
前回からの続きです。
パワーウインドースイッチパネルと一緒にお願いしていた、フェンダーアーチモールを取り付けしました。
車両購入時からオプションとして検討していましたが、なかなかいいお値段(151,200円+工賃)のためしばらく躊躇しておりました。
しかし同色化はあきらめられず、いっそのこと塗装すればお値打ちにできるのではと・・・
まずはMyDにて部品の手配です。
そのまま現状の物を塗装してもいいのですが、車両がないと困りますので、部品を取り寄せ塗装することにしました。
今後、予定されている方のために、部品のお値段ですが、フロントが6048円、リヤドア部3013円、リヤフェンダー部3694円(片側です)ピンや両面テープは付属してきます。
塗装ですが、そのままだと表面のざらざらした模様が残るため、鉄板部分と同じようにつるつるに仕上げていただきました。
費用は、お店によっても違うと思いますが、部品代を入れても純正の三分の二ほどでできました。
さて取り付けですが、自分で行いました。
工具は内張りはずしと六角レンチとマスキングテープとスパナでOKです。
まずは簡単そうなリヤドアあたりからです。リヤドア部分はピンと両面テープで止まっていますが、ドアの裏側に隠しネジがあります。塗装済みの部品を見ればピンの位置など確認できるので難しくないと思います。

続いてリヤフェンダー部です、こちらは両面テープはなく、ピンとビスで止まっています。
車両側の金属部分はピンなので簡単に外れますが、リヤバンパーの部分は爪で止まっているのでムリにひっぱでも取れません^^;
少し浮かせながら隙間から爪を押し外します。
最後にフロント部分です。
養生はしっかりしましょう

フロントは両面テープとピンとビスで止まっています。
フロントもリヤと同じように金属部はピン、バンパーの樹脂部分は爪ではまっています。
こちらはインナーフェンダー部分をめくると容易に手が入りますので、爪を裏側から押し出し外します。
おや?

なんとこんなところに「Lマーク!」
さくっと取り付け^^

完成です。

いかがでしょうか?
ここまでやるとドアロアモールが気になりますが、次回点検時にDで純正エアロのサイド部分の金額を聞いてこようと思います。
フロント、リヤは同色化はあえてせずにアクセントとして残そうと思っています(ブラック化は今後するかも・・・)
Posted at 2015/02/23 17:22:11 | |
トラックバック(0) |
NX300h | 日記