• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はらちんのブログ一覧

2017年05月05日 イイね!

ゴールデンウィークが終わる~つД`)・゚・。・゚゚・*:.。




おひさしぶりです、ブログの更新は

めんどくさくてサボってた、はらちんです。

さて、5月1日から5日までゴールデンウィークの

はらちんでしたが

楽しかった連休もいよいよ今日で最終日。

今、この瞬間もビールを飲みながらゴールデンウィークの

思い出が走馬灯のようにはらちんの脳内を駆け巡ってます。

5月1日

トランポのフェラーリ・ステップワゴンの車検の為

朝から陸運局へ・・・


↑画像はエーワンですが何か?


もちろん、ユーザー車検である。

重量税やら印紙代を嫌々支払い



フェラーリ・ステップワゴンを検査ラインに並べる。

サイドスリップ、ブレーキ、メーターと車速の誤差

下回り、排気ガスとすべての検査をオールクリア

さすが名門フェラーリ ( ^ω^ )ニコニコ

これで2年は各地のサーキットを転戦できるのだ!


5月2日

この日は、7ZONEさんのホームコースである

大村湾サーキットに行く。


大村湾サーキットといえば、3月に行ったときに中国から

旅行で来てた美人なおね~ちゃん達がいたっけ・・・



「また来てないかな?」と思いコース内を隅々まで探すが

いなかった (´・ω・`)ガッカリ…

じつははらちん、ヤマハのカートを走らせるのは

この日が最後である。






4月のエーワンサーキットでの走行で

ヤマハのカートがついに悲鳴をあげてしまい

フロアパネルが約7センチほどのクラックがはいってしまい

マシンのチェンジを余儀なくされたのだ。

博物館行きになってもおかしくない古いカートだったが

カートの楽しさを教えてくれたカートだけに残念である。

最後のラストランはおもいっきり走ろう!とカートに声をかけ

コースイン。

一緒にコースを走った小学生が速くて

後ろにつかれる。

ヤバい・・・

このままだと大人の威厳が・・・

とっさにキャブをいじるフリをし首をかしげて

マシンの調子が悪いフリをして

小学生を先に行かせる。

完璧の演技で小学生から

「あのおっさん遅せ~や」と

おもわれずに済んだ。

「マシントラブルで遅いんだ」とおもったハズだ。

もちろん7ZONEさんにも同じ手をつかったのはいうまでもない。


↑コースを疾走する7ZONEさん

あの演技はアカデミー男優賞をもらってもいいくらいだろう。

カート走行も終盤を迎えたころ

とうとうタイヤのワイヤーが出てしまい走行不能に。





とりあえずトランポに置きっぱなしのSL83タイヤに4本交換。



ズルズル滑りまくってハンドル操作が忙しくて余計に疲れる。

そんな中ペースを上げていくと

スピードを落とし切れず1コーナーで回転しながら大スピン

超高速芝刈り機のように芝を刈り上げてしまい

またコースの芝刈りをボランティアで奉仕してしまった(*´∀`)

スプロケも所々歯が欠けてるし・・・





そんなこんなでヤマハのカートのラストランも終了し

大村湾サーキットを後にする。


5月3日

ヤマハのカートからエンジンを取り外して



昼寝&ゲーム


5月4日

この日は、エーワンで新しいカートの受け取りとシェイクダウンもかねて

C.O.B-KARTさんの木曜会に参加。

では、ご覧いただこう

はらちんのニューマシンを!!





なんかかっこいいぞっ!

7ZONEさんも木曜会にきてくれて

一緒に走るはずが・・・

ちょっとしたトラブルで走れず今回のシェイクダウンは断念 (´;ω;`)ウッ…




↑トラブルの元のチェーンカバー


今回は見学で7ZONEさんの走りをチェックしたり

木曜会に参加した人達の走行ラインをチェックしたり

今回初めて会った126Rさんと話したり

見学も楽しかったです~( ^ω^ )ニコニコ


5月5日

この日は、朝から畑の草刈りを命じられ畑に行く。









ガソリンが残ってたもんで、カートで使ってるオイルを使い

混合油つくる。





4日にカートで走れなかったうっぷんを晴らすため

刈って刈って刈って刈りまくり!

正午過ぎに草刈も終了し帰宅。

ビール片手にブログ更新して

何気に時計をみると18:00

ゴールデンウィークが終わる~!

























Posted at 2017/05/05 19:04:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月20日 イイね!

大村湾サーキットに行く!




昨日は、みんともさんの7ZONEさんが

大村湾サーキットに行くとのことだったので

一緒に走らせてもらいました(^^)








7ZONEさんとは、この日初めてお会いしたのですが

気さくな方で、話しやすい方でした。

大村湾サーキットには初めて行ったのですが



結構山奥にあって、わかりにくくて迷子になりそうでしたが

トランポのナビと看板でなんとか朝9時ちょっと過ぎに到着。

トランポからカートを降ろし

7ZONEさんと雑談しながら走行の用意しコースイン!


7ZONEさんの愛機


この日は、バイクの走行と重なったので、20分交代での走行。

初めてのコースでしたので7ZONEに先導してもらいました(^^)

エーワンサーキットと違いコースの全長も長く


大村湾サーキットは全長912mで、ストレートも長い!!

ギヤ比をエーワンサーキット仕様のまま約20分走行しましたが

大村湾サーキットの長いストレートでは

すぐにエンジンがフケきってました(^^;;

バイクと交代し、バイクがコースを走ってる間に

スプロケットを85から80に変更

ピットでスプロケットの交換中に若い男女の中国人が団体で

レンタルカートを乗りに来てピットが賑やかに。

しかも中国人のおね〜ちゃん達が1人を除いて全員美人ジャマイカ!

もし、自分のカートに助手席が付いてれば

そのままコースを走るフリをして

長崎観光に連れて行きたかった…

あっ、イヤ、ピット横のカート置き場に

2人乗りに改造してあるカートがあったな。

あのカートの後ろに乗せてあちこち観光してもいいな〜(^^)





↑2人乗りに改造してあったカート


中国語なので何を話してるかわからないが

非常に楽しそうである。

おそらく、今宵は日本の地で雑技団並みの

アクロバティックな体位で攻められたいとか

私の彼のテクはスゴいのよ!

といった、たわいもない下ネタであろう。

それにしても中国人女子はいい匂い(^^)

「中国人のおねえちゃんと、グラバー園に行ったら

楽しいだろうな〜」や

「夜の稲佐山で夜景を見ながら抱きついてみたいな〜(*´꒳`*)」や

「チャイナドレス着て一緒にカートに乗ってほしいな〜」




と妄想をしながら

スプロケットのボルトを1本舐める…:(;゙゚'ω゚'):

7ZONEさんに気づかれぬよう

どうにかこうにか舐めたボルトの摘出に成功し

スプロケットの交換完了。

バイクと交代してコースイン!

いい〜(^^)

中国人のおねえちゃんもいいけど

スプロケットを変えたカートもいい〜(^^)

中国人女子の目に焼くつくスピンもお披露目したし

いい感触でした。

1ヒート目はラップタイムの電光掲示板を見る余裕は

ありませんでしたが

2ヒート目はだいぶ見れるようになりました。

2ヒート目の走行終了後、休憩してると

今度はアメリカ人らしき男女の団体と

日本人の団体が来て

中国・アメリカ・日本の多国籍でピットが

テンヤワンヤに。

レンタルカートが優先といこともあり

7ZONEさんと2時間以上待たされることに…

しかし、中国人グループとアメリカ人グループの

走行を見てると、おもしろい(^^)

もうムチャクチャ。

なぜそうなるの?とおもわせるだいたんなコースアウト。

アメリカ人女性がスピンしコースアウトしてしまい

紳士な7ZONEさんが救助に行き

怪我も無く無事にコースに復帰(^^



一方中国人グループは

前の人のバンパーを後ろから押して前の人をスピンさせ

豪快に追い抜きしたり

土手の土をコースに撒き散らしながらのショートカットは

さすが爆買いの中国人らしくダイナミック!

でもロングヘアーを風になびかせて走る

中国人おねえちゃんはカッコよかった(^^)

スリットの深いチャイナドレスをなびかせながら走ったら

もっとよかった。

おねえちゃんに僕を爆買いしてほしいよ。

そんなこんなで楽しい1日の走行はあっという間に終了し

後片付けをし帰路へつきました。

帰りながら右腕が痛みがあり

自宅で痛い所を見て見ると…赤く腫れてました。



スプロケットを85から80に変更し、スプロケットの

直径が小さくなった分チェーンのタルミをエンジンを

前に移動させてチェーンを張っため

エンジンがシートの真横にきてしまい

腕とエンジンが当たってたのでしょう。

乗ってる時は気づきませんでした(^^;)



気づくと87周してました。

レンタルやバイクがいなかったら何周してたのだろう?

それにしてもさすが7ZONEさんのホームコースだけあり

7ZONEさん速いかった(^^;)

もっと腕を磨いて、7ZONEさんの車載カメラに

かっこよく映るように頑張らねば!(^^)

また大村湾サーキットに参上しますよ

7ZONEさん!



























Posted at 2017/03/20 13:00:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月24日 イイね!

ん?

今日は日曜日でほんとは仕事は休みなのですが

仕事があったので休日出勤でした(^^;;

仕事がスペシャルに早い「はらちん」は、ほぼ午前中には

仕事を片ずけてしまい

午後からはカートのブレーキパットの交換をしました。

シムを入れて新品のパットを付けてみると…Σ('◉⌓◉’)

シムの厚みが足りない…

新品のパットが厚すぎるのかな?

シムの厚みが足りないので、パットが常時ローターに

当たってる状態で、タイヤを回しても回りません。

レーシングカートはローターとパットに適度な隙間が

ないといけないみたいで

シムを作るのも面倒だし

かなり高度な技術を要するが

右手と左手でパットを左右1㎜づつゴリゴリ削るという

加工を施しました。




とりあえず問題なくつきました。

チェーンにもグリスをヌリヌリして



トランポのステップワゴンも月に2回程度しか乗らないので

バッテリーの充電もしましたよ〜(^^)




ついでにカートのバッテリーも。


ステップワゴンてなかなか燃費悪いので

燃費重視でトランポのタイヤの空気圧を3.4キロに

ノーマルエンジンのロータリーとたいしてかわらんような…





まぁ、べつにブログにあげるようなネタじゃなかったな(^^;;







プリウスの接近音を野◯村くんにしてみたそうな(^^)

Posted at 2017/02/26 17:27:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月18日 イイね!

探してたブレーキパットがきた!



暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇

暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇

暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇

暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇

暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇

暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇

暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇

暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇

暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇

暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇

暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇

暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇

暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇

暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇

暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇・暇

今日は仕事が暇でした…

こんにちは、はらちんです。

毎回毎回カートネタで申し訳ないのですが

今日もカートネタです。

この前、某オークションでポチッとしたブツが

着弾しました(^^)




着弾したブツはブレーキパットです!


カート用です!




送料込みで3000円を切る値段でした(^^)

随分古いヤマハのカートなんで、すでに生産終了で

メーカーにも在庫が無く1年前から探してましたが

たまたま見てた某オークションで新品を発見して

問答無用でポチッとしました。

パットの残量があと1㎜くらいしかなかったので…(^^;;


☝️古いブレーキパット


これで安心してもうしばらく乗れそうです。

カートの買い替えも考えましたが

どうせ乗り換えても違いがわからないと思うので

もうしばらくヤマハのカートで腕を磨くことにしました。

今月はまだカートに乗りに行ってないので

早く時間作って走りたいです(*^^*)

明日はパットの交換でもしようかな。








おっともうこんな時間!

帰ろう。
Posted at 2017/02/18 18:15:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月01日 イイね!

バイオハザード7





いつの間にかもう2月

今年も残りあと11ヶ月…(*´-`)

さて「はらちん」は、今猛烈にゲームにハマっております。

あまり知られていないが

「はらちん」はゲーマーでもあるのだ。

幼少期からほぼ全ての家庭用ハードに

親しみ、「ゲームは1日10時間 勉強15分」を合言葉に

ゲーム三昧の生活を送っていた。

ここ数年気軽にできる、また中断せずに

夢中になれるゲームが少なくなってきたような気がする。

これは「はらちん」が老いてきたということで

あろうか?( ´∀`)

high school時代は徹夜で

ドラクエ①をやったのが懐かしくおもえる。


ところでレーシングドライバーたるもの

常に平常心でいなければならない。

平常心を保つ訓練といえば

「バイオハザード7」だ。((((;゚Д゚)))))))


これほど「はらちん」のハートを鷲掴みにしたゲームは

レインボーシックス シージ以来だろう。




↑レインボーシックス時代のはらちん 狙撃を得意とする


↑訓練中のはらちん



↑人質救出中のシーン この時はヤバかった


レインボーシックスでは、部下3人に指示を出して

テロリストの潜伏する住居に突入したり

人質を救出したり、街中で銃撃戦になったりと

常に死と隣り合わせであった。

数回部隊が全滅したのも、今となってはいい思い出である。


さて、話しをバイオハザードに戻そう。





先月の26日からバイオハザードをやりだして

正月以来の廃人化が進んでおり

仕事をしてるフリをしながら

攻略法を考えている日々である。

このバイオハザード、人気がなく薄暗い屋敷の中を

ドアの鍵やアイテムを探し回り

バケモノと命がけの戦闘をしなければならない((((;゚Д゚)))))))

ついさっきまでネットで屋敷の地図を

確認したばかりだ。

事前にどこの部屋のドアを開けるか作戦を

立てるのも重要である。

レインボーシックスと違い指示できる部下はいなく

閃光弾で素早く建物を制圧することもできない。

バイオハザードは

常に孤独と心理的恐怖との戦いだ。

バイオハザードシリーズは

過去に6以外は全部やってきたのだが

今回のバイオハザードで知ってるキャラクターは

全く出てこないようでちょっと残念ではある。

どちらかというと、7〜8年前にDVDで観た

「クライモリ」というホラー映画に近い。

しかしホラー映画が苦手な「はらちん」には

かなり刺激的で怖い!

ゲームの中で風が吹いて窓がガタガタと

音が聞こえただけで

体が瞬時に固まってしまうほどである。


↑暗闇に突然視界に現れるマネキン


もはや平常心を保つのは不可能である。

あまりの怖さに布団の中で

朝まで気絶してしまったほどである。


ゲーム序盤に出てくる

ジャック・ベイカーというオヤジ。

こいつには散々ドキドキ💓💕した。

いや、こわい方のドキドキだ。


↑こいつがジャック・ベイカーだ


↑ジャックおじさんに捕まって殴られる「はらちん」


後日ジャックベイカーと格闘の末、ヤツを葬り去り

今は屋敷を脱出し隣の旧屋敷にある禁断の二階の部屋へ

行かなければならない((((;゚Д゚)))))))



今日も早く帰ってバイオハザードだ!


今から帰っちゃうけど異論ないよね?










Posted at 2017/02/01 16:15:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ゴールデンウィーク ① http://cvw.jp/b/891642/46086899/
何シテル?   05/06 20:58
はらちんです。自宅に苔が生えた1/1ハチロクを飾ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デフキャリア交換 LSDオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/18 19:25:54
冬支度 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/07 11:26:45
タイヤも替えないかんとたいねーっ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/20 10:07:29

愛車一覧

イギリスその他 その他 赤い彗星 (イギリスその他 その他)
💩
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
精一杯のドレスアップでバンパーの下を黄色にしました。
ホンダ ステップワゴン 動く車庫 (ホンダ ステップワゴン)
ただのトランポです。
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
このハチロク、エアコンも無ければパワステもついてません。快適とは無縁の車になりました。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation