• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホンゴウsanのブログ一覧

2022年03月19日 イイね!

春雷

 ゴロゴロゴロ...。
地響きのような 雷鳴が轟きました。
地震・カミナリ、なんとかと言いますから 
油断は禁物ですね。

本日 親族が日産のLEAF に乗ってきた。
LEAF 近くでは 初めて見た。
で… デカイ(ビックリ 
でも 頑丈そうに 見えた。
100マンマニーで 売って… と懇願したが
却下された(ひぃ




本日 午前中は お墓の雑草を引っこ抜いた。 

さて このお墓も どうしようかな・・・

姪っ子や甥っ子には 彼らの人生があるし、
私の身体が ダメだこりゃ状態に近くなったら
お寺に返すか。。。




あれだけ やりたい放題の ダメダメをやらかした
祖父と我が父には  墓なんぞ もったいないな。
墓が無くなるのは 自業自得だな...💀 




お墓掃除から戻り 撮影に向かった。
湿地帯に向かいます。




だが 陽射しが無く 嫌な予感が。。。





小さな紫の花を 発見。






このくらいのほうが きれいに見える気が。。。





青い空が ほしいですね。




さて 湿地帯ですが 🐸は 不在だった。
どうやら 斜面に帰っていったようだ。
そうか... 発情期間は短いのか。。。
人間とは 大違いだな😅




蝶🦋も 不在だった。
陽射しが無いからね。
空を見上げると 薄い雲が空一面に広がっている。

あと少しだけ 高い場所に行くと 蝶にあえるかも?
という事で 丘陵地帯の 頂上付近に向かった。

今日は なぜか 丘陵地帯の頂上付近に
お子様の姿が皆無であった。

樫の木で 蝶を探した。

ルリタテハも クロコノマ・・・
えっと なんだけっけな?
枯葉のような 蝶も不在だった。


仕方がなく モクレンを撮影。





陽射しが出た。




蝶を待った。
飛来しなかった(無念




移動。





移動先で 福寿草発見・・・

違った。

タンポポだった😅










蝶が飛来した(チャンス





でも 即 飛ばれてしまった(なんと!!




小さな🦋を 発見。




でも 失敗しまくった。
100枚 撮って 100枚 失敗した(ひぃ






集中力が 欠落したと感じ 撮影は ここまで。
頭上に 黒雲も広がってきました。







昨年 撮れていた 小さな蝶が 撮れなくなった。。。

なんとも 困りましたね。









3月19日  

40年前に戻り セスナを隠してしまいたい。

3枚目の契約には 同意していたらしい。

3枚目のアルバムが 聞きたかった(切望
















Posted at 2022/03/19 23:34:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年03月13日 イイね!

いやはや💦

 いつの間にか 春ですね。
春の気配を感じる間もなく 春となり。。。
今年はそんな気分です。
近況ですが 親が急にギックリ腰となり
慌てて 病院に連れて行ったり 
昨年まで 頻繁に様子を見に行っていた
親族の様子を見に行ったり。。。

あ・・・
クルマですね。
乗りましたが 近所しか乗っていないので
距離は伸びませんね🚙

で・・・その時 あの土地が・・・・という 
話になり 法務関係の役所に行ったり。。。
土地の図面見たけど さっぱり分からず...。 


↑13日から16日までの出来事です。 


でもって 13日の午後から 撮影ができました。 





ヒキガエルと 蝶が撮りたくて 
某湿地帯に 向かいました。





カエル🐸には 滅多に会えないので
会えて 嬉しいです。







前日 お子様連れに この🐸を見られていたので
この日 少し 離れた場所では
ママ・パパ・お子様が 奇声・嬌声を叫び
近寄れない 状態であった🐸💦









なので この日 これ以上 🐸の撮影は 不可能であった。


次は 蝶を探した。

ファインダー越しに 探すと・・・

発見 🦋


昨年と ほぼ 同じ位置で 見つけた。






ん・・・ ↑ 昨年と 同じ芸風ですね。

これじゃ イカン…と 思い 設定変更を繰り返した。





変更後 産毛が イイ感じに出たような? 





ん... ↑ 微妙だ。




翅 は 出たかも? ↑ 


続けて撮ります。













産毛が出て 嬉しい💗





ん... ↑ イマイチ💦





この日 ペットを多く見た。

大型犬の姿も... 

子供が多いので ペットの同伴は 禁止か
指定日が必要だと 感じた。





モメるの 嫌でしょ?





ウチの子は 絶対に...

え゛~ そうなんですか~? 
この世に 絶対とか 100%とか
なかなか ありえませんからね💀





この ↑ 画像は カメラ任せの設定では
出ませんでした。
カメラには まだまだ 進化の余地があると
感じました。





蝶は 何かに驚き 時々飛び去ります。
戻ってくるのですが 戻ってくるまで
私の周囲を うろうろしていた
小学生の兄妹に懐かれ・・・・(困惑





場所を確保する際に 
兄妹のママさんにOKもらっているのですが、
ソレで 安心したのかな?






知らないオジサンに 懐いては ダメですよ。





露出過多気味 ↑ ですが 
そのくらいにしないと 翅の模様は出ませんでした。








そういえば兄妹のほうの 兄は5年生くらいだったかな?

スマホで この蝶を撮っていたけど
撮れたのかな?
見せてもらえば 良かったな。。。





ウクライナでは 戦争だけど
私は 🦋を撮っている。
なんだか 申し訳なくて。。。





ウクライナから 我が国に避難してきたヒトたちが
いらっしゃるようだが 
TV見て 驚くのでは? 





最近は 見ないけど ウルトラマンやセブンが
CMに出ていたり、
以前は バルタン星人とかCM出ていたような?

しかも バルタン星人とか 我が国では
市民権を得ていると言って過言ではない状態😅






となると やっぱり 我が国は
平和ボケ なのかな?





自画自賛ですが、 ↑ 去年は出せなかった雰囲気です。
なので 今年は この芸風が 続くかも?


私も 3回目の接種日が接近中です。
なんだか 緊張します😓
















津軽海峡を航行した ロ軍に 酸素魚雷を
ぶち込めないのが 残念です。



Posted at 2022/03/16 23:38:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2022年03月13日 イイね!

はや 1年が経過して。

 本日 我が親類の法事。
という理由から 珍しく洗車。
洗っていて 気が付く 
前に乗っていた日産車の塗装は厚くて
質感が良かったと。。。




お手頃価格には理由がある・・・
ソレを痛感した。




でも 私が現在乗っている車は当時 人気車種であったと
記憶している。
後期モデルなのだから あと少し 
塗装にも配慮が欲しかったな。。。




で…
電池部分を他社に委託・・・とも
受け取れるような記事を読んだが
はてさて どうなることやら。。。 





あの頭脳明晰以上の人たちと 
どうやっていくのか 注目している。 





でもって この日(13日)は親類の一周忌法要。
午前中から お寺に集まり 手を合わせていた。





叔父さん 日ハムの監督が 背番号 1 になったよ。
あと あと少し 生きていたら 
オリンピックも見れたし 日ハムの快進撃も
見ることができたのに。。。




叔父さん… 
叔父さんの兄貴が 法事のたびに 酔って 騒ぐよ。
自分は 二人の娘と嫁さんに マニーの事で
裏切られているのに 
あいつは どうした アレはどうしたと 
親類が 突かれたくない事ばかり 質問するんだよ。
場が気まずくなるから 止せって 言ってほしいよ。





でも 自分の娘が二人とも裏切るって・・・
そして 嫁さんも・・・
私は ソレが気になって仕方がないよ 😓 





でも 叔父さんの 兄貴 ボケではいないので 
ちょっと 油断したのかな・・・





でもってもって 姪っ子になるのかな あの娘は・・・
オジサン好きは 改善されていないようで 
隙あらば また ボデーアタックをしてこようとする
気配が特濃で 面白かった💗
今日はね 参加している親類の人数が少ないから目立つんだよ。
また 会えますから。。。





法事が終わり 着替えて 即 湿地帯に向かった。

向かった理由は カエル🐸 である。


ここからは ヒキガエル画像が続きます🐸 





水中の🐸撮影は とても難しかった。
屈折率なのかな?
それとも 単にisoの設定が 低かったのか?




とにかく 思うように残らなかった。




こうやって 撮っていると ヒトも寄ってくる。
説明に 困った🐸💦

次に 困ったのが 色の濃淡である。
標準というと 語弊があるが 
設定を 真ん中にすると ↓ 色が濃く出た📸






え・・・ なんで? と理由を考えたが 
考えるだけ 無駄なので ボデーの設定を
薄いほうに 設定した ↓






実際の色に ↑ 近くなった。

なので このまま撮るが この設定のまま
蝶を撮ると 色が薄く出て 修正に苦労する😓






昭和の末期 この4倍くらいある
ヒキガエルを見た。
なので このヒキガエルが 小さく見えた。





我が行動範囲だと ヒキガエルは 珍しい生物である。





そういえば これらのカエルの行動に 
若いママさんたちが 興味深々であった😅








この 若干 ↑ 暗い部分での画像だが
全滅した📸
設定が 甘かった。。。







カエルの眼にピントを ↑ 持って行っているが
右側の石に ピントが 行っている😓





あ・・・ 水中から 上がった。





座った。





いつの間にか 🐸が 増えている😅








ウクライナでは 凄いことになっているのに
🐸撮影して 申し訳ない気分である。。。





チェチェンでも 司令長官、
または 大統領が 🌟になっているので
〇レンスキー大統領も 移動しないと・・・





いや・・・
移動中に 狙われるか・・・

とにかく 嫌な予感しかしない。。。






そしてまた 3月19日が 近づいている。

公式動画では 再生回数が 急激に上がっている。
あの日から 40年が 経過する。
みんなの 目前で・・・
マネージャーや周囲は なぜ 乗せたのか・・・
悔やんでも 悔やみきれないのである。


















アムロ だよね💗 

Posted at 2022/03/14 02:14:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2022年03月05日 イイね!

春ですね🐝

春ですね🐝 さて 我が活動区域では春の気配がしてまいりました。
なのでというワケではないのですが、
バッテリーを交換して、オイル交換して
フィルターの交換をしました。
オイルは 0W20 。。。
その昔 15W50だか15W60を入れていたのが
夢のようです😅
あ・・・
ワイパーの交換を忘れた💦
また 次回ですね。

ほいで・・・
午後から 繊維質を求め 
自転車に乗っかり都内某所に向かった。



え・・・ 駐車場ではなく 戸建てですか?
どこに買おうが建てようが自由ですが、
ここじゃ24時間ずっと クルマが絶えませんよ。




ですが、少々音がしたほうが 眠れる...。
そんな話を耳にしたことがあります。





さて 繊維質ですが、 デコポンに似た
果実の事です。
アレが美味で。。。
我が地元だと売ってません。





その繊維質ですが 入手に成功。
外見はB品ですが 我が家なんてソレで十分です🍊




こっち向いている通行人が多々いますが、
こっち見なければ 顔がそれるので
個人が確定されにくくなります。
見るから 合ってしまうのです。
ソレ以前に あなたがたなんぞ 狙いません。





さて デコポンに似た果実を
30個近く 買ってしまいました。




価格よりも 重いです(ひぃ

この商店街がこの日は歩行者天国という事もあり 
国道まで 自転車から降りて 押しました🚳





愛媛県産の 見たこともない黄色い果実も
買ってしまったので 前カゴからの
重みを感じます。





あ・・・
海苔の佃煮も買いました。
ガラス瓶入りだったので 重量を感じました。





大混雑の 商店街ですが 少し脇を見ると
ガラガラです。



まだ 坂道です。
荷物が重く感じます🍊






さて やっと平らな道になりました。
国道の看板が見えます。




あと少し 撮りたかったので 横に進みます。











しまった この先に 坂道が。。。
降りて 押した🍊

少し 人間観察を実行。







黒い靴に黒いズボンのお父様
少々 飲みすぎですね。
酒焼け特有の顔色です。
そこまで 焼けると ナニ言っても説得力無いです。
皆さん 酔っぱらいの戯言・・・としか感じなくなり、
相手にされなくなります。
何人もそんな出向者を見てきました。







私も 交差点を渡りました。






コーシーは 我が幼馴染のが美味で、
時々 馳走になっている。
先週 カリフラワーとほうれん草を 
コーシー代金として 置いてきた。
採って間もない カリフラワーを食べられるなんて
この辺りでは 貴重な体験だ。



で・・・

3年くらい前だったかな・・・
開店したのは・・・
なんか なんといっていいのか・・・
なんとなく さみしい 雰囲気が・・・





土地と建物で 10億かな・・・

ん・・・ 5億か・・・

人気のメーカーという認識なのですが・・・

今後に注目ですね。




F1から あの国のドライバーが・・・
あらあら 開幕直前なのに。
不運ですね。




2022年のF1ですが 注目しているドライバーは
ベッテル、アロンソ、ボッタスですね。
サインツにも注目しています(なんとなく
で・・・
今期も あの二人が競うと感じてます。
ボッタスがアルファの定位置的な順位だったら
彼の実力は そういう事でしょうね。

撮影機材は 今回もD40。
互換バッテリーを購入したので
長時間というか長期間 動くようになった📸








↑ 三軒茶屋で 流れていた。















Posted at 2022/03/07 01:08:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「なんとか生きてます。 http://cvw.jp/b/890425/48520749/
何シテル?   07/03 02:23
ホンゴウ DEATH !!. お茶すすって お菓子食べて 普通に平穏に過ごしています。 ぺろぺろ…怒ってないから また直メ送ってきなさい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  1234 5
6789101112
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

実は 最近になって知った 機体 (^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 00:12:52

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッドRS ニーガタちゃん (ホンダ フィットハイブリッドRS)
初のホンダ車。  中古車です。 6速なので購入。。。。 
その他 人間 その他 人間
全て 承諾済み! 
日産 スカイラインGT‐R 34ちゃん (日産 スカイラインGT‐R)
頼れるチューナーを見つけてから 購入を!   
その他 キャノン イオス キス デジタルエックス 下丸子EOS君 (その他 キャノン イオス キス デジタルエックス)
先ずは 撮りましょうか (^^)/  取説とか 読みません。  2014年 フルサイズミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation