• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TaNAのブログ一覧

2015年11月11日 イイね!

ビルドインガレージに憧れて


ビルドインガレージ・・・
そう、それは男のロマン!!

私も将来的に家を建てた際に
男の隠れ家的なビルドインガレージに猛烈に憧れています!


ただのサラリーマンが気合を入れて997を手に入れたに飽き足らず
野望はどんどん湧き出てくるもんですね( ̄m ̄*)



最近の通勤電車ではそればかりを調べており
どんどん妄想が膨らんでいたりします


ハウスメーカーで家と共に建てると400万程度かぁ…
さすがに例のような丸見えまではいかなくとも
自分の趣味と書斎的な感覚で車が見えると嬉しいなぁと

※積水ハウス実例集より引用


ガレージ単体を建てると400万弱かぁ〜
ただ完全に家から外に出てガレージに行ったら
家庭内別居とか言われそう…(^^;
グリーンベルより引用
※グリーンベルHPより引用


実際どんな程度お金が掛かって
どういう生活形態になるのか全く読めません!!

ただアレも良い、コレも良いとかやっていると
キリがないですけどね(;^_^A



ビルドインガレージ完成後の苦労話をインターネットで調べていると
湿気問題からの虫さん発生問題が多々ある模様で…(゚д゚lll)

やはりどんなガレージでも
の問題とかもあるものなんでしょうかね(>_<)⁇

家と一体化しているようなガレージでGとかを家に呼び込むのは
恐ろしくて言葉にもなりません・・・



あと洗車しても自然乾燥が遅い分
ホイールのボルトとかもエアーあててやらなあかんとか…
意外と面倒なことが多々あったりするもんなのですかね??



妄想から少し現実に落とし込もうとすると
夢で終わらせといたほうが無難なのかとも思ってしまいますε-(´∀`; )



今後の将来的なお悩みなのですが
消費税増税とかも意識すると色々考えなきゃいけない時期ですかねぇ


Posted at 2015/11/11 00:28:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月26日 イイね!

ドライブに行くはずが…

997にベビーカー、チャイルドシートを搭載したし、さぁドライブ行こうかなぁ!






ベビーカー積んだことで多少座席を前に動かしたので、ルームミラーを調整したところ、まぁよく動くのですよ




さすが天下のポルシェさんはルームミラーで前も映してくれるのかってねΣ( ̄。 ̄ノ)ノ


完全に出鼻を挫かれました

助手席の嫁なんて信じられないというセリフを発声練習をしているかのような…

とりあえずガムテープ持参で出掛けましたが、帰りにはポロリしてしまってました(;^_^A





帰りにオートバックスでエアロ用の両面テープを貼って帰りましたが、いつまで保つかなぁε-(´∀`; )




ーーーーーー

そういえば、先日娘のお食い初めをしました
料理好きなお父さんとして気合入れて作りました(^_^)v
こんなデカい鯛を焼くのは初めてだったのでうまく焼けるか心配でしたが、今どきのオーブンの機能に助けられてうまく焼けました◎




それにしても産まれてから3ヶ月があっという間に立ちましたわε-(´∀`; )

家と会社で仕事を掛け持ちしているような怒涛の日々でなかなかブログ更新がおぼつかないですが…すくすく育っており嫁と娘に感謝です◎
Posted at 2015/10/26 08:28:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年07月07日 イイね!

カレラファミリーカー計画

ファミリーカーたるものベビーカーぐらい乗せられなきゃあかんですね!

今回は娘の愛車になるベビーカー選びの話題です。


やはり子供に負担が少ないことが1番ですね◎
嫁と相談して以下がポイントとなりました
・エアータイヤ
・日よけが大きい
・カレラに載ること(私の要望?!


検討の結果、候補はこの3台に絞られました(*^_^*)
・クイニーバズ
・メディテレーニアン
・エアバキー



どれもそんなに安くないな…

個人的にはクイニーバズが良いなぁ( ´艸`)

*商品紹介ページより引用

ただ東海地区のお取扱店を探すべく電話で問い合わせを多々しましたが、どこも扱っておらず…

嫁には日よけが小さいからNGと言われ断念ε-(´∀`; )

−−−−

次はメディテレーニアンです。


こちらは名古屋市の方が脱サラして日本の環境にあったベビーカーを作られていると知り、だいぶ気になりました( ´艸`)

しかもタイヤや重量の前後バランスのおかげで、ついウッカリベビーカーの押してに体重をかけても前輪が全く浮かないという優れもの!!

しかもリクライニングの角度は無段階で微調整ができ、サンシェードもしっかりしています。

さすがMade in Japan o(^▽^)o
細かい配慮まで行き届いてますね◎

カレラの後部座席にも搭載可能とあって、これはなかなか良いんでないですかね(^ ^)


−−−−

最後はエアバキーです


これはギアが入っているため押し心地が軽〜い
ただその反面か、下り坂とかでは転がっていくためハンドブレーキが付いてますσ(^_^;)

もちろんサイドブレーキ的なものも付いてます◎

ココプレミアであれば持ち手が通常のスポンジ?とは異なり、革張りに変わっておりボロボロになるようなことはなさそうです。

もちろん実物があるならカレラに載るか確認しました( ´ ▽ ` )ノ


メディテレーニアンよりハマっている感がありましたね。

−−−−

さて候補は絞れたので、最後は値段ですね

メディテレーニアン:¥139.000+tax
エアバキープレミアLTD:¥68.000+tax

そしてお店のキャンペーンで
エアバキー本体は10%offされ、さらにオプション品も20%offとな…

メディテレーニアンは捨てがたいですが、流石にエアバキー二台買える値段は厳しいです(ーー;)

嫁と相談ののち、エアバキープレミアLTDを娘の愛車に決定しました♪( ´▽`)



そしてチャイルドシートのCombiのミニマグランデを搭載してみました◎


これで家族三人で旅行にも行けてバッチリな感じですね!!

実はこのブログも予定日1ヶ月前に書いていたのですが、気が付いたら今日(7月7日)が予定日になっていましたΣ( ’△’;)


嫁のお腹の中の娘も3000gを超えて順調な状態ですので、会えるのが待ち遠しいです!!

Posted at 2015/07/07 23:44:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月09日 イイね!

明日はグランフォンド!


そういえば何気に自転車は続けてますよ(笑



いよいよ明日は初めての自転車イベントに参加します

岐阜県瑞浪市〜恵那市で開催される
グランフォンド東濃2015

コース内容は初級〜上級までの3種類◎

初級のピッコロフォンドは50km、獲得標高690m

中級のメディオフォンドは90km、獲得標高1330m


そしてその頂である
上級のグランフォンドは
120km、獲得標高2050m!!



獲得標高ってピンと来ませんよね
僕も最初はそうでした(・・。)ゞ

どうやらコース内でトータルの上りの標高を表しているそうです

ちなみに富士山の五合目が標高2400mで
山頂が3776mなので獲得標高は1376mになりますね

となると、中級のメディオフォンドで既に富士山の高さまで
登ったようなもんなんですね!!
実際には距離があるので傾斜は違いますが(笑�� 


それで僕が参加するのは
もちろんグランフォンド!





ではなく


中級のメディオフォンドに参加します



ただ正直なところヒルクライムは苦手です
正直苦行ですね(ノД`)


そのためにGWに長距離サイクリングしてきました!
美濃市から板取川を上ってぎふ大和をまわるコースです


http://yahoo.jp/zZWG86
↑ルートラボの動く地図がみれます

こちらで117km、獲得標高1400mです◎

ぎふ大和に行くために超える山が結構急な登りで
途中で足がパンクするかと思いました(›´ω`‹ )

でも途中のご飯も美味しかったし
山々を走り回る爽快感は振り返ると気持ちよかったです!


とりあえず調整はしたので明日のメディオフォンドが楽しみです!


今日は天気が微妙な感じなので明日の路面が不安ですね〜
乾いててくれないと泥だらけに…

Posted at 2015/05/09 15:59:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2015年05月05日 イイね!

キーレス修理

997の気になるところはキーレスに難ありとの文字…


そして納車されて噂のキーレスとご対面

うわぁ…スゴくボロい…
どういう使い方したらこういう風になるんだろ・・・


当然キーレスは効かず
997のマニュアルに書かれている
長期間利用しなかった時のキーレス復活方法を試してもダメ
(ノ_<)


どうやらポルシェセンターでスペアキーを作り直すと
7万程度は予算見た方が良いとのこと
ヽ(_ _ |||) ぉぇ



とりあえず蓋を開けてみると、
ボタンが破損しているため内部にまで
ホコリが入り込んでました(°_°)


ただ、よーくよく見ると

なんか電池の接点が変な方向に向いているし・・


おりゃ!!


電極をそれっぽい方向に曲げて新しい電池を入れてみたら

(ガチャ!!)

うぉぉぉ!治ったー( ̄▽ ̄)!!

基板は生きていたようです◎


とりあえず、危機は脱しました
ヽ(○´∀`)人(´∀`○)ノイェーイ♪





とは言え、このフルボッコにされた鍵を
そのまま使うのもアレなので…



ドナーを用意しました◎


このドナーの側にイモビチップを移植したら
動きそうですね( ´艸`)


調べると、メカキーの部分は
ドアのメカロックの解錠にしか使わないため
エンジン始動のときは違うキーでも
イモビチップさえ照合できれば動くらしいんです・・


とりあえず実験してみよう



ドナーを鍵穴に刺して、
メインを鍵穴のそばにかざしながら回すと


(キュルキュルキュル、ブルォン)

エンジンは見事に指導しました!

よし、治せる!



まず患者の内部からチップを取ります
こちらはもう使わないので失敗しても安心なので練習台としてもね



ドナーからチップを取り出します。
こっちは超絶慎重にやりますε-(´∀`; )



そしてドナーにメインのチップを移植して
基板もセットに移植して…はい!綺麗な鍵の出来上がり〜◎

キーレスもバッチリ使えます(≧∇≦)

ただ笑ってしまうのが、パッと手に入れられたドナーが
まさかのカブリオレ用だったので不要のボタンが一個あります


まぁこれはこれで愛嬌みたいなものですね(笑

Posted at 2015/05/05 23:16:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ファミリーカーチェック http://cvw.jp/b/891908/46602392/
何シテル?   12/13 23:06
社会人になり極々普通のサラリーマン生活を送り始めました。 しかし高校の時に憧れたフェアレディZに乗り、クルマのつながりで色々な方と出会い、自分の世界観が大きく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イブデザイン キーシリンダープロテクトカバー&アクセントアーチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 20:14:32
Sunset beach  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/02 22:17:39
自作ガレージ 生コン編www 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/22 15:01:43

愛車一覧

アバルト 595C (カブリオレ) アバルト 595C (カブリオレ)
3人目が産まれて箱替えしました 今回は上の子2人と遊びに出かけらるファミリーカーとして、 ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
フェーズ1のエキゾースト音に魅かれて出会うことができました 今までの愛車の中では一番パ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
家族が増え4シーターの走って面白そうなクルマを探したところ、水平対向エンジンでRRという ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
僕が高校生の時にデビューしたZ33 その頃には憧れの眼差しで見るだけでカッコいいって目を ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation