〜Intro〜
思い起こせば4月24日、何も知らない僕は土浦で行われていた「
昭和のくるま大集合」を見て浮かれていました。それは前日の浜松のオフの帰り、mayuMINICooperSさんのグレートイケ面の助手席でウトウトしていた時に思いつきで「ついでに昭和のくるまでも見に行くか」、という流れだったはずなのに・・・。
でも全てはmayuMINICooperSさんの計画通りだったのでしょう、昭和のくるまの余韻も醒めやらぬその1時間後、事情がわからないまま何故か筑波サーキットにいた僕は、BMAさんに紹介され、オフ会の幹事に抜擢された事実を知るのでした。ちゃんちゃん。
筑波サーキットオフ posted by
(C)swatch6131
というわけで、アレヨアレヨといううちにオフ会当日がやって来ました。
時間は十分あったはずなのに、色々準備不足は露呈しました。
反省点はまた後日書きます。ここでは、幹事としてはたいしたことはできなかったけど楽しかったオフ会のレポートを書きたいと思います。
幹事たる者、真っ先に会場入りして準備作業をこなさなくてはと思い、7時に到着しました。
当然オフ会メンバーとしては一番乗りでしたが、パドックに行ってみると、エントラントの皆さん、主催者BMAのスタッフの皆さんは既に全員揃っていました。
さすがですね、気合の入れ方が違います。というかタイスケを見るとそういう予定になっていたのですね。
次回初参戦するエントラントの皆さんは、そこんとこ要注意です。
オフ会参加者向け配布用のTシャツとパンフレットを受け取ってオフ会専用駐車場へ運搬。
この時、運搬用にmayuMINICooperSさんのグレートイケ面をお借りしました。
「本当は、(グレートイケ面には)誰にも触らせないんだからね(# ゚Д゚)」と釘を刺され、クラッチでもナメた日には殺されると、それはそれは慎重に運転いたしましたよ。
そもそもR53(MT)はクラッチとブレーキの両方を踏んだ状態でないとエンジンがかからない事を知らず、かなり不信感を抱かれたようです。(最近のホンダ車とかを始め、少なくとも国産のMT車はそこまでの安全設計にはなっていないです)
●ユーボ●さんたちに手伝ってもらいながら、駐車場への案内図をそちこちに張っていたら、スタッフをお願いしていた、ちかぽん少将さん、べぇぱっく♂さん、いっちゃん0332さんの3名が駆けつけてくれました。
そこで、案内図の貼付け作業をちかぽんさんといっちゃんさんに、入場してきた車の誘導をべぇぱっく♂さんに、それぞれお願いして、ちょっと一息着くことができました。
9時を過ぎる頃には参加表明をしていた人たちが続々と現れ、こちらもやっと一安心です。
そこそこ台数も集まった頃、雑誌の取材の方2名がいらして、写真を撮らせて欲しいとのことでしたので1台ずつ順番に写真撮影とインタビューによる取材を受けました。
7月に発売になる「HYPER REV」は必見です。
ここまで説明ばかりで写真が無いのは、午前中は全く写真を撮っていなかったからです。
冷静だったつもりがやはり余裕がなかったんですね。
(後編に続く)
Posted at 2011/05/23 04:12:02 | |
トラックバック(0) |
MINI | 日記