• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-maomao-のブログ一覧

2014年07月04日 イイね!

ソニックチタニウム・・・

皆さんお待ちかねNXソニックチタニウムのFスポーツでしょうか??

http://www.motoring.com.au/news/medium-4x4/lexus/lexus-nx-from-55k-44527
Posted at 2014/07/04 09:39:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | NX300h | 日記
2014年06月12日 イイね!

選んだ装備は・・・

選んだ装備は・・・先日のブログは多くの方に「イイね」を頂きありがとうございます。
こんなに注目されたのは初めてでNXについて注目が高いことが分かりました^^

さて、私の発注したNXですが、今日は選択した装備について書きますね。


グレード:NX300h Fスポーツ(2WD)
 *200tと契約時まで迷いました。ガソリン代で元を取るのはほぼ不可能ですが、使用環境で選びました。

ボディーカラー:ソニックチタニウム
 *これも契約直前(ハンコ押すまで^^)まで悩みました。が展示のISを見て決定。以前よりNXが発売になった時にこの色が選べればいいなと思っていました。
ただ私自身これまで4台続けてホワイトなので最後までソニッククォーツと迷いましたが、とても上品でボディーの陰影が際立つと思い自分の直感で選びました。MyDも展示車としてソニックチタニウム導入するそうです。

内装:ダークローズ
 *Fスポーツと言えば!^^コレ

メーカーオプション

プリクラッシュセーフティ+レーダークルーズコントロール
 *今回のNXの目玉装備の一つだと思います。実際価格も戦略的でほとんどの方が装備されていると思います。

パワーバックドア:あまり荷物は載せませんが一応つけました^^;

ヘッドアップディスプレイ+フルLEDヘッドランプ+LDA+AHB
 *LDA+AHBは不要でしたがセットということで・・・ただ3眼LEDはNXのアイデンティティですし、ヘッドアップディスプレイは一度付けてみたかったこんな感じです(適当^^;)

パノラミックビューモニター
 *一度試乗したハリアーハイブリッドで感動!迷わず選択

マークレビンソンプレミアムサラウンドシステム
 *CTで選択せず少し後悔したので今回はつけようと思ってました。ただ予算が厳しく当初外していましたがフェンダーアーチモールをやめて選択しました。アーチモールはDOPなので後から付けられる為。現時点でマークレビンソンの情報が少なく早く詳細を知りたいです。14スピーカー、ダッシュ左右にエンブレムが装着されるぐらいでしょうか・・・

アクセサリーコンセントAC100V.100W
 *1500Wは断念。

メーカーオプションは以上です。結構つけると恐ろしい金額になります。

選択しなかったメーカーオプションは・・・(あくまで個人的意見です、ごめんなさい)
リヤパワーリクライニングは多分使うことはないでしょう・・・
ムーンルーフはCTと同じアウタースライドでやめました。CTは結構ガタガタ音が出たり、暑かったり・・・パノラマルーフも暑そうで断念。
CTのようにFスポーツもブラックルーフがあれがよかったのですが・・・ドアミラー、フェンダーアーチ、ルーフで統一できいい感じになったのに・・・
ルーフレール:変色(雨シミ?)しそうでやめました、ただ非装着だとモールが黒になるみたいで少し後悔、CTはVer.L、Fスポーツは同色なのに・・・

ディーラーオプション

フロアマット、ナンバーフレームです。
マットは市販を装着予定でしたが、とある理由で選択。

フェンダーアーチモールは実車を見てから決めようと思います。

長々と書きました、最後まで読んでいただいてありがとうございます。

Posted at 2014/06/12 16:49:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | NX300h | 日記
2014年06月09日 イイね!

ハンコ押してきました・・・

ハンコ押してきました・・・次期車両が決まりました!

タイトル画像のレクサスNXにしました。

グレード NX300h Fスポーツ

最後までHVとターボと迷いました。ターボの走りもかなり素晴らしいと思いますが(担当さんもターボ勧めてきました)静かに走ろうとHVにしました。
一度CT200hでHVを体感するとなかなかガソリン車には戻れません^^; 無音で動き出すあの感覚とEVモード、もちろんターボより加速のストレスはあると思いますが・・・

残念ですが、CTとはお別れになります。
さて納期ですが、契約書は8月末となっていますが、セールスさんからは一応「目安です」と言われました。CTの車検は今年受けたばかりなのであわてませんが、9月中の納車だといいな~。

CTの下取りは何店舗か回りましたが、予想より厳しかったです。HP上で同じ年式、走行距離で調べましたが、これまで買い取りをお願いしているお店の方も「CTはマイナーで価格がかなり下落した、また価格重視のお客様が多い(200万円台でレクサスに乗りたい)」とのことでした。

今回はいつもの買取店は見送り、MyDにしました。ただ下取り価格も頑張っていただき、納車まで乗っても買取店より15万弱高く査定していただきました。
もちろんアフターパーツはすべて取り外しOKです。

ちなみに参考までに現在のCT200hの仕様は

バージョンL
MOP 
プリクラッシュ+レーダークルーズ
エアロバンパー
本木目ハンドル+ヒ-ター
本木目パネル
ムーンルーフです。

NXの仕様については次回報告したいと思います。



Posted at 2014/06/09 19:49:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年05月30日 イイね!

再開・・・?

かなーり久しぶりの更新です^^

あれからMy CTはというとほとんど変わっておりません!
1月には初車検を済ませ、先週40000キロに到達、まだまだこれからと思っていましたが・・・

乗り換え検討中です(爆)

現在商談中なのでまたご報告したいと思います。


Posted at 2014/05/30 19:25:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | CT200h | 日記
2012年10月04日 イイね!

CT200hのスイッチパネルを・・・

ウッド調化いたしました^^

以前から検討しておりましたが、なかなかウッドの色味、柄をあわせるのは困難、こだわればオーナメントパネル、ステアリングを含めてのカスタムになると思いますが、ここはお手軽にと言うことで・・・

いろいろと調べていますと、サンプル(有料)を送っていただけるところを発見!
早速サンプルを取り寄せました。

チョイスしたのはこちら

サンプルは20X25センチくらいで送料込み300円(5枚)でした。
サンゲツのリアテックです。
検討の結果TC-7126マホガニー柾目を選択。
早速、リヤのウインドースイッチパネルで練習^^
少しサイズが足りませんでした(ToT)

純正ウッドステアリングと比較。

純正オーナメントパネルと比較。
ステアリングの方が少し色味が濃いです。

本注文はまだですが、サンプルで耐久性を少しみたいと思います。
スイッチ周りはカッターでくりぬきましたがどうしても角の丸みの仕上げが納得いかず(4枚目画像)、2度目の挑戦はあらかじめ採寸してくりぬいてから貼り付けました(3枚目画像)角の丸い部分はポンチでくりぬきました。1ミリほど大きくくりぬくことにより、スイッチ操作の指に触れるステッカーの端のあの感覚もありません。
ドライヤーで暖めながら施工するとうまくいきます。手はかなりヒリヒリ^^;ですが・・・

柄がたくさんあるので試してみてはいかがでしょう?
Posted at 2012/10/04 14:11:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | CT200h | 日記

プロフィール

-maomao-です。 レクサスCT200hの購入をきっかけにみんカラ始めることにしましたがこのたびNX300hへ乗り換えることになりました。 更新は遅いと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) インナードアトリム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 15:18:41
ホンダ(純正) クリップ 90682-SEA-003 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 07:47:36
MAXWIN MDR-A002B 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 22:16:59

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
2020年10月納車 MOP  アダプティブハイビームシステム[AHS] ブラインドスポ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2020年11月納車 通勤用に先行予約にて購入しました。 初めてのホンダ車です。 MOP ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
2014年9月納車 MOP プリクラッシュセーフティーシステム(ミリ波レーダー方式)+レ ...
レクサス CT レクサス CT
2011年2月納車 MOP エアロバンパー(フロント・サイド・リヤ) スペアタイヤ プリ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation