• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-maomao-のブログ一覧

2011年10月31日 イイね!

洗車時の発見!・・・

昨日は雨でした(><)

先週、苦労して洗ったにも関わらず、汚れてしまいました。
と言うことで、再び洗車しました^^!

ただ、やはりコーティングの効果でしょうか?
簡単に水を流しながら軽く洗うだけでキレイになりました。

そして前回の悲劇ではありませんが、あるものを発見いたしました。

サンルーフのアップ


さらにアップ


映り込みが激しいですが、中央あたりに「オ」ってシールがあります^^;
シェードの裏側に張られていますので車内からは見えませんし、なにか不都合があるわけではありませんが・・・

サンルーフ付車にお乗りのオーナーサマどうでしょうか?

いよいよ明日より11月となります。
早いものですね^^
日中はまだ暖かいですが朝は少し寒くなってまいりました。
これからCT200h購入予定の方、オススメ装備あります。
F SPORT、VER.L限定ですが、ステアリングヒーターです。


私の場合はヒーター機能よりウッドステアリングが欲しくてセットで来ましたが、コレがなかなかいい感じでカイロを握ってる感じで指先が冷えるコレからの季節にはもってこいです。

スイッチを入れて約10秒~で暖かくなります^^
ウッド部分と6時部分あたりは暖かくなりませんが温度差が逆に気持ちよかったりします。

すでに先週より活躍中です!^^!

Posted at 2011/10/31 13:56:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | CT200h | 日記
2011年10月26日 イイね!

洗車時の悲劇?・・・

久しぶりの休みといい天気にめぐめれました^^

久しぶり?に洗車をしました。

まあ予想はしていましたがBBSが想像以上に手ごわいです^^;
しっかり洗っておかないと洗い残しが落ちなくなり大変です、ピアスボルト、エアバルブ周辺は念入りに洗わないといけません・・・

コレは悲劇とは言いません。

実はふきあげの際にハッチ側のテールランプ部に小さい虫が入っていました(小さい蚊?)


映らないほどですが・・・

いったん気になったらどうにもなりません(笑)

バックランプ交換時に迷いこんだのかもしれません^^:
さすがに自分の作業なので自分でなんとかします。

おそらくプリウスに近いと思い作業開始!
ハッチを開けてハイマウント裏の黒いパーツを外し、続いて左右のカバーを外し、最後にバックパネルを外します。
バックパネルは、外す前に手をかける取っ手内にあるミゾにマイナスドライバーを入れてスライドさせロックを解除します。

テールランプはハッチを開けた際に見える2個のナットとパネル裏の1個をはずすと簡単に外れます^^


外したランプはソケット部よりエアーで吹き飛ばしました^^
ただし取れたのか?、目立たないどこかに行ったのか?
それは分かりません^^;
よーく目を凝らしましたがいなくなったのでよしとします(笑)
Posted at 2011/10/26 17:20:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | CT200h | 日記
2011年10月24日 イイね!

これ!なーんだ^^・・・

さてコレはなんでしょう?


答えは・・・


変身!!



クロスレンチでした。

実は先日BBSに交換したのですが、その際に使用したナットのヘッドサイズが19HEXでした。


コレは選択ミスではなく、あえてこのようにしました。
①軽量化
②21HEX商品もあるが全長が長くナットホールより頭が飛び出しカッコ悪い。
③整備時にインパクトを使用されたりしても工具のサイズが小さくなるためナットホールにキズがつきにくい

このような理由です。

理想は17HEXでしたが、いろいろ探しましたが、軽量でショート、カラーが豊富なのがありませんでした^^
トヨタ、レクサスの車載工具は21HEXなので当然今のままでは使用できませんから、スペア交換の際には不具合が出てしまいます(><)
今までは普通のクロスレンチを搭載していましたが、CTに関してはスペア搭載の為、収納BOXが浅くNG。
いろいろと物色していたところこのクロスレンチに出会いました。
収納時は色のついた方が中空なので刀のように収納できます。
一般的なクロスレンチよりは高価ですが、つくりはよさそうなので、あなたのCTにもぜひ1本?2本??
Posted at 2011/10/24 23:06:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | CT200h | 日記
2011年10月23日 イイね!

騙された・・・(笑)

先日、会社の後輩に見事に騙されました(笑)

電子マネーってやつでしょうか?
いろいろなところで使われていますが、私には全く縁がありません。
お得なことは何となく分かりますが、カードと同じでどんどん使いそうで、なんとなく敬遠しております。

いまさら説明は不要だと思いますが、「WAON」についてです。
その時のやりとりが・・・

後輩 -maomao-さんWAON使ってます?
私  え?WAONってイオンの犬の絵のついたカードでしょ?(よく分かっていない)
後輩 そうです♪
私  使ったこと無いケド・・・
後輩 他人が会計時に使ってるのは見た事ありますか?
私   あるよ!カードかざすと犬の鳴き声で「ワオン」って言うでしょ!
後輩 そうです、じゃあ、残金が足りないときはどうなるか知ってます?
私  分かりません・・・
後輩 残高が足りないときは「残念な感じで犬がクゥーン」って鳴くんですよ!
私  スゴイ!知らなかった!!
後輩 ・・・・・
私  ・・・・
後輩 ・・・・ウソです!
後輩 ・・・・スイマセン^^;
私  じゃあ本当はどうなの?
後輩 普通に残金不足って言われるそうです(><)

思い切り信じてしまいました^^;
コレは!と思い別の方に試したら見事に信じ込んでいました。
ゴメンナサイ^^;
Posted at 2011/10/23 23:24:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年10月19日 イイね!

ドッキング!!・・・

ドッキング!!・・・お待たせいたしました!!

本日、かねてより準備しておりました、ブツをMy CTに装着致しました。

今回の装着品は

BBS LM 1875 100 5H +49
ブリヂストン REGNO GR-XT 215/45R18
クルーズ 軽量ナット ガンメタ
KYOEI ワイドトレッドスペーサー     

でございます。

懸念していたツラ具合ですがノーマルと同じ215幅で7.5Jで引っ張った為か、全く同じ出ヅラとなりましたのでフロント10ミリ、リヤ20ミリのスペーサーをそのまま使用できました。

今回のインチアップとタイヤサイズの理由については割愛させていただきますが、結果から申しますとタイヤ~フェンダーまでの隙間が指2本ほどになりカッコよくなりました。
また例の車庫も問題なく右折で出られるようになり毎朝遠回りしなくてすむようになりました^^

装着後ですが、ノーマルホイールを積載していたり、慣らしが終わっていませんのでなんともいえませんが、静粛性、転がり抵抗はあまり変化を感じません。
ただ路面からのショックはすこし軟らかく感じます。

では、画像をご覧下さい。






Posted at 2011/10/19 19:53:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | CT200h | 日記

プロフィール

-maomao-です。 レクサスCT200hの購入をきっかけにみんカラ始めることにしましたがこのたびNX300hへ乗り換えることになりました。 更新は遅いと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
9101112 1314 15
161718 19202122
23 2425 26272829
30 31     

リンク・クリップ

トヨタ(純正) インナードアトリム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 15:18:41
ホンダ(純正) クリップ 90682-SEA-003 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 07:47:36
MAXWIN MDR-A002B 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 22:16:59

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
2020年10月納車 MOP  アダプティブハイビームシステム[AHS] ブラインドスポ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2020年11月納車 通勤用に先行予約にて購入しました。 初めてのホンダ車です。 MOP ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
2014年9月納車 MOP プリクラッシュセーフティーシステム(ミリ波レーダー方式)+レ ...
レクサス CT レクサス CT
2011年2月納車 MOP エアロバンパー(フロント・サイド・リヤ) スペアタイヤ プリ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation