• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホンゴウsanのブログ一覧

2021年06月26日 イイね!

晴れたり曇ったり。。。

晴れたり曇ったり。。。 予報では30℃になると連呼してましたが
25℃くらいなのでは? 
そう 感じました。
台風🌀も列島から離れていくように見えますし、
予想が難しい季節ですが 気温くらいは 当てて欲しかった。

クルマのネタですか?
お買物で乗った程度でしょうか?
ヨーグルトが好きなので まとめて買うと
自転車では チトきついのです。

さて この日は 30℃になるという予報に
怯えつつ 撮影に向かった。

今季は昆虫の発生が早いので 昨年思うように撮影できなかった
あの 昆虫も 早く発生していると思い 
あの場所に 向かった。

ハーハーぜーぜー ひーこら言いつつ なんとか到着。
先客アリだった。
三脚かまえヤル気マンマンの人物だった。
挨拶して 発生状況を質問。
とんでないね~…との回答が 帰ってきた。

だが 私の登場とともに 飛来が 始まった。
あんた 凄いねぇ~と 褒めてもらった(困惑

だが 陽射しが薄く 我らの構える 反対側へ
回ってしまう個体ばかりだった。

う…


見つけた🌋




だが 遠い。。。

少し 動いたが…




先客さん(20くらい年上)あまり見つけられず
私に位置を訊いてくる💦


飛来した🔥





カメラを構える場所の反対側は崖なので
裏手になる 撮影位置に飛来すると
心拍数が 上昇する(ドキドキ💓





太陽光があればキラリと光り✨位置が特定できるのだが…



着葉っぱしたが… ↓







また 飛来したが‥‥





ん… 






あ…




飛んだ🚀





ああ…






ぬぬ… 










↑ガッチリは撮れていないので 拡大しての確認は厳禁😓


で… お隣の先客さんは 私との会話に夢中で 
タマムシの飛来に気が付かず…

先客さん 反ミラーレス派であった。
NEXシリーズに落胆した話を ずっとしていた😓
んとですね…
出たばかりのシステムに過度な期待を抱き過ぎです📷
※言いませんでしたが。。。





で… この先客さんが教えてくれた。

もう8日には 飛んでいたと‥‥

え゛…

8日に‥‥ これには 驚いた。




先客さんと 蝶や トンボの話で盛り上がる。




↑ 着葉っぱを目視で確認できたから撮れた。


で… 先客さん あまり 連写しない。

三脚構えているから…もあるのだろうが…







時刻も13:00を過ぎ やや気温が上昇して
飛来数も多くなってきた。
だが 多くが死角に 着葉っぱする。


だが いつのまにか ↓ こうなっている・・・






どんどん 飛来する。











うわ‥‥










まだ 牡と牝の 違いは 分からない。

でも 牡が牡に抱き着く場合があるように見える。








天気予報のように30℃にはならなかったが
心地良い風が吹き 周囲の皆さんも
ああ… 気持ちい…と無意識にクチにしていたように感じた。




ただ 心地良い風が吹くと ブレブレ画像も量産してくれる😅

去年よりは 見えるようになった。

だが やはり難しい被写体であった。


飛来数が減り お隣さんが帰るというので 
私も 移動を決意。

お隣さん 映像関連のヒトだった。
ミノルタの話、最新のミラーレスの話、
センサー部門でぶっちぎり関連の話、
実に面白かった。

また あの場に行けば 会えると思い 
名乗りあうことは しなかった。

さて 先客さんと別れ、私はアオスジが飛来した
花の丘に向かった。


だが アオスジもクマンバチも飛来しなかった。

でも 見たことが無い ハナムグリが…





似ているのは春に撮ったが 
あのハナムグリより 大きく 毛が無い。。。





素晴らしい色だ。
この緑色に勝てる緑色は チェリオだけかも?





たとえようのない色に見える。





目の位置が 分かりにくい・・・






葉っぱの色は 盛ってます。

でも 昆虫の色は 盛れませんでした。
素の色が 濃いから… だと 思ってます。







コレを今年撮ってしまって 来年 どうしよう?







コレより珍種って 私の撮影範囲だと 不在って感じる。








↑ 思っていた以上に動く。 




ハゴロモちゃんより 気に入ったかも?





逆光だったし ↑ いっぱい失敗した😓


さて 少々 言いたい放題を。。。
 ※6/28深夜に書いてます。
紫陽花は CCDで 撮ってます。


我らが巨人軍が 好調です。
虎の尻尾が見えてきました。
やはり 原辰徳監督は名将です⚾
松原選手、マルキュー選手、調子良いですね。
令和のクロマティ…には是非 首位打者に…
ですが 今のままでは まだまだ オリには勝てませんね。





ショーヘイ・オオタニ。

今週も大活躍に見えます。
24号が凄かったですね。
バーランダー投手の弟さんが ショーヘイのファンでした。
兄貴は どう思っているのでしょうか?


ホームラン競争ですが、Jr とジャッジは逃げたように感じてます。
ショーヘイの優勝を期待します。





戸建ての滑落をニュースで見ました。

そもそも あの場所にOk 出すって…
そう 思っていたら 撮影している丘陵にも
似たような戸建てが 乱立しています💦💦
なかには 空中庭園っぽい状態も‥‥
これ OKなの?…と 目を疑いました。


百合子が疲労で。。。

ホントは デルタなのでは? 
なんて 勘ぐってしまった😓




タレントさんに対しての罵詈雑言で…

不特定多数に見られる ご職業ですからね。
言われないように…は無理でしょうね。
そして 二度と帰ってこない的に去り、
戻ってくればね… 

神になり替わる行為をしたり、存在になっても
言うヒトは現れます。
そのヒトは命を救われても 言うでしょうね。
へ?
解決策ですか? 
私では 思いつきません。





陸上競技 

女性の競技ユニは 水着のようですね。
女性が陸上競技で 水着を着用したのは 
1981年か1982年頃だったか? 
それはそうと 見られたり 撮られるなんて
いまのうちだけですよ。
時が経てば誰も撮らなくなりますよ。
美しい身体を皆さんに残してもらっては?


水泳の池江選手は いつも水着で微笑んでいるじゃないですか💜




淀川で…
荒川で…

河川は常に求めています(断言
呼ばれてしまったようですね。





投稿動画で27日の 野球を見たのですが、
あの解説者 駄目ですね。
サスガは お台場です。
おじいちゃんが 軒先で語っているように聞こえます。
藤川があまりにも上手なので 余計感じました。

解説は活舌の良い 引退直後のヒトでお願いします。





F1GP

予選でツンツン角田選手が ボッタリ選手と…

遅いから言われるのか 告げ口横行状態だからか?

ツンツン角田とからむ時点で 運がありません。
ボッタよ…
子供相手に怒ってもね…


で… 優勝は ヘルスタッペン選手ですね。

良い傾向です。

もう あのチームの常勝状態に飽きました。

というか 跳ね馬チームが勝てないのが問題のような?


珍しく 新聞(紙媒体)を見ました。

大本営発表に近いと感じました。
長期取材や 独自の視点が感じません。

タブーに触れてもよいのでは?と思いました。
現状だと いずれは…と感じました。 

CCDは 露出補正の数値を失敗しました(反省












↓ 名曲ですよ。





最近 思うのです、歌がうまいなぁ~と... ↑ 


Posted at 2021/06/28 01:49:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2021年06月20日 イイね!

照ったり 晴れたり 曇ったり🐸

照ったり 晴れたり 曇ったり🐸さて 今回もクルマのネタは特になく、
近所にあった 不動なの?と思っていたクルマが
別のクルマとなり 驚いたくらいでしょうか?

さて この日は 予報以上に好天…と 感じた。
一応 洗濯とかお買物を済ませ、
私としては 早い時刻から 趣味の撮影に向かった。




向かった先は いつも通っている丘陵の隣にある
丘陵地帯。
丘陵の頂上に徒歩で向かうが 向かうまでに
紫陽花くらいしか植わっていないので
昆虫などは目にしなかった。




向かう途中 道沿いに住宅が あるのだが
え… ココ?と絶句してしまう急斜面もあり
買う前に確認したのか…と考えてしまった。





やっと丘陵の遊歩道に到着。
木製のベンチが目に入った。
湿気を吸い 座れる状態ではなかった。





ここまでは まだまだ序の口で ここから先が本番である。

急斜面を上がり 頂上を目指した。

やっと頂上に到着したが 歩けるようにタイルが敷いてある場所で
パパとお子様が スケボー🛹に興じていた🛹 

気まずい雰囲気になったが 私は行政側の人間でもないし
注意する立場ではないので 激・無視。

カップルも先客としてその場にいたが 去っていった。
※撮影していた雰囲気を感じた😘😘

ココに来た理由は あの雑草が 生えているのでは?
そう予想したからなのだが 見事に外した。
生えてはいたのだが ショボかった。





でも あることはあるので アオスジの飛来を待ったが
飛来しなかった。







連写にして撮影していると 「パパ帰ろ…」そんな声が
聞こえてきた😓

お子様の邪魔をしてしまったのかも?





ベンチがあるので 座って蝶を待つと 梅田に引っ越した
@代沢氏 から 連絡が・・・

ボクシング 3R で 井上選手の勝ち… と…

連絡不要 夜まで 結果を知りたくなかった と 
抗議の返信。

我慢できずに 投稿動画を確認。 
すると ESP〇の動画を短く編集した映像が‥‥ 

ボデーか…

だが 挑戦者は3R まで 試合をした。
立派である。
挑んだ 相手が強すぎたのである。
引退せず 続けて欲しい。





アオスジを待ったが 飛来しない。

思い切って 移動。
隣の丘陵地帯の頂上を目指した。

やっと到着。

モンキアゲハを待つが 飛来しない。
花を探した。
先月末から 咲いている花が 目に入った。
凝視した。

う゛…ッ‥‥




今季は たくさん撮ったが しばらくぶりに会ったので嬉しい。

むむ…  カミキリ? ↓





初見のカミキリである。



花粉や蜜を摂取するのだろうか?


おッ‥‥ 




白い花も愛でるのか…









マスクをずらし 香りを確認。

‥‥

分からない 😅





で… ここで クマンバチくんに 生命の危機が…

オオスズメバチ 飛来。

オオスズメバチは 目立つクマンバチくんを襲撃‥‥

だが クマンバチくん 自分から 下の雑草に落下して 
この窮地から 脱した🌋😲🌋

オオスズメバチも追って落下したのだが 
雑草から 脱するのば精一杯で クマンバチくんの事は
諦めた。
クマンバチくんも ざっそうで すったもんだしていたが 
無事脱出した。


あッ~‥‥ 🌋











久々にバッタリした。

やや 下方や 水平向きで 撮影をしていて 
やや上向きに 撮影すると ロクな画像撮れないのだが
そんなこと言っている場合ではない。
とにかく 撮った。




これがあるから RAWでも残せ…と 助手であった@亀有氏や
@秘宝館の館長にも 諭されるのだが 面倒で。。。





でも 開花後 30日が経過しそうなこの花に
各種の 昆虫が集うだなんて。

腐る手前が 美味…なのだろうか?





でも このアオスジ 警戒心が強い。

何度か 飛ばれてしまった。








惜しい ↓ もうちょっとカッチリ撮りたかった。





この花には ミヤマカラスアゲハと思われる個体も
3度ほど 飛来したが 周囲や幹の間をすり抜けるだけで
いってしまった。










で… この蝶は また 人間観察を…

脚の 間に 着葉したと言っても過言ではない位置に…






レンズは 古いので2メートルは 間が必要なのだが
MFを 用いて 無理やり撮影した。

この花には 会いたかった もじゃもじゃの小さな
ハナムグリの姿も‥‥








ヒトも適齢期は 公衆の面前でOKとなれば
少子化問題も 解決です(私見😉





この ハナムグリ 撮影が 超・難関だった。 





こういった小さい ハナムグリは 虻のように飛び 
せわしなく 動く(困惑






天候が 怪しくなり アオスジも ミヤマカラスも
待っていたが 飛来しないので 移動。








ルリタテハの場所まで移動。





でも 不発。





数年ぶりに バッタリ ↓




暗いところから もっと暗い場所に逃げられた。

設定を出すまで 30枚以上失敗した。

というか ↑ も イマイチだが…


この花も ↓ 蝶を呼ぶが 不在だった。





この花は たらん…と首を下げるが 
めずらしく 伸びていた。





丘陵地帯には コナラやクヌギを枯らす害虫が 
蔓延中なのだが その害虫は 
樫の木も浸食するようだ。






帰宅して プロ野球の後半を見た。
松原選手の打球は伸びる。 
ヒットではなく 今後も本塁打を狙って欲しい。

ひとり 助っ人が帰宅してしまったが 
故障している選手が戻ってきたり 松原選手が打てば 
問題は微塵もない。

それと オリオンズから移籍してきた選手よ、
名将・原辰徳がバントと言えば 坂本選手だって
バントをするのである。
ちゃんと バントしてほしかった。

解説は 岡田元監督だったのだが 良かった。
聞き取りにくいが イイ解説だった。

TVの中継が終わってしまい ラジオにした。
解説は山本昌 。
これも良かった。
そして 打ったー…という ラジオならではの絶叫も良かった。
三振ッ‥‥ も良かった。
野球に関しては テレビもラジオも 同じくらいアドレナリンが湧いた。





夜 ボクシングを見た。

約9分の試合を 1時間番組に…
ムリがあると 感じたが 見た。

世界ランク1位か‥‥

前回の挑戦者は 強かったんだな…と
改めて 感じた。





試合会場には ドネア選手と カリメロも来場していたようだが
カリメロよ 挑発は 中途半端である。
井上選手を 怒らせるには パパを挑発するんですよ。
でも 自己責任ですからね。
公開〇〇になるかも知れませんから 覚悟してください(ひぃ






F1 ですが いつも勝っているチームが勝たなかったという
良い結果でした。
でも ヘッテルは回らないし ツンツン角田選手は 
ダイジェストだと ほぼ映っていないし 
ヘラーリは 参加者状態だし プッ…と
笑ってしまう場面の無い 健全なレースでした。






子門さん なにを歌っても 子門さんだと感じます。


今日は 💉の件で 待機です。
射ったあと 容態が‥‥
なんて 無いと思うのですが 年齢が年齢なので。。。



Posted at 2021/06/21 13:35:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2021年06月13日 イイね!

足腰が弱る。。。

足腰が弱る。。。 今回もクルマのネタは特になく…
救急のクルマが前に進めないのを見たくらいでしょうか?
乗ると分かります、ありがたいな…と。

さて 前日 河川敷で撮影したり 自転車で移動したので
この日の午前中は 動けませんでした💦

梅雨入りも近いので 陽射しがないけど 
撮影に向かった。





↑ カボチャの花かも?

前日 思った以上に 昆虫と遭遇した場所に向かったが
この日は ダメだった。

少し 移動したら まぁまぁ会えた。




で… 胸元に静止していることに気が付き驚いた ↓





3匹 飛んでいたが ずっとバトルしていた😓





蛾を 発見。
というか 脅かしていないのに 勝手に出てきた😅





この羽の模様に惑わされ ピンボケ画像を
20枚くらい 撮った。
模様を見ていたら 目が回った😨






↑ 最近 見るようになった。 渡ってくるのかな?





着葉した ↓





撮影地に 小雨が降ってきた。
某所で 雨宿りして 丘陵地帯に 向かった。


向かう途中のお宅で 紫陽花を撮らしてもらった。








私の撮影範囲内では こちらのお宅のが
一番 色が濃い。





色はいつものように良い。
でも 花が 今年は 小さい。












手前にフェンスがあり それは邪魔で…

フェンスがなければ 別のアングルが 撮れるのに。




この日 プロ野球交流戦の最終日 見たかったケド 
TVでの中継が…
有料放送? じゃ 見ません。。。





交流戦は オリックスが優勝か‥‥
全然知らない選手ばかりだったけど 
良い選手が いっぱい いたな。。。




今期 我らが巨人軍の戦力では パに勝てないので
阪神に 優勝してもらって パに勝って欲しい。

パに勝って欲しい とか言っている時点で 
ダメダメなのですが。。。





G7  

我が国の首相が 透明人間扱いだったとか…
まだ 新人扱いなんですよ。
仕方がないですね。
からかってもらいたかったら 5年くらいは 
やらないとね。





14日の話題になりますが 
寺内貫太郎が‥‥
またしても 偉大な作曲家(作家)が…
88か‥‥
大往生と言っていいのかな?

ご冥福をお祈り申し上げます。





樹の花 ↑ です。

10メートルくらいに育ちます。

これでもか‥‥と 蝉が集います。

生家にあったので 夏は大変でした。




葉に油分が多く含まれ 焼却時バリバリバリ…と 
派手に 音がします。
昭和だから 庭で出来ましたが 令和では 無理ですね。





文句言いたい近所もいたようですが ウチの祖父を恐れ
我慢していたようです。



我が祖父は 例えると 映画 獄門島に出てきた
東野英二郎さん演じる 鬼頭嘉右衛門 … 
に 近いかも? 

令和となっても とっくに故人となった祖父に
ビビっているヒトが数人存在する(実話 














映画を見ました。


THE EQUALIZER と CHAPPiE を見ました。

CHAPPiE は 我が国の特撮の思想が入っていると
感じました。





※丘陵に行きましたが 何も撮れませんでした。 
 でも隣の 丘でアオスジを発見。 
 次回 狙います。


Posted at 2021/06/15 01:20:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2021年06月12日 イイね!

本日も好天ナリ。。。

本日も好天ナリ。。。 さて クルマには乗りましたが 
ココに残すようなネタは無く…
あるとすれば スーパーマーケットでの駐車でしょうか?
バックから入れる時 ほとんどのヒトが
ハザード出しませんね。
そして 暗くてもライトを点灯させない。
大袈裟かも知れませんが 点滅させたり
照らしたほうが 分かりやすいと思うのですが。。。

更に言うと 激安スーパーに来ているのに
高級スーパーに来ているみたいな顏して…

ほ… ほいでは 日記でも…

今日ではないのですが 梅干しを漬けました。
LLサイズを…と注文したのに Lサイズを
持ってきた…
友人の店に注文したので 我慢したが 
間違えないで 欲しかった。




梅雨入りかもしれないので いっぱい洗濯した。





 

んで… 洗濯物を干したので 撮影に出発。

は? プロ野球? 

見たかったのですが オリック〇戦が だらしなかったので
見る気が 失せました。
金曜日は 勝利しましたが それでも 
腹の虫が収まらず。。。





坂本選手 2軍の試合に出ていたそうですね。
対戦相手が 誰だか知りませんが 
え… なんで 坂本選手が… と驚いたのでは?
19から1軍ですからね。
私が2軍選手だったら 驚きますよ。
なんで いるの? …と。







なんで ↑ ハナムグリとか寄らないのか・
我が生家にあった ビワは 昆虫に大人気でした。
そして 食べても 激甘でした。

ほいで 今日は 丘陵ではなく 河川敷に向かった。
理由は 木の花が咲いている時期だから。





だが アゲハチョウも アオスジもご不在だった。


でも 春に昆虫が通過していた場所に向かうと‥‥





私の撮影地域では 珍しい種類である。

嬉しいので もう一枚。





このトンボには カメラの設定を変更していたら
逃げられてしまった。

仕方がないので 他の昆虫を待っていると
蛾は飛んできた。
その蛾は 私の目前で 中くらいの トンボに捕まった。



食事が 始まった。




暗い場所だったが 幸運にも 頭部に
光が 当たった。


食事中は あまり動かないので 
私が 縦に撮って 変化をつけた。




別の木の花を見たが 蝶はやはり不在。





初めて見る 蜂です。 なので もう一枚。




アゲハチョウが 数回通過しましたが 
あの速度では 撮れません。

移動します。




AFを中心に集めてます。
なので 構図は 日の丸です。





↑ 珍しく 暗い場所で バッタリ。


人間観察者 登場。







ですが 元気がありませんでした。




この場所では 大型の部類です ↑
なのに コソコソ食べてます😓


また 撮影希望者が激・接近です。

撮れば気が済むと思い MFで合わせ 撮影。
近すぎて AFが 反応しませんでした。











バッタ発見。





昔は 見ませんでしたね。


この ↓ ピンクの花には緑色の蜘蛛が潜むのですが
今日は 蝶でした。




移動します。




我らが巨人軍が オリに3タテ食らったのですが、
オリには良い投手が いっぱいいました。
我らが巨人軍のスカウトはドコを見ているのか? 






移動します。




あらあら ↑ やってしまってますね💦

汚れているんですよ 河川は。。。

県側の浄水が イマイチなのですよ。


食事していたトンボが 休憩してました。






このトンボ 飛ぶのが 好きではないようです。

黄色い蝶に急接近したのですが 食べませんでした。

そして また休憩です。



また寄ってきました ↓




さて 少し 離れた場所に向かいます。




河川敷では ↑ 初めて見た。





珍しく AF-C で 撮った ↓






ここでは NG なんですって ↓







ドロロンもNG ですって。


ニセアカシアの 種 ↓





やっと会えましたが ↓ 青い輝きは無く。。。










これ以上は 撮れませんでした。

帰ります。





うあ… ↑ やってます。

でも 風で 川面の汚れが どこかに行ったかも?





ザバ… ? 

↓ あらら‥‥





汚れているんですよ。






巨大化した ミシシッピが ヒトを… 😓

そんな ニュースが 見てみたい😅 





この日は 強風でした。









こちらのカタチのほうが 難しいようでした。











わこうど を 発見 ↓







大蛇 怪鳥 狼犬 が 捕獲され 
興味深い ニュースは 大陸で移動を繰り返す 
 象さん だけとなりました。

いでよ ヒバゴン どこに行ったのだ?

いでよ ツチノコ どこにいるんだ?





米国から 日本に戻ってきた 元・ホエールズの投手だが
巨人でまた活躍すれば 皆さん 黙ります。
期待しています。

ショーヘイ・オオタニ。

ボーク?

少々 チビしいですね。


ストライクゾーン、機械判定を希望します。

ボストンのサームラ投手。

特に進化は感じませんが なんとかなってますね。
なんとかなっていれば 皆さん 称賛しますよ。

ツツゴー。

怪我? せっかく拾ってもらったのに?

秋山選手?

まだ 米国にいましたか…
ショーヘイばかり報道されるので 忘れてました。


背番号25よ 2本打たなくて良いから
今でしょ?的な場面で 打って欲しい。


名将 原辰徳批判を多々目にしたが 
代わりがいません。
元・監督や短期間コーチだった輩が なんと言おうと
その人物たちは 原辰徳と同じ結果は出せません。
トイレ行って寝ろ…と言いたいです。


グレート小鹿氏が …
心配ですね。 どうか ご無事で。。。


カトパン?

あ・・・ 別に‥‥
もう旬じゃないような…
弘中アナとか田中みな実のほうが 面白い。


燃える闘魂… ヤバい状況です。
不滅の闘魂ですよ。 復活してください。


ボクシングの井上王者。 今月試合がありますね。
楽しみです。 

カリメロはKOされてました😅

















Posted at 2021/06/13 01:33:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「少し心臓バクバク・・・真夏なのにバクバク・・・自分の〇因が見えてきた。。。」
何シテル?   07/30 00:22
ホンゴウ DEATH !!. お茶すすって お菓子食べて 普通に平穏に過ごしています。 ぺろぺろ…怒ってないから また直メ送ってきなさい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

実は 最近になって知った 機体 (^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 00:12:52

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッドRS ニーガタちゃん (ホンダ フィットハイブリッドRS)
初のホンダ車。  中古車です。 6速なので購入。。。。 
その他 人間 その他 人間
全て 承諾済み! 
日産 スカイラインGT‐R 34ちゃん (日産 スカイラインGT‐R)
頼れるチューナーを見つけてから 購入を!   
その他 キャノン イオス キス デジタルエックス 下丸子EOS君 (その他 キャノン イオス キス デジタルエックス)
先ずは 撮りましょうか (^^)/  取説とか 読みません。  2014年 フルサイズミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation