ども~☆
出張が終わって晴れて開放された
東京STAY 4日目!!
※4日目の朝は東京で目覚めましたので・・w
東京のお友達のあの御方!!
ポルシェ996を駆り立てての
Tapy7さんの登場です!
しかし予報どおり
あいにくの朝からの雨 !!
ε- ( ̄、 ̄A) フゥー
まぁ肩を濡らしながらの
ドライブスタートです!☆
さっそくはTapy7さんのお友達☆
クロティマさんのお店で
朝ご飯にお蕎麦を頂きに~~
っと !?
,,,(((( ̄⊿ ̄ノ)ノ
まだ開店時刻前でした
(;´▽`A``
開店時間まで暫くクロティマさんの
手塩に掛けて作り上げたエスティマ観察☆
箱根でポルシェをちぎったという
鍛え上げられた脚が備わっているんですね↑↑
しかも今後更なる進化が・・・w
車も素敵でしたが、笑顔も素敵な御方でした
( ̄∀ ̄*)
雨の中、車談義でわいわいしてたら
あっという間に開店です
そして登場!
9割蕎麦!!
クロティマさんの闘魂注入された
お蕎麦をいただきます!!
って、うまっ!☆
∑ヾ(≧□≦*)ノ
自分。。。
そばの味を語れるなんて思ってませんが・・・
単純にもっと食いたい!!
と思えるようなお蕎麦でした(ぇ
蕎麦湯も美味しかったぁ~
蕎麦湯って癒されますよね
(*´∇`*)
お蕎麦のサラダもぱりぱりして
おいしかったです~♪
蕎麦つゆをかけるんですね?
遅めの朝ごはんも食べ終わり
天候も変わらずなので、、
Tapy7さんがアドリブを利かせ
山梨の「ほったらかしの湯」に
行き先変更ー☆
996ってZより目線が低いからか
雨の中の高速道路は恐怖ですね
((((_ _|||))))
巻き上げる水しぶきで
視界が大変なことに!!
((((;゚Д゚)))))))
中央道を西へ走っていくと
段々と雨が弱まり、
現地に着くころには雨が上がりました!
いやぁ~
祈りが通じたんですね
(^m^*)♫
今回は「こっちの湯」に浸かりました
山梨の盆地が一望できる露天風呂は最高でした!
が!!
雨がやんだ直後だったので靄が掛かっていました
<( ̄口 ̄||)>!!!
まぁ逆に幻想的な感じになってました☆
次回訪れたら「あっちの湯」に入ろっと!
”(*>ω<)o"
さぁ~て本日のメインディッシュの
ラム肉を食べに、いざ神奈川へーー!!
っとその前にw
道中チラッと前を通過した
「AZヤマガタサーキット」に突撃!!
8年ぶりぐらいかカートに挑戦☆
Tapy7さんは今回が初挑戦ということで
両者ワクドキ状態でコースイン!!
途中、私はスピンをしちゃいましたが・・・
なんだかんだで10周あっというまで
超楽しかったです!!☆
カートの次はまさかの
996を試乗させてもらえちゃいました
(((o(*゚▽゚*)o)))
いや~、最高です!!
最高に怖いです!!
左ハンドル!!
((((;゚Д゚)))))))
8年ぐらい前にZ4を試乗した以来
左ハンドル車を運転したことはなかったので
二車線では抜かれるのもドッキドキでした(笑)
あとポルシェに乗ることの緊張がやばかったですw
何回かワイパーが無駄に動いてました
"p(-x-〃) イジイジ
とは言え、さすがRR!!
加速時のフロントが浮き上がりながらも
後ろから攻め立ててくるトルク感が何ともイイですねぇ~☆
そして2速で100km/hオーバー!!
高速道路の合流もスムーズですね
Zだと98km/hでレブリミットなので
うらやましいなぁ( ̄▽ ̄)
あとは高速時のシフトダウンが
なかなかマイルドに繋がり
4速からもグイグイいけるのが、
やっぱスーパーカーですね(笑)
いやぁ~、ホント貴重な体験をさせてもらえて幸せでした
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
そしていよいよディナーの登場です!!
スッゴいでしょ(((o(*゚▽゚*)o)))
ラム肉とはほぼ初対面だったので、牛ほど赤くないけど豚ほど脂ぎっていないことに感動しました!
ミディアムレアで食べるとジワぁ~っとした食感がたまりませんねぇ(*^_^*)
ウェルダンだと硬いかと思いきや、意外とさっくり歯が通りジューシー感がたまりません!!
しかもコスパも焼肉に比べ遥かに良いときたら、こりゃ毎週でも食べたいわな(//∇//)
最近、地元から離れた所で通い詰めたいお店を多々発見しているのでちょっと地元も再発掘しなきゃなぁー!☆
いやぁ~、今年入ってから間違いなく最高に満喫した一日でした
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
Tapy7さん、ありがとうございました
( ´ ▽ ` )ノ☆
11日にLeiFactoryの皆さんと
ひるがの高原へTRG行ってきましたヾ(〃^∇^)ノ♪
えっ?オフレポ書くの遅いって?
なかなかハードなTRGだったので疲労困憊で・・・ゴホゴホ
土曜にナガシマへ走りに行ったのもあり
当日の朝はバッチリ洗車して美濃加茂ICに向かいました↑↑
ほんとは美濃加茂SA集合だったんですが、
美濃加茂ICからSAには入れないためアブノーマルな合流です(笑)
皆さん、なかなか激しい走りをされるので付いて行くのがやっとでした^^;
道中NAOさんが待っているSAを通過したり・・・
落下物とガチで激突しそうになったりしましたが・・・
ひるがの高原牧歌の里に到着しました(*´∇`*)
今回お世話になるLeiさんやLeonさんとは初対面でドッキドキでした(;´▽`A``
予定より若干(?)早く到着したので、牧歌の里を散策します↑↑
ラベンダーがいっぱい咲いていました。
ラベンダーにも種類があり、咲いているのと咲いていないのがありました。
まぁ咲いているのを写真におさめておけばOKです(笑)
お昼前のオードブルでジャージー牛のソフトクリームを食べました( ̄m ̄ ふふ
いえ・・彼女(?)は食べません
こっちです(笑)
その後、バイキングでもジャージー牛のプリンやら何やらを食べて
お腹パンパン状態で、やまびこロードTRGスタートです↑↑
やはり皆さん、走りだした瞬間から半端ないっす(笑)
こちとらカメラマンで頑張ります(*゜▽゜)ノ
ん~・・いまいち迫力がある写真って撮れないもんですねぇ
修行不足が物語っていますε-(;ーωーA フゥ…
そして道の駅に到着
ココでNAOさんのZの修理が始まろうとは・・
でもその場で修理できちゃうLeiFactory・・・名前は伊達じゃないですね↑↑
むしろあれだけの工具を積んでいるLeonさんが素敵です。
まさかJAFFとか!?
はい。すみません、取り乱しました。
もっちぃさんもZのツメ傷を消してくれて、ありがとうございました
(*- -)(*_ _)ペコリ
帰り道にあんなことが起ころうとはこのときは思ってもいませんでしたが・・・
この場をお借りしてLeiFactoryの皆さん!
とても楽しい貴重なお時間を共有させていただき、ありがとうございました↑↑
さぁて・・次は10月のFujiであるZミーティングに参加しようかなぁ~ww
イブデザイン キーシリンダープロテクトカバー&アクセントアーチ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/01/16 20:14:32 |
![]() |
Sunset beach カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/05/02 22:17:39 |
![]() |
自作ガレージ 生コン編www カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/04/22 15:01:43 |
![]() |
![]() |
アバルト 595C (カブリオレ) 3人目が産まれて箱替えしました 今回は上の子2人と遊びに出かけらるファミリーカーとして、 ... |
![]() |
アルファロメオ 156 フェーズ1のエキゾースト音に魅かれて出会うことができました 今までの愛車の中では一番パ ... |
![]() |
ポルシェ 911 家族が増え4シーターの走って面白そうなクルマを探したところ、水平対向エンジンでRRという ... |
![]() |
日産 フェアレディZ 僕が高校生の時にデビューしたZ33 その頃には憧れの眼差しで見るだけでカッコいいって目を ... |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |