• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

d_k_1224のブログ一覧

2011年07月19日 イイね!

アテンザの空力特性に納得

ひと通り自分の中でいじり倒して、しばらく更新してなかったですが、、。

現在台風接近中の中、それなりの暴風であろう街を徘徊してみました。

横殴りの雨が叩きつける中、走行中のアテンザはまるでステアリングを取られることが無い。
それなりの速度域にペースを上げてみても安定性は変わらず。

前車のVOLVOもそんな所が有りましたが、アテンザって凄いと思った。
しかし、ロック音の音がならなくなってしまったのはちと誤算(TT)

雨水でショートしたかなあ、、、。
Posted at 2011/07/19 22:31:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年02月14日 イイね!

雪・交通マヒ・スノーカバーの実力

雪・交通マヒ・スノーカバーの実力僕の持論ですが、、、。


地球温暖化って『ウソ』なんじゃね??

ってくらい、金曜に降ったと思ったら、本日も午後から雪で街は急変。
当然、夕方から交通は麻痺状態でした。

会社と家の距離は4.5キロなんですが、
1時間半ほどかかった感じです。

僕のクルマもノーマルでしたが、
これはここぞとばかりにパーツレビューにもある『スノーカバー』さんを装着。
フロント2輪のみとしましたが、、

結論としては『最高』です。

すべらず、うるさくなく、装着もまあ簡単で、
周りの方々がズルズル、ズルズル、完全にクリープで走行する中、

普通に走行可能でした。

買っといてよかった『スノーカバー』

問題は、今夜雪が止んで明日の通勤時ですね。
凍結しない事を祈っております。

ちなみに、道をのろのろ走行してる中で、
たまに電線の上の雪が『ドサッ』と屋根に落ちてくるのが
びっくりしました。

洗車すると雨が降る、ならぬ、洗車すると雪が降る、ですな。
Posted at 2011/02/14 19:58:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2010年12月26日 イイね!

週末ドライバーさんへ。

当方、運転好きです。

実家が某F1のサーキットまで徒歩10分のトコロで育っており、
モータースポーツにも馴染み深い人種です。

自然と、ヘタの横好きというやつでど素人ではありますが運転が好きになりました。
現在も運転がうまいなどと思ったことは一度もありません。

そんな僕ですが、仕事でも毎日クルマには乗ります。
そんな僕が常日頃感じる事、それは

「週末はクルマに乗りたくねぇ、、。」

それは、週末ドライバーさん方々のマナーの悪さ、空気の読めなさが多く
巻き込まれ事故に会いそうなヒヤヒヤ場面によく出くわすからです。

1.レーンチェンジ時にはちゃんとウインカーを出して下さい。
  ⇒こっちはエスパーでは無い。
  ある程度の週末さん具合は判定できますが、突然のノーウィンカーでのレーンチェンジは
  格好良くもなんとも無い。

2.車間詰めすぎでブレーキ踏みすぎ。 
  ⇒クルマを減速させる方法はブレーキだけではない。ましてそんな貧弱なブレーキと
  タイヤを履いた「エコカー」でそんな運転をすべきではない。後続車がどれだけペースを
  狂わされているかを考えて欲しい。

3.法定速度厳守、の追越車線連続走行の方。 
  ⇒法には触れていないし、そのマイペースぶりには感服します。
  こちらも違法走行をしているわけではないが、世の中無茶なペースで
  駆け抜ける喜びを堪能している週末さんもいます。全体がスムーズに流れる為には
  自分のペース、能力に見合った車線を適切に走行してください。 

4.某ハイブリッド車の方々
  ⇒おおよそ高速をラフなハンドリングでカッ飛んでいるのはこの車種にお乗りの
  方々が多く感じます。燃費もイイので自然とそうなるのでしょうが
  速く安全に走りたいならもともとのポテンシャルの高いスポーツカーに乗ってください。
  世にこれだけ出回ると、その乗り手の能力が高いのか低いのかの判定ができません。
  スポーツタイプならばある程度のクルマ好きと外見から判定が出来、こちらも
  身構える事ができます。

など、ざっと運転素人の当方がみて思うことです。
ま、こっちもマフラー太いの付いてて、そういう人種の方々からみれば
時代錯誤の馬鹿者と思われているのでしょうけれども。

こんな理由から出来れば週末は乗りたくない、ワタクシです。
Posted at 2010/12/26 21:47:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2010年11月14日 イイね!

納車

6年乗ったVOLVO850さんとお別れ。

買い換えたのはアテンザスポーツ23Z 

前期型最終年度の走行30,000キロ極上もの。


納車時点でついてたもの。
ETC
BOSE 6連装CD
イモビライザー
バーグラアラーム  
MAZDA純正?アーシングキット 

などなど。 

11月6日納車から一週間。

変更した物

室内ルームランプLED化フロント、リヤ(極青色)
ドアカーテシランプLED化(極青色)

マフラー交換(柿本reg06R)
エアクリーナー交換(BLITZSUSPOWERLM純正交換タイプ)

ですです。
ひと通りやろうとおもってた作業は一巡。
外観はマフラー以外は完全ノーマル。

ホイールも23Z純正アルミですが、車高下げる予定もないのでこのまま行く予定です。

来月あたり目処で
VIPERインストール(セキュリティってよりスターター目的です)
タイヤ新調(現在POTENZA4部山くらい)
したいと思ってます。

なんだかんだでお金かかりますな。
Posted at 2010/11/14 20:24:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「名古屋でノンビリ生活中」
何シテル?   02/14 10:25
2010年11月からatenza23Zに乗り始めました。 前車はVOLVO850でした。久々の買い替えで16年式にも関わらず、新鮮さを満喫しております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2020年01月から乗り換え
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
初期型23Zです。 2010年11月中古で30,000キロで購入。 内外装程度良好です。

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation