• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はらちんのブログ一覧

2017年10月12日 イイね!

そうとう久しぶりなハチロクねた その3




この前の日曜日に、かれこれ1年ぶりにハチロクのドアを

開けてみました。




久しぶりに運転席側のドアを開けようとすると

ウェザーストリップゴムにドアがへばり付いて

ベリベリと音を出しながら開けました:(;゙゚'ω゚'):


見知らぬキノコやシダ類の植物が成長していたら

どうしようとドキドキしましたけど・・・




この日は天気も良くハチロクを天日干してやり

以前取り外して放置していたバケットシートを

取り付けて1年ぶりに座ってみました(^^)

アルトや、ステップワゴンに乗り馴れてるせいか

異様に目線が低く感じました。

シートポジションをもうちょっと

どうにかしようとゴソゴソしてましたが

いつの間にか夕暮れになり

またの機会に続きをしようとおもいます。

で、今週はわりと仕事が暇なもんで

ハチロクのエンジンの続きを…

純正のインマニをそのまま10年以上放置していたせいで

ホコリを被り汚かったので風呂に入れました。

予想以上にインマニの中のスラッジが凄く3日程漬けておき

3日間で取れなかった汚れはブラシで擦り

高温で高圧のスチームで洗浄しました。


サージタンクの中も綺麗になりました

お陰でインマニの「T-VIS」のエンブレムも剥がれ落ちてしまい

エンブレムを接着してあった接着剤も軽く擦ると

綺麗に剥がれましたΣ(゚д゚lll)




T-VISのエンブレムも色が所々禿げて

T-VIS本体もスラッジやらカーボンが落ちて

まあまあ綺麗になり

洗浄する前はバルブの動きも渋かったT-VISですが

洗浄するとバルブもスムーズに動くようになりました( ^ω^ )




まだ少し汚れが残ってますが、バルブの動きが軽くなりました



スロットルボディーもピカピカにはなりませんでしたが

真っ黒いベトベトした汚れも落ちて気持ちいいです。




続いてエアバルブも洗浄してみました。

せっかくスロットルボディーから取り外してるので

中のバネにピンクのマジックで印を付けて

熱湯を入れたバケツに、「押すなよ、押すなよ」

と独り言を言いながらエアバルブを落としてみました。

すると、約5ミリ程度バルブが動きましたが








正常なエアバルブがどれくらい動くか見たことないので

判断しづらいです。

十数年前に、このエアバルブが付いたノーマルエンジンで乗ってた時に

異常がなかったので今回は

とりあえずこのまま再使用することにしました。

ついでにサーモスタットも熱湯風呂に入れましたが

サーモスタットは閉じたまま開かなかったので

ゴミ箱に捨てました。

ある程度部品の洗浄も終わり

ブロック上面の歪みとヘッドの歪みを確認すると

ブロック上面は0,05㎜の歪みがあり(´・ω・`)ガッカリ…

ヘッドには歪みはありませんでした。

過去にヘッドを外した痕跡があったので前のオーナーが

修正面研したかもしれません。

多分20年前くらい前?




午後に取引先の部品屋さんにハチロクノーマルのメタルの

在庫確認をしてもらったら

メーカーにアンダーサイズのメタル一種類のみしかないと…(ToT)

せっかくどノーマルにこだわってエンジン組もうと

おもったのに…

メタルはTRDを注文しようかな。

Posted at 2017/10/12 22:48:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月07日 イイね!

そうとう久しぶりなハチロクねた その2

仕事の合間にボチボチと進んでます。

いや、サボってボチボチと進んでます。





ハチロクノーマルエンジンは、ピストンピンがコンロッドに圧入なので

油圧プレスでピンを入れて

ピストンとコンロッドを合体させてみました。

整備書にはSSTを使用して圧入するように書かれてますが

もう二度とノーマルエンジンでの組み付けは無い予定なので

わざわざ高価なSSTを購入するワケにもいかないので

ピストンが転がらないように

適当にその辺の物を治具代わりにして

油圧プレスでピンを入れてみました。

ピストンピンの4個中1個がプレスでガンガン突いてる時に「ぐにゃ」とした感触が・・・

とりあえず、そのまま突いて

後で触ってみると、やっぱりピストンとコンロッドの動きが渋かったです。

あの「ぐにゃ」

ピストンが「きゃーやめて~違うとこに入ってる~」という断末魔の叫びでした(;゚д゚)ゴクリ…

このままではアレなもんでピストンピンを抜いてみると

ピストンボスに爪で引っかかるガリった痕跡が・・・ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!

ガリっとやったピストンボスを600番のペーパーで慣らして

1000番で仕上げてあげました。

結構焦ったので決定的瞬間を撮り忘れました。

再度ピストンピンを入れてみると

今度は他の3個よりもスムーズに動きました(゚∀゚)

他のピストンボスも1000番で磨いとけばよかったのかな?

と、いうことで今シリンダーブロックを入浴させてます(・∀・)ニヤニヤ





そういえば、10月1日にエーワンに行った時に

ヘルメットを塗ってもらったGARAGE-INKさんに

撮ってもらいました( ̄ー ̄)ニヤリ



見よ!サーキットを疾走するはらちんを!!







なんかかっこいい~( ̄ー+ ̄)キラーン





Posted at 2017/10/07 22:05:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月27日 イイね!

そうとう久しぶりなハチロクねた




相当久しぶりのハチロクネタです(^^)

というもの、家の事情でハチロクをもうちょっと

「駐車場の端に寄せろと」苦情がでたのですが

ハチロクを動かそうにも

今ハチロクのエンジンが降りてる状態で動きません…(・_・;


ちょっとワケありで数年前にエンジンを降ろしてしまい


あ~錆が・・・(´;ω;`)ブワッ

押して動かそうにもデフが効いて1人で押せません…(・_・;

物置きの中見てもすぐに動きそうなエンジンがありません(・_・;

ま、職場の敏腕整備士の金 魚鉢君に押してもらえば

済むんですが…(・_・;

数か月後、もしかしたら知り合いにハチロクをしばらく預けるかもしれないので

(預かってもらう条件がエンジンかけて動かせること)

とりあえず動かせるようにエンジンを組むことに(^^)

敷地内を動かす程度なので、エンジンはどノーマルで組むことに。

バラバラになったノーマルエンジンの部品を半日がかりで物置きから発掘し

何年も放置していたノーマル部品なもんで

誇りやスラッジがてんこ盛りの状態なので

洗浄液の中で3日つけ置きに。


↑ヘドロみたいなのがこびりついてます





排気ポートの中

久しぶりにハチロクの部品を洗ってみるとすごく楽しい(^^)

ハチロクの純正コンロッドをこんなにピカピカに洗ったのは初めてかも。



夢中でゴシゴシしたコンロッド



仕事放ったらかして、洗浄に夢中になりすぎて

仕事の納期を1日遅らしてもらいましたm(_ _)m

今日の洗浄はここまで。

途中でヤル気と根気が無くならなければ

しばらくハチロクネタが続くかも…(・_・;




Posted at 2017/09/27 21:57:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月25日 イイね!

ヘルメット







ハチロクで走行会に参加した時に

被ろうと思って買った四輪用のヘルメット。

ベル スタークラシックヘルメット

デザインは、70年代に活躍したF1ドライバーと同一で

シンプルでカッコいい(^^)




今ではすっかりカートで被る機会が増え

シールドは、飛び石で小キズも増えはじめ

交換用にシールドを注文する為にアンダーレに電話。

すると、スタークラシックは既に生産終了で

本国の在庫のみらしく、シールドにかんしては

生産終了の為に日本と本国にも在庫無しとのこと…

シールドがキズだらけになったり、割れたりしたら

修復不可能ではないか!《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!

そんな貴重なヘルメットだと知らずに「はらちん」は

3週間前にヘルメットの塗装に出してしまったのである。

何気に元F1ドライバーのネルソン・ピケのファンである「はらちん」は

ネルソン・ピケと同じデザインで塗装を依頼し

そして一昨日に完成したとの連絡があり

昨日取りに行ってきました(^^)

す、素晴らすぃ~い!


あまりの感動で悶絶

実は「はらちん」今までずーーーーっと

ペイントナシの真っ白ヘルメットを使ってきました。

これはジムカーナや走行会、原チャリ通勤(モンキー改)、カートでもずっとそう。

ハチロクやモンキー、カートにステッカーを貼るだけで

メットは真っ白のまま。

別にこだわりがあったわけでもないのですが…

落としたりキズを入れたりして

カネ払って塗るってことを躊躇してたんです。

本音は

「見た目に使う金があったらタイヤとガソリンとラブホ代に使う!」

「見た目よりデート」

「見た目よりタイム!」

と思うようにしてたのですが、タダの資金難でしてた・・・(´・ω・`)

で、今回初めてヘルメットの塗装してもらい

被るのがもったいない!

部屋に飾っておきたいくらいのクオリティでした。

それでは、ご覧いただこう

ネルソン・ピケのデザインをそのままパクったヘルメットを!












ちなみに、本物はこちらです。







この時のピケは、「はらちん」と同じベルのスタークラシックのヘルメットでした(^^)



今回、ヘルメットの塗装をお願いしたのは

福岡県筑紫野市のGARAGE-INKさんでして元ハチロク乗りの方なんです( ̄ー ̄)ニヤリ

この方も相当のハチロク変態で

大宰府の四王寺がホームコースで、狂ったように走ってたようです。

なので、朝ヘルメットを取りに行って昼食抜きでハチロクの話しに花が咲き

夕方4時まで話こんでしまいました(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ

機会があれば一緒に四王寺を走りたいですな~'`,、('∀`) '`,、

いや、雪が積もった三瀬峠や脊振山がいいかな。

鬼ごっこで負けたら坊主ですぞ!!(・∀・)





↑のようなヘルメットをかぶり、世紀末のファッションで

カートに乗りチームメイトのフリをしてるPON氏に

「俺の名前を言ってみろ」と言うのもいいですな~(  ゚∀゚)ハァーハッハッハッハ!!








Posted at 2017/09/25 21:33:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月14日 イイね!

テスト



8月も終わりを迎えた頃

私、アンソニーダービットソンは「はらちん」が

ニューエンジンROTAX MAXのテストを

極秘で行ってるという情報をキャッチし

ここエーワンサーキットに来ています。

暑い日差しが照りつけるなか午後の走行を終え

ピットで「高菜・辛子明太子入り」のオニギリを

ほおばりながらサーキットのスタッフと

チームメイトのPON氏と下ネタで盛り上がってる

はらちんを見つけ駆け寄った。

交渉の末、彼はアポ無しのインタビューを

快く受けてくれた。




-やぁ、はらちん久しぶりだね。
元気だったかい?
いつ以来だったかな?



はぁい アントニー、僕は元気だよ。
そうだな、5月以来じゃないのかな。



−調子はどうだい?マシンは仕上がった?


いつも最高さ、昨夜なんかハピネス◯岡で
フィーバーしてとてもハッピーだよ。
そして中洲はレベル高くてファンタスティックだね。
信じられないよ!
あっ、それといつも僕を応援してくれている
日本のファンに愛してるって言っておいて。



−新エンジンのテストは上々だったようだね?




ありがとう。とにかく今日もタフなテストだったよ。
気温が35度を超えてたからね。
エンジンにもそしてタイヤにも相当ストレスだったようだ。
しかし、テストの全プログラムを
無事に終了することができた事には充分満足しているんだ。
これで次回は更に期待ができると思う。



ー新エンジンの感想については?


そうだな…KTとは随分違うね。
下からのトルクもあるし乗りやすい。
ただ、今の仕様はMAXノービス仕様だから
レギュレーションに合わせて
本来の125ccのパワーを絞って
タイヤのコンパウンドも
硬めにチョイスしてるから
アクセルコントロールがとても重要なんだ。
そう…ソープランドでソープ嬢によってちんこの角度を
自在に調整するように
シビアなコントロールが要求されるんだ。



なるほど。
20代のソープ嬢だったら何度?



あははは
僕は80度くらいかな。
ちょうど空力でいうダウンフォースが効く角度じゃないかな。



−じゃ〜熟女はどうだい?


あはははは…
君も変な質問してくるんだな。


−あははは…さっきPON氏との
エロい話し聞こえたよ。



マイナス90度さ。もうアルマジロみたいになってるよ。
もっとも紫彩乃は別だけどね。




−ところで話を戻すけど、アクセルコントロールが
重要だと言ってたが新エンジンのパワーを
もてあましてるのかい?



いい質問だ。
パワーは逆にダウンさせてるんだ。
排気リストリクターをエキマニに付けて
20%から30%パワーダウンさせてるんだ。
そうだな…
KT100よりちょっとアソコの毛が伸びたくらいかな。


↑排気リストリクター右が標準。左がノービスのリストリクター。
よく見ると穴の大きさが違う



排気リストリクターをシリンダーに取り付けた状態


レギュレーションでタイヤをユニリタイヤに
変更したけど、前に使ってたブリジストンSL07と比べてどう?





うん、そうだな…
感覚も非常に独特だと思う。
普通のレーシングカートドライバーにとっては
不思議な感覚のするタイヤだろう。
サイドウォールの剛性が異常に高く
レーシングカートならではの
荷重移動でタイヤを潰して旋回していくような
感覚はない。
激しく荷重移動をしてもすぐにハネ返ってくるからね。
ハードブレーキングで激しく攻めても速く走れない。
トレッドの表面のグリップだけを逃さないように
優しくブレーキングし表面グリップで走る感覚さ。
そうだな、ロケットおっぱいを優しく撫でるようにね。
ちょっと攻めがいが無いが
この綱渡りのような感覚がこのタイヤの魅力だと思う。



−今日はチームメイトのPON氏と一緒に同じ
エンジンのテストしてたけど
PON氏のマシンのエンジンとはらちんのエンジンに
性能の差は出てる?



そうだね、彼のエンジンは新型で
僕のエンジンは旧型なんだけど
大きな性能の差はでてない。
タイムがそれを教えてくれてる。
ラップタイムで僕が一歩リードしてるよ。
次のテストの模擬レースで再び「PON氏」を倒すよ。
今日のテストでマシンのパフォーマンスは
大体把握する事ができた。
やってみせるよ。日本のファンのためにもね。



−最後に前回弟子について聞いたけど
元気かい?
その後どうだい?



ありがとう。順調さ。
保育園のプールで顔もつけれるようになったし
スポンジボブの主題歌も一緒に歌えるようになったよ。
それと、まだ教えてないのに電動カートで
アウト・イン・アウトでコーナーを駆け抜けた時は
驚いたよ。
そして、とてもとてもハッピーな気分になったよ。



クリッピングポイントを舐めるように飛び込む


コーナー出口に向かってフルスロットルで駆る弟子


−それは、おめでとう。将来が楽しみだ。
今日はどうもありがとう、また来るよ。



サンキュー、アンソニー、アイラブ・ジャパン グッバイ。


彼は、そう言って帰り支度を済ませ

空港へと向かう姿を見送り、私も編集社へ戻った。

Posted at 2017/09/14 17:03:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ゴールデンウィーク ① http://cvw.jp/b/891642/46086899/
何シテル?   05/06 20:58
はらちんです。自宅に苔が生えた1/1ハチロクを飾ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デフキャリア交換 LSDオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/18 19:25:54
冬支度 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/07 11:26:45
タイヤも替えないかんとたいねーっ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/20 10:07:29

愛車一覧

イギリスその他 その他 赤い彗星 (イギリスその他 その他)
💩
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
精一杯のドレスアップでバンパーの下を黄色にしました。
ホンダ ステップワゴン 動く車庫 (ホンダ ステップワゴン)
ただのトランポです。
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
このハチロク、エアコンも無ければパワステもついてません。快適とは無縁の車になりました。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation