• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東次のブログ一覧

2014年12月14日 イイね!

イタリア~ン忘年会

イタリア~ン忘年会本日はalfaな仲間との忘年会。
ナポリピザの小さなお店で行いました。

開店前は小さなお店&装飾もシンプルで
気が付かずに通り過ぎてしまいそうな佇まい。

でもピザは凄っごく美味しかった。
今年一番のピザと言っても良いです。

ただ、席数が非常に少ない、小さなお店なので
次回の予約確保は一寸大変かもしれません。
今回も、幹事役は大変だったらしいですし、
食事を楽しんでいる間、ガンガン掛かってくる電話に
ご主人が頭を下げているシーンが何度も見られました。

来年また是非行ってやろう、
思いっきり食べてやろうというお店でした!
Posted at 2014/12/14 01:29:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミーティング イベント | 日記
2014年12月13日 イイね!

ブレーキローターの怖い話 2

ブレーキローターの怖い話 2割れるブレーキローターの話は、
最近聞くようになり、決まってD社の物なんです。
噂なのか、本当なのかが確認できないのですが、
物が重要保安部品なだけに、ちょっとナーバスです。

実はこのメーカーのローターを耐久号には数年来装着。
いまだにトラブルの経験はゼロです。
つまり、自分視点ならば、品質は○なんです。
でも、以前からお世話になっているレースガレージのメカさんから、
「やめた方が良い。先日ZがFローターが割れてクラッシュしたよ」と
発言元の情報が信頼できる、かつ利害関係が無い処からだと
やっぱり心配になっちゃいます。

私は自分のトラブルは「自己責任」と割り切りますが、
チームの車は最低限のリスクヘッジはしておきたい。

現在代替品候補の一つは写真のEBC
バイクではモトグッチに装着していますが、
車はこれからの課題です。

伊車のパーツは選択肢が少ないので、
年が明けたらRACでご相談かなぁ~
Posted at 2014/12/13 12:35:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2014年12月13日 イイね!

ブレーキローターの怖い話

ブレーキローターの怖い話ブレーキローターの寿命って、厚さで考えるのが普通です。
でも、このT社のローターはもうちょっと気を付けないといけません。

私が145でブイブイやっていた頃、お友達のローターが割れました。
この細いマルチグルーブが曲者で、クラックが溝に沿って走っちゃうんです。
でもね、割れたのならまだ良かった、、、、良くないけど、、、、
もう一人の友人のローターはこの溝に沿ってローターの一部が欠けた!
そう1/8にカットしたピザの1ピースが取れちゃった!!!見たいな感じ。
いずれも点検中に「おやっ?」ってタイミングでしたから
恐ろしい出来事にはなりませんでしたが、
サーキット用には使ってはいけないローターだったようです。


もしそんなブレーキで走っていたらどうなったのか?
実は私は経験があります。
とあるもてぎのレースウイークの時です。
そのレースでは、レギュレーションでローターの変更が不可。
つまりノーマルローターを使うことが決められていました。
当然厚さチェック、目視チェック、時間管理をしており、
過去データからもライフは十分なはずでした。
処が予選開始でコースインし、タイヤを温めてからアタック開始!
1コーナーの飛び込みで逝きました、、、、
左Fローターが割れちゃいました。
当然十分な減速できないままグラベルへ突入。
ただ、その時は何が起きたのかが良く判っておらず、
「何で飛び出ちゃったんだろう」と必死でコントロールして
コースに車を戻して再びアタック開始(笑)

即終了!!

ピットに戻して原因を考えましたが、
製品不良と思うしかありませんでした。

街中じゃなくてホント良かった出来事です。
Posted at 2014/12/13 03:06:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2014年12月11日 イイね!

ご機嫌斜め

エリーゼの車検が真近に迫り、
工場へ持ち込もうとしたのですが
最近乗っていないのと、折りからの寒さもあり、
バッテリーの元気が足らずで始動不可。
この時に自動車保険のレスキューサービスを利用すれば良かったのですが、
なまじバッテリーの充電気も家にあるし、
工具はエリーゼの中にありますから、
ちゃっちゃっとバッテリーを外して、
自宅で充電してからのリベンジです。

エリーゼのバッテリーはトランク左奥にあり、
私のはしっかりしたステーで固定されています。
電極をつないでから、ブラケットをセットして固定。
エンジン始動!
ところが可笑しいのです?
ワイパースイッチを入れていないのに
ワイパーだけが元気よく左右に振れています。
インパネに電気が来ている様子もない、、、、
何が起きた?
とりあえず工場に電話するも、思いつく要因は無く
結局保険のレスキューサービス発動です。

しかし、このレスキューサービスのローダーに乗せるにも、
駐車場出口が斜面なのに加え、
エリーゼの牽引フックは実に華奢なので
ウィンチで引くにも往生する始末です。
予定の工場搬入時間が大幅にくるってしまいました。

やっぱり車は乗ってナンボです。
きっと拗ねちゃったんでしょうね。
Posted at 2014/12/11 21:56:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2014年12月09日 イイね!

今週末は

今週末は今度の日曜日12/14は今年最後の耐久レース。
アイドラーズ4時間耐久レースです。

寒い時期ですが、幸いにして受け付けは8時15分から10時15分
そしてレースは11時45分にコースイン
12時から4時間の戦いが始まります。
4名のドライバーが奮闘してくれるはずです。


私は監督専任ですので、モニターの前でカレーを食べるだけ(笑)
と言いたいのですが、モニターの前はマネージャーが座るでしょうから
私はカレーを食べるだけか(爆)

まぁ冗談はさておき、ドライバーの奮闘をぜひ応援してあげてください。
Posted at 2014/12/09 22:51:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「た〜いへ〜ん」
何シテル?   10/10 13:14
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

  1 2 34 5 6
7 8 910 1112 13
14 15 1617 18 1920
2122 23 24 2526 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation