
クルマには乗りましたが 短距離で。。。
食品購入が理由で乗った。
トマト🍅を購入した。
トマトの時期は 本来 春…と目にしたことがある。
温室栽培の🍅だったが 凄く 美味だった。
濃厚な 味だった。
舌と脳が驚いた🌋
あと 一袋 買うべきだった。。。
それはそうと この日 予報より晴れた。
慌てて洗濯した。
いっぱい 洗った。
洗濯物を干して 撮影に向かった。
無論 この日も 丘陵地帯の奥から
お子様達の 絶叫や嬌声が聞こえてきた😓
芝生くらいしかないのに 何故 絶叫?
で… 遠まわりして アオスジが集う雑草地帯に向かうと…
あ゛・・・・
雑草は 95%と言って過言ではないくらい 刈り取られていた。
良い 生えっぷりだったので
いずれ Heidi Nina にされるのでは?
そう 予想はしていたのだが やはりね。。。
5%ほど 残っている場所で アオスジを待つが
虻も飛んでこなかった。
悔やんでいても 雑草は生えてこないので 移動。。。。
ふたつほど 丘を越え 奥の奥…
言い換えると 別の入り口に近い 場所に移動した。
そこで 今季初の クワガタをペアで 捕まえた。
牡はなんと真昼間から 樹液をすすっていた🍹
牝は木の根元で捕まえた。
コクワガタは不要なので 空の飼育ケースを持っている
お子様に…譲渡することにした。
この場所では お子様は来ないので 丘陵の頂上付近に
お子様達が群れていたことを思い出し 向かった。
即 なかなか良い網と空の飼育ケースを持っている
親子にバッタリ…
この親子に譲渡した。
ご両親が イイんですか?…と固まっていた姿に
微笑してしまった😅
飼育方法は 質問されなかったので 言わなかった。
スマホで調べれば 分かることなので・・・・
せっかく 頂上付近まで戻ったので
以前 蝶にバッタリした場所に向かうと…
なんと モンキアゲハに…
二匹が バトルしていたが 勝った蝶が 休憩したので
撮ることが できた(幸運
でも 10枚くらい撮って 1枚しか残らなかった。。。
モンキアゲハは バトルに夢中だったので
枯れ葉のような蝶を 探しに行くと‥‥
なんだか 久しぶりに 会った気がします ↑
コミスジがいた場所は 通過に使う場所のようで
蝶は 飛来するが 戻ってはこなかった。
なので 移動。
移動中 今季というか 見たことがない 蝶に。。。
コミスジに見えたが ちょっと 違うような?
撮影位置を…じわじわ…と ゆっくり 位置を
変えていると お子様が登場。
ウワー… ドドドド・・・・と 走ってきたので
蝶は逃げてしまった😓
太陽光がある場所で 少し 粘った。
集まってくるのは 登録メンバーの皆さん ばかりで…
珍客は‥‥ ↓
なんの幼虫だろうか?
アオスジは 来たのだが 通過しただけで 戻ってこなかった。
ここぢゃ ダメだ…と感じ 移動。
時期外れの ツツジに向かった。
この ↑ ツツジで 蝶を待ったが 来なかった。
移動。
移動中 樹液に集う 蝶を 発見。
他にも…と 周囲を確認すると‥‥
う゛・・・・
この蝶は 増えすぎ注意報が出ている 外来の
アカボシゴマダラ… 💀
みれば 羽根がボロボロ・・・・
5月に 出るのか… 驚いたな…
この蝶は いずれ撮れるので 放置した。
少しして もう一度 見ると そこには‥‥
うう゛・・・・・
これって 国産?
そういえば 昨年か一昨年 河川敷で見たような?
アカボシゴマダラの 春型?
このポーズから動かないので 周囲を見ると…
テング ↑ だと思うのだが‥‥
う…
でかい 白い蝶が 飛来…
ティッシュが 風に乗って 飛んできたのか?
そう 思うくらい 大きく見えた。
この蝶は樹表を歩く。。。。
見れば見るほど 行動がアカボシゴマダラだな。。。
外来だよな…と 疑いつつも いっぱい撮った。
この日は 前回とは違うフィルターを使用。
前回のよりさらに 薄型。
少々扱いにくいと 感じる。
現場はもっと 薄暗い。
この明るさは iso の数値が生み出した 疑似である。
これでも 微ブレしています。
撮影位置が 歩道の端にあり 木も伸び放題で困った。
ガサガサとやっても逃げないので もっと寄った。
すると 最初のアカボシゴマダラが戻ってきた。
バサ・・・・
赤い斑点の無い 蝶が羽根で 後から来た蝶を
追い払ってしまった。
すっごい風が強くなってきた。
でも モンキアゲハやアオスジが 飛来して
同種と バトルしていた。
蝶はいるのである。
どこで 食事を摂取しているのか?
こんな話を 私に話しかけてきた 老夫婦としていると
我々の目前というか 頭上に 蝶が3匹
落下してきた。
2匹は 即 飛び立った。
だが 一羽は 取り残された。
なので 撮影した。
老夫婦もいたし あかりにも突然だったので
撮影角度の変更とかできなかった。
飛び去った。。。
撮影は 困難だが あの場所は 面白い。
良い場所を見つけた。
さて 帰りますか‥‥
え…
ん?
あ・・・ この蝶の時期ですか‥‥
時間的に 薄暗く 9割 失敗撮影だった。。。
撮れて嬉しいが この蝶も動かない‥‥😓
蛾も 発見。
↑ 外来でしょうか?
さて 今度こそ 帰りま・・・・
あ‥‥
もう 一匹 発見。
次に会えるのか 分かりません。
咲いてました。
ほいでは 余談も。。。
我らが巨人軍が また 負けてしまった。。。
で… 代走に出る あの選手…
生還率が‥‥
塁にでて 本塁を踏むのは大変なのですが
出ると 多くの場合 アウチになっているような?
なので 女性問題で消えてしまった あのスペシャリストが
いかに凄かったがを 感じております。
令和のクロマティーこと ウィーラー選手の連続ヒットは
続いているようですね。
唯一の明るい 話題でしょうか?
リカちゃんの ご主人は 日々 使われていますね。
期待されているのだと思います。
Iron Dome …
凄いですね。
アニメーションのようです。
で… ハマ〇が 打ち込んでいる ロケット〇って
もしかして 巨大迫〇砲 ?
もし そうなら 製造過程が 投稿動画に出てました。
注目の 投手。
佐々木選手が 投げました。
まだ 19歳か20歳なので 慌てないでください。
それより オコ〇、ハンケチ、清〇、吉〇選手は
現在 どうしているのでしょうか?
筒香選手。
予想にない 展開ですね。
是非 打ってください。 期待しています。
バイクに乗り 事故る夢を見ました。
顔面の左側が シクシクします(ひぃ
Posted at 2021/05/17 00:00:12 | |
トラックバック(0) |
D500 | 日記