• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

温たまのブログ一覧

2011年07月11日 イイね!

【業務連絡】 大分で2台目?

近々、知り合い社長が、ついに逝っちゃいます!

泣く子も黙るフェラーリのV8ツインターボ

F40

(この画像は、別の知人が所有している個体)



大分竹町商店街にディスプレーされているF40は有名ですが、

大分では、新たに2台目の登録だと思います!(他にも隠れてる?)

他人事ですが、とってもワクワクしますね!


>^_^<



ほすぃ。。。。
Posted at 2011/07/11 15:31:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | スーパーカー | クルマ
2011年07月11日 イイね!

【ジャグァー】  影響される。。。((+_+))

【ジャグァー】  影響される。。。((+_+))
あるお方からお借りした


  ダンディートーク

   
イギリス車の精神








クルマへの考え方が、普通の人とは違い、変わっていて面白い本です。




で、来たのがこの

MITSUOKA ビュート





 




























ではなくて、
(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

1967 Jaguar・MarkⅡ340































読みはじめ2週間で、影響されますた・・・(@_@;)







フツーじゃあ面白くないので、

同じジャグァーエンジン4300ccに早くもスワップ!

走りも少し楽しめるMT4速です。

とりあえず、機関は仕上げました(^_-)-☆   

割とシャキッとした走りですよ。ビュートとは違います。。。









当然、今の歳では、似合わないので、

これから老いていく自分に合わせて、

内外装をコツコツと仕上げていこうと思います。。。






先日のあさたのでのワンショット





まさに

60’s

この空間だけダンディートーク してましたvvvv





Posted at 2011/07/11 14:11:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ
2011年06月22日 イイね!

ランボールギーニに対する情熱!!! 

ランボールギーニに対する情熱!!! 

クルマに対する情熱は、

色んな形であらわれますが、

中国の美容師さんが持つランボールギーニに

対する情熱は、ハンパなく凄い!






あのランボールギーニ・レベントンのレプリカを作ったのです。


んがっ、しかし・・・


ク、クオリティーが・・・・

以下、転載します。ご感想を。。。





★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


中国の美容師が作った
  マッドマックス風のランボルギーニ・レベントン


ランボルギーニは男のロマン。特に「ランボルギーニ・カウンタック」は、男ならば一度は憧れる超高級スーパーカーであり、ミウラにディアブロにムルシエラゴと、名前だけ聞いても実にカッコイイ。例え一本10円のうまい棒でも、「ランボルギーニうまい棒」と名付けると、不思議と高級感が漂ってくる。

そんなランボルギーニの現行車種が、ガヤルドとレヴェントン。もちろん共に高級車であり、とりわけレヴェントンは20台限定で販売された超希少車種。価格は日本円にして約1億6000万円だ。

そんなランボルギーニ・レヴェントンを自作してしまった男が存在する。

中国で美容室を経営している男は、ランボルギーニ・レヴェントンを一目見たとき「絶対に手に入れる!」と決意したが、価格の面で即断念した。しかし彼はあきらめなかった。

ランボルギーニ・レヴェントンの代わりに入手したのは、日産のセフィーロ(1995年式)。3人以上のメカニックを雇入れ、わずか12日間でランボルギーニ・レヴェントンを自作してしまったのだ!

まだ着色前なので、思い切り無骨な印象を受けるが、形だけはランボルギーニ・レヴェントンである。当たったら即死級の重厚な鉄板が、なんとも映画『マッドマックス2』風で世紀末感マンマン。窓ガラスが入っていなくとも、色がついていなくとも、これはこれで十分にカッコイイ。

なお、現在までにかかった改造費は1万3850ドル(約112万円)。おそらく200万円以下で完成すると思われる。お披露目会見が待ち遠しい。

参照元:AcidCow(英語)


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★






これから、約一ヵ月後、

ついに完成したようです!







よくぞ、ここまで。。。

でも、
カッコ悪い。。。



しかも、このままで公道を走行したらしく、別のニュースで報じられました







★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ニッサン・ブルーバードを9万元(約110万円)かけてランボルギーニに改装し、公道を走っていた男が逮捕されました。



自家製のランボルギーニ(蘭博基尼)が走っていたのは雲南省昆明の日新中路で、ナンバーを付けてない不審な黒い車が走行しているのを昆明市公安局交警支隊の警官が見つけ、この車を押収しました。

警察の調べによると、外観がランボルギーニに似たこの車は、造りは雑で元の車はニッサン(尼桑)ブルーバード(藍鳥)であることが判明。車を運転していた柳という男の供述によると9万元使って改装したものだとわかりました。

警察では柳に対して罰金500元を科すとともに、期限を切って元の車に復帰させるよう求めたということです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★





なぜ、元の車に復帰させるんでしょうか?



しかし、ランボ レプリカというよりも、


    ダンボールギーニ と命名した方が・・・・




まさにヤングオートの世界です。
Posted at 2011/06/22 02:07:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | ニュース
2011年06月22日 イイね!

やっぱ国産でも壊れるんやね?(@_@)

 



注)今回は画像を一切使いません。 お恥ずかしいので。。。




別府の街は、

一方通行や道幅が狭かったり、段差が多かったり、

工事の補修痕がいたるところにあったりと、

お世辞でも走りやすい街並みではありません。。。



そーゆー事で、

私の中では、一番信頼性があり、お構いなしに凸凹道を走行でき、

全く気遣いすることなく駐車できる軽自動車を多用していますvvv





梅雨の中休みの
今日、

朝から大分市に出かけ、

sakura505さんと打ち合わせをし、

某工場でも打ち合わせをして、帰る途中。。。




まず、聴いていたFM大分急に聞こえなくなりました

ん? なんで急に電源が切れたん? 

何回スイッチを入れても、つきません。

はじめは軽く叩いてみます。

 とも すん ともいいません。


今度は、げん骨で強めに数回叩いてみます。

時計表示は出ていますが、電源が入りません

壊れたんかなぁ? 

純正のデッキなんで、

帰ったら他のデッキに取り替えようっと







それから、数分後、信号待ちで止まったら、

なんかアイドリングが安定してません


タコメーター見たら、回転数「0」!

ん?? 止まったん?

アクセルを吹かしてみる。


回転数「0」から一気に3000回転に。

しかし、また回転数「0」に
。。。


今度は、タコメーターが壊れたんやな。

帰ったら配線見てみよーっと。





それから、数分後、

田ノ浦ビーチ付近で車線変更しようとウィンカーを出したら、

カチカチも鳴らず、ウィンカーも点滅していない。。オロオロ。。。

なーんや、今度はウィンカーが壊れたんや~





って、そんなことあるかいっ!



そう、電装系がおかしい

でも、バッテリーは、この前の
ヒツジバッテリー注文の際、

一緒に交換したはず。

となると、


オルタ逝った。。。と瞬時に頭をよぎりました。




なんとか、家まで持ちこたえてくれ~と念じながら、

急ごうとアクセルを踏む

しかし、回転がついていかず、不完全燃焼のガタツキ加速。。。

すぐにアクセルを緩め、1500回転位で、だましだまし走行


さっき抜いたクルマ達から、ブンブンと抜かれていく

いつ止まってもおかしくない状態なので、車線は一番左に。





こういうときに限って、
初心者マーク高齢者マークのトロトロ車が前に。。。

今度止まったら、完全にエンジンストールする自信が100%あった。


たまらず、中央車線にウィンカー無しで車線変更し、

1600回転位で抜きにかかる。


クルマがぶるぶる震えながら、スローモーションのように

オヤジ車を抜いていく。

なんとか、抜けたvvvv



あと家まで信号1つ!   たのむもってくれ~~~!




すぐ後ろからレガシーがあおってくる。

すかさず、オヤジ車の前にかぶせる。ウィンカー無しで。。。

その途端

    逝った。。。。。

そこまで、なんとか一人で頑張ってくれてたバッテリーまでも

逝ってしまったのですね。





惰力が残ってる間にニュートラルに入れ、

最後の信号黄色見ないことにして

路肩の邪魔にならない場所にノーブレーキで停車!!!




暑い一日が終わった感じがした。。。。

家まで、あと500mのところで。。。残念。。。






停車後、何事も無かったかのように



クルマを置き去りにして、よく見慣れた裏道歩いて帰りました。




勿論、その後は、

      ミゼット緊急車輌の出動!
 

ちょっとだけ充電した湯の花バッテリーを積み込んで。。。





不幸中の幸い、20分でレスキュー出来ました とサ。





              ちゃんちゃん。







Posted at 2011/06/22 00:33:08 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマ
2011年06月16日 イイね!

こんな陸送。。。はじめて!

こんな陸送。。。はじめて!


陸送費を節約するため、ワンボックスの車内に新車を横積みして運んでいた男―ドイツ












陸送費を節約するため、ワンボックスの車内に新車を横積みしてドイツからカザフスタンに帰国しようとしていた男2人が警察に捕まり、ワンボックスごと車を没収されるというできごとがありました。

車を没収されたのは、コンスタンティ・クロール(38)およびセサール・フミェレフスキ(28)という名のカザフスタン人2人で、2人はドイツで購入したマツダ626(カペラ)を2,200マイル(約3,500キロ)離れたカザフスタンのボラットまで陸送する経費を節約するため、ワンボックスに載せて運ぶことを思いつきました。




車はワンボックスの荷台にマットレスを敷いて搬入知り合いに手伝ってもらい、なんとか搬入。新聞紙で覆い隠しましたが、よたよたと走っているところをシュレースヴィヒ=ホルシュタイン州のバーグテハイドで不審に思った警官に停止を命じられ、あえなくご用となりました。

警察では積み荷ごと車を没収。2人はあらためて陸送を手配し、解放されたということです。
 






すごい、世の中には、とんでもない発想の持ち主が・・・・


(゜o゜)





Posted at 2011/06/16 11:39:11 | コメント(12) | トラックバック(0) | つぶやき | クルマ

プロフィール

「@さかちん お疲れ様でした〜勿論、筋肉痛です(笑)」
何シテル?   03/21 22:51
温たまです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ウルティマGTR x HeffnerフォードGT V8ツインターボ 850HP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/07 03:23:47
BBS-Racing-GTⅡマグホイールのリフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/09 00:27:26

愛車一覧

デ・トマソ パンテーラ デ・トマソ パンテーラ
1973年式 デトマソ・パンテーラです。  ( 2010/8/1 富士スピードウェイ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用の画像です。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation