• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はらちんのブログ一覧

2018年12月16日 イイね!

久しぶりのハチロク弄り ⑪



なんだかんだで12月もあと半分ですね~

ジングルが終わると、すぐ正月がきます。


いや~2017年9月に「久しぶりのハチロク弄り」を連載して

あっというまに一年が過ぎました。

初歩的なミスもありましたが

初歩的なミスの話は長文になるので省略(´∀`*)ウフフ


来年の5月の復活に剥けてがんばってます~( ^ω^ )ニコニコ


まだまだこのネタでひっぱれそうです。




さて今月は、ブレーキのオーバーホールをしました。

前回ブレーキのキャリーパーを分解したのは

約15年前なので掃除のし甲斐がありました。

今回は釣り具を衝動買いしてしまったのでピストンは再使用`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!


衝動買したシマノのリール(・∀・)ニヤニヤ
来年はヒラメ釣りしよ~((o(´∀`)o))ワクワク
あっ、カートも乗らないとヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ




話もどってフロントのキャリパーは簡単なんですが





ピストンきちゃね~



清掃後に塗装( ̄ー ̄)ニヤリ


リヤキャリパーは、SSTを使用したり

スナップリングを外すプライヤーを使ったりちょっと面倒でした。



ナットみたいなSSTを使ってボルトを抜きます





Oリングも新品に交換



塗装中


ベアリングに新しいグリスを注入



できればピストンも交換したかった・・・(´・ω・`)



見た目がきれいになりました。


はやくハチロクにつけてエア抜きしたいな


Posted at 2018/12/16 23:40:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月19日 イイね!

久しぶりのハチロク弄り ⑩











みなさん、お久しぶりケツ(^^)

なかなかハチロクは完成しませんが

一応、エンジン始動はできましたよ〜

タコ足から排気漏れしてましたが…(>_<)

手持ちの中古パーツの寄せ集めにしては

まぁ、いいのではないでしょうか(^_^;)

圧縮も、普通にあったし。

キャブ仕様で使ってたタコ足を使いたかったのですが

O2センサーの取り付け部分が省略されて

ノーマルエンジンのインジェクションでは

使えませんので

排気漏れしていたタコ足を

とりあえず、取り外して

修理することにしました。

蛇腹の部分が破れており



蛇腹の交換です。

このトラストのタコ足は

20数年前に初めてハチロクに乗り出した時に

近所の団地の道端に不法投棄で

捨ててあったハチロクから

むしり取ってきたタコ足なんですが

ノーマルエンジンとの相性が良くて

ノーマルエンジンの時は、いつもこのタコ足を

付けてるくらい気に入っており

はらちんが使いだして今回で

3回目の蛇腹の交換です。

今回蛇腹は、某オクで購入しました。

治具もあるので、タコ足を治具に取りつければ

簡単に蛇腹の交換が完了しました。
















あとは、耐熱スプレーで適当に塗れば

完成です(^^)


で、昨日は

唐津市のラーメン大将に中華丼を食べに行ってきました。




ラーメン屋さんなのに、中華丼が大人気の

ラーメン屋さんで、ラーメンを食べてる人を

見たことありません。

久しぶりに食べる中華丼は

美味しかったです。

生きててよかったとおもいました。

また食べに行かねば
Posted at 2018/11/19 13:13:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月18日 イイね!

久しぶりのハチロク弄り ⑨

久しぶりの更新です。

盆休みに更新しようとしたのですが

操作ミスで消してしまい

すっかり戦意喪失になり盆休み中のネタはボツにしましたが

ついでなんでごく一部を。


海釣り公園でキビレを釣ったかんちゃん


クロを釣ったかんちゃん



キス釣りにも行ってきましたよ〜


天ぷらにするために背開き

キスの天ぷら美味しかったです!


あと盆休み中に7ZONEさんと大村湾のコースへ。


盆休み中に大村湾遠征


奥のカートは7ZONEさんの愛機

この日はに午後から排気何ちゃらを外して

MAXフルパワーを体感

さすがフルパワー速い‼︎:(;゙゚'ω゚'):

タイヤがノービス規定の

喰わないユニリタイヤのままだったので

フロントもリヤも滑りっぱなしで

いつでもどこでもドリフト状態ヽ(^o^)

タイムを気にせずにカートをドリフトさせて楽しみました。

まったく喰わないユニリタイヤでも

カウンターをあて過ぎると

MAXフルパワーでも簡単に失速してました(´・ω・`)

そして軽く脱水症状:(;゙゚'ω゚'):

で、本題。

今年の夏は、殺人級の暑さの為

ハチロク弄りは中断しておりましたが

そのくせクソ暑い中釣りやカートには行くという…(^^)

昨日はだいぶ涼しかったので作業を再開しました。

今回は、キャブ仕様の時に引き直した

内径8パイの銅パイプを外して

新品じゃありませんが中古の純正の燃料パイプ

(燃料パイプ2本とチャコールキャニスターから出てるパイプ1本とリヤブレーキのパイプ1本の計4本)と

入れ替えました。




取り外した内径8パイの銅パイプ クオリティ悪!


純正の燃料パイプと付ける前に

ウマでハチロクを上げた状態では

クネクネ曲がった純正の燃料パイプの取り付けは

結構大変そうなので…

燃料タンクをまた降ろして



燃料ポンプは、お亡くなりになってたので

新品のAE111のポンプと

新品のブラケットを用意してます。


クネクネ曲がったパイプを入れやすいように

ホーシングの右側を落とせるだけ落として

隙間を確保(^^)

プロペラシャフトを一部外して

ミッションを少し下げての作業でした。

リフトがあればすぐ終わったかもしれませんね。

集中して短時間で終わらせたかったから

途中の画像を撮り忘れました。

純正の燃料パイプを引き直した後は



新品の純正の燃料フィルターをつけて

デリバリーパイプとフィルターを繋ぐホースを何ちゃらボルトで

繋いで…

その何ちゃらボルトが無い!:(;゙゚'ω゚'):

大規模な捜索でどこを探しても見あたらなく

行方不明に(ToT)

もしかして銅パイプで引き直した時に

古い燃料フィルターにボルトを付けたまま捨てたのかな…



ついでに改パワーさんとこの

変換KIT TYPE-A(品番AE86-065-A)を購入してたので

マスターシリンダーに付けました。



忘れずにブレーキフルード入れてエア抜きしとかないと。






Posted at 2018/09/18 16:19:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月18日 イイね!

久しぶりのハチロクねた その⑧



昨日は、先週の続きで

ラジエターを付けてクーラント入れて

メインハーネスを室内に引き込んで




コンピューターにカプラ挿して

エンジンオイル入れて

燃料タンクから腐ったガソリン抜いて

買ってきたガソリン18ℓ入れて

ドーナツ食べて

うんこして

午後から、コイルのコード抜いて

とりあえずセルだけ回して油圧計の針が上がるところまで

クランキング(^^)

そして抜いていたコードを挿して

いよいよエンジンに火を入れる!

まるで放置されていた事を忘れるように

勢いよく回る1Gセルモーター!

「いいぞ〜その調子だ!」

「回れ回れ回れ!」

はらちんは1Gセルモーターに声をかけ鼓舞する。

4年間放置プレーしていたとは思えない元気の良さ。

だがしかしなかなかエンジンが目覚めない。

どうもおかしい…

初爆すらない(´⊙ω⊙`)

プラグもいつから物置きに住み着いたか

記憶にないほど長・長・長・長期在庫の箱が黄ばんだ

標準の新品未使用のプラグが原因か?

何気に車から降りて燃料ホースを抜き

IGをONにすると…

抜いたホースから何も出てこない…(;_;)

リレーの作動音はするけど

燃料タンクに耳を当ててもポンプの作動音が聞こえない。

燃料ポンプの突然の職務放棄。

ガッカリするはらちんΣ(゚д゚lll)

ガッカリするはらちんを応援するかのように

電信柱のカラスが鳴く。



ポンプどうしよ…(T ^ T)





Posted at 2018/06/18 14:36:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月06日 イイね!

久しぶりなハチロクねた ⑦





エンジンクレーンは一家に1つは欲しいですね

ここ最近ハチロクを弄ってるので

ぜんぜん久しぶりじゃないのですが

日曜日についにハチロクにエンジンが鎮座しました(^^)

ノーマルエンジンが載ったのは

どれくらいぶりだろ(^^;;

15年振り???

物置きの肥やしになっていた

ノーマルのフライホイールとか、ノーマルクラッチとか

メインハーネスやらをひっぱりだして

付けました。

純正のオイルプレッシャースイッチが

行方不明になり

部品を注文しましたが

在庫が無くてとりあえず

大森の機械式油圧計をつけときました。




25年前に使ってたけどまだ動くのかな?









エンジンを載せ終わった時

歳とったな〜と実感し

この日は作業終了。

次回は燃料ホース繋いで

ラジエターをつけたりして

中古部品寄せ集めの珍エンジンの火入れをしたいと思います(^^)

Posted at 2018/06/06 10:57:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ゴールデンウィーク ① http://cvw.jp/b/891642/46086899/
何シテル?   05/06 20:58
はらちんです。自宅に苔が生えた1/1ハチロクを飾ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デフキャリア交換 LSDオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/18 19:25:54
冬支度 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/07 11:26:45
タイヤも替えないかんとたいねーっ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/20 10:07:29

愛車一覧

イギリスその他 その他 赤い彗星 (イギリスその他 その他)
💩
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
精一杯のドレスアップでバンパーの下を黄色にしました。
ホンダ ステップワゴン 動く車庫 (ホンダ ステップワゴン)
ただのトランポです。
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
このハチロク、エアコンも無ければパワステもついてません。快適とは無縁の車になりました。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation