• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maichin@Gran-Touristのブログ一覧

2015年12月03日 イイね!

退職・・・そして九州旅行へ。

退職・・・そして九州旅行へ。詳しいことは省きますが、12月中旬で今の会社を辞めることになりました。

今の仕事に就いて数年経ちますが、日頃の行いをどこで見てたのか・・・親会社の人事の方にお誘いを頂きまして、来年から新天地で仕事をすることになりました。
同じ業界な事には変わりませんが、期待されてる分プレッシャーを感じており・・・落ち着かない日々が続いております。

本題ですが、転職に伴う有給消化ということで、12月17日よりルネッサで九州へドライブに行こうと思います。
現在訪れる予定の場所は・・・。

・日産自動車九州工場
・別府温泉(鉄輪温泉、泥湯)
・軍艦島クルーズ
・佐多岬(最北端は3回行ってますが、最南端はまだなので)
・まさかり温泉
・指宿温泉
・地獄温泉
・阿蘇やまなみハイウェイ(噴火の影響で走れるか微妙)
・高千穂峡(マイナスイオン(笑)・・・パワースポット(笑)・・・)

後は、佐世保バーガーを食べたり、フランシスコ・ザビエルを勉強したり、ひたすらドライブしたり・・・。


九州に行くのはサニー以来なので2年ぶり!?
9月に北海道をドライブしたばかりですが、また安全運転で楽しみたいと思います。





19万kmのルネッサ君、今回も無事に帰って来れますように!
Posted at 2015/12/03 20:31:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | ルネッサ | 日記
2015年09月27日 イイね!

格安SIMへ

格安SIMへ有給を使って、シルバーウィークは9連休で北海道を満喫しましたが、最終日の今日は携帯電話の機種変更をしにdocomoショップへ行ってきました。

今まではsoftbankのiphone5を使用しており、毎月の支払い額は平均6500円位。
その事を友達やIT物に詳しい人に話すと、高すぎる・・・との事。

最近流行りの格安SIMと、最低限の電話ができるガラケーの2台持ちの方がぐっと安くなる、との事でしたので、softbankの2年縛りが終わった事もあり、試してみることにしました。

私は元々docomoユーザーでしたので、ガラクタ入れの中から2年前に使用していたガラケーを掘り出し、docomoショップへ。
spモード?やi-modeなど一切のネット回線を省き、最低限の料金プラン780円(だったかな)を契約。
家族がdocomoなので、家族間は通話料無料な筈です。

一方ネット回線は中古でsimフリータブレットを購入。

NTTの格安SIM、OCNモバイルONEを契約し、更に自宅の回線がOCNなので割引が効き金額は月額700円。

iphoneで重宝してたアプリを全てタブレットにも導入し、無事2台体制になりましたが、月額1500円弱で今までの環境が引き継げる事になり大満足。

ガラケーは電池の持ちが非常に良く、なかなか電池切れになりませんし、タブレットは画面が大きく、性能もiphone5よりも良いのでハイドラやyahooカーナビなどがサクサク動きます。

あまったiphone5は秋葉原で15000円前後の相場で売れるらしく、売却しようか?それともアクティベートカードを使ってIpod代わりに使おうか、検討中です。

ちなみに毎月5000円前後浮く計算になりますが・・・ガソリン代でなくなる事でしょう。。。
Posted at 2015/09/27 20:35:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | パソコン/インターネット
2015年09月15日 イイね!

6年ぶりの北海道へ

6年ぶりの北海道へ久しぶりのブログになります^^;

以前から今年のシルバーウィークこそ・・・、久しぶりの北海道の旅を計画していたのですが、仕事やフェリーの予約の関係で進まずにいました。

先ず問題として、現在ルネッサは貨物登録の1ナンバーであり、フェリー料金が高いのです。
商船三井フェリーと津軽海峡フェリーは普通車扱いなのですが、予約が埋まっていてキャンセル待ちの状態が続いていました。

が、先ほど津軽海峡フェリーで予定をずらせば少しだけ余裕があることが判明。
無事北海道へルネッサを上陸させることができる様になりました^^


そもそも、ルネッサを復活させた理由の一つとして、もう一度だけ北海道の大地をルネッサで走りたい・・・という想いもあり、やっと叶った気もします^^;

日程は18日は仕事をして、19日未明にETC深夜割引で浦和料金所を通過。
東北道をひた走り同日の夜に青森港から函館行きのフェリーに乗船。

20日~函館、ニセコ、稚内、宗谷岬、網走、知床、帯広or旭川、と走り、24日の夜にはレガシィで車中泊旅行をしている父親と札幌で合流。翌日また別行動で25日の夜に函館から青森に戻ってくる予定です。



最近、仕事の事や自分の周囲の環境など大きな変化があり(これは良い意味で)、来年も仕事面で変化が起こりそうです。

17年間家族の一員であり、ある意味私にとっては「ドラえもん」の様だったルネッサは、いい方向に向かってる今だからこそ、北海道旅行という大役を終えた時点で、区切りにしようかと思っています。

故障して旅先で捨ててくるより、解体屋まで自分の運転で、最後は日本酒をかけて見送ったほうが心残りしないだろうと。

・・・と言いつつ、欲しい車もないので現状では乗り続けるつもりなんですが^^;


どちらにせよ、ルネッサで行く北海道は今回で最後。
計算すると走行距離は3500kmちょい?

今のところ、総走行距離18万3000kmの我がルネッサは不調はないものの、ラジエターのアッパー部分、スターターモーター、ファンベルト、電動ファン、オートマ、辺りが爆弾抱えています^^;

無事に帰ってこれるように、安全運転、旅人や野生動物にやさしく、地球環境にやさしく、ルネッサ最後の北海道を楽しんでいきたいと思います。
Posted at 2015/09/15 20:46:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | ルネッサ | 旅行/地域
2014年11月22日 イイね!

世界で1台?MT化ルネッサ



素晴らしい!乗りたい!!

ずっと気になっていたMT化したルネッサの動画を見つけました!!

エンジンは見た感じKA24DEエンジンの様子。。。
ミッションは??

またエアロパーツもワンオフで作ってるみたいです。見た目は好みが分かれそうですが、ルネッサ愛を感じられる1台でした。

ルネッサに限らず、日本車勢!ロシアでも頑張れ!!隣国に負けるな!!
Posted at 2014/11/22 18:03:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルネッサ | 日記
2014年07月06日 イイね!

キリ番

キリ番祝!!16万km達成!!

この辺りになると、旅先での故障などが気になったりして遠出するのが怖くなってきます。
でも、やめません^^;

2年間抹消してたとは思えないほど、走りに関しては問題なし。
塗装の劣化や錆も、ある事はありますが気になるほどではないです(気にしてないだけです^^;)。


☆現在の不調☆

1.エンジンオイル漏れ

2.ATフルード漏れ

3.パワステオイル漏れ

4.オドメーターの液晶が接触不良

5.サーモスタットが開きっぱなし??


16年目だし、工業製品だし、経年劣化は仕方ない。
治しつつ、誤魔化しつつ、まだまだ乗りますよ!







たまに廃車にしたサニーを思い出す事もあります。
まだまだ調子の良かったサニーを廃車にしてまで復活させた車だからこそ、サニーの分まで大事に乗らないと。。。
Posted at 2014/07/06 19:05:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@hirayan 車種は…気になります!笑」
何シテル?   07/12 17:13
末期的なドライブ依存症、用事もないのに高速道路に乗り西へ東へ。 コンビニに行くのに片道300km離れた山奥に行ったりします。 3連休が取れれば必ず1泊で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル レガシィツーリングワゴン] コラムカバーの解体 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 20:54:04
エアコンフィルターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 20:51:14
[スバル レガシィB4] オーディオの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/17 22:17:43

愛車一覧

日産 サニー 日産 サニー
幼い頃からの念願が叶った車です。 LEXUSだったりGT-Rだったり…、人それぞれ憧れ ...
日産 ルネッサ 日産 ルネッサ
私が小学5年生の時に納車。 買い物や送迎、時には家族旅行などで大活躍でした。 18歳で ...
トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
20年24万km乗り続けたルネッサを降りて、新たに購入したカローラ レギュラーガソリン ...
日産 サニー 日産 サニー
サニーには特別な思い入れがあり、1度は乗ってみたいと思っていたクルマでした。 それは自分 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation