• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

attaっちのブログ一覧

2012年12月23日 イイね!

非公式F11スピンオフ会 No.2 草撮影会

非公式F11スピンオフ会 No.2 草撮影会先日告知しました、草撮影会
「見沼自然公園の
  冬の朝を切り撮る 撮影会」

本日開催いたしました。





<参加頂いたのは>
c-ponceさん、おじさん5MTさん、Impact!さん、ごるゴンさん、attaの5名 
そして、懇親会に飛び入りをしてくれた、TOMO 。 さん 合計6名でした。

今回の撮影会はc-ponceさんと地元近場で撮影会をしたいですね、という話しから企画スタート。
参加された方皆さん開催地まで数十分、遠くても4・50分で参加できる距離の方々で、撮影時間も短時間と気楽撮影会にさせて頂きました。

参加された方もみんカラでのカメラ好きの中でも実力TOPクラスののかたばかり・・・
初心者企画者の私は、どれだけコテンパンにされるか楽しみでもあり、不安でもあります(^▽^;)

集合は朝6時15分でしたか、真っ暗な6時前に現地に着くと既に白のゴルフR、インプレッサS-GT/GT 到着済み、とすぐにごるゴンさんのゴルフCLが到着。外で立ち話をしていると、オデッセイ
プレミアムナイトブルーパール アブソルートがスーッと入ってきて時間までには全員集合。サスガ

一旦全員集合し、プレミアムな?参加賞を皆さんにお渡しして、撮影開始。一気に全員散っていくのがなんか気合を感じました・・・

①本日ファーストショット!


②セコイヤの根元に  なにこれ(^▽^;)・・・ 

③WBを変えてみながら、、


④鴨撮影しましたが、、
⑤八つ墓村かい!
⑥普通すぎるか・・・


⑦ガマの穂と紅葉

⑧40mmマクロにチェンジ


<参加者のみなさん>
一応みんカラなので、参加皆さんの愛車


TOMOさん(レガシィ2.0GT-B E-Tune)も合流し、

ココスに移動して楽しい談笑。。あっという間の時間でした。
ponさんにはたっぷり毒盛りされちゃいました・・・(#/__)/ドテ

ご参加頂いた皆様、
 非常に楽しく、勉強になりました。
   ありがとうございました<(_ _)>


参加された方の投稿です。素晴らしい写真なので是非ご覧ください。
おじさん5MTさん
c-ponceさん
Imact!さん
ごるゴンさん
同じ被写体でも切り方がそれぞれ違っておもしろいなぁ~


<番外>
帰りに寄ったお店の駐車場で



おしまい。


Posted at 2012/12/23 19:22:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | 撮影会 | 日記
2012年11月17日 イイね!

夜レン

夜レンこの記事は、朝まで遊ぶ!について書いています。

やっとの週末「ふらいでーないと
明日土曜日は大荒れの天気との予報・・・
夜空を見上げると綺麗な夜空。。

MTさんにメールし、
atta:「雲無い夜ですね」
MTさん:「むずむずしてます?いつでも出れますよ~」

さすがMTさん出るき満々やん(^▽^;)
てことで、深夜の24時過ぎの中年2人の 夜遊 夜練決定!


寒いだろうからポットにお茶を入れ出発、見沼自然公園近くの見沼田んぼに陣を引き撮影スタート。
で、僕は星撮影お初だったので、MTさんにご指導頂きながらの撮影となりました。

レンズは広角を使うので、シグマ17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSMを付ける様指示を頂き、マニュアル撮影でSS,絞り数値指定。ピントの合わせ方もMTさんのカメラでコツを教えて頂きました。。

ホワイトバランスを変更も試し。。

金曜日の深夜はすっきり夜空が広がっていましたが、日付が変わり深夜25時過ぎた頃からうっすらと空が霞んで来てしまい、あまり星が見えなくなってしまいました・・・残念

MTさんに「車に写る星もいいよ」ということで挑戦。ちと見える星の数が少なかった。
次回は洗車してからいかないとなぁ~

26時半を回った頃そろそろお開きすることになったのですが、MTさんこれから佐野まで富士山撮影行くと・・・元気な ヲヤヂ 方だなぁ~(^。^;)

そーだ俺も紅葉撮りに行こうと思い。良い場所を思いつき撮影はしごしてきました。


撮影場所:JR東川口駅ローターリー

夜の撮影の難しさを実感した 夜遊 夜練でした。。
次回はこの経験を生かし、レベルアップを目指しすぞ( ̄o ̄)o オゥ!

MTさん、お付き合い頂きありがとうございました<(_ _)>





Posted at 2012/11/17 16:52:45 | コメント(11) | トラックバック(0) | 撮影会 | 日記
2012年10月22日 イイね!

非公式F11スピンオフ会

非公式F11スピンオフ会この記事は、ご一緒していただけますか?について書いています。

番長ことmasamasa10さんの呼びかけで、カメラグループF11登録の皆さんが集まって、
「見沼の自然と秋の夕暮れ,そして新都心の夜景の撮影会」
に参加してきました。
集合は16時だったのですが、おじさん5MTさんに見沼のコスモス畑をご紹介する為一足早く集合し腕慣らしと、撮影ご指導を頂きました。
おじさん5MTさんとはご近所さんという事が判明。。(⌒▽⌒;) ビックリ

今回のオフ会は車はまったく関係のない集まりで色々な車も見れたのも楽しかったです。


そして遠くは静岡よりの参加・・・
さいたまくんだりまでお越し頂き、ありがとうございます。。
masamasa10さんの人望の厚さに感服<(_ _)>


撮影会スナップ





<さいたま新都心>

D50+シグマ17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM
焦点距離:26mm
絞り:f/16
SS:5秒
露出モード:シャッター優先
露出補正:-1.0
ISO:400
ホワイトバランス:蛍光灯


撮影終了後は懇親会にも参加。
車を越えてのオフ会楽しかったです。。

幹事の番長!そして参加者の皆様ご苦労様でした。


Posted at 2012/10/22 22:20:50 | コメント(11) | トラックバック(0) | 撮影会 | 日記
2012年10月06日 イイね!

彼岸花って・・・ 見沼公園付近で 撮影練習

彼岸花って・・・ 見沼公園付近で 撮影練習 今朝ホームグラウンドの見沼公園付近で彼岸花の撮影をしてきました。

先日番長が巾着田で彼岸花撮影で、見事な写真を掲載していましたが、見るからに彼岸花は撮影が難しそうで、試し(練習)に撮影してみたくなり行ってきました。

で、何シテル?で昨晩つぶやいたら


ゴルごんちゃんと、ズライチャンが来てくれて、一緒に撮影することに!! アリガト~( ̄0 ̄)/

今日は曇りで、初心者カメラ小僧には厳しかったっす・・・一応経験ということで勘弁ください。


見沼用水に花が写って綺麗!






真上から撮影してみました。


水面の彼岸花の上を鴨が進みます。。カモーン!  檻の向こうの彼岸花。


彼岸花って・・・構図をどこに置いたら良いか、、ポイントが難しい~

■見沼公園スナップ!

野球少年!と 鴨

白睡蓮 と ・・・・なんだろ??すごくちっちゃな花

すっかり秋の空ですね


■Special thanks!



■撮影終了後は 
珈琲館で、男子スイーツ倶楽部ですよ! 

結局オフ会見たくなっちゃったね・・・ 今晩夜コメあるのに(^▽^;) 
ダブルヘッダーで行きますよ!( ̄0 ̄)/


Posted at 2012/10/06 15:49:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 撮影会 | 日記

プロフィール

「@xiong mao gti どうせあと一枚くらいしか撮れないんだ」
何シテル?   10/28 14:58
attaっちです。 初の外車 ゴルフHLと2010年11月から付き合っています。。車に乗る楽しさを感じています。。 それと音楽大好き!! 鍵盤楽器なん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FJ CRAFT フロアマット (チェック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 10:25:58
新年のご挨拶と新しいTouran。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/13 07:52:30

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tロック フォルクスワーゲン Tロック
Golf6 HLからの乗り換え。 久々にSUVに返り咲き。
その他 Nikon その他 Nikon
Nikon関連 ボディー Fマウント
その他 SONY-α その他 SONY-α
APS-Cのセンサーを搭載したミラーレス一眼 一眼デビュー機 NEX-5N
トヨタ ターセル トヨタ ターセル
初めて所有した車です

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation