• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かれらのブログ一覧

2011年10月24日 イイね!

みっしょん こんぷりーてっど

みっしょん こんぷりーてっどBOSS「0の頂点」缶コーヒーのおまけの、ANAの787がやっと手に入りました。これで6機そろった(^^)

アウディーヌさん、本当にありがとうございましたm(__)m




左からアシアナ航空、タイ航空、ユナイテッド航空のB747-400たち



左からシンガポール航空、ルフトハンザのエアバスA380-800と、つい最近納入された全日空のB787



このうちSQ以外は乗ったことがあります。LHのA380は帰任の時に家族2人+1匹で2回のCクラスで帰ってきました。最近はあまり出張がないけれど、シンガポールに出張があればSQで行きたいなぁ・・・



と、まぁモデルプレーン見ながら妄想しているのです。男っていくつになっても子供・・・(^^ゞ

Posted at 2011/10/24 22:52:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記
2011年10月18日 イイね!

スマフォデビュー

スマフォデビュードコモユーザーになって14年。Bluetoothが使いたくてガラケーを使い続けていたけど、そろそろスマフォも安定してきたようなので、ついにデビューしてしまいました。

ハンズフリーとおサイフケータイ使いたいからiPhoneは残念ながら対象ならず。色々悩んだ末F12-Cにしました。キーの反応も早いし変換もお利口で初心者には良さそうです。ドコモポイントも貯まっていたから、2年使えば実質タダっす。

まだ設定終わってないので、コメダ珈琲でさぼりながらみんカラしています。スマフォから初投稿(^^)vこれで仕事中の息抜きも完璧!

Posted at 2011/10/18 14:30:26 | コメント(14) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年10月13日 イイね!

代車生活中・・・

代車生活中・・・今週日曜からまた代車生活がはじまってます。実は運転席の窓ガラスが、閉めるときに擦れる音が大きくて、ずっと修理をお願いしていたのですが中々治らず、またもや部品交換となったからなんです。

今まではA4/1.8Tが来ることが多く、慣れないCVTに「なんじゃこりゃ?」という感じで乗っていたのですが、新しい代車は写真のA4/2.0T/S-Lineですので、乗っていても違和感がありません。

実は最近、魔法の箱を取り付けてあるので結構トルクフルなA5SBになっていたのですが、当然ながら代車はノーマルなので「おぉこれがノーマルの乗り心地(^^)」とか思っています。たまに乗る代車はいいリファレンスですね。

S-Lineの大きな違いはシートと足回りですが、堅い乗り心地かと思いきや意外としなやか・・・ラダーフレーム付きA5SBと比べるとこんなにソフトに感じるんですね。なんだかハンドルも軽いような気が・・・???

しかし赤は目立ちますね・・・どこにいてもバレそう(^^;自分では買わない色ですから、あと数日楽しませてもらうことにします。
Posted at 2011/10/13 15:15:36 | コメント(17) | トラックバック(0) | 代車 | 日記
2011年09月22日 イイね!

ワンオフ完成

ワンオフ完成すっかりブログサボリ気味です(^^ゞ ネタがない訳じゃないのですが、どうも車に絡むものがなくて・・・

そんな中、やっとワンオフ作品が完成しましたのでブログにて公開

実はインゴルシュタットでAudi Sportのティディベアを買ったのですが、ふと「我が家の犬が着られるんじゃないか?」と思って着せようとしてみたものの、胴回りは十分なのに胴の長さが足りず断念。



こうなりゃワンオフで作っちまえと思いたち、7月に注文して先ずは服を制作。もちろんぬいぐるみ持って行って「これと同じモノ作ってください」とお願い。で8月中頃に完成して、そこから刺繍屋さんでやはりぬいぐるみを手本に刺繍をお願いしました。

で、出来たのがこちら・・・



実はぬいぐるみは背中側もS Line表示になっているのですが



せっかくなのでSのロゴだけ生かしてSport backに・・・



涼しくなったら大黒オフにでも連れていこうと思ってます。あぁ親バカ(^^ゞ
Posted at 2011/09/22 20:15:04 | コメント(16) | トラックバック(0) | | 日記
2011年08月07日 イイね!

夏休みぃ~(その2)

翌日は、先ず午前中に余市のニッカの工場見学に行きます。



直ぐ近くに余市宇宙記念館があるのですが、残念ながら月曜は休みでした。悔しいので記念撮影だけ・・・いい歳したオッサンがなにやってんだか^^; ちなみにここは毛利衛さんの出身地で、それを記念してこれが建てられました。



ニッカの工場見学は無料で、ガイドのおねーさんがぐるっと案内してくれます。敷地はものすごく広く、樽を寝かせてある倉はもちろん、ウイスキー博物館やらレストランもあり、最後に試飲までさせてもらえます。もちろん飲酒運転は厳禁なので「お車でお越しの方にはソフトドリンクも用意してあります」と書いてあるのですが、小型飛行機でお越しの方にはと書いてなかったので・・・ウソウソ飲んでませんよ(^^ゞ飲酒飛行も厳禁です。それこそ飲酒非行になってしまう。





友人は以前に自分用のウイスキーを仕込んでもらっているらしく、モルト倉の自分の樽を見学させてもらいました。10年経ったら送ってくるそうな・・・ちなみにこの原酒、アルコール度数は60%前後です。一口含んだら一瞬でなくなってしまうそうな。



嫁は小樽から余市に列車で向かって、昼飯前に我々と合流。駅に近い「かきざき商店」の2階でお約束の「イカ刺し」や「ウニ丼」「いとこ丼」を堪能。いくらと鮭だから親子丼じゃないのか?





本日はこれから、大沼の近くにある鹿部飛行場まで行き、飛行機に給油すると同時に我々は降りて、残りの二人は奥尻島に向かいます。なので1stレグは私が担当。昨日と逆のコースを辿り、駒ケ岳の西側を抜けて大沼上空から海に向かって着陸するコースです。

離陸するとすぐに先ほど見学したニッカの工場が見えます。赤い屋根のところは全て工場の建物。敷地面積は4万坪だったと思います。



天気はこんな感じ・・・雲はあるけど、何とか抜けられそう。ダメなら積丹半島回って行けばいいので気楽です。



残念ながらこの日も羊蹄山は雲がかかって上は見えず・・・洞爺湖は綺麗に見えました。ウインザーホテルの前のゴルフコースも綺麗に見えました。いつかプレーしてみたいわ。

内浦湾に出ると風の影響もなくなり全く揺れません。後ろのお客さんは寝てるし(^^ゞでもこの日は東風なので、駒ケ岳の西側に入り山の風下側に来るとそれなりに揺れます。嫁さんは怖がっているかと思ったけど、平気で大沼の写真とか撮っていた。




そんなこんなで鹿部に着陸・・・思ったより横風があって若干流されたもののランウェイが長いので余裕を持って下ろせました。パイパー君とはここでお別れ・・・お疲れ様でした。



さて我々は空港の方に駅まで送って頂き、大沼公園駅から函館駅まで「特急スーパー北斗」で向かいます。ちなみにこの列車は札幌から3時間半位かかりますが、飛行機で余市から鹿部まで約45分。やっぱ飛行機は早いわ!




特急で20分で函館に到着。ホテルは少し坂を上がったところなので見晴らしがすごくいい!しかも偶然にもこの日から「港まつり」が開催され、夜は花火が打ち上げられました。7万人の人でだったらしいですが、部屋の窓を明けて目の前に上がる花火を堪能できました。夜は18度くらいまで気温が下がるので、外で見てたら風邪ひいたかも?(^^ゞ





その3に続く・・・かな?


Posted at 2011/08/07 23:50:11 | コメント(13) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記

プロフィール

「今度はレシプロのロビンソン君ですか?@どすこい番長 」
何シテル?   04/11 12:54
かれらです。よろしくお願いします。気に入っていたA5 Sportbackはすっかり通勤車になってしまい、車検を機会にダウンサイジングしてA3 Sportback...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

S5/S4への装着率 "高" 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/12 19:04:02
早朝から鉄粉取りと水垢落とし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/03 15:29:35
ラストラン・・・一日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/03 15:25:59

愛車一覧

アウディ Q5 スポーツバック アウディ Q5 スポーツバック
Q5→Q5Sportbackに入れ替えました
アウディ Q5 アウディ Q5
デイトナグレーのTDIです
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2年も断たないうちに50,000km超えてしまい、同じ車に買い替え
オペル アストラワゴン オペル アストラワゴン
オランダ駐在時のカンパニーカー

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation