毎回思うのですが、皆さんブログのアップ早いですねぇ・・・ということで1000円高速最後の日、福岡や中部地区(含む長野)からの遠征組を迎え撃つ・・・いやいやお迎えするオフが盛大に行われました。内容は既に参加の皆さんがアップされているので省略^^; 正直に言うと色々と忙しかったのでろくに写真を撮っていなかったことに帰宅してから気がつきました^^;
元々、私がラダーフレーム取付の話題を出した時にアウじいさんの「わしも行くがや」という一言から始まったこのオフ・・・結局4番、5番を巻き込んでの修学旅行^^;みたいなオフになりました。仕切って頂いた元気さん毎度ありがとうございます。いったい何台いたんだろう???
最初に小田厚の平塚PAに集合して、次の集合場所の御所の入り駐車場に向かったのですが、トレイン走行の先頭を走ると、後ろにDRLを点灯させた車がずらり!先頭からみると壮観でした。
ターンパイクを上がり大観山に着く頃には完全に霧の中で、全く周りが見えません。前回来たときはピーカンに晴れていて富士山が綺麗に見えていました。せっかく遠くからお越し頂いたのに素晴らしい景色を見て頂けなくて残念でした。
Kreis5さんに作業をお願いする組はトイレ休憩の後、早々に出発。本当は芦ノ湖スカイラインを行きたいところでしたが、この霧ではお金払うのは勿体無いので急遽観光コースに切り替え、芦ノ湖の東岸を周り箱根の関所や海賊船を見つつ、渋滞を避けるために山のホテルの脇を抜けて乙女峠方面に向かいます。途中、ネコがネズミ取りしていましたが、光電管だったので探知機には反応せず。でも先頭ではなかったし対向車のパッシングもあって無事通過。御殿場に降りる頃には少し青空も見えてきました。
ということで予定通り10時前にはKreis5さんに無事到着・・・それにしても次から次へとアウディが来て、広い駐車場はあっと言う間に
4番5番で埋め尽くされました(^^)
私の今回の主目的は上にも書いた通り
「ラダーフレーム取付」・・・この日はエンジニアの方々4名体制で迎えて頂いたようで、どんどん作業に入っていきます。実は作業の様子を撮影してブログにアップする約束になっていたのですが、あっちでコーディング、こっちでコーディングとかやっているうちに「K様出来上がりました」と車がピットから戻ってきてしまった・・・ということで写真がありません^^; でもそれではKreis5さんに申し訳ないので、以前作業をされたSeckyさんの所から写真をお借りしてきました。
これがラダーフレームで
こう付きます。
腹黒いヤツでしょ^^;
ちなみに余談ですが、Seckyさんの車は一見ノーマルですが、実は
キャラクターのパーツがフロントについています。これもKreis5さんでの作業とのこと・・・実はフォグランプ周りが穴開き網々に出来ないかとずっと思っていたのですが、これはまさに回答の一つでした。RS5と同じだけフォグランプ周りの高さがありますが、そこに3.2Lのグリルがブラックで入っています。カッコイイ・・・
ちょうどお昼にもなったし、近所の美味しい蕎麦屋に行こうかと私の車に大人4人乗ってKreis5さんを出たのですが
こんな風に段差を乗り越えるところで「あれ?段差を乗り越えるショックが少ない!」というのを実感しました。助手席のどすこい番長さんも「あれ?ずいぶん違いますね」と言ってたくらい、直ぐに違いが判るパーツです。ただの金属の板だと思っていたし「すぐに違いが判りますよ」なんて言葉も半信半疑だったのですが・・・いやー効果絶大!アウディは比較的剛性は高いようですが、やはりSBは開口部の面積が広いのでクーペに比べると剛性が低く、故にこのパーツの効果が実感出来るのでしょうね。(元気さん、勝手に写真拝借しましたm(__)m)
ということで今回はちゃんとステッカー貰って帰りました。これを貼るのがセンスの見せどころなんですよねぇ・・・次にタイタニウム入れた時には「Tuned by TITANIUM」とかステッカーに入れてもらうか?(^^)
この日は父の日だったので、夕食に間に合うように帰って来いという嫁の指令で中締め後はバビューンと帰ってしまいましたが、途中で「ん?もしかしてキリ番ゲット出来る?」なんて考えていたら、ちょうど港北PAの先くらいで2つ^^;ゲットしました。
次はアウディーヌさん見習って12345をオドメーターとトリップメータに表示してみたいと思っています。
それにしても今回はたくさんおみやげを頂いてしまいました。クワトロミックさん、アウじいさん、だがや!さん、それと参加されなかったシロウサギさん、遠征の皆さんお気づかい頂きありがとうございます。それと元気さんからも5th Clubノベルティーなこれを頂きました。
Designed by 美人のデザイナーのNさんです。毎度ありがとうございます。既にチョコレートはすべて胃の中に収まりました(^^)
次回は7/3に三浦半島グルメオフ・・・いや納車おめでとうございますオフですね。またよろしくお願いします。
Posted at 2011/06/21 23:42:35 | |
トラックバック(1) |
オフ会 | 日記