先日も投稿しましたが、ロック状態で車内よりドアレバー引いたら所、見事開かずの扉と化した我が英理子。。
購入した東京ロータスに連絡をすると、部品を押えておくので週末に持ってきてくださいとのこと。
昨日伺ってきました。
メカニックさんに症状を説明すると、時々ある事なのだそう。
それなら買った時そこ説明頂きたかった。。😭
気を取り直してショールームでコーヒーをひと啜り。
外を眺めていると、真っ赤なV6エキシージSロードスターが。
おお、あれ先輩欲しがってるんだよなあ。
と思ってたら私の所に担当さんがキーを持ってきてくれた笑
そう!前もって修理が長引くかも…と伺っていたので、代車という名の試乗車をお願いしていたのです。
アーデンレッドのエキシージSロードスター RHD MTになります。
エキシージがV6になった時からそのワイドになったグラマラスボディが気になっておりました。
ただ、リアがメインに重くなってどうかなーとか、2GRてちゃんと回ってくれるのかなーとかも悪い意味で気になっていたり。。
軽く?笑三時間程好きに運転させて頂きましたが、短評としては、、、
①イグニッション時のブリッピングがテンションあがる!
②レーシングで軽く吹かすとスカーン❗️と回転上がります。機敏すぎる? ハッピーメーターなのかも。
③動き出すとやっぱり下のパワー感が良い。
エリーゼSと同じ感覚だと前の車に突っ込んでしまいそうなくらい笑
④2→3と踏み込みましたが、意外と中間から高回転の伸びは感じにくい。やっぱり下がメインのエンジンな印象。
⑤これが一番気になりました。フロントのチラツキ。フル加速中にリフト気味になるのは良いのですが、高速巡航中がかなり気になりました。ちょっとしたアンジュレーションでスコーンとクルマが横を向いてしまいそうな。。 もちろん結果的にはリアをかなり強化してある所為か真っ直ぐ走ってくれるんですが、エリーゼでは感じなかった部分でした。
やはり、リアに腰の高い重いエンジンがあるからなのかも。
⑥ICとかの上りもしくは下り勾配のついたカーブもおっかない。
フロントに荷重を乗せてターンインする時はみんな大好物生ステなので気持ち良いフィールなんですが、クリップ付近から出口ではリアがウズウズしてる感じがして落ち着かない。。
F205/45-17 R265/35-18とかなりリア優勢にしてることからも滅多なことでは破綻しないと思いますけどね笑
ざっと感じた事を書くとこんな感じでした。
こうなるとロードスターでない羽根つきエキシージSも乗ってみたくなるなあ。。
あとはシャシがドカンと変わったと言うエヴォーラ400。
さて、ガソリンも半分ほど無くしてしまったので近くで補給し、Dへ戻ってきした。
しっかりグリスアップ頂き、買った時よりもスムースになって良かったです。
ただ、ラッチ部などが一部変形していた、、とのことだったので、愛護的に今後はドアを扱って下さいとのことでした。
ラッチは部品だけで5万円らしいですから。。
プラスチックのドアですので、今後は優しく開け閉め、心掛けます〜汗
Posted at 2016/06/12 08:54:12 | |
トラックバック(0) | 日記