• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はらちんのブログ一覧

2018年05月28日 イイね!

久しぶりなハチロクねた ⑥




さて、ラジコンにドハマりしている「はらちん」である。

会社の昼休みにラジコン

就業中にラジコンのメンテ

就業中に会社のパソコンでラジコンのパーツ注文

会社帰りにラジコン。

家に帰ってからラジコン。

休日もラジコンな毎日である(゚∀゚)ノ


もはや狂っていると言ってもいい。

昨日は死ぬほど暇ぶっこいてたんで

午前中ラジコンで遊んでみた。

アキシャルという海外メーカーのラジコンで

名をSpawnという。

では、ご覧いただこう!










タイヤむき出しの無骨なボディー。

かっこいい。

もっとカッコいいボディーが欲しくなり

ついに洋物に手を出してしまったはらちんである。

香港の某サイトであまりの萌え〜に

ドキドキしながらポチっとしてしまい

待つ事2週間(^^;;

香港から送られたブツをシャシーに取り付け

さらにカッコよくなったぞっ!

ではご覧いただこう新しいボディーを!












前よりワイルドになってドライバーに

ルパン3世を乗せてみた(^^)

いや〜ルパンも喜んでるようでよかった。



午後からハチロクのエンジンを組み立てましたぞ。

次回はいよいよハチロクにエンジン載せれるかな?

ついでにエンジンもかけてみたいな(^^)



Posted at 2018/05/28 17:30:47 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月22日 イイね!

久しぶりなハチロクねた その⑤

日曜日に更新したブログを24時間経たない内に抹殺された

はらちんです。

消される前にコメントをくださったみなさん

すみません。

はらちんが厳選したお色気画像を見せたくて

頑張りすぎました(^^;;

ま〜いいけどねファック!

今回下書きを残してなかったので

同じ内容での再投稿は無理なのでハチロクねたです。

復活に向けてエンジンも亀足で進んでいます。

エンジンが載り見事エンジンが始動すれば

みんなで復活祭で祝いたいですね(^^)






0.06ミリ歪んだハチロクノーマルヘッドに

何年か振りに全てノーマル部品で組みました。

ノーマルのカムシャフト見たの何年振りだろ?(^^)

アウターシムも何年か振りに3個だけ削りましたが

もうやりたくないです。





いつもタイミングベルトを替える時は

少々高くても純正部品を使ってました。

画像のタイミングベルトも新品ですが

社外品でたぶん十何年か前に購入してそのまま物置の中で

放置プレイしてたブツで

ようやく出番がきました。

ベアリングも新品が入ってました。






まだまだ先は長いですが

また時間がある時にインマニやフライホイールを

付けたいとおもいます。
Posted at 2018/05/22 11:46:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月05日 イイね!

北九州カートウェイに行く‼︎



全長 550m/幅員 7~9m/最大直線長 100m/コーナー数 大小11








忘れた頃にブログの更新をしてるはらちんです。

昨日は、天気もよくかなり久しぶりに

カートに乗ってきました。

1月の中旬に仕事で腰と左肘を痛めてしまい

安静にしてました(^^;;

だいぶ調子もよくなったんで

リハビリがてら北九州カートウェイに

初めて行ってみたんですが…

あまりひと気も無く寂しいコースでした。

レンタルカートもエーワンや大村湾サーキットと比べると

少なく寂しかったですが

旅行で来日したのかな?ミニスカ姿の若い中国人女性が

ギャラリーで来ていたんですが

しゃがんだ時は目のやり場に困りガン見しました♡




コースの係の人はチョコボーイ山口みたいで

早口で喋るもんでだからイマイチ何言ってるか

ちょっとわかりにくい部分もありましたが…



北九州カートウェイは、大小11のコーナーがあり

第2コーナーはバンクもついてるので

第1コーナーからアクセル全開で抜けれて

気持ちいいコーナーでした。


バンクがついてる2コーナー


今はバイク走行がメインのようで

スポーツ走行では中学生ライダーがお父さんと

125ccのバイクで練習しいて

膝を擦りながら走ってました。

カート走行は、はらちんだけだったので

自分のペースで走れていいリハビリになりました。

昨日は気温も高かったせいか

冬仕様のキャブセッティングでは、アクセルのツキが悪く

クリッピングポイント通過でアクセルを開けると

エンジンが重く感じたので

キャブのジェットを変更し気持ちよくエンジンが回るようになると

31秒台が何回も出るようになり

まずまずの結果でした。

コースに慣れてくるともうちょっとタイムが縮まりそうです(^^)

エーワンサーキット以外の大村湾サーキットや

北九州カートウェイを走ってみると

エーワンサーキットの難しさがよくわかります。

エーワンサーキットは、つねに横Gとの戦いで

かなり体力を消耗し、10周で体力的に限界にきて

集中力もなくなりステアリングにつけている計測器の

ラップタイムすら見る余裕ないです。

大村湾サーキットや北九州カートウェイは

計測器のラップタイムを見る余裕があり

休憩なしで20周以上はいけるんですけど〜(^^)



また機会があれば北九州カートウェイに行こう〜(^^)





















Posted at 2018/03/05 15:25:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月24日 イイね!

錆び取り

今日は午後から仕事もなくなり

やることがなくなったはらちんです。

正午から3時くらいまで

趣味が1つもないイケてない見習い塗装屋のMr.珍と

Mr.珍の実の姉さんの話しで花が咲き

(お姉さんがむちゃくちゃ美人の21歳!)

お姉さんの好みのタイプや、好きな食べ物、いつも行くお店や、今日の下着の色を

ねほりはほり聞き出し

今日の夜にでも上司のフリして家庭訪問に行こうかとおもってます。

ちなみに、Mr.珍はまだ未成年の青二才以下です。

ま、そんな話しは置いといて

ハチロクに乗らなくなって車高調を外して




屋内で保管しておいたのですが

保管の仕方がよくなかったみたいで

スピンドルに錆びが発生してました(^^;;



せっかく暇になったのでサンポールで錆び落とし。(^^)

あまり長い時間サンポールに付けてると

スピンドルの表面を痛めそうなので

適当に歯ブラシでゴシゴシして錆びを落とし




ある程度落ちたら、80度の熱湯がでる高圧スチームで

洗浄してあげました。

エアーガンでシューシューして乾かしていると

ペラペラと塗装が剥がれたのはショックでした(TT)





そのままではまた錆びるので

とりあえず、錆止めの塗料を塗っておきました。

スピンドルには錆び防止にKURE3-36をたっぷり吹き付けて





そしてホコリ防止にラップで巻き巻きしてあげました。







おっと、もうこんな時間!

帰ろ!(^^)
Posted at 2018/01/24 17:33:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月22日 イイね!

久しぶりのハチロクねた その④

休みの日は、カートの方が忙しくて






去年の12月30日大村湾サーキットで走り納め



2018年1月3日

ハチロク弄りの方は放置プレイ状態のはらちんです。

新年になり、やっと今年最初の更新です。

年末年始の走り納めと初走りもしっかりやってきました。

1月3日の初走りには、去年のゴールデンウィーク以来に

126Rさんにもお会いして、僕の熱い走りを

熱心に見学されて感激しておられました(^^)


そして先週は、久しぶりに平地でも雪が積もり

見習い塗装屋(見習いランク 下の下の中の下)のMr.珍を連れて行き

三瀬峠、脊振山に行ってきました(^^)

これほど積もったのは、何年ブリ?というほど

積もってました。

雪が深い所は、アルトワークス4WDに

新品から2年目のスタッドレスタイヤでも

遭難しそうなくらいヤバい場所もありました(^^;;









さて昨日の日曜日に久しぶりにハチロクのエンジンを

弄りました。

天気も良く暖かい日曜日でしたので

ハチロクの天日干しもしました(^^)

今回は、どノーマルエンジンの組み立てなんで

去年の秋にメタルとスラストベアリングを

程度のいいTRD中古メタルから

厳正な審査と素人の目で適当に選び

真剣にメタル合わせをやておきました。

(スラストベアリングは純正)



昨日は、念のためもう一度プラスチゲージで

クリアランスの確認をして



ブロックにクランクを載せました。

スラストベアリングも中古を使ったので

スラスト方向のガタも確認しましたが

0.13㎜と基準値以内でした。






ついでにピストンリング(再使用 (TT))もピストンに付けて




とりあえず、3時のおやつの時間になったので

サッサと片ずけて、カールを食べて



夕方からは、急に思い立ったように

押入れに積んでいたタミヤのラジコン

ワーゲンオフローダー

を組み立てました(^^)





小学6年生の頃、欲しくて欲しくて…(^^;;

結局買ってもらえませんでしたけど…

大人になって買えました!

1979年発売なのですが私のは

当時モノじゃなく2010年発売の

復刻版ですがほぼ当時と変わらないようです。

この日は、ギヤボックスとリヤの足廻りまで組み立てましたが

足廻りの構造は実車さながらの作りで

コイルスプリングじゃなく、トーションバースプリングになっていて

なかなか凝った作りです(^^)








ショックアブソーバーもよく出来てます。






4時間弱でここまで完成しました(^^)

とりあえず今回はここまで

続きはまた今度ということで( ̄Д ̄)ノ



















Posted at 2018/01/22 16:55:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ゴールデンウィーク ① http://cvw.jp/b/891642/46086899/
何シテル?   05/06 20:58
はらちんです。自宅に苔が生えた1/1ハチロクを飾ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デフキャリア交換 LSDオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/18 19:25:54
冬支度 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/07 11:26:45
タイヤも替えないかんとたいねーっ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/20 10:07:29

愛車一覧

イギリスその他 その他 赤い彗星 (イギリスその他 その他)
💩
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
精一杯のドレスアップでバンパーの下を黄色にしました。
ホンダ ステップワゴン 動く車庫 (ホンダ ステップワゴン)
ただのトランポです。
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
このハチロク、エアコンも無ければパワステもついてません。快適とは無縁の車になりました。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation