2011年10月31日
ちょうど5ヶ月前、ヘッドライトとライセンス灯を交換して昭和に光にさよならしたのですが、実は2日前からヘッドライトの球切れ警告が点灯orz・・・一昨日はイグニッションのOFF/ONでリセットしたものの、昨日はそれもダメ。VCDSで見てもしっかりFaultコードが残っていました。
確かこのランプは1年保証だったはずと、ショップに連絡して交換してもらうこととなり本日入庫してきました。A5はD3Sタイプのバルブなのですが、外してみると白っぽくなっておりかなり熱がかかったような感じに見受けられます。(カメラがなくて写真撮っていません)確かにライトユニット部分はエンジンの熱が伝わるのでかなり熱くなります。しかしショップの方もD3Sはたくさん交換しているけれど、こういう現象は初めてとのこと。オリジナルのバルブも5ヶ月経ってから交換したので比較してみましたが、こちらは外観は全く問題なさそう・・・ということで様子見となりました。
交換作業はあっと言う間に終わったので、ところで室内灯をLEDに交換したいんだけどと尋ねると、今日はクレーム対応で工賃サービスしますとのこと・・・しかもこのショップはオリジナルブランドのLEDなので安い!
本日交換したのは
ルームランプ+バイザーランプ (T10/37mm×2)
読書灯×4
カーテシランプ×4
トランクルームランプ×3 (T10ウェッジ)
の合計15個・・・すべてキャンセラー付きです。
ちなみに2個セットで\2,980なのでこれだけ交換しても全部で\22,350で済みました。ブランドにこだわりがなければ結構安く済みますね。色々とヤフオクなどで探していましたが、結局一気に交換となり、これで内外ともに「さらば、昭和の光」となりました。でも・・・正確に言うとグローブボックス内は交換していないんです(^^ゞここは普段見えないし妥協しました。
ということでBefore/Afterの写真もありませんが、お安く仕上げることも出来たという実例レポートでした。
ちなみにショップはココ・・・Yahoo!ショッピングには出店しています。今日も取付事例で写真たくさん撮られたので、ブログに登場するかもしれません。
Posted at 2011/10/31 23:25:56 | |
トラックバック(0) |
A5 Sportsback | 日記