロフィール

「少し心臓バクバク・・・真夏なのにバクバク・・・自分の〇因が見えてきた。。。」
何シテル?   07/30 00:22
ホンゴウ DEATH !!. お茶すすって お菓子食べて 普通に平穏に過ごしています。 ぺろぺろ…怒ってないから また直メ送ってきなさい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1234567
891011 1213 14
15 1617181920 21
22 23242526 2728
2930 31    

リンク・クリップ

実は 最近になって知った 機体 (^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 00:12:52

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッドRS ニーガタちゃん (ホンダ フィットハイブリッドRS)
初のホンダ車。  中古車です。 6速なので購入。。。。 
その他 人間 その他 人間
全て 承諾済み! 
日産 スカイラインGT‐R 34ちゃん (日産 スカイラインGT‐R)
頼れるチューナーを見つけてから 購入を!   
その他 キャノン イオス キス デジタルエックス 下丸子EOS君 (その他 キャノン イオス キス デジタルエックス)
先ずは 撮りましょうか (^^)/  取説とか 読みません。  2014年 フルサイズミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation