• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-maomao-のブログ一覧

2012年03月07日 イイね!

気がつけば・・・

前回ブログよりはや3ヶ月、忙しくなかなか更新することができませんでした。

My CTも2/2に1周年に・・・・


そして無事に



11,111キロを迎えました^^

少しずつではありますが徐々に弄っていこうと思います!
(購入後、放置部品が2つほど・・・)

手始めに「金の延べ棒」^^を

取り付けました。

何かあったときはこれをお金に換えて飢えをしのごうと思います(笑)

シンクデザインさんのフロア アンダーブレスです^^

効果は「あり!」です
Posted at 2012/03/07 23:02:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | CT200h | 日記
2011年12月03日 イイね!

点検結果・・・

点検結果・・・先日のお休みにMyDへ行って来ました。

決して、画像のカレンダー欲しさに行ったのではありません(笑)

以前よりCTの運転席シートより異音が発生しており点検していただきました。
私のCTは2月上旬納車の初期ロットで本革電動シートです。

当初はほとんど気にならなかったのですが、乗り込んでシートにもたれると、「ぎゅーーっつ」って音がします。
おなかがへったような音です(笑)

もちろん自分が背中を起こしたり、体勢を変えたりしなければ発生はしません。

シートを手で押さえたりすると、背もたれとサイドサポート(脇腹)の付近から発生しておりました。

点検の結果、シートフレームとウレタン(シートのクッション)が擦れることにより異音発生していました。
(シートはフレームとその上にウレタンスポンジ、そして表皮で構成されています)
CTに限らず他のレクサス車でも発生したことがあるとおっしゃっていました。
1時間ほどでシート表皮を外し、音の発生箇所に対策シートを貼り処置をしていただきました。

非常に的確な処置をしていただき、無事に解決できました。
作業待ちの時も随時状況の報告と作業後も分解図を見ながらの説明と非常に安心できました。

皆さんのシートは大丈夫でしょうか?

最後にカレンダー頂きました^^


Posted at 2011/12/03 23:48:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | CT200h | 日記
2011年11月23日 イイね!

プチ弄り、その後・・・

前回のブログで翌日装着といいましたが、事件がありまして本日装着となりました。

ベロフ ウインカーコントロールユニットです。


装着後、、動作確認・・・特に問題は無く、点灯時間などの設定を行い・・・

レアルシルトを使用し防音対策(リレー音が個人的にはイマイチ)まで行い元に戻しました。
無事に完成後、車庫に入れた後、キーレスでロックしたときに事件が!

何かがおかしい・・・

何と左右で点灯パターンが違います(><)
車体右半分(CTはヘッドライト、ミラー、テール)の3箇所は普通ですが、左半分は右側が1回点滅の間に2回点滅します。瞬間的な点灯ですが、違和感が・・・
もちろんアンロック時は4回・・・^^;

再び分解し、せっかく貼ったレアルシルトをはがしていろいろと調整を試みましたが、ダメでした(><)

ネットで購入したので、どうしようかと思いましたが、一応ベロフに問い合わせを行ったところ、今までそのような事例は無かったが、車両側も元のリレーに戻したところ正常に戻ったことから、製品不良の可能性が高いとの事でした。
メーカーさんが交換対応をしていただける事になり、購入先を通じ返送いたしました。

返送した商品はメーカー検査の結果、動作で不具合が確認され、内部基盤が原因の不具合と判断されました。

到着した代品は、問題なく正常でした。
ただ、前回と違うのはリレー音が前回より小さく、作動音が少しマシになっておりました^^

時間がかかりましたが、ようやく明日からユーロウインカーが作動!です^^
Posted at 2011/11/23 19:26:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | CT200h | 日記
2011年11月14日 イイね!

プチ弄り・・・

プチ弄り・・・BBS以来、大物パーツの購入予定はありませんが、暫くは小物を中心に行きたいと思います。

第1弾はコチラ^^

ベロフ ウインカーコントロールユニットです。

純正ウインカーリレーを外しユニットと交換するだけと言うお手軽さ!

土曜日の夜に注文し今日届きました。
あまりの速さに驚きです。

前後ウインカーをLEDに交換した際に発生するハイフラを防止できます。
ただ私はウインカーをLEDに交換予定はありません。
「キレ」のある点滅は魅力ですが、やはりオレンジのバルブがアクセントになるのでそのままがいいです。
最大の購入動機は「ユーロウインカー」の機能です。
コレは車線変更時など軽く?(半分上げ?)ウインカーレバーを操作した際に3回から6回ウインカーを点滅することができます^^

前車のTTクーペに装備されており重宝していましたが、国産車はこの機能が無いのですね^^;
非常に役立っておりましたのでこの機能が復活しますのでとても楽しみです。

ただ検討段階でいろいろ調べていると、「リレー音がイマイチ」との声が多かったです。
装着は明日の予定ですが、作動音が気に入らなければ、デッドニング材でも貼り付けようと思います。

コチラは装着完了しましたらアップします^^

あと・・・・

あまり書きたくありませんが今朝BBS少しこすってしまいました(><)
油断していました。人生初の接触です^^;
ただ少しすった程度で削れていないのがまだ幸いでした。
あまり目立たないので変に補修よりはそのままにしておこうと思います。

明日は休みですが、会社の健康診断です。
いつもより早く出発します^^
コチラも人生初のバリウムです^^歳は取りたくないものです。
普段仕事が終わり帰宅が21時ごろで夕食、今日は20時以降は食事禁止なので、今晩は夕食抜きです(><)

あーお腹へった~
Posted at 2011/11/14 23:32:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | CT200h | 日記
2011年10月31日 イイね!

洗車時の発見!・・・

昨日は雨でした(><)

先週、苦労して洗ったにも関わらず、汚れてしまいました。
と言うことで、再び洗車しました^^!

ただ、やはりコーティングの効果でしょうか?
簡単に水を流しながら軽く洗うだけでキレイになりました。

そして前回の悲劇ではありませんが、あるものを発見いたしました。

サンルーフのアップ


さらにアップ


映り込みが激しいですが、中央あたりに「オ」ってシールがあります^^;
シェードの裏側に張られていますので車内からは見えませんし、なにか不都合があるわけではありませんが・・・

サンルーフ付車にお乗りのオーナーサマどうでしょうか?

いよいよ明日より11月となります。
早いものですね^^
日中はまだ暖かいですが朝は少し寒くなってまいりました。
これからCT200h購入予定の方、オススメ装備あります。
F SPORT、VER.L限定ですが、ステアリングヒーターです。


私の場合はヒーター機能よりウッドステアリングが欲しくてセットで来ましたが、コレがなかなかいい感じでカイロを握ってる感じで指先が冷えるコレからの季節にはもってこいです。

スイッチを入れて約10秒~で暖かくなります^^
ウッド部分と6時部分あたりは暖かくなりませんが温度差が逆に気持ちよかったりします。

すでに先週より活躍中です!^^!

Posted at 2011/10/31 13:56:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | CT200h | 日記

プロフィール

-maomao-です。 レクサスCT200hの購入をきっかけにみんカラ始めることにしましたがこのたびNX300hへ乗り換えることになりました。 更新は遅いと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) インナードアトリム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 15:18:41
ホンダ(純正) クリップ 90682-SEA-003 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 07:47:36
MAXWIN MDR-A002B 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 22:16:59

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
2020年10月納車 MOP  アダプティブハイビームシステム[AHS] ブラインドスポ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2020年11月納車 通勤用に先行予約にて購入しました。 初めてのホンダ車です。 MOP ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
2014年9月納車 MOP プリクラッシュセーフティーシステム(ミリ波レーダー方式)+レ ...
レクサス CT レクサス CT
2011年2月納車 MOP エアロバンパー(フロント・サイド・リヤ) スペアタイヤ プリ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation